TV Speaker
- テレビのサウンドを向上させるBluetooth対応のコンパクトなサウンドバー。角度の付いたフルレンジドライバー2基を搭載し広がりのあるサウンドを実現。
- テレビとサウンドバーは付属の光デジタルケーブルまたはHDMIケーブル(別売り)を1本接続するだけ。ドルビーデコードを内蔵しオーディオ機能を強化。
- トークやセリフをクリアに再生し際立たせる設計で、明瞭に聞き取れる。「ダイアログモード」をオンにするとトークやセリフを一層際立たせる。

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2025年6月25日 21:22 |
![]() |
22 | 13 | 2023年2月5日 16:44 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2022年11月15日 13:46 |
![]() |
8 | 1 | 2022年7月28日 13:44 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2023年6月6日 16:38 |
![]() ![]() |
17 | 10 | 2022年5月27日 05:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker
過去のスレにもある通りHDMI (ARC接続)で電源が連動しているのに音が出ません。
テレビの電源をオフして再度、電源をオンにすると本機から音が出ます。
ケーブルをつなぎ直したりスピーカーの電源ケーブルを差し直したりしても駄目です。
ちなみにハイセンスA6Hでテレビの電源オン時サウンドバー優先にしてます。
HDMI の連動はするので故障ではないと思いますが、どうしたら良いのか分かりません。
どなかたか助けて頂けますでしょうか?
TVは購入して1週間、スピーカーは2日しか経っていません。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:25125751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自己解決出来ました。
原因はTVの電源オン時サウンドシステム優先の設定でした。
それをTVスピーカーにしたら何故か音が出ました。
申し訳ありませんでした。
書込番号:25125795 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分もREGZAの4KTVにて電源ON時にサウンドバーから音が出ない症状でしたが試しにTVの電源オン時サウンドシステム優先の設定を
TVスピーカーにしたら何故か音が出るようになりました。
具体的にはTV電源ON時に一瞬TVスピーカーから音が出ますがすぐにサウンドバーに切り替わるようになりました。
書込番号:26220394
2点



ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker
似たような症状の投稿があるようですが同じ症状の投稿は無いようなので質問させていただきます。
テレビの電源を入れると連動して本機(サウンドバー)の電源もONするのですが音が出ず、テレビも本機のリモコンの音量を操作しても反応無し。本機の電源をOFFしてONし直すと音が出だします。この症状はテレビの電源を入れる度に100%の発生なので毎回テレビをONした後に本機のOFF→ONを行ってます。テレビはシャープの4T-C50AH2でHDMI(ARC)に接続してます。他でも検索してみたのですが解決策が見つからず…。どなたか詳しい方、ご教授お願いします。
書込番号:25063535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
テレビの電源コード抜いて、全ての機器のHDMIケーブルごと抜いて、バーの電源コードも抜く。
10分くらい経ったらバーとテレビを繋げるHDMIケーブルのみ繋いで、バーの電源、テレビの電源と接続。
さらに数分経ってからテレビ電源オン
それでもなら、バーの初期化、テレビの初期化(再設定が面倒なので、別々に行っても)
テレビとバー以外の機器があるなら外したまま。
上記どこかで直ったら、電源オフ状態でほかの機器接続して、電源オンでまるっと収まるかどうか?
書込番号:25063672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りょうマーチさん
こんにちは。返信遅くなり申し訳ありません。
やってみましたが残念ながら症状変わらずです。
HDMIケーブルも最新のハイスピードのものを購入して接続し直しましたがダメです。
テレビとの相性なのか、初期不良なのか。まだ買ったばかりで返品交換が出来るので検討してみます。
せっかくアドバイス頂いたのにすみません。
書込番号:25065462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
テレビ、バー以外に何か機器を繋げてますか?
書込番号:25065466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1つ重要な確認を忘れてました。
テレビの設定、電源オン時のオーディオ出力が有効になってますか?
私はソニーAndroidユーザーなので、細かい設定、項目名まではわからないのでして。
アクオスオーディオ、HDMI設定、音声出力設定とかの辺りにあるかと。
書込番号:25065471 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りょうマーチさん
接続はバーのみでオーディオ出力も有効になっております。
※AQUOSは電源オン時のオーディオ出力という設定はありません。
試しにうちにあるもう一台のREGZAに繋いでみたら難無く接続出来てちゃんと音が出ました。なので本機には問題は無く、テレビ側の問題か相性かと思われます。面倒ですが本機の電源オフオンで使用していこうと思います。何度も詳しく丁寧なアドバイスありがとうございました。
書込番号:25067938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでに解決済みのようですが、自分も同じ問題で苦労したので補足します。
Boseのリモコンの電源ボタンを5秒間長押しすると上昇音とともにテレビの電源と連動するようになります。
(自動ウェイク : テレビの電源ONの時にサウンドバーの電源もONになる https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC1277/productCodes/bose_tv_speaker/article.html.html.html.html)
自分はこれで解決できました。ご参考までに
書込番号:25092332
3点

>チョイ_0さん
ありがとうございます。
でも、これって光デジタルケーブル接続の場合じゃないんですかね?HDMI接続でも有効なんですか?
書込番号:25092749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かにそう書いていますね…HDMIでは試していないです。
うちは電源の問題+音もズレていたので光デジタル接続していました。
大変失礼しました。
書込番号:25092760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆アルマゲドン☆さん、こんにちは。
自分も同じ症状で悩んでいます。その後はどうなりましたでしょうか?
自分は買って2日で外して購入店に返品の連絡をして返事待ちです。
相性なんですかね?テレビが悪いのか本機が悪いのか判断が付きません。
返品がオッケーだったら違うサウンドバーを買って試して見ようかなって思っています。
お返事待ってます。どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:25126327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まこざいるさん
ボクも販売店に持って行って症状を説明したら、では確認してみましょうとお店に展示の異なるメーカーのテレビ3台に繋いでみると3台とも正常に繋がりました。なので返品交換には応じて貰えず。保証は3年あるしまたダメならまたお店に持って行こうと思い帰宅して繋いでみるとなんとその日から今日に至るまで難無くテレビと連動してくれています。なんだったんでしょうね。納得のいく回答が出来ず申し訳ありませんがそんな状況です。
書込番号:25126853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆アルマゲドン☆さん、良かったですね。
どちらかの原因ではなく、相性の問題なんですかね。
自分はPayPayフリマに出品したら売れてしまいました。
安いやつを買いましたがどうなる事やら。
ちなみに自分のテレビはハイセンス43A6Hです。
わざわざありがとうございました。
書込番号:25127000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まこざいるさん
安いのを買われたとのことですが、どういったのを買われたのですか?
書込番号:25127423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆アルマゲドン☆さん、返事が遅くなってすみません。
自分が買ったのはJBL2.0All in one MK2です。 2万です。
型番間違えていたらごめんなさい。
JBL大好きなんですが、何故か先にBOSEにしました。
そして自分、気づいたんですよ。
何故、1回目で音が出なくて2回目で出るのか。
自分のテレビだと設定項目にHDMI の入力音声の設定がアリまして、例えばHDMI 1にレコーダー、HDMI2から にアンプとかの場合に2から音声を出すのに音声のみの固定にする必要があります。
自分は1のARCに繋いだのですが、音声入力がオートになっていたので上手く音が出なかったのではないかと。
1を音声のみの固定にしていれば音声だけを出力出来たので解決出来たかと。
先にサウンドバーを繋いだので変更は出来なかったので、繋ぐ前に設定を変更していれば良かったと思いました。
実験していないので分からないですが、電源が連
動するのですから取説を読んでこれだと思いました。
すみません、長くなりましたが以上でした。
書込番号:25128307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker

どんなTVを使っているか、書かれていないが、HDMIのARC対応端子で繋げば出来ると思われる。
しかし、
サウンドバーのHDMI制御が上手く出来ないとか、音が出ないとかの書き込み(他機種も)をたまに見かける。
書込番号:25010044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不具合発生中さんレス有難うございます。
4K有機ELテレビを購入予定です。ARC対応HDMI端子は付いていますが、ブルーレイレコーダーに使用予定です。
テレビ側の光ケーブルではテレビのリモコンで制御できませんか。
書込番号:25010596
0点

どんなレコーダーを使うのか知りませんが、
それはARC端子につなげないとダメなのですか?
TVの光出力との接続ではTVリモコンでの操作はできません。
TVのARC端子にサウンドバーを、他のHDMI端子にレコーダーを繫げれば、良いと思うのですが。
書込番号:25010722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑文字化けは
「つなげれば」
ついでに書くと、このサウンドバーにもう一つ、HDMI制御できる端子が付いていれば、光ケーブル接続(別途HDMIケーブルも必要)でもTVリモコンで操作できる。
書込番号:25010746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>4K有機ELテレビを購入予定です。ARC対応HDMI端子は付いていますが、ブルーレイレコーダーに使用予定です。
>テレビ側の光ケーブルではテレビのリモコンで制御できませんか。
HDMI ARC端子にレコーダーを繋ぐ予定っていうのは何か明確な理由があるわけじゃなく、なにかの情報で連動にはARCが必要とかなんかそんなのを見てレコーダーはそこに繋がないとダメだって思ってるだけじゃないのかな?
・サウンドバーはTVのHDMI ARC端子に繋がないと音が出ない
・HDMIで繋ぐとTVの内蔵スピーカーのように使える(電源、ボリュームなど)けど光端子で繋ぐと単なる外部スピーカーなので操作はTVとは別
↑↑こういうルールというか仕組み(仕様)になってるから、サウンドバーを使う場合はよほどの理由でもない限りARC端子を使うものだけどね
書込番号:25010805
0点

不具合勃発中さん・どうなるさん
レス有難うございました。今一度勉強させていただきます
書込番号:25010829
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker

スピーカーの音質は好みによりますので一概には言えませんが、実際に使用しておりますので感想を一言。
REGZA Z740Xとの組み合わせで使用してます。テレビのスピーカーは出演者の声が籠もりがちですが、このサウンドバーに切り替えるとよく聞こえるようになります。
ただ、サラウンド機能は全くないので、映画などは臨場感という観点からみるとテレビの疑似サラウンドのほうがよかったりします。
決して万能ではありませんので、適宜切り替えて使用していただくのが良いかと。
あとはBOSE独特の音作りが好きかどうかということが一番大事だったりします。
書込番号:24852966
2点



ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker
PCに繋いで使ってますが、
ボリュームを一定以下に下げた時、
急に音が小さくなりますか?
説明し辛いのですが、
例えば映画で、小さめの声と普通の声が交互に続くとき、
ボリューム普通で聞くと、ちゃんと両方聞こえる、
ボリューム小さめにすると、下げた以上に小さめの声が聞こえなくなる、
という感じです。
普通の声がちょうど良くなるボリューム調整にすると、
大体こんな感じになってしまう環境で、ちょっと困っております。
書込番号:24781198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PC の出力音量を小さくして、スピーカーの出力音量を大きくしていませんか?
もしそうなら PC の音量を大きくして、スピーカーの音量を小さくすると直ると思います。
私も同じ症状で困っていましたが、PC(Windows)の音量を 40 くらいにしたら、症状が出なくなりました。
書込番号:25290258
1点

>nupoさん
・HDMIでつないでいますか?
・流しているのはマルチチャンネル音声ですか?
マルチチャンネル音声なら、PCM2chに変えてみたら解消するかも知れません。
書込番号:25290323
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker
現在BOSEのsolo5使ってるのですが、光オーディオケーブルで接続してるため遅延が気になり、当商品の購入を検討しているのですが、hdmiで接続した場合テレビと同時に音声出すことは可能でしょうか?ちなみにテレビはSONYの55a90j です。テレビの掲示板に書いた方がいいですかね。
書込番号:24762799 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

このスピーカーがとか関係なくHDMIで繋いだ場合はTVと同時に音は出ないよ
光ケーブルとかアナログケーブルで繋げば同時に出すことは可能だけど、それはただ単に出来るってだけで本来同時に出すものではないので…
書込番号:24762815
2点

>kooo007さん
同時に音を出すことはメリットが全く無い。音が混ざってまともな音では無い。
賑やかに聞こえるのは音が混ざっただけ。
という事でHDMIはテレビとサウンドバーが連携可能なので同時に音を出せないように制御します。
光の場合はテレビから垂れ流しで連携してないので同時に音が出てしまいます。
同時に音は出したく無いが制御できないので同時に音が出てしまうということです。
書込番号:24762908
3点

>kooo007さん
こんにちは
同時にだしたい動機がわかりませんけど、
メリットはほとんどないですよ。
まあ好み次第で どうなるかを体感してみるのもいいと思いますけど。
書込番号:24762918
0点

>kooo007さん
光ケーブルも同時接続でテレビとサウンドバー両方とも音が出ます。やるとしたら、テレビの音と相性良ければ、ステレオ放送で臨場感上がる場合があります。その場合はテレビの音を上げすぎないのが、
コツですね。
書込番号:24763220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
光で遅延が気になるなら、HDMI接続はもっと遅延するような。
書込番号:24763382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、光はできる限りの出しっぱなしなので、同時は可能なケースが多い。
サウンドバー側にHDMI入力端子が有って、外部機器からの入力なら、テレビと同時出しは可能だけど、このバーにHDMI入力は無いので、テレビがARCを使うか、テレビから出すかの排他的仕様なので、「ムリ」です。
書込番号:24763389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ありがとうございます。
マンションの壁の薄さの都合上、55a90jの音量を大きく出来ず、hdmi接続で音声の遅延なしで本商品の音声はっきりモードで声ははっきり聞きつつ、効果音やBGMなどはテレビスピーカーで迷惑にならない音量で聞くっていうのをやってみたかったんですよね。boseのsolo5を持ってて、上記の使い方をしてみたのですがテレビスピーカーと光ケーブルの遅延と相まって響きすぎて聞きにくくなってしまいました。SONYのネックスピーカーSRS-NS7を買うっていうのもアリかなとは思いますが。
書込番号:24763417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kooo007さん
A90Jの音声設定でAVシンクをオンすれば、今お使いのサウンドバーとの音ずれが解消さるかもです。試してみてください。
書込番号:24764086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AVシンク(リップシンク)はHDMI接続必須。
CECリンクの中の機能。
光接続だと使えない。
テレビスピーカーと併用できない。
書込番号:24764407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だったらPCM音声出力設定だね
書込番号:24764609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





