B550M Pro4
- 第3世代AMD Ryzenプロセッサーに対応したMicroATXマザーボード(ソケットAM4)。AMD B550チップセットを搭載している。
- PCIe4.0対応PCIe×16スロット、USB3.1 Type-C、PCIe4.0×4接続対応M.2スロット、PCIe3.0×2接続対応M.2スロット、Realtek GbEなどを搭載。
- オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し、「ASRock POLYCHROME SYNC」でコントロールが可能。
このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 16 | 2024年5月20日 16:05 | |
| 16 | 9 | 2024年2月27日 01:20 | |
| 4 | 8 | 2024年2月25日 10:14 | |
| 1 | 7 | 2024年2月9日 16:03 | |
| 6 | 7 | 2024年1月8日 20:18 | |
| 4 | 4 | 2023年12月7日 06:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASRock > B550M Pro4
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
マザーボードにcpuクーラーを取り付けたのですが、取り付けた後マザボを横側からみた時少しケースの内側に湾曲しているようでしたがこれは大丈夫なのでしょうか?cpuにはサーマルライト専用のスッポン防止のソケットみたいなのをつけてます。
cpuクーラー: Thermalright Assassin Spirit 120 EVO WHITE ARGB
ケース:antec:cx200m
スッポン防止ソケット?: Thermalright AMDソケット向け CPU抜け防止ブラケット
書込番号:25741137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どのくらい湾曲してるのかが分からないので大丈夫とは言えないけど、多少ならまあ、断線はしないと思いますが。。。
起動に問題はないんですか?
書込番号:25741144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どのくらい反ってるかは写真でも撮って見てもらったほうが劇的にわかりやすい内容かと。
文章だけでは大げさに言ってるのかどうかは誰にもわからないことです。
書込番号:25741150
0点
はい、いつも通り起動して特にエラーとかは起きてないです。湾曲は少しの程度です。
書込番号:25741151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
数ミリ程度なら、基板の層数が少ないと撓むので湾曲するかとはよくあります。
まあ、ケースの精度があまり良くなくても撓みますが
ちょっとくらいなら、問題はない場合はよくあります。
書込番号:25741163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
遅れてなかったからかもしれないので、写真を送ります。
書込番号:25741166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
多分、問題無いと思います。
メーカーにメールで確認してみるとか?
書込番号:25741178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCケースに固定前かと思いました。
固定後に湾曲のように見えてるなら、マザーのネジ止めが怪しいのでは?
特に見えてる箇所の違いをよーく観察すべきです。
丸囲みのネジと矢印の付近の狭さを、PCケース外でも同じ状況なら、クーラーの締め付けでなってることか、
ただ単にマザー自体の元からの湾曲なのかを見極めましょう。
私はメモリースロットの半田不良で斜めったものに遭いましたよ。
書込番号:25741194
0点
ASRock B550 Pro4とか4層基板だからペラペラだし、画像を見る限りは重みと言うより最初から反ってるね。
個人的には許容範囲内だと思うけど、まあ、やっすいから基板も薄いから反る時は反るよ
と言うか判断するのは販売店だから心配なら販売店に送って判断してもらう方が良いです。
販売店が交換NGなら交換してもらえないし
書込番号:25741215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>朝日も夕日もさん
CPUクーラーを取り付けるとマザーボードが反る事は結構有ります。
インテル純正のプッシュピンタイプのCPUクーラーでは毎度発生しますので、余程ひどく曲がっていなければ気にした事は有りません。
使用されているマザーボードが大丈夫かについは何とも言えません。
書込番号:25741226
1点
みなさん色々な回答ありがとうございました!
一度.cpuクーラーを外してみたらcpuクーラーによる湾曲のようでした。
書込番号:25741257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まあ、重量級のクーラーをつける事全体の、スチールアーマーの付いたマザーもあるので、クーラーが重ければ反るは反るよね。
自分が前に使ってたGIGABYTE B550 AORUS MASTERはスチールアーマーが基板の裏に全面に付いてた。
まあ、クーラー重量が1Kg以上ある場合はアーマーがないと多少は反るけどね。
まあ、安い4層は特に反りやすいけどね。
自分はそれが原因で壊れた事はないです。
後、AM4はバックプレートがスチールなのでCPU部分は反りにくいです。
書込番号:25741267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>朝日も夕日もさん
兄弟機のA520M-Pro4使ってますがそんなに反りません。
普通ケースに正しく付ければ、結構矯正されます。
写真見るとスタンドオフが付いてないようにも見える、
暗くて見えにくいけど、端子部分がケースに届きそうに見えるし。
ファンのネジもちゃんとしまっていないのも見えます、
組み立て慣れてらっしゃらないのでは?
湾曲自体だけで壊れる壊れない以前に、ちゃんと再確認しながら組み直した方が良いと思う。
書込番号:25741403
0点
確かに真ん中のスタンドオフがついてるのかついてないのかはよく分からないけど、ねじを止めてるみたいなので、スタンドオフは立ててるのかな?とjは思ったけど、真ん中のスタンドオフなしにねじだけをはめてるだけなら危ないは危ないので確認が必要かな?
違うケースでケース側が曲がってスタンドオフにねじが付かないということはあったけど、ねじがスタンドオフについてないなら危ないので確認はした方が無難だとは思う。
確かによく見ると反ってるというよりは重みで沈んでるし、クーラーは17cm間隔で4本のねじで固定するから1Kg以上の重いクーラーとか付けない限りそこまで沈まない。
ただ、ねじを固定してるように見えたのでその固定観念があったけど、よく見るとATX24ピンの端子がケースに届きそうまで下がってる感じもあるのでスタンドオフがないのでねじを載せてるだけににも見えますね。
それなら危険出すね。
書込番号:25741421
0点
スタンドオフは確認してみましたが、全部ついてありました。もしかしたらクーラーか24ピンの差し込みの時に力を入れすぎてマザーが湾曲したかも知れません
書込番号:25741831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーボード > ASRock > B550M Pro4
SSDを増設するついでに色々とパソコンをリニューアルしようと思い、おしゃれな感じのパソコンを作ってみたいです。恥ずかしながら色選びがあまりセンスがなくどの様な感じのケースが似合うかよく分からないので教えて下さい。
予算などは特に制限はありません。
書込番号:25637484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
白成分がやや多いから白かな?
書込番号:25637489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
センスが無いと自負するなら、
中身が見えないケースにした方が良いと思う…
というかそんなにいろんな人に見てもらうんですか?
見せびらかすんですか?
持って歩くわけでは無いですよね?(笑)
せっかくの自作なんだから自分が良いと思うように組めば良いと思うんですけど・・・
使う自分が気に入るのが最重要では?
個人的意見です。
書込番号:25637580
6点
アテゴン乗りさんと同意見で、センスが無いと自負する人はおしゃれなのを目標にはしないほうがいいと思います
やるならあえてのソリッドで中が何も見えないものとか
わたしも自分のセンスの無さは自覚してますが、それでもかっこよく作りたいなといろいろやった結果、見るも無惨な下品な仕上がりに絶望した経験ありますorz
書込番号:25637586
6点
自分で選べないということは、「選んで貰った」結果かがおしゃれかどうか判断できないって事だから。
全部真っ黒で良いじゃん。
>【絵本】はだかの王様(はだかのおうさま)【読み聞かせ】世界の童話
https://youtu.be/BC3KT_pwT4k?si=8E15F8whdKobcbHa
書込番号:25637613
2点
https://www.links.co.jp/item/hyte-y60-ouro-kronii-edition/
https://www.links.co.jp/item/y40-watson-amelia-limited-edition/
在庫持ってるショップがあればまだ買える!!
が、これ使ったPCがスレ主さんのセンスに合うかまでは知らんがわたしはこのケースのセンスは否定しない、自分では買わないけどな
書込番号:25637678
1点
>朝日も夕日もさん
まず動画なり画像なりで構築済みのものを探して御自身でどういったものがおしゃれと感じるかじゃないですか?
どのような物をおしゃれと感じるかは個人の価値観なのでそれから意見を聞いた方がいいと思いますよ。
書込番号:25637825
0点
それにPCがどれだけ見栄えが良くても、部屋とのデザイン面での相性が悪ければダサいものに成り下がります。
それを検証出来るのはあなたしかいないので頑張ってください。
私は基本的に見せない派です。
だからマザーボードとケースが合っていなくても大して気にしません。
電飾があっても消灯してしまうくらいです。
殆ど裏配線出来ないケース(3台中2台は出来ない)なので見栄えも悪いですが、見えないので大した影響はありません。
昔のケースでアクリルパネルを取り払ってベニヤ板にファンを取り付けたこともあります。
それくらい中身を魅せることに意義を感じていません。
書込番号:25638014
0点
朝日も夕日もさん、皆さん、こんばんは。
マザーボードをパッと見て直感で思い浮かんだPCケースは…
DEEPCOOL MACUBE 110の白色かな?
片方のサイドパネルが強化ガラスで中のマザーボードも見れますし
ドスパラ限定モデルも含めれば本体色も色々あって好みの
カラーの中から選べますよ。
ただ、ドライブを付けれませんしレビューを見ると裏配線が
面倒みたいですけど(汗
ちなみに僕の部屋にある自作機を見ると
SILVERSTONE SST-PS13BとSST-PS08B
IN WIN IW-CE685とBL067
COOLER MASTER MasterBox E300L
これら5台ですがケース本体は全て『 黒(艶消し) 』で
中身は見えませんw
書込番号:25638762
0点
マザーボード > ASRock > B550M Pro4
astock b550m pro4
klevv pc4 25600
1660ti
玄人志向500w
ssd 512
でpcをくんでいるのですが、ファンは回るのですが、モニターが反応しません
メモリの差し込み、dp端子に差し込みなど考えられることはほとんど行いました
ビープ音はなるようになっています 先程試しました。 その状態でpcを起動したところビープ音がなりませんでした
スピーカーとマイクは反応する(光っているので反応していると思う)のですがマウスやキーボードは反応しません(光っていない)
キーボードが反応しないので、(f2で開く)
biosが起動できません
モニターとマウス、キーボードに関する配線がダメになっているとかではないかなーと思ってます
全く自作した事がないので、詳しい方お願いします。
書込番号:25632767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCの構成にCPUが無い、
CPUは装着しているのか?
書込番号:25632777
1点
詳しいかどうかは分かりませんが。。。
とりあえず、PSCの内容についてはいかがでしょうか?
後、メモリーを全部抜いた状態でBEEP音はなるのですか?
※ なるようになってると記載してるのは鳴ったのを確認したという意味で合ってますか?
PSCでCPUのランプが点灯する場合、BIOSがCPUにあってないということも考えられます。
※ CPUの記載がないのでZEN2なのかZEN3なのかもわかりませんが。。。
後、CPU補助電源はきちんと挿してあるという認識で間違ってないですか?
書込番号:25632791
0点
そのレベルでしか説明できないならショップなどで相談に乗ってもらったほうが確実だと思います。
言っては何ですが、回答者はエスパーではないです。
その説明であなたの前のPC状況が伝わると思いますか?
書込番号:25632793
3点
メモリーをきつく押し込んでみてください。
爪がロックされていても差し込み不足になることがあるからです。
両端に均等に力を掛けることを心掛けてください。
書込番号:25632852
0点
情報不足ですみません
rysne5 5600xです
ビープ音が鳴ることを確認してます
pscは全て組んだ状態で赤く光っていて、
補助電源もグラボにさしこんでいます
biosがcpuに合っているか合っていないかどこから判断すればよいのでしょうか
書込番号:25632894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まず、単純にCPUのLEDが光る状態から進まない状態ではCPUが対応してないことが多いです。
DRAMが光るならDRAMがちゃんと挿さってないんなど、VGAではグラフィック関係のトラブル、BOOTの場合は起動はほぼしているなどです。
PSCはエラーを知るきっかかけにもなりますが、これはインフォメーションランプで実際には今どの処理をしているのかを示すものです。
なので、一回は全部光ります。
ただ、このPSCがそこが点灯し消灯しないからそれが悪いというわけでもないので、まずはどれが光ってるかを言わないと状況判断がしにくいわけです。
書込番号:25632920
0点
>えとめうさん
>biosがcpuに合っているか合っていないかどこから判断すればよいのでしょうか
ASRockのマザーボードは製品出荷時のBIOSバージョンが基板上のICにPx.xx(x.xxは数字)と書かれたシールが貼られています。
ASRock サポート情報:BIOS バージョンの調べ方
https://www.asrock.com/support/index.jp.asp?cat=FindBIOS
Ryzen5 5600Xに対応するバージョンはP1.20以上です。
最近新品で購入されたものでしたら、まず対応バージョンになっていると思います。
>補助電源もグラボにさしこんでいます
PSCのCPUランプが光っているのであれば、差し込みを確認しないといけないのはCPU補助電源です。
参考まで画像を添付します。
赤色の枠がCPU補助電源のコネクタで黄色の枠のICにBIOSバージョンを表示するシールが貼られていると思います。
書込番号:25632928
0点
まさかとは思いますが、ディスプレイのケーブルはグラフィックボードに刺さっていますか?
ディスプレイの電源もONになっていますよね。
それでだめなら、もう一度最初から取り付け直してみてはいかがでしょうか。
電源周りのケーブルの刺さり方が悪くて起動しなかったことがありましたので。
書込番号:25636156
0点
マザーボード > ASRock > B550M Pro4
現在こちらの構成でゲーム用の初の自作pcを作成しようとしているのですが、調べたとはいえ互換性が不安です。互換性問題ないや、ここがおかしいなどアドバイスお願いします!
特にメモリをマザボのサポートされている中から消去法で選んだのですが、16GBで1万とコスパが悪いため、32GB(16GB*2でもok)で1万前後で実際に使用して互換性があるものを知っている方がいたらぜひ教えて欲しいです。メモリはDDR4 SDRAM、OC無しで3200MHz出るものでお願いします!
プレイ予定のゲームの中で一番重そうなのはタルコフです。アドバイスよろしくお願いします!!
CPU→Ryzen 7 5700X BOX→ https://kakaku.com/item/K0001429753/spec/#tab
グラボ→GeForce RTX 3070 Ti→ https://kakaku.com/item/K0001596773/spec/#tab
マザボ→→B550M Pro4→ https://kakaku.com/item/K0001265329/spec/#tab
メモリ →KingstonのKVR32N22D8/16→ https://kakaku.com/item/K0001454615/spec/#tab
電源→PK750D R-PK750D-FA0B-JP→ https://kakaku.com/item/K0001452652/spec/#tab
SSD→P41 Plus SSDPFKNU010TZX1→ https://kakaku.com/item/K0001504185/spec/#tab
CPUクーラー→AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1→ https://kakaku.com/item/K0001434274/spec/#tab
ケース→Z1 Plus→ https://kakaku.com/item/K0001383089/spec/#tab
OS→ Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版
0点
スペック上は特に問題ないと思うけど。
相性はわかんない。
気になるならQVLから選ぶとマシだとは思うけど。
一応BIOSはP2.30以上ってあるので、旧そうな在庫とか中古は要注意、というか、BIOS確認して買う方がいいですな。
書込番号:25614571
0点
>ムアディブさんありがとうございます!BIOSのバージョンは店頭で確認して購入しようと思います。
書込番号:25614608
0点
OCしなかったらsamsungチップでも
安定稼働ならばg-skill選べば間違い無いと思います
自分はg-skill trident neoが sk-hynix
trident クリスタルがsamsungだったと…
最近はddr5環境ばかりでうらおぼえで
どちらも3600で安定動作してます
こなれた価格なってるので光るタイプがばえると思いますよ
書込番号:25614977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ササントラさん
失礼ながらですが、選ばれているパーツは価格.comの最安値を基に選ばれている様に見えますが、価格表示はされていても店舗に在庫の無いもの・最安値は在庫の無いものが多い様です。
ネット通販で購入を考えられているのでしたら、取り寄せ商品は月単位で時間がかかるもの・結局製品が入荷しないものもあります。
マザーボードのBIOSバージョンを確認するのに実店舗に行かれるのであれば、ほぼパーツの構成は決まっている様ですので、お店の方に購入製品を相談されてみてはと思います。
初自作の場合は問題無く組みてられる事も多いとは思いますが、問題が発生した場合にテスト用のパーツが無いと苦労する事になりますので、各パーツは同じお店で購入された方がサポートの依頼はし易いと思います。
グラボは特価品の様ですので特定のお店にしかそのお値段では在庫が無いと思いますので、実店舗では購入出来ないとは思います。
購入を躊躇している間に売り切れてしまうかも知れませんが。
メモリーについてはASRockのQVLだけで無く、G.Skill・Crucial等メモリーメーカーが動作確認をしているものもありますので参考にされてはと思いします。
ちなみにですが、ゲーム用途でしたらメモリーは2枚構成が基本です。
ゲーム主体でしたら16GBx2の構成で不自由は無いと思います。
個人的には、オーバークロックメモリーを避けて性能を落とす必要も無いのではと思いますが。
うちのPCは5700XにRTX3070でDDR4-3733 CL16 16GBx2でソロゲーしかしませんが、結構長い期間使用していますが特にトラブルは起きていません。
書込番号:25614988
1点
>ササントラさん
グラフィックボードに3070tiは今の時期オススメしないです。もう少し予算を出して4070を買った方が長い目で見ても幸せだと思いますよ。VRAM8GBと12GBの差は結構大きいです。
あと5000番台のメモリ速度のスイートスポットは3600Mhzだと思いますのでそちらも合わせて検討してみてください。(私は体感で違いはわかりません)
選ばれたケースは見た目も作りも価格なりですが大丈夫ですか?板はペラペラだしネジ穴等の精度も悪いです。入ればなんでもいいなら別ですが、後からケース交換するのはなかなか骨が折れますよ。
書込番号:25615645
0点
新規でゲーミングPCを組むのならSocketAM4はナシかと思います。
DDR5メモリの種類も増えて定着しつつあり、SocketAM5マザーも増えています。
さらにAPUが凄いことになっています。
【実機レビュー】
グラボ不要!最新型 AMD Ryzen 5 8600Gがヤバイ!
人気ゲーム・ベンチマークをテスト!
https://www.youtube.com/watch?v=-9qUG3UEif0
最強のGPU内蔵CPUがやっと来た!
ゲームも遊べる「Ryzen 7 8700G」、「Ryzen 5 8600G」を徹底評価
【vs.Ryzen 7 5700G、GTX 1650ほか】AFMFも検証
https://www.youtube.com/watch?v=pmnoP1gSF7M
書込番号:25615760
0点
>にくろむZnさん
質問者様がどれほどの要件を求めているかはわかりませんがAPUでタルコフを快適にプレイするのは難しいのでは?
書込番号:25615825
0点
マザーボード > ASRock > B550M Pro4
間違えてB660の方に書いてしまった者です。すいませんでした。
【困っているポイント】
自作は初めてです。昨日作ったばかりです。
電源を付けるとDDRM/CPUの赤ランプが光りBIOSが起動されません。ファンは全て回っています。
【使用期間】
2024年1月7日から
【利用環境や状況】
CPU:RYZEN7 5700X
GPU:GTX1060
メモリ:CFD販売 D4U2400CS-16G
SSD: fanxiang S880 M.2 SSD 1TB NVMe 2280
【質問内容、その他コメント】
CPUを再度付け直しましたが、何も変わりませんでした。
メモリを付け直し・片方だけ刺しましたが、何も変わりませんでした。メモリは両端に親指を乗せ、体重を掛けて刺しました。
どうすれば良いでしょうか?
1点
>A_AAAAAGさん
5700Xはグラフィックチップがついていませんが、グラボは別につけてあるのでしょうか?
B550マザーにはHDMIやDPポートの端子がついてたりしますが、それはAPU用です。(5700Gなど)
G付のCPUに変えるか、別途グラボを購入して取り付けましょう。
書込番号:25576791
0点
ああ。よくみたらGTX1060ってありますね、失礼。
モニタケーブル端子はGTXに繋がっていますか?マザー側に繋いでいませんか?
書込番号:25576793
1点
DRAMとCPUのランプが点く場合で最も多いトラブルは
1 メモリーがちゃんと挿さってない。
2 BIOSが古い
一応、マザーにPX.XXというシールが貼ってあるので確認しました。
メモリーは挿した時にカチというまで挿しましょう。
※ 方ラッチなので分かりにくいです。
A2一枚で2枚のメモリーの両方を試しましょう。
書込番号:25576810
4点
5700Xで何故に2400を選択?通常は3200でしょう。
あとCFDはCSシリーズはトラブルの元なので、返品してCMシリーズを買ってください。
書込番号:25576890
0点
>KIMONOSTEREOさん
下側の端子に繋いであります。多分GPUの端子だと思ったのですが、、、
>揚げないかつパンさん
試してみます。
>死神様さん
ダメだったらそうすることにします。
書込番号:25577279
0点
とりあえず、BEEPスピーカーも高いものじゃないから買った方が良いです。
書込番号:25577296
0点
体重かけないといけないほど硬くはないけどな。
ちゃんとはまってないか向きが逆とか?もしくは体重かけたせいでマザーが割れた?
なんか色々問題ありそうだから、そのまま購入店に持ち込んでみてもらいましょう。
え?全部バラバラの通販サイトで買ったの?
相性保証もつけてないの?
ダメだこりゃ!(ドリフ風)
書込番号:25577343
0点
マザーボード > ASRock > B550M Pro4
よろしくお願いします。
このMBにRyzen 7 5700Gを使用して搭載されているD-Sub・DisplayPort・HDMIの同時出力(3画面化)は可能でしょうか?
又は、グラボGT710-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]の4出力を利用し、MBの3つのうち1つを利用し5画面化は可能でしょうか?
目的はこのパーツ構成で5画面化にしたいと思っております。よろしくお願いします。
0点
3画面化は可能な筈です。
一応、内蔵のRadeon Graqhicsは最大3画面の筈です。
また、5画面化については理論的には可能な筈ですが
書込番号:25535371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3画面や最大の5画面が静止画程度なら問題ないかと思います。
動画が2以上くらいあれば動作は怪しくなるかも。
書込番号:25535380
1点
5600Gの場合の話ですが、内臓グラボで 3Dゲーム(黒い砂漠。ただし30fps縛り)しながら YouTube普通に見れましたよ。
ちなみにWQHDの2枚。
書込番号:25535627
2点
皆さんありがとうございます。
ゲームはしません。チャート用に4枚、仕事用に1枚で考えています。
理論的に可能であればやってみたいと思います。
年末にトライしてみます。ありがとうございます。
書込番号:25535711
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)












