


マザーボード > ASRock > B550 Taichi
こんばんは。
いつもお世話になっております。
XMPの設定についてご教示頂きたく投稿させて頂きました。
OCについては、自己責任の範囲だということは理解しているのですが、
もし、なにかアドバイス等あればお教え頂けないでしょうか。
仕様
CPU:Ryzen5 5600X
MB:B550 taichi
メモリー: G.SKILL F4-3600C18Q-32GTZN
GPU:GD1650-4GEBSP
電源:LEADEX III GOLD ARGB 750W
※GPUについては、RTX3060tiを注文しているのですが、
現時点で納期未定の為、一時的に使用しています。
BIOSは起動します。BIOSはVer.1.7で
OSはまだインストールしていません。
DDR4-2133にて起動するため、XMPの変更を行います。
「XMP設定の読み込み」を開くとDDR4-3600の選択肢があるため、
それを選択し、「設定内容を保存し再起動」をおこないます。
すると再起動せず、エラーコード「92」で止まります。
写真を何枚か添付させて頂きます。
何か些細な事でも結構ですのでご返信頂けないでしょうか。
ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23978474
0点

案外OCになるので、メモリーエラー発生してPCI BUS 開始で停止とか。
そのママの状態でMemTest86実行してみるとか?
別PCでUSBにて作っておく必要はありますが。
書込番号:23978495
1点

それか、4枚も挿さず1枚のみでやってみるとか。
書込番号:23978498
0点

とりあえず、4枚を2枚にしてA2B2のデュアルでXMPで立ち上げてみてください。
ZEN2 ZEN3はDR SRの2枚の場合は定格で3200までSR 4枚では2933が定格です。
やや、メモリーの性能が足りてない可能性があるとは思いますので、2枚で試してみるあたりからと思います。
2枚で起動して4枚で起動しないならメモリーの耐性不足な感じはしますが
とりあえず、ZEN3で3600 8GB 4枚ができないとかそういうことではないことは間違いないのですが
書込番号:23978518
1点

CMOSクリアーで取り敢えず起動はします。
XMPを読み込んだ後で、メモリークロック設定をDDR4-3200に落とすとどうなりますか?
DDR4-3466でも良いですが、取り敢えずDDR4-3600より落としてください。
駄目なら順次落としていって動く設定を探してください。
書込番号:23978537
1点

CPU,マザー,メモリの3者の実力が足りないのでしょう。
Gskillの注意書き
Rated XMP frequency & stability depends on MB & CPU capability.
マザーがサポートするクロック
3600(OC) / 3466(OC) / 3200 / 2933 / 2667 / 2400 / 2133
このどこかに上限がある。
書込番号:23978548
2点

QVLを見るとASRockのB550は1つもリストにないですね。
一応、MSIとGIGABYTEのB550はあるみたいですが、ASRockのマザーはそれほどメモリーの動作的には問題がないはずとは思うのですが。。。
QVLにないこと自体が動作しないということではないですが、4枚挿しをするなら3466などを試してみるなども一つの手ではありますが
書込番号:23978567
0点

>揚げないかつパンさん
>ZUULさん
>uPD70116さん
>あずたろうさん
皆様、こんばんは。ご返信頂きありがとうございます。
皆様のご返信を読ませて頂き、
早速、DDR4-3600の設定で、「A2の1枚差し」「A2B2の2枚差し」を試してみました。
結果は、4枚の時と同様に、「設定内容を保存し再起動」をクリックした瞬間に
エラーコード「92」が表示されてしまいます。
今度は、「3466」と「3200」を試してみようと思います。
確認するのは、明日になると思いますが、
また結果をご報告させていただきます。
ちなみに、「XMP設定の読み込み」から「3466」「3200」は表示されないため、
自分自身で変更する必要があると思うのですが、
電圧等他の個所も変更はしたほうがよいのでしょうか??
それとも、自動のままでよいのでしょうか??
無知ですみません。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23978616
1点

電圧については、まず、XMPの設定をしから、手動でもクロックを弄れるのが一般的なのでその状態で周波数を下げるのが手っ取り早いです。
しかし、3600 2枚で18-22-22で設定が通らないのは。。。ちょっとあまりない現象な気はします。
電圧が変わらないで1.2Vのままとかは無いですよね?
書込番号:23978641
0点

>揚げないかつパンさん
>ZUULさん
>uPD70116さん
>あずたろうさん
おはようございます。
皆様のアドバイスを基に様々なパターンを
試してみました。結果、DDR4-3466
電圧1.35の4枚差しが上限のようでした。
ご指導頂きありがとうございます。
書込番号:23980030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、だけど、tRFC TRFC2 tRFTC4をそれぞれ350ns 260ns 160nsにしてみるといいかもね。
レイテンシなどをややいじってみると、動作する可能性もゼロではないです。
メモリーによるところも大きいので何とも言えない部分も多くですが
書込番号:23980118
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





