B550M Pro4
- 第3世代AMD Ryzenプロセッサーに対応したMicroATXマザーボード(ソケットAM4)。AMD B550チップセットを搭載している。
- PCIe4.0対応PCIe×16スロット、USB3.1 Type-C、PCIe4.0×4接続対応M.2スロット、PCIe3.0×2接続対応M.2スロット、Realtek GbEなどを搭載。
- オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し、「ASRock POLYCHROME SYNC」でコントロールが可能。
このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 16 | 2024年1月26日 15:17 | |
| 11 | 7 | 2024年1月19日 01:18 | |
| 5 | 6 | 2024年1月15日 21:29 | |
| 4 | 6 | 2023年12月25日 21:38 | |
| 8 | 9 | 2023年11月25日 13:58 | |
| 5 | 4 | 2023年10月30日 16:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASRock > B550M Pro4
初めまして、
自分なりに調べて色々と対策しましたが、解決しなかったので、皆様のお力を貸してください。
B550M pro4
CPU 5700x
GPU 4060ti
セキュアブートを有効にするために、 CMSを無効にして設定保存再起動。
F2を押し、BIOS画面に入ろうとすると、出力がありませんとなりモニターに何も映りません。
CMOSクリアを行うと再度BIOSに入れる状況です。
BIOSアップデート等はまだしておりませんが、
理由等わかる方おられませんか、
Valorantを、起動するためにセキュアブート有効にする必要があり困っております。
よろしくお願いします。
書込番号:25595006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とりあえずBIOSアップデートはしてみた方が良いと思います。
CSMを無効にすると画像が出ないとのことですが、グラボのインプリメントで失敗してる可能性がありそうです。
BEEPスピーカやPSCの状態は正常ですか?
書込番号:25595032
![]()
4点
返信ありがとうございます。
BIOSのアップデートですね!
一度やってみます。
グラボのインプリメント一度調べてみます。
ビープ音は繋いでないのでわからないのですが、
PSCランプは正常です。
書込番号:25595141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
添付画像はUEFIオンリーになってますか?
あと、フルスクリーンロゴをdisebleにしてみるとか・・・
手順はCSMオフ→再起動→セキュアブート オンと2度に分けた方良いときもあります。
書込番号:25595165
1点
>てんてんおじさん
発生している症状と関係があるかは判りませんが、CSMの設定を変更すると起動時のASRock画面の表示が変わります。
恐らく解像度も変わっていると思います。
モニターとの組み合わせによってはBIOS画面が映らない状態になる事もありそうです。
表示が変わるのはBIOS画面だけですので、Windowsインストール済みであればWindows画面が表示されます。
Windowsインストール済みの状態でBIOS設定を変更されてもWindows画面が表示されなければ、この件とは関係無いと思います。
Windowsをインストールする前の状態であれば、画面が表示されない状態の時にキーボードのキーを操作するとCaps Lockランプ又はNum Lockランプの点灯状態が変化するのであれば、PCは映像を表示しようとしています。
この場合、別のテレビ等に接続してみると画面が表示される可能性は有ります。
ランプが変化しなければPCは起動は起動していませんので、ハード的なトラブルの可能性が高いです。
書込番号:25595184
![]()
1点
>てんてんおじさん
ごめんなさい、Windowsインストール済みでも条件が有りました。
レガシーブートでWindowsをンストールしている場合、CSMを無効に設定して再起動するとWindowsは起動せずBIOS画面表示なったと思います。
この場合もキーの操作でキーボードのランプの点灯状態が変化するかの条件は同じです。
書込番号:25595217
3点
>カタログ君さん
ありがとうございます。
添付画像のところはUEFIオンリーなってます。
手順はCSMオフ→再起動→セキュアブート オンと2度に分けないと変更ができない状況でして、
分けてCSMをオフにするとBIOSに入らなくなる状況です。。。
5回ほど繰り返して同じ状況です。
書込番号:25595234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キャッシュは増やせないさん
>モニターとの組み合わせによってはBIOS画面が映らない状態になる事もありそうです。
別モニターでもやってみたいと思います。
>表示が変わるのはBIOS画面だけですので、Windowsインストール済みであればWindows画面が表示されます。
確かにBIOSに入ろうとしなければ普通にPCが立ち上がるんです。やはり、モニターの問題なんですかね?
書込番号:25595287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
表示の問題は、DP なら HDMI に、HDMI なら DP に繋ぎ変えるとかで治ることもあるようです。
書込番号:25595515
![]()
1点
CSM有効で映ると言う話ならv BIOSとUEFI GOPがおかしいのかも、まあ、映像出力がおかしいのはあるかもですね。
書込番号:25595534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>のぶ次郎さん
ありがとうございます!
いまHDMIなので、DPケーブル購入し接続してみます。
書込番号:25595890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!
UEFI GOPはGPUのドライバのアップデート等してみた方がいいですかね?
GPUは、
ドスパラ限定GeForce RTX 4060 Ti Dual 8GB) [PCIExp 8GB] です。
書込番号:25595898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
UEFI GOPが悪いのではなくて、それをUEFIにインプリメントするので、もしも、悪いならUEFIの方になるか、またはグラボのBIOSになります。
書込番号:25595923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
グラボのvBIOSにGOPドライバが存在しているのが今の普通のグラボなので
CSM無効にするだけでUEFI環境としての起動ができるはずなんですが
CSM有効で起動ができて、無効で表示だけができない状況ならディスプレイの問題になりますし
(特定の解像度とかに対応しないと表示されない)
UEFI GOPドライバが何らかの形で正常に読み取れない(バグってる?)場合はGOPドライバが無い古いカードと同じ状態
になるので画面は見えません
マザーのUEFIがおかしいのか、GPU側がおかしいのかはちょっとわかりませんね。
>GeForce RTX 4060 Ti Dual 8GB) [PCIExp 8GB]
この製品はLegacyとUEFIの切り替えみたいなのは無いですかね? ボタンを押すだけでLegacyBIOSのみのROMとGOPドライバの入ったUEFI用のものと切り替えることができる、みたいなGPUが過去にあったので。普通は1つのROMの中にvBIOSもGOPも全部入ってるんですっけ
電源は何をお使いですか?
古い電源を使いまわす場合はCSM無効にする前にPower Supply idle設定をTypical Current idleに変更する
必要があります。場合によってはPower Loadingも必要かも。(でもASRockにはなかった気がする)
あ、GPUカードに補助電源ケーブルはつけてますよね?
書込番号:25597432
2点
>新500円硬貨さん
返信ありがとうございます!
ご丁寧にご説明いただきありがとうございます!
電源も今回新品で交換しました!
>揚げないかつパンさん
>キャッシュは増やせないさん
>カタログ君さん
>のぶ次郎さん
みなさま、解決しました!!
なんと、ケーブルが問題だったようです!
DPケーブルに繋ぎ直したら映りました。
HDMIケーブルが古かったのですかね。
ここで質問をしていなければ一度バラして、メーカー側に初期不良か確認してもらう作業に入るところでした。
大変助かりました!!
ありがとうございました!
書込番号:25598039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
HDMIケーブルが悪かったのですか? FullHD 60hz表示できないHDMIケーブルとなると相当古いよ
ハードオフとかの青箱ジャンクでもめったに見かけないような
スタンダードHDMIケーブル
720p・1080i映像に対応 昔のテレビ用?
ハイスピードHDMIケーブル
1080p映像や8bit超の色深度に対応 HDMI1.4 表記 以降?
プレミアムハイスピードHDMIケーブル
4K/60p映像やHDR信号、HLG (Hybrid Log Gamma)、24bit超の色深度に対応 HDMI 2.0b に適合
ウルトラハイスピードHDMIケーブル
4K/120p・8K/60p映像やDynamicHDR、eARC、VRR、ALLMに対応 HDMI 2.1 に適合
書込番号:25598407
0点
あぁそうか
CSM有効にするとその分解像度が下がる、720p以下になるという事なのかも。1080インターレースしか対応していない
パソコンがUEFI環境になると1080プログレッシブの信号しか出さない
だから見れないという事?かな?
書込番号:25598458
0点
マザーボード > ASRock > B550M Pro4
CPU Ryzen7 3700X
M/B B550M pro4
グラボ MSI 580X
にて 5台モニター表示で使用しておりました。
後1.2台 モニターを追加しようかと思い、CPUを Ryzen5 5600G に換装してみた所、今まで通り5画面表示は出来ましたが、M/BのHDMI と DP端子 と繋いでみても何も表示されませんでした。
グラボのモニターを全部外して、M/B のHDMIにモニター1台のみにしても表示されませんでした。
BIOSの設定で、Prymary Video Adaptor→Int Graphics は試しましたが、他にあるのでしょうか? もしくはBIOSのバージョンの問題無のでしょうか? 何個かあったUSBメモリが見つからず、今日注文したので、まだ他のBIOSは試せておりませんが、ご存知の方居られましたらお教え願います。
書込番号:25586904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
追記です。
現在のBIOS は 2.90になっております。
宜しくお願いします。
書込番号:25586906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自己解決しました。BIOSの設定から現状のままでモニター追加出来ました。お騒がせしました。
書込番号:25586917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あ、すいません。5600Gに換装でしたね。スルーで。
というか、構成に5600Gって書いて欲しかったw
書込番号:25587066
1点
設定を変更したのかそうでないのかが微妙な書き方ですね。
もし変更したのなら何をどう変更したのかを書いておくと非常に素晴らしい資料となります。
書込番号:25587774
1点
>uPD70116さん
おっしゃる通り。
最後触ったのはi7 4770K と結構前で、今までほぼIntelしか使ってこず、
AMDのBIOS画面には不慣れなのが原因でした。
IntelのBIOSだとCPUのグラをON/OFFする項目があったと思うのですが、
此度AMDのBIOSにて、その項目に該当するのが解らないでいました。
Ryzen 5 5600Gの内臓GPUを有効にするには〜の書き込みを見つけたので
書いておきます。
コンピューターを起動し、BIOSに入ります。
Advancedタブを選択します。
Integrated Graphics Configurationを選択
Primary Graphics Adapterを「Onboard」に設定
Internal Graphics Modeを「UMA」に設定
UMA Frame Buffer Sizeを「Auto」に設定
以上
UMA?とか何の事かすら解ったておりませんが、これでRyzen 5 5600Gの内臓GPUが有効になりました。
初歩的な事かもしれませんが、勉強になりました。
書込番号:25588973
2点
書込番号:25588988
3点
マザーボード > ASRock > B550M Pro4
初めて自作pcを組んだところ写真のようにbootとvgaが点灯し、画面が映らずno signalとしか出てこないのですがどうすれば良いですか
マザボード:b550 pro 4
CPU: ryzen 7 5700x
GPU: GeForce RTX4060
電源: thermaltake 600w
書込番号:25585484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ます、写真がありません。
VGAとBOOTのLEDが付くで最初に思うのは、グラボに映像出力のケーブルを挿さずにマザーに挿してる。
後はHDMIだと同期が合わなくてBIOS画面は出てるが表示できない。
とりあえず、Numlockを数度押して、キーボードのLEDが切り替わるなら起動してます。
書込番号:25585508
![]()
2点
モニターをグラボのDP1で接続したところReboot and Select proper Boot device
or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key_と出てきました
この画面が出てる時はvgaもbootも点灯していなかったです。
書込番号:25585531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
良かったね!
書込番号:25585572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決かな?
ディスク装置を購入するのを忘れてましたとかは流石に無いだろうし
OSは何にするんです?
Ubuntu?
https://www.ubuntulinux.jp/
Windows無償評価版?
https://www.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/
SteamOS?
https://store.steampowered.com/steamos/buildyourown?l=japanese
他にPCが無くてUSBメモリやOSメディアを用意できない場合はネカフェPCやPC持ってる人にやって貰うとよいよ
書込番号:25585640
0点
マザーボード > ASRock > B550M Pro4
【困っているポイント】
・マザーボード、電源、CPU、メモリの最小構成で電源を付けたところ、VGA と BOOT で赤ランプが点灯し BOOT しない。
・ブザーが鳴らない(メモリを抜いた状態だと3回のビープ音が鳴る)
・HDMI でディスプレイに接続しているが画面が表示されない。
【使用期間】
全部品新品
【利用環境や状況】
マザーボード : ASRock B550M Pro4
BIOS : P2.90 (マザーボード記載)
CPU : Ryzen 5700G
電源 : 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 750W ATX電源 KRPW-BK750W/85+
メモリ : CFD Standard デスクトップ用 メモリ DDR4 3200 (PC4-25600) 16GB×1
【質問内容、その他コメント】
PCが起動できずに困っています。どなたかアドバイスを頂けるとありがたいです。
0点
5700Gは、P1.80以降のBIOSなら問題ないです。
メモリは D4U3200CS-16G ですか?これはよくトラブルメモリです。
無難に W4U3200CM-8GQ とかで、デュアルチャンネル構成にしましょう。
あとは、CPUとクーラーの取り付けを確認してみてください。
ASRockのマザーボードは、初期設定ではブザーは鳴りません。
書込番号:25560219
1点
メモリは1枚ならA2スロット、2枚ならA2とB2スロットに挿していますか?
書込番号:25560223
0点
VGAとBOOTランプが点灯してるなら起動してます。
ストレージを全部外してBIOS画面が出るか確認してみましょう。
キーボードにNumLockなどがついてるなら数回押してみましょう。
HDMIならDPに変えてみる、または逆を試してみる。
映像ケーブルを変えてみる。
テレビなどがあるなら映るか確認してみる辺りですかね?
書込番号:25560234 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ご返信ありがとうございます。
メモリはご指摘の通り、D4U3200CS-16G です。
このメモリを A2 スロットに挿しています。
W4U3200CM-8GQ については購入を検討してみます。
CPUについては付け直しや接続のし直しは試しました。
ブザーに関しては、モジュールをマザーボードにつけて確認しておりました。
書込番号:25560235
0点
>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。
DP に変えて NumLock を連打したら BIOS 画面が表示されました!
ありがとうございました!!!
書込番号:25560270
0点
マザーボード > ASRock > B550M Pro4
体を壊してインドアの趣味にと、初めて自作PCにチャレンジしております、本当に初心者です。
PCIEとM.2のスロットがマッチしてこのマザーボードを買いました。
https://www.asrock.com/mb/AMD/B550M%20Pro4/index.jp.asp#Specification
これから組んでいくのですが、メモリは64GB入れようと思っていまして、
どちらが良いでしょうか?
@32GBを2枚 候補https://www.amazon.co.jp/gp/product/B093PRGFMH/ref=ox_sc_act_title_1?smid=A1L24QX06965U0&th=1
A16GBを4枚 候補https://www.amazon.co.jp/gp/product/B093P9MD65/ref=ox_sc_act_title_2?smid=A1L24QX06965U0&th=1 x2
Aの場合は、UDIMM Memory SlotA1・A2・B1・B2に刺すと思いますが、
@の場合はUDIMM Memory SlotのA2・B2に刺せばよいのでしょうか?
CPUは、5700Gを注文したけど、納期がかかるようなので、5800Xまたは5900Xにしようかと思っています。
グラボはrx6600です。
0点
Ryzenは4枚挿しだとXMPでも速度が出にくいし安定しません。
2枚組がベターかと。
CPU側から1234だと、2と4が大体スタンダードかな?
書込番号:25519178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
以下が宜しいと思います。
>@32GBを2枚 候補https://www.amazon.co.jp/gp/product/B093PRGFMH/ref=ox_sc_act_title_1?smid=A1L24QX06965U0&th=1
>@の場合はUDIMM Memory SlotのA2・B2に刺せばよいのでしょうか?
書込番号:25519187
![]()
2点
4枚になるとメモリークロックが落ちます。
2枚ではDDR4-3200で動くのが4枚ではDDR4-2933(条件付き)かDDR4-2666で動く様になります。
手動で設定すれば4枚でもDDR4-3200で動かすことも可能ですが安定しない場合もあり得ます。
G付きは無印やX付きとは別物で若干性能が劣ります。
ビデオカードを積むつもりならG付きにしない方がいいと思います。
書込番号:25519188
![]()
2点
4枚にするとレイテンシは下がって速くなりますが、高クロックで動作しずらくなります。
例えばJEDEC4枚でJEDEC指定のレイテンシで動かす場合は4枚の方が速くなります。
次にOCメモリーなどで周波数を落とさないと動作しない場合はケースバイケースですが4枚挿しで節約できるレイテンシなどはたかが知れてるので2枚挿しの方が速いです。
>@の場合はUDIMM Memory SlotのA2・B2に刺せばよいのでしょうか?
その通りです。
書込番号:25519218
![]()
2点
>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん
>キハ65さん
>AMDシュウさんさん
皆様
アドバイスありがとうございます。
ご意見一致で、メモリは4枚より2枚、スロットはUDIMM Memory SlotのA2・B2に刺す!で進めてまいります!
書込番号:25519227
0点
主様、横から失礼します。
>揚げないかつパンさん
>例えばJEDEC4枚でJEDEC指定のレイテンシで動かす場合は4枚の方が速くなります
これ、どの条件の2枚とくらべて速くなるの?
書込番号:25519600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>小豆芝飼いたいさん
2枚と4枚のレイテンシが同じの場合で同じ転送速度の場合ですね
書込番号:25519603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
予備のグラボとか予備のCPUとか持ってないなら、CPUはG付きが良いと思いますよ。5700GとRX6600で十二分に快適でしょう。ちなみに世の中のほとんどの人にとっては 5700Gだけで、十二分に快適だと思います。パフォーマンスが後から気になってしょうがなければ、後から買い替えても良いのです。それより初めは、トラブルに対処できることの方が大きいと思います。
書込番号:25520114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>uPD70116さん
>G付きは無印やX付きとは別物で若干性能が劣ります。
>ビデオカードを積むつもりならG付きにしない方がいいと思います。
アドバイスありがとうございます。
5700Gの納期が未定となってしまったので、結局5700Xを注文しました。
>のぶ次郎さん
>予備のグラボとか予備のCPUとか持ってないなら、CPUはG付きが良いと思いますよ。
>5700GとRX6600で十二分に快適でしょう。
>初めは、トラブルに対処できることの方が大きいと思います。
なるほど、トラブル対処の時には、Gのほうが良いですね。。。
グラボを積むのでGは必要ないかなとおもってXを注文してしまいました。
G付きCPUかグラボの予備を考えてみます。
書込番号:25520175
0点
マザーボード > ASRock > B550M Pro4
初心者です。
pc構成
cpu ryzen5 5600
マザーボード asrock B550M pro4 bios p2.90表記
グラボ rtx3060
電源 thermaltake 600w
メモリ cfd DDR4 w4u3200cs-16g
ssd kioxia M.2 1tb
今朝組み立て始め、全て組み終わり、グラボにhdmiを接続したところこの画面になってしまいました。
boot vga のエラーが出てしまい、どうすればいいのかわかりません。
どなたか、分かる方がいたらご教授いただきたいです。
書込番号:25484603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まさかマザーボード側のHDMI端子に刺してないよね?
刺すのはグラフィックボード側のHDMIだよ
書込番号:25484742
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)










