B550 Steel Legend のクチコミ掲示板

2020年 6月20日 発売

B550 Steel Legend

  • 第3世代AMD Ryzen プロセッサーに対応したATXマザーボード(ソケットAM4)。AMD B550チップセットを搭載している。
  • RGB LEDイルミネーション、PCIe4.0対応PCIe×16スロット、USB3.1 Type-C、PCIe4.0×4接続対応M.2スロット、PCIe3.0×2接続対応M.2スロットを搭載。
  • ネットワーク機能には2.5Gigabit LAN(RJ45)ポート(Realtek RTL8125BG)を装備。
最安価格(税込):

¥23,030

(前週比:+1円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥23,030

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥23,030¥27,108 (14店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B550 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 B550 Steel Legendのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B550 Steel Legendの価格比較
  • B550 Steel Legendのスペック・仕様
  • B550 Steel Legendのレビュー
  • B550 Steel Legendのクチコミ
  • B550 Steel Legendの画像・動画
  • B550 Steel Legendのピックアップリスト
  • B550 Steel Legendのオークション

B550 Steel LegendASRock

最安価格(税込):¥23,030 (前週比:+1円↑) 発売日:2020年 6月20日

  • B550 Steel Legendの価格比較
  • B550 Steel Legendのスペック・仕様
  • B550 Steel Legendのレビュー
  • B550 Steel Legendのクチコミ
  • B550 Steel Legendの画像・動画
  • B550 Steel Legendのピックアップリスト
  • B550 Steel Legendのオークション

B550 Steel Legend のクチコミ掲示板

(654件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「B550 Steel Legend」のクチコミ掲示板に
B550 Steel Legendを新規書き込みB550 Steel Legendをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
44

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 昨日まで使えていたパソコンが……

2022/06/30 13:44(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B550 Steel Legend

グラボの更新をしようと思い差し替えた所、昨日まで支えていたパソコンでしたが、Dr Debugのエラーコードとブーという音がなり、画面出力がなくなってしまいました。
エラーコードは01,02,99,98などが入れ替わり出た後何も出なくなります。
メモリを差し直したところ10だけになる場合もありましたが、現在は上の状態です。
新しく載せたグラボを取り外し、CMOSリセット?や最小構成?も試してみましたが、何も変わらず。現在は電源を抜き、コードを全て抜いた状態で寝かせてあります。
どなたかお力添えをいただけないでしょうか…
(外出する用事があるので午後6時より返信できると思います)

書込番号:24816264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2022/06/30 13:52(1年以上前)

>CMOSリセット?や最小構成?
あなたが?状態なのに、それが正しい操作だったのかは回答者にはわかりません。

書込番号:24816273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件 B550 Steel Legendの満足度5

2022/06/30 14:09(1年以上前)

>エラーコードは01,02,99,98などが入れ替わり出た後何も出なくなります。
通常に起動するときもそうなりますよね。

掲示板で「これだ!」という解決法がうまく出てくるのかはわからないので、お近くのPCショップなどで見てもらうのがいいかと思います。
実際のところ回答者も「目の前に動いてくれないPCがあり、交換してみるパーツ類が揃っている状態であれこれやってみてどうにかできる」、という場合が多いと思いますよ。

書込番号:24816283

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2022/06/30 14:10(1年以上前)

どのグラボからどれに変えたのか?
現状の写真とかを添付できますか?

書込番号:24816284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2022/06/30 16:20(1年以上前)

ビデオカードを抜いたり差し込んだりしたときにマザーボードが撓んでメモリーの接触が甘くなった可能性もあります。
取り敢えずAC電源を切ってメモリーを押し込んでみてください。
DDR4以降顕著なのですが爪がロックされていても差し込み不足で、更に押し込んだら起動したということは多々あります。

同様にマザーボードのねじ止めが甘くてビデオカードを抜き差ししたときにマザーボードがずれて問題が生じる様になったという可能性もあります。

一度ケースからマザーボードを出して検証した方がいいかも知れません。

書込番号:24816395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/06/30 18:01(1年以上前)

ASROCKのRX 5700XTからMSIのRTX 3070に変えようとしてました…

書込番号:24816489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/06/30 18:13(1年以上前)

すいません。あまりに焦っていたので試すということを忘れていたのですが、RX 5700XTに戻したら映るようになりました…すごい初歩的なミスかもしれないので確認したいのですが、AMDからNVIDIAに変える時の注意点などご教示いただけないでしょうか…
もしくは3070の初期不良の可能性もあるかもしれませんが…

書込番号:24816503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2022/06/30 18:19(1年以上前)

ドライバーをDDUで消してからの方がトラブルが少ないかな?位で後は差し替えでOKなはずですし、自分はそうしてます。

まあ、本来は必要ないですがPCI-E x3.0にしてみるとかですかね?
何が悪いのかはわかりませんが

書込番号:24816509 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/06/30 18:39(1年以上前)

3070を差し込んで移りました!!!!!!
おそらくですが、マザーボードとメモリの取り付けが甘かったようです。
こんなめちゃくちゃ初心者みたいな人の悩みに真摯に向き合っていただき、そして時間を使っていただき誠にありがとうございました!
本当にありがとうございました!

書込番号:24816530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件 B550 Steel Legendの満足度5

2022/06/30 18:42(1年以上前)

ドライバー云々言う前にUEFIのところからコケていたりしなければ、なんですが・・・・・・原因が「カードの差し込みが甘かった」などであれば、もう一度 RTX 3070 に差し換えてみたら次は何事もなかったかのように動く、なんてこともあるかもしれないんですがどうかなぁ(^_^;)

書込番号:24816535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入らない

2022/01/02 10:05(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B550 Steel Legend

クチコミ投稿数:12件

お力をお貸しください。

12月に購入、windows11 セットアップ後に2週間ほど稼動させずにいたのですが
電源が入らなくなりました。
電源がコルセアのAX760を流用してたので、こちらの故障をかんがえたのですが
別電源を接続しても、変わりません。

電源ケーブルを挿し、電源本体の入切をすると、マザーボードのsteelregendのロゴが
一瞬だけ赤く光るのですが、起動しません。

やはりマザーボードの故障でしょうか?

書込番号:24523177

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2022/01/02 10:20(1年以上前)

まず、現状を教えてください。

電源ボタンを押すと、CPUファンは回りますか?
記載内容を見る限りでは動作してないようには見えます。ランプが一瞬点灯するとのことなので起動信号は出てるように見えます。

一応、POWER_SWをドライバーなどでショートして起動させてみても良いとは思います。

この症状でまず考えられるのはどこかがショートして、保護回路が入るパターンは有ります。
マザーの故障などもなくはないです。

ケースから出して最小構成で、段ボールの上で動作確認しても動作しないなら故障かな?とは思います。

書込番号:24523193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/01/02 10:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
現状は、CPUファン等も回らず、一切起動する徴候もみられません。


power SWのショートは試みてませんが、別PCに今回使用のPCケースの
SWを使い確認しました。
問題なく、起動したのでスイッチ系のケーブルは問題ないようです。

先ほど、電源 AX760も他のPCで起動可能か確認しましたが、
問題なく起動したので電源は否定的です。
確定なら、asrockのマザーボードでの突然死は初めてですが・・・

謎です。

書込番号:24523222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2022/01/02 11:05(1年以上前)

>ひと☆彡さん

自分は昨年の話ですが、買って2日目でマザーボードが突然死しました。

何となくUSB周りが不安定だったので、はんだクラックなどでしょうけど、まあ、初期不良で交換してもらいました。
マザーは、1か月以内で突然死は稀ですがあります。
部品の不良や、はんだクラックなどのトラブルが実は1っか月以内に出やすいです。

書込番号:24523235

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/01/02 11:15(1年以上前)

ありがとうございます。
せっかく組んで、セットアップして正月の子供のゲーム用にって思ってたところ、
まさかの起動せず(^_^;)
サポートはお休み中なので、来週連絡してみます。
また、ばらして、裏配線を再チャレンジ・・・。悲しいです。



書込番号:24523250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/01/11 10:38(1年以上前)

メーカーに連絡し、amazonにて初期不良対応となりました。
昨日、組みなおしましたが、問題なく起動しました。
やはり、マザーの故障だったようです。
このような形の突然死は初めての経験ですが、完全に使用開始する前で良かったです。


CORSAIRの電源、AX760もまだ生きていて助かりました。

書込番号:24538492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

背面のUSB TypeCの電流が少ない

2021/11/04 07:03(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B550 Steel Legend

クチコミ投稿数:5件

背面のTypeC端子の電流量を測定してみた方はいらっしゃいますか?
公式のページを見ると背面のTypeC端子は3A流せる能力があるようです。
しかしUSB-PD対応のケーブル(USB3.1 Gen2)で充電してみましたが明らかに充電速度が遅いです。
グラフィックボードのTypeCで充電したところ倍以上早かったので充電するデバイスやケーブルの問題ではないと思うのですが、USBの出力電流を制限するような設定でもあるのでしょうか。
それともUSB3.2 Gen2のケーブルでないといけないのでしょうか。

書込番号:24428660

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2021/11/04 07:21(1年以上前)

USB3.1 Gen2もUSB3.2 Gen2も細かいところを別にすれば同じ物なので、ケーブルなどに違いは無いと思います。

後は、他の方にお任せします。

書込番号:24428671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2021/11/04 07:54(1年以上前)

>>しかしUSB-PD対応のケーブル(USB3.1 Gen2)で充電してみましたが明らかに充電速度が遅いです。

USB Type-C端子からの給電能力は5V/3Aですが、何を充電されたのですか?

書込番号:24428703

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2021/11/04 08:01(1年以上前)

設定はないのだけど、携帯とかはPD使ってるならかなり高出力なのでパソコンのType-Cだと無理です。
PD対応の口が有るとか、Thuderboltが有るなら良いのですが

書込番号:24428712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15290件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2021/11/04 08:23(1年以上前)

このマザーにあるかどうかは知らないけれど、
ASUSのマザーなんかはBIOSに「USB Type C Power Switch」の項目があって
デフォがAutoになってて「自動判別で給電」モードなので上手く判別できてないとセーブされるので
Enabledにしてやればいいとかなんとか。

書込番号:24428732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2021/11/04 08:25(1年以上前)

そういうことしたいならメーター買った方がいいですよ。

PDの話をしているなら、PDは電圧もあるので、違ってただけでスペックを逸脱しているかどうかはわかりません。

>揚げないかつパンさん
ケーブルによる違いはありますよ。ケーブルにも規格はあります。ただ、3A以内なら低い方で大丈夫だとは思いますけど。

その前にまず測らないと何のことを言ってるんだかもわかんないですけど。

書込番号:24428735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/11/04 08:35(1年以上前)

>>キハ65さん
充電していたのはOculus Quest 2です。
充電電圧は5Vのみ対応しているようです。

書込番号:24428745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2021/11/04 08:46(1年以上前)

>ムアディブさん

Kingstonのホームページ見に行ってきたけど、x2モードを使わない限りUSB3.1からUSB3.2はRenameと記載があったけど?

書込番号:24428753 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/11/04 08:47(1年以上前)

マザーボードには通常のATX12V以外にもう一つ4ピンの12V端子があり、それをつないでいないのですがそれが原因なのでしょうか?
OC用だと思って接続していませんでしたが。

書込番号:24428755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2021/11/04 10:10(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
あー、それは信号の話では?

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1075458.html

PDのくだり。5Aと3Aがある。

PD関連 (というか電力関連) はいろいろカオスなんで、うっかり断定しない方がいいですよ。

そもそも規格を謡ってても動くと限らないし。
macでテストしてない機器はないと思うのでmacは安定だとは思うけど、それとて、新Macbook Proは出たばっかりで検証も進んでないでしょうし。

なのでもう、電源をUSBに頼る機器は、メーターなしでは手も足も出ないですよん。
何が起こってるかのかさっぱわりかわらんので。

書込番号:24428872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2021/11/04 12:12(1年以上前)

ちなみに新MacbookはPD 140Wとかいう、「え? そんなの聞いてないよ??」みたいなのをサラッと出しちゃったので、今後は「PDには5Aと3Aのケーブルがあって、、、」という説明が正しいのかどうかさえ怪しくなってきてますけど。

macbook側の出口がmag safeなんで、恐らくPD規格のケーブルには5Aしか流さないんだと思いますけどね。

書込番号:24429015

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2021/11/04 17:34(1年以上前)

3AというのはUltra USB Powerのことですか?
使用には「Ultra USB Power is supported on USB_34 ports.」
USB2.0の背面ポートの内2つがそれに該当するみたいなので、Type-Cは関係ない可能性があります。

書込番号:24429451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/11/04 19:35(1年以上前)

>uPD70116さん
画像のように書いてあるのでTypeCが3A対応なのは正しいと思うのですが。

グラボのTypeCで充電も通信も問題ないようなのでクローズしたいと思います。
回答していただいた皆さんありがとうございました。

書込番号:24429661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ASRock Motherboard Utility 開けない

2021/11/01 21:23(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B550 Steel Legend

スレ主 Thxkzさん
クチコミ投稿数:32件

最新の3.0.425にアプデしたら開けなくなりました、
一応英語で通訳するとプラットフォームが対応してないとかで、そこからエラーコードが出て 開けない状態です。

そのエラーコード調べると昔の記事でもこの状態になってるみたいで、osを2004にしたら治るみたいな記事は見たのですが、 いま自分osが21Hなんとかのバージョンになってて、それが原因でしょうか?

システムはwin10の状態です。
win11にアプデにはできる状態な表示されてるので、
ハードディスクとかその辺は問題ないと思います

win11にアプデしたら?とかは大丈夫です。
なんか不具合結構多いみたいなので。半年は待つ予定です。

書込番号:24424689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/11/01 21:28(1年以上前)

BIOSを一つ戻すか、CSMを有効にしてやってみてください。

書込番号:24424697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/11/01 21:43(1年以上前)

失礼。 ユーティリティですね。

上記は無しです。

アンインストールして、元のDLしたものを使うしかないんじゃない?
というか、ユーティリティソフトに利便性を見いだせない者が言うべきじゃないけどね。

書込番号:24424727

ナイスクチコミ!0


スレ主 Thxkzさん
クチコミ投稿数:32件

2021/11/01 21:43(1年以上前)

Utilityで昔のバージョンはBIOS最新とセキュアブートON
csm offで動いてたので、多分問題はないと思うんですけど。

csm有効にするんでしたら、セキュアブート無効にしないと行けないですよね?


書込番号:24424733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/11/01 21:48(1年以上前)

こんな表示?

書込番号:24424744

ナイスクチコミ!0


スレ主 Thxkzさん
クチコミ投稿数:32件

2021/11/01 21:49(1年以上前)

>あずたろうさん
試しに戻して見たらそれでも開けなくて、まじで?になりました。

だから同じ状態の人いるかなって思ってまして

特になくても問題はないですけど。
一応ファンの回転数も見れて 温度とかもすぐ見れるので、ファンコンも付いてて、一応たまに見ると便利だなって感じです。

書込番号:24424745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Thxkzさん
クチコミ投稿数:32件

2021/11/01 21:49(1年以上前)

>あずたろうさん
画像そうです!

書込番号:24424746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/11/01 21:52(1年以上前)

ここまでの画像は出ました?

書込番号:24424756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/11/01 21:56(1年以上前)

もしその画像出てたのなら、単にこの10月のOSアップデート後に開けなくなったとしか思えない感じです。
ASRock側の次の更新を待ちましょう。

書込番号:24424766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2021/11/01 22:00(1年以上前)

単純に新しいユーティリティがレジストリを書き換えたから、動作しなくなったという可能性もあるし、動作に問題があってレジストリが変化した可能性もある。

現状としてはユーティリティ側がPCのチェックをする際にPCの情報が変になってるので他のプラットフォームだよといってるのだと思う。

まあ、自分は温度やフォンなどの確認はHWInfo64やHWMonitorのほうに慣れてるので、マザーメーカーのユーティリティは使わないです。

OSのせってアップしなおしか、バックアップがあれば戻すあたりが妥当な感じはしますが

書込番号:24424777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Thxkzさん
クチコミ投稿数:32件

2021/11/01 22:01(1年以上前)

>あずたろうさん
インストールの画像までは行けます。
インストール後開くとエラコードの画面です。

分かりました。ありがとうございます

書込番号:24424780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

m.2_2 の ssd取付について

2021/08/09 19:17(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B550 Steel Legend

スレ主 wildwood35さん
クチコミ投稿数:9件

m.2_2 のネジあな画像

m.2_2へのm.2 ssd を取り付けたいのですが付属のスペーサーを取り付ける必要があると思うのですが、ネジ穴に真鍮みたいなものがありそのままですと取付られず、どのように取り付けていいのかがわかりません。
どなたか取り付けた方いらっしゃったら教えていただきたいです。

書込番号:24280873

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2021/08/09 19:22(1年以上前)

>wildwood35さん

真鍮色したただのビニルシールです。
爪で剥がして使用して下さい

書込番号:24280879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/08/09 19:36(1年以上前)

正しい場所にスタンドオフネジを取り付けましたか?

書込番号:24280914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/08/09 19:37(1年以上前)

これ

書込番号:24280915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2021/08/09 19:39(1年以上前)

ASRockのスタンドオフにはシールが付いてるとは聞きましたが

それからSteel LegendのM2_2はGen3 x2なんで高速なSSDは無駄になるので2MByte/s上限のそんなに高くないので良いからね

書込番号:24280922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2021/08/09 19:44(1年以上前)

英語版のユーザーマニュアル 48ページ他standofについての記載が有ります。
https://download.asrock.com/Manual/B550%20Steel%20Legend.pdf

書込番号:24280928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2021/08/09 19:52(1年以上前)

確かにスタンドオフがついてないかも。。。

書込番号:24280941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wildwood35さん
クチコミ投稿数:9件

2021/08/09 20:03(1年以上前)

ありがとうございます。
剥がして対応しました。

書込番号:24280955

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASRock > B550 Steel Legend

スレ主 Tripod2050さん
クチコミ投稿数:14件

質問です。
Window10はインストール途中でLANドライバが入ればそのまま初期設定が出来ると思うのですが
このマザーのRealtek2.5G、LANはWindowsのセットアップ途中で自動でドライバ入りますか?
それともネット接続なしで完全にインストールを終えて手動で入れるまで、ネットには繋がらないのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:24254701

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2021/07/23 21:25(1年以上前)

自分のマザーのRTL-8125Bは別に何もしなくても、入りました

書込番号:24254733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tripod2050さん
クチコミ投稿数:14件

2021/07/23 21:37(1年以上前)

なるほど!素早い返答ありがとうございます!
安心して使えそうです。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24254761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2021/07/23 22:42(1年以上前)

ドライバーは順次組み込まれて行ってますので、最新版をダウロードしてどうぞ。

書込番号:24254870

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tripod2050さん
クチコミ投稿数:14件

2021/07/23 23:18(1年以上前)

>ムアディブさん
ありがとうございます!
インストール完了後はちゃんと最新版を入れようかと思っています!

書込番号:24254911

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tripod2050さん
クチコミ投稿数:14件

2021/07/23 23:29(1年以上前)

そういえばなのですが、最近はRealtekの公式サイト
LANドライバは新しいものもあるんですが、なんでオーディオドライバは古いものしかないんですかね…
ちょっとした疑問です…

書込番号:24254922

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2021/07/23 23:37(1年以上前)

Audio Driverは出力まで調整されるので、RealTekのドライバーだけだとちゃんと音が出ない場合が多く、こちらはマザーメーカーが出してるドライバーを使うべきだからかな?

書込番号:24254927

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tripod2050さん
クチコミ投稿数:14件

2021/07/23 23:55(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
なるほど。最近はマザーボードごとにチューニングされてる感じなんですねー。
それで古いものしかないわけですね…

書込番号:24254937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2021/07/24 11:20(1年以上前)

>インストール完了後はちゃんと最新版を入れようかと思っています!

だとしたら

>Windowsのセットアップ途中で自動でドライバ入りますか?

はなんだったの?

まさかドライバー無しで動くとか思ってる?

書込番号:24255447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2021/07/24 11:22(1年以上前)

ちなみにWindows Updateが選ぶドライバーでちゃんと動いてるなら、上書しないほうがいいと思いますよ。
RealtekとMSだとMSの方が信用できますんで。

過去に証明書を流出させたことのあるような企業なんで、管理なんて推して知るべし。

書込番号:24255451

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tripod2050さん
クチコミ投稿数:14件

2021/07/24 11:24(1年以上前)

>ムアディブさん
いえ、インストール(初期セットアップ?)途中で自動で標準ドライバ入ったりするじゃないですか?
それのことですよー。

書込番号:24255454

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tripod2050さん
クチコミ投稿数:14件

2021/07/24 11:27(1年以上前)

>ムアディブさん
連投失礼します。
確かにMicrosoftのほうが信用出来るのはありますよね…

書込番号:24255458

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tripod2050さん
クチコミ投稿数:14件

2021/07/24 11:32(1年以上前)

インストール途中で標準ドライバ入る→Windows設定する→インストール、セットアップ完了→Realtek最新ドライバ入れる。
この流れが出来るのか知りたくて、最初に標準ドライバが自動で入るのか質問させてもらいました。
わかりにくかったら申し訳ないですm(_ _)mありがとうございました。

書込番号:24255463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「B550 Steel Legend」のクチコミ掲示板に
B550 Steel Legendを新規書き込みB550 Steel Legendをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

B550 Steel Legend
ASRock

B550 Steel Legend

最安価格(税込):¥23,030発売日:2020年 6月20日 価格.comの安さの理由は?

B550 Steel Legendをお気に入り製品に追加する <587

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング