B550 Steel Legend のクチコミ掲示板

2020年 6月20日 発売

B550 Steel Legend

  • 第3世代AMD Ryzen プロセッサーに対応したATXマザーボード(ソケットAM4)。AMD B550チップセットを搭載している。
  • RGB LEDイルミネーション、PCIe4.0対応PCIe×16スロット、USB3.1 Type-C、PCIe4.0×4接続対応M.2スロット、PCIe3.0×2接続対応M.2スロットを搭載。
  • ネットワーク機能には2.5Gigabit LAN(RJ45)ポート(Realtek RTL8125BG)を装備。
最安価格(税込):

¥23,030

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥23,030

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥23,030¥27,108 (13店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B550 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 B550 Steel Legendのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B550 Steel Legendの価格比較
  • B550 Steel Legendのスペック・仕様
  • B550 Steel Legendのレビュー
  • B550 Steel Legendのクチコミ
  • B550 Steel Legendの画像・動画
  • B550 Steel Legendのピックアップリスト
  • B550 Steel Legendのオークション

B550 Steel LegendASRock

最安価格(税込):¥23,030 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 6月20日

  • B550 Steel Legendの価格比較
  • B550 Steel Legendのスペック・仕様
  • B550 Steel Legendのレビュー
  • B550 Steel Legendのクチコミ
  • B550 Steel Legendの画像・動画
  • B550 Steel Legendのピックアップリスト
  • B550 Steel Legendのオークション

B550 Steel Legend のクチコミ掲示板

(1043件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「B550 Steel Legend」のクチコミ掲示板に
B550 Steel Legendを新規書き込みB550 Steel Legendをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コラボメモリ

2021/02/25 21:07(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B550 Steel Legend

クチコミ投稿数:2件

steel legendとのコラボメモリF4-3600C18D-16GSXASを使ってるんですが
UEFIや起動画面がコラボデザインになりません
BIOSなどで設定する感じでしょうか?
BIOSのバージョンは1.20です

書込番号:23988327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/02/25 21:12(1年以上前)

ただ単に外観がコラボデザイン。。

UEFIなど画面上での表示じゃないでしょ。

書込番号:23988335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2021/02/25 21:18(1年以上前)

https://www.asrock.com/mb/AMD/B550%20Steel%20Legend/index.jp.asp#BIOS
日本語製品ページのダウンロードから
G.SKILL 「SNIPER X STEEL LEGEND Edition」限定コラボ BIOS
にアップデートする必要があると思います。
それ以上のバージョンにアップデートした場合どうなるか分かりませんが。

書込番号:23988348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/02/25 21:20(1年以上前)

あらら、そうなんですか、こりゃ失礼。

書込番号:23988357

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2021/02/25 21:24(1年以上前)

単純に組み合わせてXMP設定するだけな感じに見えますが。。。

https://ascii.jp/elem/000/004/029/4029771/4/

ならないならASRockに聞いた方が早いと思うけど

書込番号:23988367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/02/25 21:24(1年以上前)

助かりました!

書込番号:23988368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2021/02/25 21:26(1年以上前)

失礼、コラボBIOSあったんですね。

でも、それ以降という意味なのかな?アップデートが必要になったらどうするんでしょう?

書込番号:23988372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2021/02/25 21:45(1年以上前)

5000シリーズCPUを使ってるなら、考えたほうが良いと思うよ。
CPU発売日よりかなり前のBIOSだから、AGESA 1.0.8.xだと思うけど、正式対応版じゃないので・・・

ZEN2なら関係ないです。

書込番号:23988420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

特定動作でPC落ちて再起動 KP41

2021/02/04 22:17(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B550 Steel Legend

クチコミ投稿数:4件

特定動作でPCが再起動します。
先日5800XとB550で組みましたがKP41病 BugcheckCode 0 が発症して困ってます

症状としては
  ・APEX起動後すぐに電源が落ちて再起動
  (Raft等問題無く起動プレイできる物もある)
  ・Amazonプライムビデオ視聴すると再起動

OCCT、3DMark、FF15ベンチマーク何度回しても問題なく完走

グラボと電源は旧PCより移植しているが旧構成に戻して症状無し
CPU、マザボの初期不良の線はありますか?

【構成】
 【CPU】AMD Ryzen 7 5800X
 【CPUクーラー】Cooler Master MasterLiquid ML240L V2 ARGB
 【メモリ】G.Skill F4-3600C16D-16GTZNC ×2
 【マザーボード】ASRock B550 Steel Legend (BIOS P1.20)
 【ビデオカード】MSI GTX1080Ti GAMING X 11G
 【電源】Silver Stone SST-ST1000-G Evolution
 【OS】Windows10 64bit home

書込番号:23946740

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2021/02/04 22:27(1年以上前)

まずは AGESA 1.0.8.1のBIOSをアップデートしたほうが良いと思う。
AGESA 1.0.8.1の安定性には非常に疑問が残る。

自分のGIGABYTE B550 AORUS MASTERは1.0.8.1ではBIOS アップデート中にも再起動がかかった。

それやってからじゃないとなんともですね。

書込番号:23946762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/02/04 22:33(1年以上前)

・BIOSは新しくしてから様子見るのが費用もかからず先決ですね。
・電源の古さも気になります。 使い回しでしょうか、9年前発売なのでそろそろ更新が望ましいです。
・今更かもしれませんが、一応はメモリーテストしておいたほうが、安心のためにもなります。

書込番号:23946780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件 B550 Steel Legendの満足度5

2021/02/04 23:00(1年以上前)

うちの子はこれで安定した。

特定の動作というか、うちのB550 Steel LegendはGlobal C-state Controlを無効にしないと安定してくれない子だった。
とはいえ、5000番台のCPUはこの子に載せてあげたことないんだけど。

BIOSはP1.80への更新はした方がいいですね。
もうそろそろ次のアップデートもあるんでしょうけど。

書込番号:23946823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/02/04 23:03(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

BIOSをアップデートをしてみます。
(ずっとP1.20が最新だと勘違いしてました…無知でした)

・電源は前回のPC使いまわしですね。そろそろ更新を考えてました。
・メモリテストはWindows 10標準のWindowsメモリ診断では実行済みでエラーは無しでした。

書込番号:23946831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/02/04 23:06(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
>特定の動作というか、うちのB550 Steel LegendはGlobal C-state Controlを無効にしないと安定してくれない子だった。
とはいえ、5000番台のCPUはこの子に載せてあげたことないんだけど。

Global C-state Controlを無効をBIOS後に試してみたいと思います。

書込番号:23946835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/02/04 23:30(1年以上前)

メモリー温度も、そこそこ熱くなります

メモリーテストは、ここではMemTest86 を推奨です。^^
https://www.memtest86.com/

時間あるときにUSBメモリで作ってやってみて!
おまけのような4GB以下のメモリで十分です。



私は最近はOS上からできるTestMem5ってのをやってます。




書込番号:23946876

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2021/02/05 00:16(1年以上前)

後、表面上はエラーが出ないけど、ストレステストをするとエラーが出るケースなどもある。

冷却に問題がないならOCCTなどを併用するといいとは思う。

書込番号:23946950

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2021/02/05 00:17(1年以上前)

OCCT

画像を貼り忘れ。

https://www.ocbase.com/

書込番号:23946952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/02/05 01:11(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>クールシルバーメタリックさん

BIOSをP1.80へアップデートしました。
再起動問題は一旦は解決いたしました。

ありがとうございます。

引き続き負荷テスト、メモリテストをおこなって
安定性の確認を行っていきたいと思います。

書込番号:23947013

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エラーコード

2021/01/24 15:05(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B550 Steel Legend

クチコミ投稿数:4件

ryzen7 5800xを使っています。

原因が分かりません。

書込番号:23924969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/01/24 15:13(1年以上前)

ググろう

エラー10
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11231107201

書込番号:23924987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/01/24 16:00(1年以上前)

なんと優しい自分。。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12148849082

書込番号:23925078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/01/24 16:02(1年以上前)

メモリ変えたら治りました。
ありがとうございました。
すみません。、

書込番号:23925088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/01/24 16:03(1年以上前)

https://linustechtips.com/topic/97802-pc-doesnt-boot-up/

こちらでは、電源かメモリー。

メモリー挿し込みが甘いか片方が不良あるかも。

書込番号:23925091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/01/24 16:04(1年以上前)

あら、行き違い、よかったね

書込番号:23925092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

インテルAX200 WiFi との相性

2021/01/19 20:02(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B550 Steel Legend

スレ主 Teddy.Mさん
クチコミ投稿数:21件

本ボード購入を検討しています。WIiFI増設のために,Intel AX200 M.2 (インテル Intel Wi-Fi 6 AX200 AX200NGW Wi-Fi 6 802.11ax + Bluetooth 5.0 M.2/NGFF)を装着しようと考えています。
取付,動作(ax)に問題ありませんでしょうか?
実際に使用されている方,知識のある方のご回答をお願いいたします。

書込番号:23916186

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2021/01/19 20:12(1年以上前)

B550にAX200をつけたマザーって結構たくさんあると思うのだけど。。。
逆にこのマザーでダメな理由がある用には思えない。

ただ、USB周りにちょっと問題があるのでBluetoothが行方不明になることも有るのだけど
主電源を落とすと復活はるので使えないという訳ではない。

自分のマザーには最初からAX200がついてた。

書込番号:23916211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件 B550 Steel Legendの満足度5

2021/01/19 23:14(1年以上前)

取り付けは問題ない。
アンテナにつながるケーブルが長いから、IOパネルの中に押し込むのがちょっとめんどくさいくらい。

書込番号:23916607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2021/01/20 09:04(1年以上前)

細くて長−いケーブルが二本。
マザーボードに取り付ける際,ケーブル引き回しての処理に考えさせられますが,モジュール認識後の動作には問題なかったですょ。
マザーボードをTaichiに替えるまで,モジュールでの無線接続は使ってましたが,今はアンテナのみ流用してます。

書込番号:23917023

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33862件Goodアンサー獲得:5787件

2021/01/20 09:36(1年以上前)

Key EはUSBも接続しないといけないので、専用のスロットがないと全ての機能が使えません。
更にアンテナの処理が面倒なのでM.2にしないでアンテナ付きのカードにした方がいいと思います。

書込番号:23917064

ナイスクチコミ!1


スレ主 Teddy.Mさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/20 11:13(1年以上前)

皆さんご親切にありがとうございます。

>uPD70116さん 
>Key EはUSBも接続しないといけないので、専用のスロットがないと全ての機能が使えません。
詳しくないので.....すいません........理解できないのですが......涙。
22×30のカードをSTEEL LEGENDボードにあるWiFi専用M.2に差し込みねじ固定するだけ(小さいポッチ2個でアンテナ線を接続することは理解)だと思っていたのですが,「USB接続」とは別になにか接続ルートがあるのでしょうか?
STEEL LEGENDボードにあるWiFi専用M.2は>uPD70116さんの仰る「専用のスロット」に相当するのでしょうか? 

それと,
>揚げないかつパンさん
の「USB周りにちょっと問題があるの」とはどのような内容なのでしょうか?

たびたびで恐縮です。

書込番号:23917181

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2021/01/20 12:32(1年以上前)

偶にBluetoothのドライバーが行方不明になります
BIOSの更新で直るかもですが、電源のメインスイッチを切ってから再立ち上げすれば大抵は認識します

書込番号:23917306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33862件Goodアンサー獲得:5787件

2021/01/20 13:35(1年以上前)

スロットありましたね。
Key Eとなっているので問題ないと思います。

但しアンテナは必須なのでM.2モジュールだけでは使えません。
アンテナセットでも別途買ってもいいですが、アンテナまで含めて用意してください。

書込番号:23917431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2021/01/20 14:05(1年以上前)

>偶にBluetoothのドライバーが行方不明になります

俺らの試した当機のBIOSは,メモリコラボバージョンでしたが,引用くだりなドライバを見失う事はなかったですょ。

XBOXコントローラーも問題なく使え,ゲーム用無線キーボードも勿論使えてました。

唯一,アンテナ端子迄のケーブルが,長過ぎだけが難点ですかね。

書込番号:23917476

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2021/01/20 18:13(1年以上前)

まあ、意外にUSB周りの不具合も有るので、出なければ良いし出たら対策があると言う事を覚えて置けば良いだけな気はします

書込番号:23917825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2021/01/20 18:31(1年以上前)

AX200.NGWG.DTK
https://www.ark-pc.co.jp/i/22100300/

ツクモよりは安く買える。
リンク先の製品を求めれば完結しますょ。

書込番号:23917856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Teddy.Mさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/21 11:45(1年以上前)

親身に回答いただきありがとうございます。完全にクリアーになりました。
価格.comのクチコミ最強ですね。某yah??知恵袋に出すと「その位わからない奴が自作PCするなよ」とか.....。
製作途上で色々出てくるかもしれません。今後もよろしくお願いします

書込番号:23919041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件 B550 Steel Legendの満足度5

2021/01/21 13:05(1年以上前)

>Teddy.Mさん
アンテナ、どこにつけます?
バックパネルの穴を利用するほうがスッキリするんですが、無線LAN標準装備のマザーボードだとアンテナの位置がパネル上方についてますが、B550 STEEL LEGENDのバックパネルに用意されてる穴の位置、真ん中あたりでちょっくら邪魔なのが玉に瑕なんですよ。
ちょっくら邪魔、程度なんですけどね(^_^;)

書込番号:23919142

ナイスクチコミ!3


スレ主 Teddy.Mさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/21 14:55(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
ありがとうございます。アンテナは
>どらチャンでさん
が推薦してくれたセット品 https://www.ark-pc.co.jp/i/22100300/
が安く,しかもPCIスロットカバーステイもついているので,ボード穴の取り合いを見てどちらかを選択しようかなと考えております。

書込番号:23919288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:19件

2021/02/11 07:23(1年以上前)

個人的にpci-eスロットの1番上、m2ソケットのある所がいいと思う。
理由は単純に整備しやすいのと、存外にアンテナとUSBケーブルが接触してやりづらいから

書込番号:23958871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初Ryzenでしばかれましたが、自作は楽し!

2021/01/17 21:30(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B550 Steel Legend

クチコミ投稿数:4件

Intel卒して初Ryzenユーザでいきなり以下の試練が訪れましたが
マザーボードのBIOS(P1.80)で一旦落ち着きましたので、皆様の参考までに

【構成】
 【CPU】AMD Ryzen 9 5950X BOX
 【CPUクーラー】ENERMAX ELC-LMT360-ARGB
 【メモリ】G.Skill Trident Z NEO F4-3600C16D-32GTZNC
 【マザーボード】ASRock B550 Steel Legend (BIOS P1.20)
 【ビデオカード】GIGABYTE GV-N306TGAMING OC-8GD
 【SSD】SAMSUNG 980 PRO MZ-V8P500B/IT
 【ケース】NZXT H710 CA-H710B-B1
 【電源】CORSAIR RM850 (CP-9020196-JP)
 【OS】Windows10 64bit home (2004)

【事象】
 1 OSインストール後の初回再起動で上がってこず!再インストールを3回程度繰り返しも状況変わらず。
 2 メモリXMP OC設定後 再起動しても電源ON 状態も起動せず!CMOSリセット!
 3 Dr.Debug D0連発!
 4 Nvidiaのサイトからグラボドライバ、GeForce Experienceの更新で強制再起動!
 5 イベントビューアにてWHEA-LoggerのイベントID 18の嵐で強制再起動!
 6 CPU温度何もしていないのに60度

ネットでは同CPUでイベントID18がでたらCPU不良による交換情報も・・・自分のCPUも不良かと・・・
あぁ〜、初期不良対応期間も過ぎメーカー補償となってしまった・・・
と思いながら、ふと、BIOSの最新版がリリースされていた事を思い出し、どうせ、CPU交換なら一か八かとBIOS更新。
(BIOS更新は自己責任となりますので、更新作業には十分気を付けてください。)

先ほどの事象が嘘のように改善。安定?稼働?!
暫く様子見ですね。
これから諸先輩方のアドバイスを頂きながら、Ryzenライフを楽しみたいと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:23912805

ナイスクチコミ!3


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/01/17 23:59(1年以上前)

良かったですね!
個人的にはENERMAXで痛い目に合いました!

色々 混乱は人それぞれですね!
快適性が情報提供で救われます。

書込番号:23913116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/01/18 20:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。
この先もきっと何かあるのだろうなと思っています。
皆さんの書き込みを読ませて頂き、勉強していきたいと思っています。
その際はよろしくお願います。

書込番号:23914471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Dr. Debug は 22 でストップしてしまいます

2020/12/31 12:07(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B550 Steel Legend

スレ主 kanchikoさん
クチコミ投稿数:5件

再生するDr. Debug は 22 でストップします

その他
Dr. Debug は 22 でストップします

昨日、下記構成にて組み立てたのですが、電源は入りマザー上のLEDは光り、CPUファンやケースファンも回るのですが、画面にはなにも表示されません。
Dr. Debug は 22 でストップしてしまいます。
BIOSまで、たどり着けないので、打つ手無しです。
なお、BIOSはRyzen5000番台に対応できるようにUpdate済との事でした。
原因のわかる方、ご指導よろしくお願いいたします。

【試して見たこと】
・CMOSクリア
・ボタン電池を外して5分放置
・グラボをGT-730に変えてみる
・メモリを1枚のみにする。取付ソケットを変える。

【構成】
マザー: ASRock B550 STEEL LEGEND
CPU: AMD Ryzen5 5600X
メモリー: CFD W4U3200CX1-8G 2枚 (DDR4-3200)
M2 MVMe: A-DATA SX8200 Pro
クラボ:MSI GeForce GTX 1660 SUPER VENTUS XS OC
電源:NZXT NP-C650M-JP (C-650W)

書込番号:23880849

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2020/12/31 12:15(1年以上前)

一応、Debug Code 20番台はメモリーエラーにはなります。

メモリー1枚や差し込み不足を確認してください。

メモリー: CFD W4U3200CX1-8G 2枚 (DDR4-3200)は一応ですがADATAのOEM品でSpectekのメモリーがトラブルを起こす場合もあるので、もしかすると悪さをしてるかもしれないです。

BIOSが最新でないならBIOSをアップデートしてください。

書込番号:23880855

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/12/31 12:31(1年以上前)

メモリー挿し直し等行っても変わらぬなら、CPUのつけ直し(特にクーラーを丁寧に)行ってください。
そちらの起因にも依ることもありますから。

書込番号:23880898

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanchikoさん
クチコミ投稿数:5件

2020/12/31 13:34(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
コメントありがとうございます。
メモリー1枚構成で、全てのスロットで試しましたが、同様のエラーで先に進めないです。
CPUも取付直しましたが、症状は変わらずです。
20番台はメモリーに関するエラーとのこと、調べて頂きありがとうございます。
やはり、メモリーとの相性が悪いようですね。
BIOSのUpdateはRyzen3000番代のCPUを持ち合わせていないため出来ません。
購入先ショップに持ち込みでUpdateしてもらえる用ですが、年明け4日以降との事でした。
CPU無しでUpdate出来る仕組みは、このマザーは持ち合わせていないようです。
とりあえずは、推奨メモリーを購入してみようと思います。

書込番号:23881016

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanchikoさん
クチコミ投稿数:5件

2021/01/08 01:29(1年以上前)

その後の経過を記載しておきます。
対応メモリーを購入して取り付けてみましたが、状況は変わりませんでした。
結局購入した店舗、ツクモに持ち込み診断をしてもらいました。
結果、初期不良でした。
新しいマザーに交換して頂き、無事起動出来ました。
ツクモの人も Dr.Debug 22番は見たことないと言っていました。

書込番号:23894804

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「B550 Steel Legend」のクチコミ掲示板に
B550 Steel Legendを新規書き込みB550 Steel Legendをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

B550 Steel Legend
ASRock

B550 Steel Legend

最安価格(税込):¥23,030発売日:2020年 6月20日 価格.comの安さの理由は?

B550 Steel Legendをお気に入り製品に追加する <587

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング