B550 Steel Legend
- 第3世代AMD Ryzen プロセッサーに対応したATXマザーボード(ソケットAM4)。AMD B550チップセットを搭載している。
- RGB LEDイルミネーション、PCIe4.0対応PCIe×16スロット、USB3.1 Type-C、PCIe4.0×4接続対応M.2スロット、PCIe3.0×2接続対応M.2スロットを搭載。
- ネットワーク機能には2.5Gigabit LAN(RJ45)ポート(Realtek RTL8125BG)を装備。



マザーボード > ASRock > B550 Steel Legend
この度自作PC作成のため、Ryzen75800xとB550スチールレジェンドを購入いたしました。
ZEN3にもB550は対応しているとの情報から、このマザーボードを購入しましたが、現在使用しているCPU等がない場合BIOSをアップデートすることが出来ず、Ryzen75800xについては使用できないのでしょうか?
不勉強な私にご教授いただける方がいればお願い致します。
書込番号:23808734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このマザーには、CPU無しでもBIOS更新できる Flash Back BIOS 機能は無いですね。
そのような機能のあるマザーは、リアのパネルにBIOSと書かれたボタンが付いてます。
書込番号:23808756
1点

>勉強不足で申し訳ないさん
https://www.asrock.com/mb/AMD/B550%20Steel%20Legend/
を見る限り、CPU無しでBIOSを更新できる機能は無いようなので、このマザボの現在のBIOSを動作出来る安いCPUをBIOS更新用として購入してBIOS更新を行うか、PCショップに行ってBIOS更新を行ってもらうしかないのではないでしょうか。
書込番号:23808760
1点


素早い返信ありがとうございました。
近くのPCショップに行って相談してみたいと思います。
書込番号:23808765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUなしでBIOSアップデートの機能はないんで1.20より前のBIOSだったら3000番台のRyzenがないと詰むんですが、1.20以降のBIOSにアップデート済みだったら当然のことながら起動はしますよ。
で、「一度開封してBIOSアップデートして5000番台使えるようにして」おいてたりするもんなので、組み上げて起動するかどうかは確かめてみてもいいかもしれません・・・・・・返品する気満々なら手を付けないほうがいいですけど。
書込番号:23808771
1点

確かにこのマザーにはBIOS FLASH BACKなどの機能は無いですね。
近くのショップなどでBIOSアップデートを頼むくらいしか思いつきません。
B550対応の安いCPUってほとんどないので困りものです。Athron系CPUはZEN+だし。。。
Ryzen3 3100が最安じゃないかと。。。
https://www.asrock.com/mb/AMD/B550%20Steel%20Legend/#CPU
書込番号:23808773
2点

確かにBIOSが対応してる可能性は有りますね。
AGESA1.0.9.1のBIOSは対応してるけど、やや不安定なのでメモリーなどもなるべく安定しやすい様に1枚とかでやった方が良いです。
5000 Series READYみたいなステッカーが有る場合もあります。
BIOSのPx.xx見たなシールが貼ってありますので、それによります。
書込番号:23808781
1点

>勉強不足で申し訳ないさん
ASRockのバージョンの確認法は、
https://www.asrock.com/support/index.jp.asp?cat=FindBIOS
みたいですね。
>揚げないかつパンさん
>Ryzen3 3100が最安じゃないかと。。。
という事だったのですね。
書込番号:23808785
1点

>勉強不足で申し訳ないさん
お伝えするのが遅くなって大変済みませんでしたが、クールシルバーメタリックさんと揚げないかつパンさんが言われているのは、BIOSが
https://www.asrock.com/mb/AMD/B550%20Steel%20Legend/#CPU
のP1.20ならば、Ryzen7 5800Xが正常に起動して、BIOSのアップデートも出来るはずだという事だと思います。
ただし、最悪の場合の話ですが、BIOSのアップデートに失敗すると、マザボを工場に送らないと直らないと直らない場合があるので、リスクがあるという事に御注意ください。
書込番号:23809109
2点

多くの方々の返信ありがとうございました。
@開けずに返品する
A販売元に確認する(パソコン工房のインターネット販売で 購入)
B開けて見て1.20以上ならBIOSをアップデートして使用できるがリスクがある。
C1.20以上ならそのままの仕様も可能
D近くのPCショップで有償BIOS更新が可能か確認
以上の選択肢があると理解させていただきましたがよろしかったでしょうか?
書込番号:23809673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>勉強不足で申し訳ないさん
返信ありがとうございました。
その様な理解で宜しいのでしょうか。
尚、初心者でも、BIOSの更新時に失敗する可能性はかなり低いと思いますが、可能性はゼロではないという話です。
書込番号:23809684
2点

マイクロソフトのデバイス(Surface等)はWindows Updateでマザーボードファームウェアが更新されるので、電力事情の安定している日本でならそこまで神経質になることはないと思います。
一応、工事等による停電の予定がないかを確認するくらいはした方がいいでしょうが...
書込番号:23809964
2点

パソコン工房に電話したところ、WEB安心交換保証をつけているため、開けてみて初期BIOSの場合は返品可能ということがわかりました。皆様のたくさんの返信に感謝しています。BIOSが1.20だった場合には最新のBIOSにアップデートを行って見ようと思います。リスクもありますが、ダメでしたら勉強代と思うことにします。
それとも1.20場合はそのままの使用するのが普通なのでしょうか?
重ね重ねの質問で申し訳ありません。
書込番号:23810084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>勉強不足で申し訳ないさん
>それとも1.20場合はそのままの使用するのが普通なのでしょうか?
BIOSについては、問題が起きたら修正されるものだと思いますから、問題が無ければそのまま使用しても良いと思います。
ただし、PCで問題が起きた場合にダメージが大きい使い方を行っている場合は、予防的にBIOSをバージョンアップするという考え方があると思います。
ただし、その場合でも、人柱にならない様、最低でも三か月程度は様子を見てからバージョンアップしたほうが良い場合が多いのではないでしょうか。
書込番号:23810134
1点

>勉強不足で申し訳ないさん
自分は1.20での運用には反対です。
自分が持ってるのは別のマザーですが、AGESA 1.0.8.1は自分なら使いません。
自分が使った感じでは非常に不安定でしたので、自分なら使いません。
一応、現在、5900XとGIGABYTE B550 AORUS MASTERを使ってます。
書込番号:23810692
3点

度重なる有難い返信助かりました。
マザボを確認したところBIOSは1.10であったため、返品作業を行っています。
同じミスをしないようにパソコン工房にて新しく発売されたASRock X570 PG Velocitaが5000シリーズに対応しているとのことなのでそちらを購入いたしました。
皆さまの貴重のお時間をいただいたことに誠に感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:23811024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
本日Ryzen 5 5600Xを手に入れてこのマザーボードに取り付けたのですが、BIOSの画面は出るものの古いPCから移植したSSDに入っているWindows10が起動できませんでした
また、USBメモリから起動して新規インストールしようとしてもうまく起動しませんでした
そこでふと思い出してBIOSのバージョンを見たところ「P1.10」の文字が・・・
一瞬絶望したのですが、BIOSまで起動できていればInstant FlashでBIOSアップデートできることに気が付きUSBメモリにメーカーサイトからダウンロードしたBIOSイメージを入れてInstant Flashでアップデートしたところ、めでたく最新のバージョンとなり、Windowsも起動しました
まとめますと、5000番台のRyzenをBIOSのバージョンが1.10の本マザーボードに積んだ場合でも、BIOS画面までの起動は出来るみたいですので、後はInstant FlashでBIOSアップデートできる可能性が高いです
100% 確実とは言えませんが、今回成功しましたので、参考までにご報告させていただきます
書込番号:23853253
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





