B550 VISION D [Rev.1.0]GIGABYTE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月20日



マザーボード > GIGABYTE > B550 VISION D [Rev.1.0]
こんにちわ。
WACOMのcintiq16proをこのマザーボードにthunderbolt接続しようと、
GPU(geforce rtx2080)のDP出力をDisplayPortインポートに接続しました。
thunderbolt端子1(上のほう)にType-Cケーブルを接続し、cintiq16proの左上のポートに接続しました。
その真下のポートに、電源供給用のケーブルのType-Cを接続しており、タブレットに電源は供給されています。
しかし、Windowsから映像出力先として認識されていません。
何か特殊な設定が必要なのでしょうか?
BIOSも観ましたが、Type-Cの項目の中のセキュリティの設定という項目が意味不明でした。
displayport onlyという設定が選べましたが、これをいじればいいのでしょうか?
誰か、お助けください。
書込番号:23697192
0点

自己解決しました。
タブレット付属のtype-cケーブルで映像出力したら映りました。
つまり、使っていたType-Cケーブルが、映像対応していないケーブルでした。
凡ミスすみません。
書込番号:23697223
0点

それから。
付属ケーブルが折れそうなのでL字ケーブルにしたかったけど、thunderboltのL字ケーブルは存在していないようだ。
thunderbolt対応Type-Cケーブルの価格にびっくり。2mで3000円オーバー。
付属のケーブルは1m程度。
ひとまず、パソコンの位置をずらすしかない。
しかし、ワコムリンク使っても4k表示出来てたし、thunderboltで映像出力するメリットなさすぎですね。
電源ケーブルは別途タブレットに必要なわけだし、結局タブレット側のケーブルは増えているというw
thunderbolt対応マザーをわざわざ買った意味・・・。よく調べてから買うべきでした。
書込番号:23697280
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





