B550M Pro4 のクチコミ掲示板

2020年 6月20日 発売

B550M Pro4

  • 第3世代AMD Ryzenプロセッサーに対応したMicroATXマザーボード(ソケットAM4)。AMD B550チップセットを搭載している。
  • PCIe4.0対応PCIe×16スロット、USB3.1 Type-C、PCIe4.0×4接続対応M.2スロット、PCIe3.0×2接続対応M.2スロット、Realtek GbEなどを搭載。
  • オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し、「ASRock POLYCHROME SYNC」でコントロールが可能。
最安価格(税込):

¥5,870

(前週比:-8,110円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥5,870

ドスパラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,870¥13,980 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B550 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 B550M Pro4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B550M Pro4の価格比較
  • B550M Pro4のスペック・仕様
  • B550M Pro4のレビュー
  • B550M Pro4のクチコミ
  • B550M Pro4の画像・動画
  • B550M Pro4のピックアップリスト
  • B550M Pro4のオークション

B550M Pro4ASRock

最安価格(税込):¥5,870 (前週比:-8,110円↓) 発売日:2020年 6月20日

  • B550M Pro4の価格比較
  • B550M Pro4のスペック・仕様
  • B550M Pro4のレビュー
  • B550M Pro4のクチコミ
  • B550M Pro4の画像・動画
  • B550M Pro4のピックアップリスト
  • B550M Pro4のオークション

B550M Pro4 のクチコミ掲示板

(1129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「B550M Pro4」のクチコミ掲示板に
B550M Pro4を新規書き込みB550M Pro4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPUとB550間のデータ転送速度について

2023/02/27 09:38(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B550M Pro4

クチコミ投稿数:16件

説明用

緑の矢印はCPUへ、16Gbps(又は8Gbps)×16 + 16Gbps(又は8Gbps)×4

青の矢印はB550へ、8Gbps×1、8GBps×4、8Gbps×2、6Gbps×6、その他WiFIとかUSBとか。

赤の矢印は、青だけで92Gbps プラスα

全部、繋げることはないのでしょうが、赤の線は何Gbps?

書込番号:25160880

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2023/02/27 09:57(1年以上前)

CPUとB550はGen3x4なので32Gbpsです。
同時に使うことは少ないのでこれでも問題ないことが多いです。

書込番号:25160893 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2023/02/27 10:20(1年以上前)

「B550 ブロック図」で検索すれば、必要な資料が出てくるかと。

書込番号:25160923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2023/02/27 10:51(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん
回答ありがとうございます。
AMDのほうを調べるんですね。よくわかりました。
しかし、USB10Gbps(USB3.1Gen2 ?)が両方にあるんですね。初めて知りましました。

書込番号:25160951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2537件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/10/27 20:41(1年以上前)

>KAZU0002さん
”B550M ブロック図”で検索したトップがこちらでした

書込番号:25480964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > B550M Pro4

スレ主 ひろ356さん
クチコミ投稿数:4件

マザーボード:ASRook B550m Pro4
CPU:Ryzen 5 5500
GPU:Bio Star Radeon Rx6600XT 8GB Gddr6
電源: Aigo ak-ゲーミング電源ユニット,600w
RAM:8GB×2枚
で組んでいるのですが、電源が入ったのですが、電源が切れません。
マザーボードのBIOSが古くて、対応してないからだと思うのですが、新しいBIOSにしたら、起動出来ますかね?

書込番号:25158939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2023/02/26 00:04(1年以上前)

電源が切れないというのは、電源ボタン長押しで切れないという意味ですかね?

電源ボタンを押すとCPUファンは回るで合ってますか?

BEEPスピーカーはついてますかね?

本来は電源長押しなら切れるはずなんですが。。。
とりあえずはBEEPスピーカーを付けてみる辺りで情報収集は必要だと思います。
BIOSが対応してないならBIOSは対応させるべきとは思いますが

書込番号:25158999

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろ356さん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/26 00:22(1年以上前)

そうですね。ボタンを長押ししても電源が切れません。
電源ユニットの電源を切る事で電源が消えます。
一応対応しているcpuみたいなのですが、原因が分かりません。

書込番号:25159023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろ356さん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/26 00:25(1年以上前)

ファンも一応回ります。グラッフィックボードのファンも回っています。
ビープスピーカーが付いてなかったので、前のマザーボードから、取ってきて付けようと思います。

書込番号:25159024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:21件

2023/02/26 08:51(1年以上前)

>一応対応しているcpuみたいなのですが、原因が分かりません。

対応していないのでは?

------
1.20 2020/8/24 18.47MB Instant Flash更新方法 1. Update AMD AGESA Combo-AM4 V2 1.0.8.0 Patch A
2. Support AMD Ryzen™ 5000 Series processors
------
マザーボードに貼ってあるBIOSバージョンを見ればわかるのでは?

なお、このマザーはポストステータスチェッカーがついているので

ランプの色で異常がわかるでしょうが?
CPUなどが赤になっていませんか?

------------------------------
2.14 ポストステータスチェッカー
Post Status Checker(ポストステータスチェッカー、PSC)でユーザーがマシンに
電源を入れた際にコンピュータを診断します。CPU、メモリ、VGA、または、ストレー
ジが正しく動作していない場合は、赤色のライトで表示されます。上記の 4 つ
が正常に機能している場合はライトがオフになります

書込番号:25159287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/02/26 19:32(1年以上前)

CPU乗っかっていなくても、マザーボード単体で電源ボタン長押しでOFFにする事ができますよ
自分CPUなしメモリなしの状態でマザーだけでジャンパピンでやってますしw
CPU対応してなくても、もちろん電源長押しOFFは可能です

>電源: Aigo ak-ゲーミング電源ユニット,600w

Aigoってメーカー聞いたことないですけど、調べたらアリエクスプレスだのアリババだの中国大陸のメーカー?
値段も安い類なので初期不良が多いのかもしれませんし、そもそもデタラメ設計で電源として
駄目なのかもしれませんし

この中だとアイゴを疑いますね… 購入して泣かせるためのメーカー?

書込番号:25160227

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:818件

2023/02/26 20:57(1年以上前)

B450M Pro4 CPU無し

>きとうくんさん

Ryzen対応マザーボードで何枚か動作確認していますが、CPUを搭載しないと電源が入りません。

CPU補助電源のケーブルを抜いた状態で電源を入れて動作を確認していますが、CPUを搭載していてもCPUが動作していなければ電源スイッチ長押しでも電源を切る事は出来ません。

書込番号:25160383

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2023/02/26 21:16(1年以上前)

確かにCPUが無いと電源が入らないと言うのは聞いてますね。
例外はBIOS FlashBackくらいなのかな?
まあ、これはCPU無しでアップデート出来ると言う話だから入るは入るけど、このマザーには実装されてないから関係も無いんですが

書込番号:25160414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2023/02/26 22:10(1年以上前)

更新すれば起動出来る様になりますが、このマザーボードにはCPUなしで更新する機能はないので更新を行うには現状のバージョンで起動するCPUを用意する必要があります。
取り敢えずRyzen 3000番台(Gの付かないもの)、Ryzen 4000G(逆にGなしは使えない)は初期バージョンでも起動すると思います。
ただ確実なのは3000番台でしょうね。

若しくは店舗での更新(やっていない店もある・購入後なら基本有料)、代理店での更新(此方も有料・送料自己負担)のどちらかになると思います。

書込番号:25160495

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2023/02/26 22:24(1年以上前)

先程の書き込みはもしバージョンの問題ならというのが前提です。
関係のない問題がある場合には適用されません。

書込番号:25160512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/02/26 22:36(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
あ、ごめん
CPU無しで可能なのは B350M MORTAR(MSI)だった
この辺りメーカーで共通してないんだよね
グラボ無しでも起動する板(鯖用途に使える)もあれば
グラボなしで起動しない板もあるし
BIOSのUUID無しで起動しないものもあるみたい

BIOSが壊れた場合を除けば店舗持ち込みとかでやって貰った方が色々楽だと思います

Ryzen 5000 READYマークは一番最初に出た5000シリーズのみの対応だったり、初期のバージョンだったりで
あまりあてにしてはいけないです。ちゃんとした良心的な店はCPUマザー
一緒に購入する時にやってくれると思いますけど

書込番号:25160531

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:818件

2023/02/27 01:09(1年以上前)

B450M Pro4 5700G P5.70

B450M Pro4 3700X P4.30

>ひろ356さん

うちのB450M Pro4でCPU未対応のBIOSバージョンに戻してた電源を入れるとどうなるのか試してみました。
同じASRockですが異なる製品ですので同様の動作になるかは判りません。

CPU Ryzen7 5700G BIOS P5.70で使用していますが、Ryzen7 3700Xを載せて5700Gに対応していないBIOS P4.30に戻しました。
この状態で5700Gを載せて電源を入れると当然起動しません。

動作としてはビープ音は鳴らない・30秒毎に再起動を繰り返す・電源スイッチ長押しで電源が切れる状態になります。

ご使用のマザーボードでは長押しで電源が切れないとの事ですので、Ryzen5 5500にBIOSが対応していない為発生している症状では無く、別の原因の可能性が高いと思います。

B450M Pro4ではCPU補助電源コネクタにケーブルを挿していないと電源スイッチ長押しでも電源が切れない状態になりますので、同様の症状の場合、CPU補助電源・マザーボード・CPUの何れかの不具合の可能性もあります。

原因は別としてもBIOSバージョンがCPUに対応していないとBIOS画面は表示されません。
ASRockのマザーボードはBIOSチップ上に出荷時のBIOSバージョンのシールが貼ってありますので現在のBIOSバージョンは確認可能です。

参考情報:ツクモさんのサポート情報:メーカー出荷時のBIOSバージョンを確認するには?
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/09/SupportBlog1609_04_BIOS_Ver.html

ご使用のマザーボードではP2.30以上で対応になっています。(起動出来るバージョンはこれより低いと思います。)
https://www.asrock.com/mb/AMD/B550M%20Pro4/index.jp.asp#CPU

書込番号:25160668

ナイスクチコミ!0


noroZYXさん
クチコミ投稿数:35件

2023/10/24 17:31(1年以上前)

私も同じくマザーボードの電源は入り各種ファンは回るものの、グラフィックカードからの画面出力ができず、電源ボタンの長押しで強制終了できない状況になりました。

グラフィックカードを差し替え後だったので、何らかの配線がおかしくなっているのだろうなとは思っていたのですが、何時間も解決できず困っていました。

こちらの投稿を見て、CPUに電力が届いていないのではないかと確認しようとしたところ、CPUの補助電源ケーブルが電源ユニットから抜けていることに気づき、差し直したところ何とかなりました。

ありがとうございます。

ちなみにCPUはRyzen5950X、マザーボードはMSI製のX570チップのボードです。


書込番号:25476616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PC

2023/02/24 22:48(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B550M Pro4

スレ主 侍人間さん
クチコミ投稿数:11件

pcleアダプター(tx3000e)でWiFiでの接続を希望したいのですが、どこに接続すれば良いでしょうか。
教えてください。

書込番号:25157488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/02/24 23:35(1年以上前)

>侍人間さん

こんばんは。

tx3000e の仕様は PCI Express x1 ですので、添付画像のスロットに挿せばいいんじゃないでしょうか。

あと USB 2.0 のポートは(2つありますので)右側でいいんじゃないでしょうか。これも添付画像にあります。

自作なさるのであれば、まずはマニュアルを読みましょう。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/adapter/archer-tx3000e/#specifications

Archer TX3000E V2 のコンテンツ(セットアップ動画)
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-tx3000e/#video

(⌒▽⌒)

書込番号:25157542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2023/02/25 00:06(1年以上前)

グラボとか挿すなら、一番下かな?
グラボを挿すなら大きさ次第だけど、大抵は2スロットあるので熱の影響を受けない様に話した方が良いです。
x16形状でも別にx1の拡張カードは挿せます。

USB2.0にかんしちては違いがないので、ケースによって挿しやすい方。

書込番号:25157574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/02/25 00:54(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

こんばんは。

>グラボとか挿すなら、一番下かな?
>グラボを挿すなら大きさ次第だけど、大抵は2スロットあるので熱の影響を受けない様に話した方が良いです。
>x16形状でも別にx1の拡張カードは挿せます。

そうですね。排熱を考えるとそっちがいいですね。

(⌒▽⌒)

書込番号:25157605

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2023/02/25 06:56(1年以上前)

M.2 Wi-Fiスロット有るんだからM.2のWi-Fiモジュールにすればいいのに…ってのは駄目なのかね?

書込番号:25157704

ナイスクチコミ!1


スレ主 侍人間さん
クチコミ投稿数:11件

2023/02/25 21:29(1年以上前)

グラフィックボードを一番上に接続して一番下にtx3000eを接続したらWIFIに接続ができません。

書込番号:25158761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2023/02/25 21:31(1年以上前)

Wfiカードを認識しないってことでしょうか?

書込番号:25158767

ナイスクチコミ!0


スレ主 侍人間さん
クチコミ投稿数:11件

2023/02/25 21:50(1年以上前)

真ん中は認識します。一番下が認識しません。WIFIを検出しません。

書込番号:25158802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2023/02/25 22:15(1年以上前)

デバイスマネージャでもデバイスを認識しないということでしょうか?

それとも何かエラーが出てますか?

書込番号:25158846

ナイスクチコミ!0


スレ主 侍人間さん
クチコミ投稿数:11件

2023/02/25 22:29(1年以上前)

エラーは出ませんが全く認識しません。普通は真ん中でも一番下でも関係なく使用できるんですよね?

書込番号:25158864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2023/02/25 22:32(1年以上前)

通常はPCI-Eは下位互換のあるスロットなのでx4でもx1は接続できるというのがPCI-Expressの規格です。

書込番号:25158868

ナイスクチコミ!0


スレ主 侍人間さん
クチコミ投稿数:11件

2023/02/25 22:45(1年以上前)

排熱が気になりますが、認識する真ん中で使用するしかないですかね?

書込番号:25158887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2023/02/25 22:56(1年以上前)

うーん。動かないのは仕方ないので、真ん中でつけられるならそれでも仕方ないですね。

書込番号:25158901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

組み立て中に電源が入らなくたった

2023/01/04 12:44(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B550M Pro4

クチコミ投稿数:21件

組み立て中に動作確認中にpcの電源が入らなくなりました。
故障したのでしょうか?

書込番号:25081998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11905件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2023/01/04 12:49(1年以上前)

入らなくなったと言うことは、
動いてたの?
(最低限画面に表示位はできた?)

その袋の上は通電しない方が良いです。
ショートしたり漏電の元です。
運が悪ければ壊れます。

書込番号:25082011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/01/04 12:52(1年以上前)

電源は入ったのですがVGAとBOOTが赤です??
CPUはRyzen5 5600です。

書込番号:25082017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11905件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2023/01/04 12:53(1年以上前)

よく見たら導電スポンジまで敷いてますね。
それもヤバイです。
両方退けましょう。

グラボも一番上のスロットの方が良いです。
(普通はそこでも動くはずですが。)

書込番号:25082018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2023/01/04 12:54(1年以上前)

レオくん0202さん

>組み立て中に動作確認中にpcの電源が入らなくなりました。

もう少しそうなった状況を詳しく書いて下さい。

書込番号:25082022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2023/01/04 12:58(1年以上前)

グラボ積んでないのでVGA点灯は正常です。
BootはOSインストールも終わったら消えます。

書込番号:25082028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/01/04 13:01(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。
とりあえず、PCケースに組みたいと思います

書込番号:25082031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2023/01/04 13:02(1年以上前)

一番下のスロットはグラボですか?

そうなら認識してないです。

書込番号:25082036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/01/04 13:27(1年以上前)

とりあえず、画像までは映りました。
アドバイスありがとうございます。

画面は出たのですが、添付のような画面となりました。
翻訳ソフトで新しいCPUを更新するような事だと思いますが、アドバイスお願いします。

書込番号:25082072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2023/01/04 13:46(1年以上前)

fTPMが何か変更されたとか出てるのと、新しいCPUのことが書かれてます。

取り敢えず「Y」押してBIOS内に入れるか試しましょう。

書込番号:25082092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13986件Goodアンサー獲得:2934件

2023/01/04 13:47(1年以上前)

>レオくん0202さん

CPUが変わったけど設定を見直しますか、という表示です。
「N」を入れればそのまま起動するでしょう。

書込番号:25082094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2023/01/04 13:55(1年以上前)

CPUは関係ないです。そのままYで。(暗号鍵が入っているチップを初期化しますのでBitlocker使ってないことを確認して)

なんで聞いてくるのかがちょっと謎ですが。

あと、なんか顔とか下着とか映ってるように思いますけど大丈夫?

書込番号:25082107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11905件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2023/01/04 14:15(1年以上前)

>レオくん0202さん
他のPCでOSインストールしたSSDをそのまま移植とかされていません?

もし流用だとしたらデーターを一度バックアップしてクリーンインストールしなおした方が良いかと。

画像は削除依頼出しておいた方が良いかと思います。

書込番号:25082134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2023/01/04 14:19(1年以上前)

アドバイスありがとうございます
すいません、気を付けます.。

アドバイスに基づいて【Y】を押しました。
すると・・・
「Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key」というメッセージが出たのですが・・・

書込番号:25082137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11905件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2023/01/04 14:22(1年以上前)

追記
ちなみに後はBIOSをアップデート(もしkはダウングレード)するとその画面出ます。

OS側をMSアカウントで関連付けしてあればYで進んでも、
MSアカウントで復旧でいるはずです。

書込番号:25082141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/01/04 14:35(1年以上前)

ありがとうございます。
完了した削除します。

BIOSなどわかる範囲内で更新しましたが改善しません。
画面見るとパーツは認識してるように感じるのですが

書込番号:25082161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2023/01/04 15:02(1年以上前)

単純にインストールメディアをセットしてって出てるだけなので新規ならインストールメディアを刺せばいいんじゃないのかな?

本来、設定画面はもっと前に出てるはずですが

書込番号:25082200 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2023/01/04 16:07(1年以上前)

皆さんのおかげで解決しました。
ありがとうございます。

書込番号:25082289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSのバージョンについて

2022/12/04 13:00(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B550M Pro4

ドスパラで買ったマザーボードって、どれも最新バージョンにアップデートしてありますか?

されてなくてランダムなら、最新バージョンで売ってる所はありますか?(例えばtsukumo とか)ネットで買いたいです。


Ryzen7 5700xをこのマザボで使うには、P2.30以上ではないとダメなのですが、、、、このまま買っても大丈夫でしょうか。

PC持っていないので自分でアップデートはできません。


誰か助けてください😭😭😭

書込番号:25038278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11905件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2022/12/04 13:11(1年以上前)

>めーんあんぱんちまんさん
>ドスパラで買ったマザーボードって、どれも最新バージョンにアップデートしてありますか?

いいえ

>されてなくてランダムなら、最新バージョンで売ってる所はありますか?(例えばtsukumo とか)ネットで買いたいです。

お店に訪ねましょう、
ここで回答するユーザーには明確には分かりません。


>Ryzen7 5700xをこのマザボで使うには、P2.30以上ではないとダメなのですが、、、、このまま買っても大丈夫でしょうか。

古いの引く可能性はあります。

>PC持っていないので自分でアップデートはできません。

他のPCは無くても。
初期BIOS 対応CPU を持っていれば大丈夫
でもOSインストールイメージはどうします?
無いと敷居高いかも。

誰か助けてください😭😭😭

BTOにされては?
もしくは組み立てサポーター付きの実店舗のショップで一式揃えるのが良いかと。

書込番号:25038294 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2022/12/04 13:34(1年以上前)

既に買ってるのなら、あなたの運に委ねるしかありません。

まだ間に合うのなら、こちらがお勧めです。
https://kakaku.com/item/K0001259411/

BIOS Flashback機能で、CPUが無くてもBIOSバージョンを最新へアップデート可能です。

書込番号:25038323

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2022/12/04 13:50(1年以上前)

通販だとしてもワンズで買って「BIOSは最新にしてくれ」で終わる話じゃないか。

書込番号:25038354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2022/12/04 14:42(1年以上前)

もう、買ってしまったならパソコン工房、ツクモとかBIOSアップデートサービスが3000円くらいであるよ

書込番号:25038426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2022/12/04 14:43(1年以上前)

どこも最新にはしてないだろうなぁ。最新がいいとは限らない上に、動作保証しなきゃいけなくなる。

書込番号:25038428

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/12/04 16:26(1年以上前)

>めーんあんぱんちまんさん
購入前ならば・・・
店舗へ直接確認して買いましょう!
BIOS更新して購入が確実でしょうね!
断る店は確実に購入しないで良いのでは!

書込番号:25038556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2022/12/04 18:38(1年以上前)

最新バージョンはないですね。
早くて数ヶ月前のものになります。
11月24日に公開されたバージョンがあるので、それが適用されたバージョンにはならないでしょう。

もっと前のものになる可能性もあります。

書込番号:25038741

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2022/12/04 18:52(1年以上前)

店頭で買うなら5000シリーズ対応とかのステッカーが貼ってあれば対応しています。

書込番号:25038770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/04 19:52(1年以上前)

4日ほど前に、こちらのマザーをドスパラで購入。

マザー本体のBIOSの所に、P2.40のシールが貼ってありました。

参考になれば良いのですが・・・・

書込番号:25038880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/27 21:01(1年以上前)

同じく、本日ツクモから購入したものがP2.40・・・だと思います。
添付写真に示すシールの数字であっていますよね?

ただ、公式のサポートページを見るとP2.40というバージョンは公開されてないんですよね。
5700XはP2.30以上と書いてあるので動くんだろうが、なんかちょっと不安。

誰か知っている方いますか?

書込番号:25071543

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2022/12/28 21:00(1年以上前)

公開されていないバージョンが入っていることは他社含めそれなりにあります。

書込番号:25072964

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOSアップデート

2022/12/03 18:50(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B550M Pro4

スレ主 salalaさん
クチコミ投稿数:7件

BIOSのアップデート 2.50がASRockホームページ追加されました。

書込番号:25037054

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「B550M Pro4」のクチコミ掲示板に
B550M Pro4を新規書き込みB550M Pro4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

B550M Pro4
ASRock

B550M Pro4

最安価格(税込):¥5,870発売日:2020年 6月20日 価格.comの安さの理由は?

B550M Pro4をお気に入り製品に追加する <1211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング