B550M Pro4
- 第3世代AMD Ryzenプロセッサーに対応したMicroATXマザーボード(ソケットAM4)。AMD B550チップセットを搭載している。
- PCIe4.0対応PCIe×16スロット、USB3.1 Type-C、PCIe4.0×4接続対応M.2スロット、PCIe3.0×2接続対応M.2スロット、Realtek GbEなどを搭載。
- オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し、「ASRock POLYCHROME SYNC」でコントロールが可能。
このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2025年1月12日 17:31 | |
| 3 | 7 | 2024年12月28日 14:23 | |
| 1 | 16 | 2024年12月28日 01:59 | |
| 1 | 3 | 2024年12月28日 01:58 | |
| 15 | 9 | 2024年11月25日 11:57 | |
| 0 | 5 | 2024年11月24日 15:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASRock > B550M Pro4
使用歴 : 3年ほど
構成 :
CPU : AMD Ryzen 7 5800X
GPU : Geforce RTX 3070
メモリ : DDR4-3200 16GB × 4
状況 : 昨日まで問題なく起動できていたが、今朝から起動時にASRockのロゴが表示されたあとOS画面に移行しなくなった。
Boot menuやBios設定画面には移行できる状態。
ロゴ表示中、マザーボードのboot・vgaランプが赤く点灯している。
症状、対応方法わかる方いればご助言願います、、。
書込番号:26029880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヨミカキコミさん
> BIOS画面でフリーズしてしまう
同じような不具合が過去スレに有りますよ。
書込番号:25951090
マザボの不具合だったそうです。
電源の単品確認からが原則ですが。
書込番号:26029897
1点
構成にストレージがありませんが、
ブートデバイス(SSDやHDD)が認識されていますか?
認識されていても壊れている可能性も。
書込番号:26029904
0点
VGAとBOOTのランプが点灯してるなら電源やグラボの故障の可能性は視野に入れた方が良いかな?と言う感じですかね?
電源が冬になってコンデンサのへたりとかが出てる可能性もあります。
ストレージはVGAのランプが点灯しないなら可能性は高いですが。。。
付いてるからねー。。。
書込番号:26029962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
部屋は十分に暖まった状態ですか?
PCは高温も駄目ですが、低温でも駄目です。
+10℃以下特に+5℃以下の場合正常に動作しないことがあります。
主に電源とHDDです。
電源に使われる電解コンデンサーは化学変化で電気を溜めるので、低温で化学変化が起き難くなると性能が低下します。
HDDの場合は軸受けに入れられたオイルやグリスが低温で固くなり始動出来ない場合があります。
こういった症状は暖まれば改善するので中々気付かないこともあります。
PC内部まで暖まっても改善しないなら温度の問題ではないでしょう。
書込番号:26030262
0点
皆様、返信ありがとうございます。
こういった掲示板に不慣れなため纏めての返信となること申し訳ないです。
ASRockの画面で30分ほど放置するとos画面移行、起動することは確認できました。
昨日電源を落とし、今朝の段階だと起動まで15分ほど放置で起動できました。
朝は部屋が冷え込んでいて暖かくなるまで時間がかかるので温度が原因はもしかしたらあるかもしれないです。
書込番号:26031020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヨミカキコミさん
電源が壊れかけですかね?・・
書込番号:26034120
0点
マザーボード > ASRock > B550M Pro4
【困っているポイント】
電源は入るが画面出録されません。
【使用期間】
2年ほど
【利用環境や状況】
動作環境
B550mpr4
ryezn5 4500
メモリ16
水冷クーラーThermaltake240
GTX1070
電源650wGold
【質問内容、その他コメント】
マザボのランプがcpuとVARMで点灯しています。
書込番号:26016142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ASRockでCPUとDRAMのランプが点灯するのはDRAMが問題の方が多いです。
因みに使用期間が2年となってますが、正常に使用できてたものが突然使用できなくなったのでしょうか?
一応、メモリーを抜き差しして起動確認して下さい。
ダメならACケーブルを抜いて、ボタン電池を外して帯電を取ってみる。
まあ、それでダメならバラして組み直してみる。
まあ、それでもダメならCPUかマザーが壊れてるとは思います。
書込番号:26016167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メモリの抜き差しやりました。コスモクリアもしてみましたがダメでした。
昨日まで普通に使用していました。今日PCを付けたら上記の用な状態になりました。
後グラボの故障とかでは無いですよね?
一応新古品でグラボは購入しました。
書込番号:26016218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
可能性はなくは無いけど、VGAランプじゃ無いからそこまで行ってないで合ってると思います。
書込番号:26016226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
分かりました。この場合はメモリとマザボを買い換えればいいですか?
書込番号:26016242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
分かりました。この場合はメモリとマザボを買い換えれば良いですか?
書込番号:26016245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんとも言えないですが、取り敢えず、自分が言ったことはやったのでしょうか?
メモリーは可能性はなくは無いけれど、昨日まで動いていたと言う話なら変えるならマザーからかな?
書込番号:26016260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fuku06さん
>電源は入るが画面出録ナシ
メモリを1枚刺しで両方ダメならマザボを交換してみては。
書込番号:26016325
1点
マザーボード > ASRock > B550M Pro4
bluetoothを追加しようとしてbluetoothアダプターをusb2.0ヘッダーに差し込んだのですが、差し込んでも認識されません。
書込番号:25952012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USB2.0ヘッダーと言う事は内部ヘッダーの話ですか?
それとも、 USB2.0端子のことです?
また、 bluetoothのアダプタは他のPCなどで動作を確認できてますか?
アダプタの型番は?
書込番号:25952028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Anpandaaaさん
以下の製品を買うのはいかがでしょうか?
https://www.yodobashi.com/product/100000001007205457/
自分はマザー自体に搭載しているし、使用しているノートパソコンも内蔵しているので不要ですが…。
書込番号:25952031
0点
確認できています。内部のusb2.0ヘッダーです。
書込番号:25952051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分はB550とAX200で USBの認識で苦労しましたが、電源を切ると回復したらしますが、相性が悪いとは言えます。
個人的にはMediaTek MT系の方が相性としては良いと思います。
UEFIは最新にしてますか?
書込番号:25952076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USB_3_4、USB_5_6どちらもダメだったのでしょうか?
少なくともM.2接続のAX100はセキュリティ問題に対応した最新ベータBIOSで問題なく動いています。このタイプの場合は物理的なUSB接続は不要です。
なお、BIOSのDeep Sleep関連の設定によってはS4からの復帰後にWiFiを含めてデバイスを見失うこともあります。これに関連する症状であった場合は、電源を落としてからACケーブルを暫く抜いておく必要があります。
書込番号:25952254
0点
カードを取り付けるときは電源スイッチを押しても起動しない状態にしましたか?
USBヘッダーはプラグアンドプレイに対応していないですし、待機状態ではPCI-ExpressやUSBに給電されているので取り付けるのに不都合があります。
USBヘッダーの取り付け方向は適切ですか?
どちら向きにも取り付け可能なので逆向きに取り付けてしまう可能性もあります。
書込番号:25952454
0点
>Anpandaaaさん
とりあえず写真欲しいです。
あとOSはなんでしょう。
書込番号:25952465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あのカードってUSBは9ピンになっていたのですね。
それなら逆接続はないですし、マザーボードの方も枠があるみたいなのでズレることもないですよね。
本体側の差し込みが甘いとかもあるのかな?
単なる不良とか、不具合という可能性もなくはないか?
書込番号:25953007
0点
デバイスマネージャーのネットワークアダプタ内で、WiFiは認識されているのでしょうか?
問題なければネットワークアダプタ内に「Bluetooth Device(Personal Area Network)」が見つかるはずです。それを選択して表示を「デバイス(接続別)」に切り替えた際に、上位のデバイスに「AMD USB 3.10 eXtensible Host Controller」が表示されていれば接続は問題ないはずです。
あと、アンテナは必須です。電源に関してはコンセントを抜いて作業を行っていれば問題ありません。
書込番号:25953110
![]()
0点
調べたところアダプターに問題はなく、マザーボードにbluetoothアダプターだけが反応しないことがわかりました。そのほかのusb2.0の9ピンは反応します
書込番号:25968357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレ主さんの能力だと、僕らの働きかけでは解決に至れないと思います笑
書込番号:26015709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーボード > ASRock > B550M Pro4
Ver 2.0.178 から新エフェクトモード2種が追加されたようですが、自分の Polychrome SYNC (Ver 2.0.190) には反映されていません。 使用しているマザーボードによって違うことはあるのでしょうか? 何か反映させる手順があればご享受ください。
CPU : Ryzen7 5700X
M/B : B550M Pro4
GPU : RX7600
0点
ネットで検索するとB550の多くでPolychrome RGBで新エフェクトが動作しないと話題になってました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001265324/SortID=25970585/
ASRockに書いた方が良いですよ。
書込番号:26014764 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
b450 Steele Legend以来asrockは購入してませんが
ライティングはその当時から不安定な感じでした
1度 そのアプリ アインストールしてからインストールしてみては?
書込番号:26015131 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>揚げないかつパンさん
>電圧盛りすぎ注意報さん
コメントありがとうございます。
ASRockに問い合わせた結果、B550M Pro4 は非対応との返答をいただきました。
何か釈然としませんが仕方ありません・・・。
書込番号:26015825
0点
マザーボード > ASRock > B550M Pro4
このマザーボードにドスパラメモリD4D3200-16G2A2 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]をA2B2に刺しています。バイオスは初期バイオスです。組んだ時BIOSでCPUのオーバークロックなどを自動から手動に書き換えましたがCPU-Zでメモリの項目が2×64bitとなっていることに気が付いたのでdualchannelにしたく初期バイオスに戻してみました。バイオス画面の最初のページではメモリの項目でdualchannelとは表示されずに32GBと表示されています。CPU-Zのメモリの項目も2×64bitのままです。
なお最初に組んだ数時間後バイオス画面でメモリがb4ソケットの一枚しか認識されていないことに気が付きyoutubeのUedaxさんの動画を見てCPUクーラーのねじ締め付けを少々緩めたところA2B4ソケットの二枚とも認識されるようになったことを付記しておきます。
皆様のアドバイスをいただけると幸いです。
0点
CPU-Zの表記は最近変わって64bitX2がデュアルチャネルです。
DDR5になってメモリーのアクセス方法が32bitのチャネルを2つもつようになったので表記が変更になってます。
書込番号:25972884
![]()
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
CPU-Z Dual表示のもの(Intel B360マザー) |
CPU-Z 2x64bit(デュアルチャンネル)表示 |
CPU-Z 1x64bit(シングルチャンネル)表示 |
B650M Pro RS BIOS Main画面 |
>寝不足肥満児さん
CPU-ZのMemoryタブのChannel表示はデュアルチャンネル動作の場合、Dualで表示されるものも有りますが、AM4マザーでは2x64bitで表示される様です。
シングルチャンネルの場合は1x64bit表示になります。
>バイオス画面の最初のページではメモリの項目でdualchannelとは表示されずに32GBと表示されています。
多分Main画面の事かと思いますが、ASRockのAM4・AM5のお安いマザーボードを渡り歩いていますが、デュアルチャンネルが表示されるものは見た事が有りません。
メモリーを挿しているソケットが表示されると思いますので、メモリーを2枚挿しの場合はA2・B2ソケットにメモリーを挿していれば自動的にデュアルチャンネルになります。
A1・B1ソケットは4枚挿しの場合に使用します。
書込番号:25972980
![]()
3点
昔のCPU-ZはDual表示でしたね。
途中から変わりました。
AM4だからかはよく分からないですが、AM5はDDR5なので32bit×4のはず。
それはDDR5はモジュールへのアクセスが32bit×2チャンネルだからです。
書込番号:25973001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
揚げないかつパンさん キャッシュは増やせないさん
アドバイスいただきありがとうございます
dualchannelになっているということが理解できて一安心できました。
とくにキャッシュは増やせないさんには図表とアスロック廉価マザーボードの具体例をあげていただき感謝いたします。
書込番号:25973049
1点
>寝不足肥満児さん
自分も普段気にしてなかったから、最新版に変えてアップしてみました。
メモリは「TEAM TED532G5600C46DC01 DDR5 5600 」の16GBの2つです。
書込番号:25973145
![]()
1点
>聖639さん
DDR52枚なのになんで32bit X2なんですか?
デュアルで動いてないですが、これはインテルですがAMDでも同じです。(7900X3Dの時に確認しています)
32bit X4になるはずですが。。。
書込番号:25973188
1点
>揚げないかつパンさん
うちのAM5マザーでも16GBx2では2x32bit表示です。
一応2台で確認しました。
書込番号:25973223
1点
>キャッシュは増やせないさん
そうなんですね。
ごめんなさい。
あれ?前に確認した時には32bit×4だったと思うけど、DDR5は1モジュールで32bit×2接続なのでおかしな表記ですね。
どうやっても128bit接続にならない。
書込番号:25973288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マザーボード > ASRock > B550M Pro4
画像のように出てて、
下のURLのことはしました。でBitLockerは非対応なのは分かりましたが、TPMやfTPMに関してイマイチ調べても出てこなかったので教えて欲しいです
https://m.youtube.com/watch?v=_t78qwVs2fs&pp=ygUnVHBt44Gr6Zai6YCj44GZ44KL5pqX5Y-35qmf6IO944KS54Sh5Yq5
書込番号:25972382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バナナとみかんとアボカドさん
更新時は安全のため一度TPMを無効にしないとだめです。
TPMを無効にして再起動。
念のためその状態でOSが起動できるか一度確認。
もう一度再起動してF10押すなどしてUEFIに入る
そこでBIOSアップデート
再起動時にはTPMは最近のBIOSバージョンでは勝手に有効に戻っているはずですが、
リセットするか聞かれるのでYを押して起動です。
セキュリティー上はPC個体が替わったような状態になります、
なのでその後OSのパスワード(Pinではない)を聞き直されることがあるので注意を。
(MSアカウントと紐づけしておいた方が安心です。)
書込番号:25972405
0点
f TPMを無効で合ってます。
書込番号:25972445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
無効にして設定を保存したまま再起動
その後パスワードを求められたのでパスワードを打ってデスクトップ画面が出てきたのでBIOS更新をしようとしてシャットダウン。そして起動して、F2を連打したら映像の出力が無くなりました。どうすればいいですか?CPUファンなどは回ってます
書込番号:25972467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケーブル変えれば行けました
お騒がせしました
書込番号:25972500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)




















