B550M Pro4
- 第3世代AMD Ryzenプロセッサーに対応したMicroATXマザーボード(ソケットAM4)。AMD B550チップセットを搭載している。
- PCIe4.0対応PCIe×16スロット、USB3.1 Type-C、PCIe4.0×4接続対応M.2スロット、PCIe3.0×2接続対応M.2スロット、Realtek GbEなどを搭載。
- オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し、「ASRock POLYCHROME SYNC」でコントロールが可能。
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 4 | 2024年6月26日 13:05 | |
| 1 | 0 | 2022年12月3日 18:50 | |
| 8 | 0 | 2020年9月2日 12:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASRock > B550M Pro4
【CPU】Ryzen5 5600G
ただ、そーれだけ。ただ、そーれだけ。
実際に効果あるのかは分からないけど今まで2GBが
限界だと思ってたから何となく嬉しい。
Windsows11だから出来ているのかな?
1点
市販グラボの Radeon RX550 は4GBのものが多いので
BIOSから4GBにすると8GBのときより通常動作が
サクサクしている気がします。(気がする。ということ)
書込番号:25781669
1点
Intelの場合、必要量に応じてメインメモリから動的にビデオメモリに割り当てられるのですが。Ryzenでは固定なのかな?
ビデオメモリのほとんどは3Dゲーム時などのテクスチャデータ置き場なので。ゲームをしなければ関係ありませんし。それだけのデータを処理できるかどうかはGPUの性能次第なので。ビデオメモリが増えたから性能が上がるということもありません。
むしろ。メインメモリでOSとソフトが使えるメモリ量が減る分、性能は落ちるかと思います。
書込番号:25781681
2点
APU(グラフィック内蔵AMDのCPU)は可変でVRAM確保してると思いますが
BIOSいじると5600GのMAX値を超える設定が出来たのが
嬉しかっただけです。
なので性能どうこうは、あまり気にしていません。
でも動画系のページにアクセスしたとき何となく違う気がしました。
(たぶんプラシーボ。でもいい。それが自己満足ってモノよ)
書込番号:25787617
2点
32GBあるメインメモリから4GBをグラフィックにまわした程度なので
システムの動作が遅くなっていると感じません。
私の用途ではメインメモリ16GBでも十分だけど当時メモリが安かったので
32GBにしてあるだけです。
書込番号:25787621
2点
マザーボード > ASRock > B550M Pro4
3300X , 2070 superとの組み合わせでMBのLED左側2個がつきっぱなし→シャットダウンの症状でした。
最初あせったのですが切り分けで別のGPUを挿すと問題なく動作。
BIOS update (AGESA 1.0.8.0)をトライしてみたところ2070 superも動作しました。
どなたか困っているかもしれないので一応ご報告。
8点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







