TV Speaker
- テレビのサウンドを向上させるBluetooth対応のコンパクトなサウンドバー。角度の付いたフルレンジドライバー2基を搭載し広がりのあるサウンドを実現。
- テレビとサウンドバーは付属の光デジタルケーブルまたはHDMIケーブル(別売り)を1本接続するだけ。ドルビーデコードを内蔵しオーディオ機能を強化。
- トークやセリフをクリアに再生し際立たせる設計で、明瞭に聞き取れる。「ダイアログモード」をオンにするとトークやセリフを一層際立たせる。

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2025年1月6日 13:10 |
![]() ![]() |
26 | 5 | 2023年10月24日 22:49 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2022年11月15日 13:46 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2023年6月6日 16:38 |
![]() ![]() |
17 | 10 | 2022年5月27日 05:39 |
![]() |
9 | 8 | 2021年11月10日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker
【質問内容、その他コメント】
【質問内容、その他コメント】
よろしくお願いします。
現在のTVの音を、少しでも良くしたくて、手頃なBoseTVspeakerを購入しました。
HDMI(ARC)接続し連動も上手くいきました。
音質は、声がよく聞こえて満足してます。
でも、TVが映ってからサウンドバーから音が出るまで10秒から15秒かかります。
ちょっと遅いと思うのですが、皆様はどうですか?
同じような感じですか?
書込番号:26026610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mszmさん
ちょっと時間的に長いですね。
地デジステレオならテレビ側PCM設定でeARCテレビならeARC設定不要なのでオフ設定で変化あるかですね!?
後はテレビとサウンドバーの電源抜いて10分放置の電源リセットしてみてください。
本機種は光ケーブル接続でサウンド本領発揮とボーズの営業マン言ってました。なのでHDMIケーブル付属していないはずと思いました。確かに光ケーブルだと使い勝手悪いですね。
書込番号:26026629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mszmさん
こんにちは。
お使いのテレビのメーカーや型番が不明ですが、テレビのメニューからeARCをオフにすると出音が早くなることはありますよ。
書込番号:26026653
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker
◉TV→Panasonic 4K JZシリーズ (2021年購入)
BOSE TV スピーカー 同時購入
◉光接続をして2年
先日、突然音が鳴らなくなりました。
◉Panasonic、BOSE両方に問い合わせましたが接続に問題はナシ
明かにBOSEの故障と判明
◉接続をHDMIに変更
今度は音は出るものの、TVを立ち上げ後にいちいちHDMI信号の不思議な確認画面が出る状態(毎回)
HDMIコードは最新のウルトラHDMIという物を購入したのでコードの問題では無い
◉BOSEの説明書に書いてあるリセットは試したが直らず
◉光は一才音は出ず、HDMIは何か信号トラブルでちゃんと繋がっていない状態です。
◉修理に出すと13000円近くかかると言われ、天下のBOSEさんに不信感MAXです。
メーカーは何度聞いてもお決まりの電話オペレーターの回答しか返ってこないので
詳しい方はいらっしゃいますでしょうか?
7点

>Dino2023さん
こんにちは。
リセットは試した、HDMIはとりあえずつながる、光デジタルはNGということですね。
部屋のレイアウト変更等で光ケーブルが曲がったり圧力が加わったり、ということはないですかね?
パナソニックJZの方は光デジタルのジャックは赤く光ってますか?
ケーブルが大丈夫で光デジタルも赤く光っているなら、サウンドバーの内部の基板の不具合かなと思います。
すでにメーカー保証が切れている場合は、さすがにこのご時世、修理無償対応は難しいですかねー。
書込番号:25475073
1点

やはりBOSEの基盤故障ですよね…
他に原因は考えられません
こんな短期間で故障とは
天下のBOSEさんにガッカリします。
有難うございます。
書込番号:25475104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Dino2023さん
どうして?BOSEを責めるのでしょうか?
家電問わず 車など 初期不具合・初期不良はどのメーカーでもあります。
まして通常の1年保証を終えた後で壊れる・壊れない そればかりは誰もわかりませんよ。
もしもの際に 延長保証も入れる所で買うのも良し。
運が悪かったととらえるのが通常だと思いますが
何で質問なのでしょうか?
悲しかった・不満(悲)の選択だと思いますが。
書込番号:25475182
10点

>Dino2023さん
ブルートゥース接続でスマホから音楽なれば、サウンドバー故障とは言いきれ無いです。
テレビ側とサウンドバー全てのケーブルとコンセント外して一晩放置です。
これでダメだとテレビ側とサウンドバー初期化です。その上でソフトウェア更新です。
これでダメだと故障疑う感じでしょうね。
書込番号:25475472 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Dino2023さん
>修理に出すと13000円近くかかると言われ、天下のBOSEさんに不信感MAXです。
延長保証入らなかったパターンですかね。
初期化して改善しない場合は、故障修理or買い替えですね。
いちよTV側も行ってください。
元々、低機能で安いサウンドバーですから、他のコスパ最強サウンドバーに乗り換えるのが良さそうですね
。
延長保証忘れずに
書込番号:25477095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker

どんなTVを使っているか、書かれていないが、HDMIのARC対応端子で繋げば出来ると思われる。
しかし、
サウンドバーのHDMI制御が上手く出来ないとか、音が出ないとかの書き込み(他機種も)をたまに見かける。
書込番号:25010044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不具合発生中さんレス有難うございます。
4K有機ELテレビを購入予定です。ARC対応HDMI端子は付いていますが、ブルーレイレコーダーに使用予定です。
テレビ側の光ケーブルではテレビのリモコンで制御できませんか。
書込番号:25010596
0点

どんなレコーダーを使うのか知りませんが、
それはARC端子につなげないとダメなのですか?
TVの光出力との接続ではTVリモコンでの操作はできません。
TVのARC端子にサウンドバーを、他のHDMI端子にレコーダーを繫げれば、良いと思うのですが。
書込番号:25010722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑文字化けは
「つなげれば」
ついでに書くと、このサウンドバーにもう一つ、HDMI制御できる端子が付いていれば、光ケーブル接続(別途HDMIケーブルも必要)でもTVリモコンで操作できる。
書込番号:25010746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>4K有機ELテレビを購入予定です。ARC対応HDMI端子は付いていますが、ブルーレイレコーダーに使用予定です。
>テレビ側の光ケーブルではテレビのリモコンで制御できませんか。
HDMI ARC端子にレコーダーを繋ぐ予定っていうのは何か明確な理由があるわけじゃなく、なにかの情報で連動にはARCが必要とかなんかそんなのを見てレコーダーはそこに繋がないとダメだって思ってるだけじゃないのかな?
・サウンドバーはTVのHDMI ARC端子に繋がないと音が出ない
・HDMIで繋ぐとTVの内蔵スピーカーのように使える(電源、ボリュームなど)けど光端子で繋ぐと単なる外部スピーカーなので操作はTVとは別
↑↑こういうルールというか仕組み(仕様)になってるから、サウンドバーを使う場合はよほどの理由でもない限りARC端子を使うものだけどね
書込番号:25010805
0点

不具合勃発中さん・どうなるさん
レス有難うございました。今一度勉強させていただきます
書込番号:25010829
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker
PCに繋いで使ってますが、
ボリュームを一定以下に下げた時、
急に音が小さくなりますか?
説明し辛いのですが、
例えば映画で、小さめの声と普通の声が交互に続くとき、
ボリューム普通で聞くと、ちゃんと両方聞こえる、
ボリューム小さめにすると、下げた以上に小さめの声が聞こえなくなる、
という感じです。
普通の声がちょうど良くなるボリューム調整にすると、
大体こんな感じになってしまう環境で、ちょっと困っております。
書込番号:24781198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PC の出力音量を小さくして、スピーカーの出力音量を大きくしていませんか?
もしそうなら PC の音量を大きくして、スピーカーの音量を小さくすると直ると思います。
私も同じ症状で困っていましたが、PC(Windows)の音量を 40 くらいにしたら、症状が出なくなりました。
書込番号:25290258
1点

>nupoさん
・HDMIでつないでいますか?
・流しているのはマルチチャンネル音声ですか?
マルチチャンネル音声なら、PCM2chに変えてみたら解消するかも知れません。
書込番号:25290323
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker
現在BOSEのsolo5使ってるのですが、光オーディオケーブルで接続してるため遅延が気になり、当商品の購入を検討しているのですが、hdmiで接続した場合テレビと同時に音声出すことは可能でしょうか?ちなみにテレビはSONYの55a90j です。テレビの掲示板に書いた方がいいですかね。
書込番号:24762799 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

このスピーカーがとか関係なくHDMIで繋いだ場合はTVと同時に音は出ないよ
光ケーブルとかアナログケーブルで繋げば同時に出すことは可能だけど、それはただ単に出来るってだけで本来同時に出すものではないので…
書込番号:24762815
2点

>kooo007さん
同時に音を出すことはメリットが全く無い。音が混ざってまともな音では無い。
賑やかに聞こえるのは音が混ざっただけ。
という事でHDMIはテレビとサウンドバーが連携可能なので同時に音を出せないように制御します。
光の場合はテレビから垂れ流しで連携してないので同時に音が出てしまいます。
同時に音は出したく無いが制御できないので同時に音が出てしまうということです。
書込番号:24762908
3点

>kooo007さん
こんにちは
同時にだしたい動機がわかりませんけど、
メリットはほとんどないですよ。
まあ好み次第で どうなるかを体感してみるのもいいと思いますけど。
書込番号:24762918
0点

>kooo007さん
光ケーブルも同時接続でテレビとサウンドバー両方とも音が出ます。やるとしたら、テレビの音と相性良ければ、ステレオ放送で臨場感上がる場合があります。その場合はテレビの音を上げすぎないのが、
コツですね。
書込番号:24763220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
光で遅延が気になるなら、HDMI接続はもっと遅延するような。
書込番号:24763382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、光はできる限りの出しっぱなしなので、同時は可能なケースが多い。
サウンドバー側にHDMI入力端子が有って、外部機器からの入力なら、テレビと同時出しは可能だけど、このバーにHDMI入力は無いので、テレビがARCを使うか、テレビから出すかの排他的仕様なので、「ムリ」です。
書込番号:24763389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ありがとうございます。
マンションの壁の薄さの都合上、55a90jの音量を大きく出来ず、hdmi接続で音声の遅延なしで本商品の音声はっきりモードで声ははっきり聞きつつ、効果音やBGMなどはテレビスピーカーで迷惑にならない音量で聞くっていうのをやってみたかったんですよね。boseのsolo5を持ってて、上記の使い方をしてみたのですがテレビスピーカーと光ケーブルの遅延と相まって響きすぎて聞きにくくなってしまいました。SONYのネックスピーカーSRS-NS7を買うっていうのもアリかなとは思いますが。
書込番号:24763417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kooo007さん
A90Jの音声設定でAVシンクをオンすれば、今お使いのサウンドバーとの音ずれが解消さるかもです。試してみてください。
書込番号:24764086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AVシンク(リップシンク)はHDMI接続必須。
CECリンクの中の機能。
光接続だと使えない。
テレビスピーカーと併用できない。
書込番号:24764407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だったらPCM音声出力設定だね
書込番号:24764609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker
2014年製のパナソニックビエラTH-39A305のテレビはHDMI はありますが、ARC対応はなく、光デジタル端子もありません。
接続は不可能でしょうか。
機械に弱く、購入前に確認すべきだったと反省しています。
どなたか、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:24438822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テレビのヘッドホン端子からAUX入力に接続すれば使えますが、お勧めはしません。
書込番号:24438827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>いちご姫子さん
繋ぐことはできます。アナログ接続しか無理。
アナログ接続はテレビの音声強化が目的にも関わらず、、本来の音質で鳴りません。
ヘッドフォン端子は音質的に最低の繋ぎ方です。とりあえず音が出る。
これで満足できるかは本人次第です。
書込番号:24438930
1点

>kockysさん
>口耳の学さん
ご丁寧に、早くご回答いただきまして、ありがとうございます。
テレビを買い替えるまでは、音質は悪く、アナログでの接続でやむを得ないと考えています。
イヤホンジャックからの変換器がどれを買えばいいのかネットで探しましたが分かりませんでした。
イヤホンジャックとUSBの接続は別ですよね?
何度も申し訳ございません。教えてください。
書込番号:24438944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMI 信号オーディオ分離機というのを使って、テレビと分離機を繋げて、分離機とBOSEスピーカーを光デジタル端子?で繋げば、使えますでしょうか。
無知で申し訳ございません。
書込番号:24439013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いちご姫子さん
全く別物です。USBはデジタル。更にテレビのUSBは録画用。
https://www.amazon.co.jp/DP/AZ350001A
AUXなので単なるステレオミニジャックの筈。
変換器は必要有りません。接続ケーブルのみです。
実際にジャックの形状が合うかは確認下さい。
本製品のジャック形状詳細までは見てません。
書込番号:24439024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分離機の使用はできないです、テレビのHDMI端子は入力ですしARCにも対応しないので。
書込番号:24439227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
ありがとうございます。
こんなに親切にしていただき感動しています。
更に無駄な変換器を買い足すところでした。
大変分かりやすかったです。
ありがとうございました。
書込番号:24440015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>口耳の学さん
拙い説明で、私の伝えたいことを汲み取っていただき、ご回答もありがとうございます。
分離機を購入して無駄にするところでした。
テレビ買い替えまではイヤホンジャックでやってみます。
親切にしていただきまして、ありがとうございました!
書込番号:24440018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





