AQW-GTW110J
「激落ちケア洗浄」を採用した洗濯乾燥機

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > AQUA > AQW-GTW110J
洗濯機購入のアドバイス宜しくお願いします。
22年使っているSANYO洗濯機(4.2kg)の蓋が割れてしまったため、動かなくなる前に買い替えを考えています。
【設置環境など】
・古い賃貸アパート(2F)で下水が直管。防水パンも排水トラップもなくただの穴に排水するため、長めの排水ホースで手製のトラップを作って臭気の逆流を防いでいます。
設置場所は台所のシンクと冷蔵庫の間です。
・体調があまり良くないため干す手間を少しでも減らそうと乾燥機能付きの縦型洗濯機(乾燥5kg以上)を検討しています。
・ベランダがないため干すのは屋上(4F)か室内ですが、隣が飲食店で揚げ物や焼き魚の臭いと煙が窓を閉めていても流入しますので、室内干しはほぼ無理です。換気扇を回すと余計に調理臭が室内に引き込まれてしまい、換気扇を回したくても回せないタイミングが結構あります。
【ゆずれないポイント】
・乾燥機能は欲しいが衣類に下水臭は困る。(排水トラップは大家に頼めば付けてもらえるかもしれないが、それでも下水臭が改善できなかった場合、無駄な買い物になってしまうのでリスクは冒せません。)
・換気に問題があるため、乾燥運転時に室温がすごく上がる洗濯機は避けたい。空冷(排気)式と水冷式でどのくらい室温が違うのかが知りたいです。
・水冷方式ならパナか日立だが、日立は下水臭の書き込みが多いので却下。
・もし、空冷式でもそこまで室温が上がらないのであれば、 SANYOの洗濯機に愛着があることからAQUAの縦型10〜11kg(乾燥5〜5.5kg)がいいなと初めは思っていました。
・飲食店の閉店後なら換気も大っぴらにできるので洗濯機は回せますが、そうなると近隣への騒音が心配。現在でも0時以降は回さないようにしています。
夜間でも乾燥含めて静かな機種って縦型であるのでしょうか?
体調が悪く外出が困難なため店舗で実機を確認するのも容易ではありませんので、皆さんのご意見が伺えればありがたいです。宜しくお願い致します。
書込番号:24097196 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 


 




















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


