B550M Pro4 のクチコミ掲示板

2020年 6月20日 発売

B550M Pro4

  • 第3世代AMD Ryzenプロセッサーに対応したMicroATXマザーボード(ソケットAM4)。AMD B550チップセットを搭載している。
  • PCIe4.0対応PCIe×16スロット、USB3.1 Type-C、PCIe4.0×4接続対応M.2スロット、PCIe3.0×2接続対応M.2スロット、Realtek GbEなどを搭載。
  • オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し、「ASRock POLYCHROME SYNC」でコントロールが可能。
最安価格(税込):

¥5,870

(前週比:-8,110円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥5,870

ドスパラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,870¥13,980 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B550 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 B550M Pro4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B550M Pro4の価格比較
  • B550M Pro4のスペック・仕様
  • B550M Pro4のレビュー
  • B550M Pro4のクチコミ
  • B550M Pro4の画像・動画
  • B550M Pro4のピックアップリスト
  • B550M Pro4のオークション

B550M Pro4ASRock

最安価格(税込):¥5,870 (前週比:-8,110円↓) 発売日:2020年 6月20日

  • B550M Pro4の価格比較
  • B550M Pro4のスペック・仕様
  • B550M Pro4のレビュー
  • B550M Pro4のクチコミ
  • B550M Pro4の画像・動画
  • B550M Pro4のピックアップリスト
  • B550M Pro4のオークション

B550M Pro4 のクチコミ掲示板

(748件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「B550M Pro4」のクチコミ掲示板に
B550M Pro4を新規書き込みB550M Pro4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
58

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

dualchannelになっていない気がするんですが

2024/11/24 20:37(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B550M Pro4

クチコミ投稿数:7件

このマザーボードにドスパラメモリD4D3200-16G2A2 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]をA2B2に刺しています。バイオスは初期バイオスです。組んだ時BIOSでCPUのオーバークロックなどを自動から手動に書き換えましたがCPU-Zでメモリの項目が2×64bitとなっていることに気が付いたのでdualchannelにしたく初期バイオスに戻してみました。バイオス画面の最初のページではメモリの項目でdualchannelとは表示されずに32GBと表示されています。CPU-Zのメモリの項目も2×64bitのままです。
 なお最初に組んだ数時間後バイオス画面でメモリがb4ソケットの一枚しか認識されていないことに気が付きyoutubeのUedaxさんの動画を見てCPUクーラーのねじ締め付けを少々緩めたところA2B4ソケットの二枚とも認識されるようになったことを付記しておきます。
 皆様のアドバイスをいただけると幸いです。

書込番号:25972855

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2024/11/24 20:54(1年以上前)

CPU-Zの表記は最近変わって64bitX2がデュアルチャネルです。

DDR5になってメモリーのアクセス方法が32bitのチャネルを2つもつようになったので表記が変更になってます。

書込番号:25972884

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:818件

2024/11/24 21:57(1年以上前)

CPU-Z Dual表示のもの(Intel B360マザー)

CPU-Z 2x64bit(デュアルチャンネル)表示

CPU-Z 1x64bit(シングルチャンネル)表示

B650M Pro RS BIOS Main画面

>寝不足肥満児さん

CPU-ZのMemoryタブのChannel表示はデュアルチャンネル動作の場合、Dualで表示されるものも有りますが、AM4マザーでは2x64bitで表示される様です。
シングルチャンネルの場合は1x64bit表示になります。

>バイオス画面の最初のページではメモリの項目でdualchannelとは表示されずに32GBと表示されています。

多分Main画面の事かと思いますが、ASRockのAM4・AM5のお安いマザーボードを渡り歩いていますが、デュアルチャンネルが表示されるものは見た事が有りません。

メモリーを挿しているソケットが表示されると思いますので、メモリーを2枚挿しの場合はA2・B2ソケットにメモリーを挿していれば自動的にデュアルチャンネルになります。
A1・B1ソケットは4枚挿しの場合に使用します。

書込番号:25972980

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2024/11/24 22:17(1年以上前)

昔のCPU-ZはDual表示でしたね。
途中から変わりました。

AM4だからかはよく分からないですが、AM5はDDR5なので32bit×4のはず。
それはDDR5はモジュールへのアクセスが32bit×2チャンネルだからです。

書込番号:25973001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/11/24 23:25(1年以上前)

揚げないかつパンさん キャッシュは増やせないさん

アドバイスいただきありがとうございます

dualchannelになっているということが理解できて一安心できました。

とくにキャッシュは増やせないさんには図表とアスロック廉価マザーボードの具体例をあげていただき感謝いたします。

書込番号:25973049

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1777件Goodアンサー獲得:169件

2024/11/25 03:22(1年以上前)

>寝不足肥満児さん
自分も普段気にしてなかったから、最新版に変えてアップしてみました。

メモリは「TEAM TED532G5600C46DC01 DDR5 5600 」の16GBの2つです。

書込番号:25973145

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2024/11/25 06:26(1年以上前)

DDR5

>聖639さん

DDR52枚なのになんで32bit X2なんですか?
デュアルで動いてないですが、これはインテルですがAMDでも同じです。(7900X3Dの時に確認しています)

32bit X4になるはずですが。。。

書込番号:25973188

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:818件

2024/11/25 07:40(1年以上前)

TUF GAMING B650M-PLUS WIFI

B650M Pro RS

>揚げないかつパンさん

うちのAM5マザーでも16GBx2では2x32bit表示です。
一応2台で確認しました。

書込番号:25973223

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2024/11/25 08:39(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん

そうなんですね。
ごめんなさい。
あれ?前に確認した時には32bit×4だったと思うけど、DDR5は1モジュールで32bit×2接続なのでおかしな表記ですね。

どうやっても128bit接続にならない。

書込番号:25973288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2024/11/25 11:57(1年以上前)

4 x 32-bitに

私のはRyzen 5 8600G+ASUS ROG STRIX B650-A GAMINGで4 x 32-bitになっていますね。

書込番号:25973473

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

usb2.0ヘッダーに刺しても認識しない

2024/11/06 21:42(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B550M Pro4

スレ主 Anpandaaaさん
クチコミ投稿数:7件

bluetoothを追加しようとしてbluetoothアダプターをusb2.0ヘッダーに差し込んだのですが、差し込んでも認識されません。

書込番号:25952012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2024/11/06 22:03(1年以上前)

USB2.0ヘッダーと言う事は内部ヘッダーの話ですか?
それとも、 USB2.0端子のことです?
また、 bluetoothのアダプタは他のPCなどで動作を確認できてますか?
アダプタの型番は?

書込番号:25952028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1777件Goodアンサー獲得:169件

2024/11/06 22:06(1年以上前)

>Anpandaaaさん

以下の製品を買うのはいかがでしょうか?

https://www.yodobashi.com/product/100000001007205457/

自分はマザー自体に搭載しているし、使用しているノートパソコンも内蔵しているので不要ですが…。

書込番号:25952031

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anpandaaaさん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/06 22:20(1年以上前)

確認できています。内部のusb2.0ヘッダーです。

書込番号:25952051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anpandaaaさん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/06 22:22(1年以上前)

Archer TXE75Eです

書込番号:25952054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2024/11/06 22:35(1年以上前)

自分はB550とAX200で USBの認識で苦労しましたが、電源を切ると回復したらしますが、相性が悪いとは言えます。
個人的にはMediaTek MT系の方が相性としては良いと思います。
UEFIは最新にしてますか?

書込番号:25952076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anpandaaaさん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/06 22:42(1年以上前)

biosは最新にしてあります。

書込番号:25952095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2024/11/07 02:26(1年以上前)

USB_3_4、USB_5_6どちらもダメだったのでしょうか?

少なくともM.2接続のAX100はセキュリティ問題に対応した最新ベータBIOSで問題なく動いています。このタイプの場合は物理的なUSB接続は不要です。

なお、BIOSのDeep Sleep関連の設定によってはS4からの復帰後にWiFiを含めてデバイスを見失うこともあります。これに関連する症状であった場合は、電源を落としてからACケーブルを暫く抜いておく必要があります。

書込番号:25952254

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anpandaaaさん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/07 06:44(1年以上前)

ダメでした

書込番号:25952316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kabadaさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:20件

2024/11/07 09:19(1年以上前)

ドライバーを入れてないとかでは?

書込番号:25952402

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2024/11/07 10:24(1年以上前)

カードを取り付けるときは電源スイッチを押しても起動しない状態にしましたか?
USBヘッダーはプラグアンドプレイに対応していないですし、待機状態ではPCI-ExpressやUSBに給電されているので取り付けるのに不都合があります。

USBヘッダーの取り付け方向は適切ですか?
どちら向きにも取り付け可能なので逆向きに取り付けてしまう可能性もあります。

書込番号:25952454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2024/11/07 10:38(1年以上前)

>Anpandaaaさん
とりあえず写真欲しいです。
あとOSはなんでしょう。

書込番号:25952465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2024/11/07 18:32(1年以上前)

あのカードってUSBは9ピンになっていたのですね。
それなら逆接続はないですし、マザーボードの方も枠があるみたいなのでズレることもないですよね。

本体側の差し込みが甘いとかもあるのかな?
単なる不良とか、不具合という可能性もなくはないか?

書込番号:25953007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2024/11/07 19:54(1年以上前)

デバイスマネージャーのネットワークアダプタ内で、WiFiは認識されているのでしょうか?

問題なければネットワークアダプタ内に「Bluetooth Device(Personal Area Network)」が見つかるはずです。それを選択して表示を「デバイス(接続別)」に切り替えた際に、上位のデバイスに「AMD USB 3.10 eXtensible Host Controller」が表示されていれば接続は問題ないはずです。

あと、アンテナは必須です。電源に関してはコンセントを抜いて作業を行っていれば問題ありません。

書込番号:25953110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Anpandaaaさん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/20 22:02(1年以上前)

調べたところアダプターに問題はなく、マザーボードにbluetoothアダプターだけが反応しないことがわかりました。そのほかのusb2.0の9ピンは反応します

書込番号:25968357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/27 22:52(11ヶ月以上前)

このスレ主さんの能力だと、僕らの働きかけでは解決に至れないと思います笑

書込番号:26015709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anpandaaaさん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/28 01:59(11ヶ月以上前)

あ、解決したので大丈夫です笑

書込番号:26015826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 bootとVGAが点灯する

2024/11/06 00:36(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B550M Pro4

スレ主 hiroto1031さん
クチコミ投稿数:18件

質問を色々見たのですが解決しないので是非助言をお願いします。

先程まで普通に使用してました。
電源が落ちたので、再度起動一定時間でまた落ち、どんどん起動時間が短くなり起動しなくなりました。色々調べてみたら水冷ファンが故障しcpuがかなりの高温になってました。

その後別のファンに交換したのですがbootとVGAが転倒し画面に出力されず、ファンは動きます。マウスは光りますがキーボードは反応せず。何度か起動させてますがステータスチェッカーのDRAMとCPUが点灯することもあります。
対応方法わかる方、いらっしゃいましたら初心者ですが是非助言をお願いします。

書込番号:25951090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hiroto1031さん
クチコミ投稿数:18件

2024/11/06 01:20(1年以上前)

再度時間を開けて起動させたら今度はDRAMとCPUが点灯状態でファンは起動、マウス起動、キーボード反応無し、画面ブラックアウトのままでした…

書込番号:25951109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2024/11/06 07:09(1年以上前)

>hiroto1031さん

>bootとVGAが点灯する

マザボと不具合状況だけで、CPUを含めすべてのパーツを書きましょう。
とりあえず考えらえられることは、クーラー不具合によるCPU焼損か。
CPUを取外して端子などを確認、問題がなさそうならば良品クーラーで
再稼働を。

書込番号:25951202

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiroto1031さん
クチコミ投稿数:18件

2024/11/06 11:55(1年以上前)

>湘南MOONさん
CPU Ryzen 5 5600X
GPU RTX 3060
メモリ: Team DDR4 8GBx4枚
SSD: Crucial 500GB M.2 SSD
電源: オウルテック 850W FOCUS-GM-850

この様な仕様です。

書込番号:25951376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroto1031さん
クチコミ投稿数:18件

2024/11/06 12:49(1年以上前)

再度CPUの取り外し、取り付けを行いましたが、DRAMとCPUが点灯したまま、状況変わらずでした。CPUのピンは折れてはいなさそうです。

書込番号:25951436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/06 15:52(1年以上前)

マザボが壊れている可能性が高いと思います。メモリだけなら、なんかの拍子にちょっとずれたのかなと思いますが、CPU は、ずれないと思うので。

ダメもとで、

- CMOS クリア
https://download.asrock.com/Manual/B550M%20Pro4.pdf の7ページの 16-PANEL1 の RESET をドライバーとかでショートさせる。または CMOS 電池を引っこ抜いて戻す

- コンセントを完全に抜いて、数時間放置

- 心が落ち着いたら CPU, メモリは A2 スロットに 1枚だけをしっかりはめ直す

で電源入れてみてください。動けばラッキーですが、あまり長持ちはしないと思います。

書込番号:25951625

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hiroto1031さん
クチコミ投稿数:18件

2024/11/06 18:36(1年以上前)

>のぶ次郎さん
明日家に帰って試してみます!

マザーボードな気もするし、CPUな気もするし…それで起動してくれればいいのですが…

書込番号:25951806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroto1031さん
クチコミ投稿数:18件

2024/11/07 16:29(1年以上前)

>のぶ次郎さん
CMOS クリア試してみましたが、全く状況変わらずでした…

書込番号:25952879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:818件

2024/11/07 20:39(1年以上前)

>hiroto1031さん

うちも5600XをASUSのB550マザーで使用しています。
現在はスリムケースに入れて9cmファンのロープロCPUクーラーで使用していますが、PBOを触らなければPPT76WのCPUですので、ラジエーターファンが回っていなくても壊れる程の温度になるのかなとは思います。

PSCのDRAMとCPUランプが点灯している状態で電源スイッチを長押しすると電源は切れるでしょうか。
電源が切れなければCPUが動作していない状態だと思います。

診断はマザーボードとCPUだけ残して、グラボもメモリーもマウス・キーボード、モニターケーブルも全て外した状態で電源を入れてみて、やはり電源が切れなければ電源・CPU・マザーボードの何れかに原因が有ります。

ASRockのAM4マザーではCPUを取り付けなければ電源が入らないと思いますので、マザーかCPUかの判定はどちらか交換してみなければ難しそうです。

電源ユニットの判定はマザーボードのCPU補助電源端子に12Vが入力されているかになりますので、電圧テスターをお持ちであれ測定出来ますが、簡易的な診断ではファンが回っているのでした12Vは出力されているのではと思います。

電源が切れるのであればCPUは最低限動作していますので別の原因を探る事になります。
メモリーを1枚だけDIMM_A2スロットに挿してみて、DRAMランプが消灯しなければ別のメモリーと交換してみて、同様であれば今度はDIMM_B2スロットに1枚だけ挿して確認します。

何れもDRAMランプが消灯しなければメモリーに原因は無いと思いますので、やはり電源・CPU・マザーボードの何れかの不具合の可能性が高いです。

書込番号:25953164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/08 00:04(1年以上前)

マザボの初期不良っぽいけど、電源不良でも起こりえる不具合
チェッカーがあれば電圧来てるか自分で測れるけど、とりあえずどれか壊れてるね、ぐらいの助言しかできないです
交換用マザー手元にないだろうし。

書込番号:25953425

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroto1031さん
クチコミ投稿数:18件

2024/11/10 15:15(1年以上前)

ドスバラのワンコイン診断に持っていき、CPU載せ替えて、CPUは生きているのを確認できました。おそらくマザーボードのようですのでB550Pro4なら安いので買ってみます。色々とありがとうございました。

書込番号:25956407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

cpu dramランプの点灯

2024/10/06 15:11(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B550M Pro4

クチコミ投稿数:4件

CPU : ryzen7 5700X
メモリ:crucial 16GB
グラボ :RTX3050
電源:玄人志向550W

有識者の方いらっしゃいましたらご教示ください。
他にも同じ症状の方がいらっしゃるものの、解決に至っているところを見かけないので改めて質問いたします。

CPUとDRAMが赤く点灯してモニターが表示されません。
ケースファン、CPUファンは回りますが、BIOSが表示されません。
CMOSクリアも試しましたが変わりませんでした。
最小構成の電源、マザボ、グラボ、CPU、CPUクーラーで試しても同じ症状が出ます。
配線に詳しくないため、差し間違いでもこのようなことが起こる場合も教えていただけますと幸いです。

PCのパーツに明るくないため、改めて買い直すことになったら初期不良の少ないメーカーを教えていただけますと幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:25916635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/06 15:25(1年以上前)

メモリはa2b2

クーラーは空冷ですかね?

cpuは新品購入なのかも怪しい所ですが!

書込番号:25916649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/10/06 15:54(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
空冷です。
全部のパーツを新品で買っています。
メモリはa1 a2、a1b1、b1 b2などで試しましたが変わらずです。
5700xとこのマザボの相性が悪いようなのでそれなのかなという気もしています。

書込番号:25916683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1680件Goodアンサー獲得:168件

2024/10/06 17:12(1年以上前)

>菱餅山田さん
BIOSバージョンはP2.30 になっていますか?それより前のバージョンではエラーになってBIOS画面も出ないはずです。

書込番号:25916766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/10/06 22:09(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます!
確認を失念していました…バージョン1.7でした。助かりました。
既存のPCからアップデートを試みます。ありがとうございました。>19ちゃんさん

書込番号:25917109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/10/07 00:54(1年以上前)

後学のために教えていただきたいのですが、BIOSのアップデートは直接CDの方にしなければならないのでしょうか。
失敗した時のことを考えてUSBの方でアップデート版を導入しようとしているのですが、USBを認識しないのかなかなかうまくいかず…
お時間あればご教示ください。>19ちゃんさん

書込番号:25917237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1680件Goodアンサー獲得:168件

2024/10/07 08:23(1年以上前)

>菱餅山田さん
BIOSアップデートはメーカーHPから、BIOSデータを落として、解凍してから、USBメモリーに入れ、BIOSからアップデートですが、今のBIOSで動くCPUがないと出来ませんよ、

書込番号:25917371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

外部スピーカーの音が鳴りません

2024/08/26 19:11(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B550M Pro4

クチコミ投稿数:17件 B550M Pro4のオーナーB550M Pro4の満足度5

モニター(スピーカー付き)の音質が悪く、音が割れるので外部スピーカーを導入しました。
ところがフロント・リア、どちらに接続しても鳴りません。
フロントに接続したイヤホンからはハム音(ノイズ)のみ小さく聞こえてきます。
デバイスマネージャーや設定で見る限り認識されており、ドライバ等も「正常に動作しています」となっています。

《構成》
マザボ:B550 Pro4
CPU:Ryzen5 5500
GPU:Radeon RX470
メモリー:DDR4-2666 8GBx2

Windows11 Pro 23H2

《試した事》
・オーディオドライバのダウンロード&インストール
「Realtek ハイデフィニション・オーディオドライバーバージョン:9618.1_UAD_WHQL」
・UEFIでHD AイオControllerを「自動」から「Enable」へ
・Windowsをクリーンインストールし直し

とりあえずBlueTooth接続のイヤホン、スピーカーは正常に音を出すので、そちらでカバーしています。
またグラボのHDMI、DP経由で接続しても問題なく音は出ます。

何か情報を、お持ちの方や直った経験を、お持ちの方、情報をお待ちしています。

書込番号:25866138

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:11905件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2024/08/26 21:05(1年以上前)

>ICHIパパさん
ケースのHD AUDIOケーブル外した状態で、
背面のマザーのジャックに直接使っても改善しませんか?

書込番号:25866293

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2024/08/26 21:11(1年以上前)

Windowsの設定では何処から音を出す設定になっていますか?
その外部スピーカーを接続していないものが使われる設定なら音は出ません。
例えばHDMIモニターから音が出る設定のままで、モニターの音量を0にしていたりすれば音が出ていない状態になります。

モニターのライン出力やヘッドフォン出力に接続するという方法もあります。

書込番号:25866303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2024/08/26 21:40(1年以上前)

自分の場合は単純にちゃんと動作してるけど音が出ないと言う現象でした。
たしかに、Windowsの音声出力がHDMIとかになってるなら音は出ないですが。。。
自分の場合は壊れてるわけではないが、動作しないと言うケースで見た目は動作をしてましたが、音だけ出ないでした。
まあ、ドライバーを入れ直してもダメならダメなんでしょう。
Audio Consoleのテストでも音は出ないんですよね?

書込番号:25866334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13034件Goodアンサー獲得:759件

2024/08/26 22:04(1年以上前)

USB電源モデルのようですので、USB電源を他のPCなどからとれませんかね?あまり無い話ですが、USBと競合してるとかあるかも?

書込番号:25866382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 B550M Pro4のオーナーB550M Pro4の満足度5

2024/08/26 22:57(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
返信、有難うございます。
ケースのフロントオーディオケーブルを抜いて試してみましたが同じでした。

>uPD70116さん
返信、有難うございます。
その点は何度も確認していますが残念ながら音は出ません。

>揚げないかつパンさん
>Audio Consoleのテストでも音は出ないんですよね?
はい、出ません。

>KIMONOSTEREOさん
最初、テストの時はPCのUSB端子から電源を取っていましたが今はAC電源からUSB電源に変換するアダプターを使っています。
昔、USB端子から電源を取っていたとき雑音が入ってしまった事がありましたので今ではAC電源から取っています。
それでも、やはり音は出ませんでした。

なんか万策尽きてきた印象ですね。
やはりマザーボードの不良でしょうか(泣)。

書込番号:25866448

ナイスクチコミ!0


kabadaさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:20件

2024/08/26 23:33(1年以上前)

>ICHIパパさん
単にそのスピーカーが「既定のデバイス」になっていないだけでは?

書込番号:25866492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:1913件

2024/08/27 00:45(1年以上前)

音声出力デバイスをちゃんと切り替えていますか?

書込番号:25866566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 B550M Pro4のオーナーB550M Pro4の満足度5

2024/08/27 05:52(1年以上前)

>kabadaさん
>猫猫にゃーごさん
返信、有難うございます。
添付画像に有ります様に、切り替わっています。
一番上が今回、緊急避難的に使っているBlueToothスピーカー、2番目がモニター、3番目が確認のため付けたイヤホンになります。
ちゃんと一番、下に切り替わっています。

書込番号:25866636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2024/08/27 06:13(1年以上前)

OSをクリーンインストールを再度してもダメならマザーですかね?

個人的にはサウンドチップが壊れていた経験はないですが、絶対にないとは言えないので販売店に確認するしかないと思いますが

書込番号:25866652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11905件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2024/08/27 06:35(1年以上前)

>ICHIパパさん
流れ的にはマザー不良疑っていいと思います。

念のため使おうとしているスピーカー自体スマホなどに繋いで音が鳴るか確認を。
(イヤフォンでもダメだったみたいなので違うとは思いますが)

書込番号:25866665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:29件

2024/08/27 06:59(1年以上前)

>ICHIパパさん
念のためですが、BlueTooth機器は、一旦削除されましたか?

削除せずにいろいろと検証されたのであれば、削除してお試しください。

書込番号:25866682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:1913件

2024/08/27 08:32(1年以上前)

偶然ですが、うちと同じモニターですね。
残念ですが、LINE-OUT端子やヘッドホン出力端子は
備わっていないので、スピーカーは接続できません。

うちは、4台のPCをKVMで切り替えており、スピーカーを
一本化するために、HDMI音声分離器を導入し、それに
スピーカーを接続しています。

USB→3.5mm変換アダプターでの接続も考えて試したのですが
KVMにUSBハブポートが無いので、毎回抜き挿しが必要でした。

オンボードサウンドチップが故障した経験はあります。
仕事用に使用していたベアボーンで、新調したので
処分するために動作確認していたら音が出ないのに
気が付きました。(仕事用なのでスピーカーは未接続)
※元々売る気は無かったので、予定通り無償配布しました。

書込番号:25866764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13034件Goodアンサー獲得:759件

2024/08/27 09:48(1年以上前)

>ICHIパパさん

マザーのイヤホンジャックは大なり小なりトラブルがある経験を過去にしてますので、私は専ら光デジタル端子付きのマザーを使うことが多いです。 
外部アンプを使うようになったせいもあります。

つきましては今後の対策としては出来るだけ安価に済ませるならUSBDACの導入ですね。
USBDACはその性能差で5000円から50万以上と幅広く存在しますが、今回の目的では1万以内で充分でしょう。
ちょっと古いモデルですが、国内メーカーですし、スレ主さんにはとっつきやすいでしょう。
https://s.kakaku.com/item/K0000005242/

書込番号:25866862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 B550M Pro4のオーナーB550M Pro4の満足度5

2024/08/27 14:13(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
最初の質問文に記載していますがサブPC(Lenovo ThinkPad)に接続したら普通に音が出ました。

>ブタマン食べる?さん
返信、有難うございます。
BlueToothアダプタまで外して試してみましたが同じ結果でした。

>猫猫にゃーごさん
返信、有難うございます。
モニターにヘッドフォン端子でも付いていたら外部スピーカー接続はできたのですが・・・モニターを購入するとき今の事態を予想していた訳ではないので残念です。

>KIMONOSTEREOさん
USB-DACは考えたのですが、そこまでコストをかけるのも。
今回はBlueToothで駆動するスピーカーで、とりあえず凌げていますので。

書込番号:25867172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 B550M Pro4のオーナーB550M Pro4の満足度5

2024/08/27 14:19(1年以上前)

皆様、いろいろご提案いただき有難うございます。
とりあえずBlueToothスピーカーで望む音質レベルが出せていますので当面は、これで行きます。
原因は、どうやらマザーボードそのものの不具合と考えて間違いない様に思われます。

いずれ
・マザーボードの交換(その際にはCPUも換装を検討)
・USB-DACの導入
・ヘッドフォン端子付属のモニター購入
なり、あまり急がず検討を進めてまいります。

書込番号:25867179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:1913件

2024/08/27 20:24(1年以上前)

高級なUSB DACじゃなく、↓のようなUSB→3.5mm変換アダプターでも十分ですよ。
※私は、これを時々使用しています。

・サムコス usb to 3.5mm オーディオケーブル USB外付け サウンドカード USBオーディオ変換アダプタ USBポート-3極(TRS)/4極(TRRS)3.5mmミニジャック変換ケーブル Windows/Vista/XP、Mac OS/X、Linux、PS4、Windows Surface 3 pro、Chromebook、Raspberry Pi等対応
https://amzn.asia/d/3ihQjfJ

↓は、私が使用しているHDMI音声分離器です。
4K30Hzの製品ですが、当時50% OFF(1,200円程度)だったので迷わず購入しました。
DC5Vの電力供給が必要なので、PCのUSBポートから給電するか、USB充電器が必要です。
※私は、ダイソーの300円のUSB充電器で給電。

・【同軸デジタル 光デジタル 同时出力】HDMI 音声分離器 HD808 4K オーディオ 分離器 映像分離機 RCA 3.5mmステレオ出力 分離機 HDCP 1080P 3D Dolby DTS 5.1 LPCM PCM PS5 PS4 Blu-ray Xbox対応
https://amzn.asia/d/dubx8N3

書込番号:25867576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:29件

2024/08/27 20:35(1年以上前)

>ICHIパパさん
>BlueToothアダプタまで外して試してみましたが同じ結果でした。

Windows上でBlueTooth機器を削除されたのでしょうか? 私の提案は、そこがメインです。単なる取り外しではなくて。BlueTooth機器のドライバが悪さをして、オーディオシステムを乗っ取っていたら、あなたの直面しているような問題になるはずです。

書込番号:25867588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 B550M Pro4のオーナーB550M Pro4の満足度5

2024/08/27 22:20(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
へぇ〜、こんな手頃なのが有るんですね。
情報、有難うございます。
ポチっちゃいました!テストしてみます。

>ブタマン食べる?さん
はい、削除しました。
またWindowsをクリーンインストールした際にはBlueTooth機器を登録していませんでしたが、それでも音は出ませんでした。

書込番号:25867728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 B550M Pro4のオーナーB550M Pro4の満足度5

2024/08/28 20:04(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
情報有難うございました。
USB〜3.5ミニジャック変換ケーブルが到着しました。
早速、試してみた所、問題なく音が出てきました。
このアダプターを介してスピーカー接続をやってみたいと思います。


書込番号:25868885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 B550M Pro4のオーナーB550M Pro4の満足度5

2024/08/28 21:53(1年以上前)

多くの皆様に、ご意見と情報を頂戴する事が出来ました。
どうも有難うございました。
結局、マザーボードの不良が疑われるという事で集約された様に思います。

でも次善の策を得る事が出来、実質的に解決できました。
今更、マザーボードの不良という事で購入元またはメーカーに対応を依頼するのも面倒なので、BlueTooth経由またはUSB〜ミニジャック変換アダプタ経由で外部スピーカーから音が出せた事で良しとさせていただきます。

本当に、お世話になり感謝しております。

書込番号:25869006

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Ryzen 3 2200Gは、動きますか?

2024/08/20 03:23(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B550M Pro4

クチコミ投稿数:3件

サポート対象外で構わないのですが、Win10で Ryzen 3 2200Gは、このマザーで動きますか?

一部のB450のマザーボードでは、サポート対象外でも動くとの情報がありますが、中古のマザーボードが意外と高いのでアドバイスをお願いします。

書込番号:25857716

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2024/08/20 09:37(1年以上前)

仕様より
>AMD AM4 ソケット Ryzen 3000, 3000 G-Series, 4000 G-Series, 5000 および 5000 G-Series Desktop Processors

CPUサポートリスト
https://www.asrock.com/mb/AMD/B550M%20Pro4/index.jp.asp#CPU

これらに載っていない以上、動くことを期待する物ではありませんし。積極的に試す人もいないでしょうが。
「AMD B550 2200G」で検索すると、動いたという人もいるようですね。

賭けるかどうかは自己責任。

書込番号:25857942

Goodアンサーナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2024/08/20 13:43(1年以上前)

一応、Ryzen 3 2200Gの動くB450と同じバージョンのAGESAを積んでいるので動く可能性はあります。
ただ保証がないということは理解してください。
動作保証をしないことで検証費用を抑えるという目的もあったのでしょう。

一応、安価なB450マザーボードもあります。
BIOSTAR B450MHP
https://kakaku.com/item/K0001516537/

書込番号:25858257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/08/20 17:16(1年以上前)

今だど、BIOSTAR B450MHP 8500円 しかないですね。
見た目が貧弱で気に入らないのですが、中古のしっかりしたマザーは高いので、中古で数千円で購入した2200gを使うのを諦めるのがベストですね。
まさかマザーボードが品薄とは知らなかったです。

BIOSTAR B450MHP 8500円を買うなら、1万円くらいになったときにB550M Pro4 を購入したほうが、
2200gで使えなくても、今後、他のCPUで長く使える気がするので、B550M Pro4を購入してみようと思います。

購入したら、自作にあまり詳しくありませんが、レビューしてみたいと思います。

試した方がいましたら、今後、他の方にも参考になる思うので、バイオス番号等とサポート外の使えた古いCPUを教えてください。

ありがとうございました。

書込番号:25858459

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2024/08/20 17:51(1年以上前)

うーん。

2200Gを処分すること考えても良いのでは?と思います。CPUスコアで6761とかですからね。さすがにいろいろ辛い性能かなと思いますので。
このCPUのために新しいパーツ買う方がもったいないかなと。

書込番号:25858489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/09/15 00:17(1年以上前)

2200G と B550Mpro4  バイオス p3.04

RYZEN5500 と B550Mpro4 は、当然、起動

2200G と メインで使用中のsteel legend B550M 起動せず 

9月にドスパラ通販で購入しましたので、バイオス起動までの結果をレビューします。

2200Gで、B550M pro4とsteellegend B550Mのマザーボードは、私の場合、バイオス起動しませんでした。

B550Mpro4  バイオス p3.04
メインで使用中の
steellegend B550M  バイオス 1年前くらいだと思います。

2つのマザーボード、共に、電源入れるとすぐにCPUとVRAMの警告ランプが付き、何も進みません。
CPUファンと電源ファンは回転しました。CPU電源、メモリの差替、CMOSクリア等しましたが、駄目でした。

メインのPCからのパーツでも動作確認等をしましたので原因は、
中古の2200Gの故障 若しくは
サポートされてないCPUなので、当然、動かないのどちらかだと思います。

動いた方がいれば、報告お願いします。

書込番号:25891093

ナイスクチコミ!0


dice-1024さん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/06 23:29(8ヶ月以上前)

今日試したら動作したので報告します

asrock b550 steel legend bios 1.10(かなり古い)
ryzen 2200g

内臓グラフィックも利用可能です

書込番号:26100672

ナイスクチコミ!0


dice-1024さん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/06 23:32(8ヶ月以上前)

すみません、検索エンジンから来たのでマザーボードの種別が違うことに気づきました

書込番号:26100673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「B550M Pro4」のクチコミ掲示板に
B550M Pro4を新規書き込みB550M Pro4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

B550M Pro4
ASRock

B550M Pro4

最安価格(税込):¥5,870発売日:2020年 6月20日 価格.comの安さの理由は?

B550M Pro4をお気に入り製品に追加する <1211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング