ハリアーの新車
新車価格: 299〜443 万円 2020年6月17日発売
中古車価格: 255〜550 万円 (759物件) ハリアー 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハリアー 2020年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ハリアー 2020年モデル
他のスレッドでレクサスRXを買えなかった人と思われるという書き込みを見て成る程なぁ〜と思いました。
そもそもこの車を買う方はどれくらいの年収なんだろうと興味を持ち立ててみました。
いわゆる興味本位です。
因みにですが私は年収ざっくり1100万くらいです。
RXは買えますがハイブリッドはちょいきついかもしれないですね💧
書込番号:23505139 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

新型ハリアーZを購入し、レクサスNXから乗り換えで納車待ちです。家族は妻と子ども1人ですが、年収800万ほどです。世帯年収は1500万ほどです。
書込番号:23505154 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>CB714さん
新型ハリアー購入者の中には、RXやNXからの乗り換え組も割といますよ。私も2年前に購入したNXからハリアー購入真剣に検討した一人です。
ハリアー乗り換え又は購入にあたり、年収よりその車に如何に魅力があるかじゃないですか?
それに >CB714さん 、余りプライベートな質問はなされない方がいいと私個人としては思います。
書込番号:23505161 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

年収で見栄の張り合い・・・
嘘しか書かないよ
書込番号:23505167
122点

クルマが趣味なのか、クルマはあくまでも移動手段なのか、にもよるんじゃないでしょうか。
ちなみに私はスレ主さんとほぼ同じ感覚で考えています。
クルマは趣味の一つですが、購入できる価格としてはせいぜい年収の1/3くらいかなぁ?と考えています。なのでRXは購入対象外です。(悲)
書込番号:23505174
17点

>RTkobapapaさん
同意です。
この手の質問には答える方も気をつけられた方が良いかと思います。
例え興味本位で軽い気持ちなのかも知れませんが、それに合わせて軽く答えてしまうのは良くないです。
書込番号:23505176 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

わたしはスレ主さんの倍くらい年収がありますがいずれ価値がゼロになる車にはそんなにお金をかける度胸がのでとてもじゃないがハリアーの上級グレードやレクサスは買えません。
つまり車にどれだけ費やすかなんて人それぞれですよ。
書込番号:23505183 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

不評なようなので閉じますね。
維持費やら生活やらで目安を知りたい方も居るかなという意図もあったのですが、そこはGoogle先生へお任せします。
書込番号:23505196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買える買えないの問題じゃなく、バランスの取れた生活と言う意味では年収の1/3以下
アパートの前にメルセデスなんて極端な話ですが、ハリアーには持ち家の車庫に入ってもらいたい
書込番号:23505277 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

年収300万でも実家暮らしの人間なら買えるだろうし、
年収1000万越えでも軽に乗る人間だっている。
高い車を買うかどうかは年収高いかどうかではないというのがわからなぁ〜と思いました。
書込番号:23505333
60点

別に今や高級車ってほどの値段でもないだろうし、100台買えるキャッシュがあっても軽自動車選ぶ人間もいるだろうし、意味が分からん
書込番号:23505361 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

年収より、どうせなら総資産の方が分かり易いでしょうね。
書込番号:23505929 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>オーロララインさん
何故、年収よりも総資産の方が分かりやすいとお考えですか?
書込番号:23506027
5点

年収の1/3以下って何が根拠なの?
こういうこと言う人は現金一括とか
言うんだろうけどローンや割賦販売のおかげで
今ある魅力的な商品が
世の中に生まれたのが分からんのだろう。
書込番号:23506136
12点

まぁ、土地以外の固定資産はいずれ減価償却する。
中でも車の償却期間の短さは抜けている。
だからこんな物にかける金額は人によって様々なんだよ。
年収が億超えでも車に興味が無く、軽って人も沢山居るのはそういうこった。
書込番号:23506556 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私は60歳過ぎですが少ない年金と貯金を
切り崩して新型ハリアーの
Zハイブリッドを購入しました。
今までエスティマハイブリッドを13年乗って
23万キロでの買い替えです。
書込番号:23506581 スマートフォンサイトからの書き込み
58点

>CB714さん
話の意図を考えてみたいと思います
たとえば私は家で4台クルマがあるとします
新型ハリアー(自分)
ソリオバンディット(妻)
軽トラック(父)
トヨタ86(長男)
その4台が2年毎に7月に同時に車検がくるとします
私の家は車検で点検パックに加入してます
7月の出費(自賠責保険、重量税、パック料金)
ハリアー15万円
ソリオ12万円
軽トラック6万円
トヨタ 14万円
合計47万円ですが、その他次男の大学生(下宿代、生活費)、後期授業料の入金、自分の家(生活費)、自分と妻の小遣い
その他、生活品は壊れます
腕時計、ひげ剃り、掃除機、洗濯機、子供のメガネ
これが困ったことに7月に壊れたんですよね
タイミングとはいつも、そういうもの
しかも自動車任意保険は7月なので、それも4台分
コロナも収束し、子供の大会が開始してユニフォームやシューズやバッグ、冷水筒など6月は購入しました
だから7月は賞与でなんとか生きているんですよ
私みたいな小市民は
書込番号:23507112 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

年収が億超えてて軽自動車乗ってる人が沢山いるって本当ですか?
書込番号:23507507 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さんは サラリーマンの年収を想定していると思いますが、
年収の割に高い車に乗っている人たちとして個人事業主、中小企業オーナーさんがいますよ。
高い車のほうが節税効果が大きいので、税金を減らす(+自分も満足する)ために高級車を買うようです。
書込番号:23507518
12点

聞いてどうしたいのですか?優越感でもを求めてるのかな?意味不ですね!
しかも年収って(笑)
人によって、他にも不労所得やら諸々あるかと。全部含めての年収ですか??
しかも、ここで年収聞いてもね、みんな言いたい放題じゃないのかな〜?参考にならないと思いますが。
それと質問者は年収を聞いて、どういった分析をして何に参考にするのかも詳しく、ここで教えて下さい!
自分アホなので、分かり易い様に教えて下さい!
ちなみに、自分はZ HV 四駆 LP 調光ルーフ、白を契約、納車待ちです。
書込番号:23507930 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>CB714さん
どのくらいの年収なんだろうという興味ありますが車に興味がある人とない人では大きな差があると思います。
ハリアーが好きな人は年収が全く関係ありません。
すでに今年の新入社員は新車のハリアーで通勤しています。今となっては旧型ですが。
一般的な社員でも車が好きならレクサスなどを選んでいる人も多いです。
逆に 役員クラスで小型車に乗ってる方もいますので車からその人の年収や社会的地位を判断することは全く無意味だと思います。
分かることは車に興味があるかどうかということだけでしょう。
書込番号:23509485 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

乗り出し400万程度のレクサスのとあるsuvでも
ボリュームゾーンは年収1000万超えなので
ハリアーオーナーの年収のボリュームゾーンは
年収850万程度でしょうか
まぁ都内の家賃月200万程度の賃貸での
国産コンパクトカーやゴルフ等の輸入コンパクトカーは普通に並んでいますので
必ずしも年収と車格は比例しませんが
トヨタの社長もヴィッツに乗っているらしいですし
書込番号:23509653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ホントの事が知りたいでござるさん
年収の1/3以下って年収600万円なら200万円以下の車って事ですか?
それとも年間200万円って事ですか?
書込番号:23539873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(再)
年収が億超えてて軽自動車乗ってる人が沢山いるって本当ですか?
書込番号:23540100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>XJSさん
実際の所得はわかりませんが、田舎の豪邸や大豪邸の車庫には、高級外車と並んで軽トラや普通の軽自動車も並んでいることが多いですね。
田舎の集落の道はとにかく狭いので、軽自動車でないと自由に走れなかったりします。所得は関係ないのでは。
書込番号:23540181
4点

>シグラットさん
>年収の1/3以下って年収600万円なら200万円以下の車って事ですか?
私も目安は1/3くらいと考えています。
つまり300万円のクルマを買うなら年収は1千万くらい欲しいかな?ということです。
家計から捻出する場合は世帯年収で良いと思いますので、それほど厳しい条件ではないと思いますが...
書込番号:23540193
2点

>シグラットさん
家にかけるお金より、車にかけるお金が多い人ってなんか無理してる
と
私見ですよ
アパートの前の青空駐車のいい車
書込番号:23540220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダンニャバードさん
もちろんあなたに言ったわけではないんですがね。
億超える収入があるのに事故ったら弱い軽にわざわざ乗る人が沢山いるなんて思えなかったもんで。
実際のところ、周りにいます?
書込番号:23540337 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>高級外車と並んで軽トラや普通の軽自動車も並んでいることが多いですね。
仕事用と家族用のはもちろん別ですよね。
書込番号:23540340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

経費で買われている方の棲み分けはどうします、、、
書込番号:23540421
1点

田舎の金持ちはなぜかいっぱい金持ってますからね。
軽トラなんて日用品を買うくらいの感覚なんじゃないですかね?
事業用とか家庭用とか、気にしてないんじゃないでしょうか。
そう言いながら、私も軽トラ1台ほしいなぁ、なんて考えてるんですが、嫁さんから大目玉くらいそうなのでやめときます。f^_^;
書込番号:23540464
1点

https://allabout.co.jp/gm/gc/484485/
中部地方で時期的にも金額的にも買おうとしているのはハリアーかなあ。
書込番号:23561596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

会社の先輩年収1000万以上でも
乗ってるのは200万しない車乗ってる人もいます。
自分は年収900万世帯年収が1000いかないくらいです。
自分は車が好きなので、今回も60系から80ハリアー買いましたが、レクサスには手が届かないですね。
ローンより一括派なので…
30代前半でレクサスRXが目標です。
書込番号:23561669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>XJSさん
>年収が億超えでも車に興味が無く、軽って人も沢山居るのはそういうこった。
返事もらえていませんが、、、
年収2000万を超えると(趣味用途を除き)軽自動車に乗っている人は
殆どいないと思います。いるとすれば、殆ど駐車場に制約があるからだと思います。
高所得の人は
・所得税を考えると、軽自動車の経費メリットは誤差レベル、
しかも、所有コストを経費で落としている人が多い。
・自分の価値を知っていて安全な車を選ぶ
からだと思います。
なお、資産が億超えでも車に興味が無く、軽って人は沢山いますね。
(キャッシュを持っていない資産家は多いですからね、、)
書込番号:23966787
2点

>MIG13さん
ですよね。見たことも聞いたこともない。
たくさん居るってどこで調べたのか。
書込番号:23967029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この手のネタって以前にもお見かけしたけど
要はどの程度の年収が有れば維持出来ますかって話しなんでしょうね
高額所得であればここで尋ねる必要は無いだろうし
そういう事なのでしょう
ここで基準を得られたとしても
生活資金には余力が必要です
生活を切り詰めれば維持できるとかも知れませんが
何を大切にされたいのか、ご自身を見つめ直したらよろしいのでは無いでしょうか?
自家用車は見栄を張るには好都合でしょうが
任意保険等しっかりと備える事を忘れずに。
書込番号:23967189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
ハリアーの中古車 (全4モデル/3,936物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
32〜513万円
-
14〜1399万円
-
45〜629万円
-
55〜688万円
-
25〜438万円
-
14〜345万円
-
9〜374万円
-
45〜429万円
-
138〜440万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





