ハリアーの新車
新車価格: 299〜504 万円 2020年6月17日発売
中古車価格: 274〜629 万円 (1,044物件) ハリアー 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハリアー 2020年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ハリアー 2020年モデル
エンジン音が気になります。
寒くなったからか、停止時に充電のためエンジンがかかることが増えた気がします。
停止時にエンジンがかかると、エンジン音の大きさにびっくりします。
その辺のガソリン車より大きい音なので、ちょっと高級志向なハリアーとしては残念な感じです。
皆さんは気になりませんか?
書込番号:23864865 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

自分の認識は色々割り切った車なのでちょっとリッチな実用車です。そう考えるとロードノイズやコツコツ感も我慢出来ます。
エンジン音もこんなもんかと。ラジオや音楽を聞いていれば気にもなりません。ハリアーに対して自身のハードルが高すぎるんじゃないですか?
書込番号:23864913 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>fuku1020さん
ハイブリッド専用の4気筒省燃費型エンジンですからね〜...
V6などと比べるとやはり音はある程度我慢しないといけないかもしれません。
少しググってみると、ハリアーのエンジンは新形式のA25A-FXSという型番なんですね。
私はてっきり従来型の2AR-FXEだと思っていました。情報についていけてません...(^^;)
ハイブリッドのアイドリングですが、エンジンが冷えている間はどうしても回転数が上がるのでうるさいかもしれませんね。
暖まれば回転数も下がるのでそれほどうるさくはないのでは?
あと、駆動用バッテリー残量が残り少ないと発電のためのアイドリングが始まりますが、発電機を回す負荷が掛かっているためエンジン音は大きめになるかと思います。
普通に走っていれば走行中に充電しますのでアイドリング発電は不要ですが、無理にEV走行を行ったり渋滞などでほとんど走行できなかったりするとバッテリー残量が枯渇してアイドリング発電が必要になってしまいます。
そのあたりも考慮されて、今しばらく様子を見られてはいかがでしょうか。
書込番号:23865056
7点

ハイブリッドはそもそもアイドリング時のエンジン回転数が高いですよね?
トヨタ車はわかりませんがスカイラインHVは1000回転くらいでした。
停止してるか、1000回転で動いてるか、のギャップが大きいからうるさく感じるのも仕方がない。
書込番号:23865077
9点

XJSさんのおっしゃるとおりです。
ハイブリッドにはそもそもアイドリング(働いていない)運転というものがありません。
エンジンが動いていればそれは「発電している」か「暖機している」かのいずれか、またはその両方です。
なので一般のエンジン車のような低回転でのアイドリングはあり得ません。
書込番号:23865257
6点

みなさん
コメントありがとうございます。
ハイブリッドは初めてなのですが、
他のハイブリッド車でもこれくらいの音がするものなのでしょうか?
もうちょっとなんとかならないものかと思いました。
書込番号:23865264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

走行中に速度にシンクロしてエンジンの回転数を上げて充電するなら気にならないと思いますね
人間の感性に合わない部分がトヨタに限らず最近の車には多く感じます
先日、日産のノートが静かなスーパーの駐車場で徐行中に突然けたたましくエンジンが始動してびっくりして見てしまいましたが、周りの人のほとんどが見てて、運転してる人はバツがわるそうでした
他にもLEDヘッドランプが白く眩しいんだけど見えにくいとか。コンビネーションランプの高輝度LEDが眩し過ぎて渋滞で後ろにつくと眼精疲労が激しいとか、昔の車にはなかったストレスですね
あと、エンジンルームから室内への騒音の遮断は近年ベンツやBMWの方がきちんと手間を掛けているそうです
この部分はレクサスもダメだそうで価格が安いからではなく、トヨタのやる気がないということでは
普通エンジンではアイドリングストップをやめるということにトヨタが先鞭をつけました。
これについてはトヨタは素晴らしい
書込番号:23865268 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>他のハイブリッド車でもこれくらいの音がするものなのでしょうか?
レクサスLS600hは気にならなかったよ
個人的には4気筒の音質自体が耳障りに感じる。
それが1000回転程度で回ったり止まったりしてればまぁ気になるかもしれない。
普通の車は700回転程度で回りっぱなしだからね。
些細な対策としてはオイル粘度を上げてみるとか。冬はあまりお勧めできないけど。
書込番号:23865296
2点

>fuku1020さん
確かにエンジンが急にブイーンとかかるので、気になりますよね。かかってないときの静かさ、かかるときの速さ(いきなり感)も相まって、慣れてないとそう感じると思います。
回転数を見てますが、エンジン始動後は結構高く、1800回転くらいですね。暖まった後の発電時は1000回転少々でしょうか。
音質・音量に差はあれど、ハイブリッドとはこんなものだと思います。
私はハリアーHVのエンジン音、好きですけどね。2.5L相応の低音が響くあたりが特に。
書込番号:23865581 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>もちずきさん
ハリアーHVのエンジン音僕も好きですね。
今まで乗った車の中では好きな音は、昔ですがソアラのツインターボ、クラウンのスーパーチャージャーと80ハリアーです。エンジン音は2.5Lにしては低音の効いている良い音です。
室内の音はEV走行が静かすぎるのでギャップで大きく感じますが、所有しているクラブマン(ディーゼル)やアクアとは比べ物にならない位静かです。これ以上静粛性を求めると、救急車のサイレンも聞き逃しそうですし、エンジン音を楽しめなくなります。
書込番号:23865948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>muchu-jinさん
いい感じの低音ですよね。購入候補だったヤリスHVをそこそこ試乗していたので、そこからだと印象はかなりよかったです。
遮音も、RAV4HVと比べればかなり改善されていて、「ハリアー」らしさを出すべく、やることはやっていると感じました。
ただ、言われてみればハリアーはトヨタブランド内の高級SUV。発する音量、および、室内へ入る音量は、もう少し抑えるべきだったかもしれませんね。これは、レクサスとの差別化要素なのか、改良要素なのか。
これから購入を検討される方は、チェックポイントの1つになるかもですね。
書込番号:23866465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんエンジン音を楽しんでらっしゃるんですね。
走りだしたら音も気にならないので、走り出すまではエンジンかけない設定があるといいのにと思いました。
書込番号:23869329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エアコンをオフにするのがそれに近いと思われます。
書込番号:23869600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fuku1020さん
80系ハリアーでは、トヨタは一言も高級ってワードを発信してませんよ。高級では無く上質な車だと承知しております。私は来月ZHV納車予定です。
書込番号:23869806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>muchu-jinさん
>もちずきさん
ハリアーのエンジン音、自分も早く聞きたいです。
試乗時のチェック、完全に抜けておりました(;_;)
書込番号:23895170
0点

当方も振動と音が気になり数ヶ月前からディーラーと相談しています。
ハイブリッドのカローラ
同型のHVハリアーを乗り比べましたが、やはり音が大きいのは確認できています。
全国でまだ症例が少ないので何処をどう触ったらいいのか思案が続いております。
(エンジンマウントを緩めて締め直してもやりました。)
部品がこなれて来たら振動は減った気がします。が音は大きいままです。
書込番号:23926142
1点

車外ではなく、車内だけに響く感じですね。
静かな時との差が有るので余計に感じ取ってしまう。
RAV.4HVも同様と聞きましたが、
同様のTNGAプラットフォームが影響しているのではないか・・
なんて考えております。
剛性を飛躍的に伸ばした・・なんて書いてましたが、
この車格でももう少し頑張って欲しかったです。。
まぁそれでも流石に慣れましたけどv
書込番号:23928216
0点

>ハゲたか?さん
>当方も振動と音が気になり数ヶ月前からディーラーと相談しています。
当方、ステアリングへのエンジン振動の伝達が気になっているところです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110505/SortRule=2/ResView=all/Page=5/#23756317
ディーラーに相談しましたが、状況の再現が難しく、様子見となっています。
出来ましたら、参考までに振動の内容とディーラー対応状況を教えて下さい。
書込番号:23929357
1点

>ぽっち21さん
お返事ありがとうございます。
このスレがエンジン音スレでしたで軽微に振動のことを触れたにとどめておりました。
ぼっち21さんのスレ拝見しました。
納車時期も当方も同じくらいです。
当方もぼっち21さんと同じようにエンジン音よりハンドル・アクセルペダルにくる振動が気になっており、
1ヶ月点検の時に営業担当にも試乗確認して貰いました。営業担当も振動を確認することができ、
サービスと検討し、数日預かりで調べたいのとのことで今月に数日間預けておりました。
現象としては、
エンジン始動中(特定の回転数ではさらに)、ハンドル・アクセルに振動がくる
ハンドルは持っていて手が痒くなり気持ち悪いくらいバイブレーションする
当初は上記でしたが、今回預けるタイミングでは2ヶ月ほど前に比べ振動はちょっと減ってるよねと営業と相互確認していました。
しかしながら振動(振動由来の音も含む)は気になるので引き続き情報を集めてみるとのことで一旦車を引き上げてきました。
前述の通り、
・他の車に比べ振動と音が酷いこと
・全国で事例が出ていない(情報不足)ため、具体的な対策がしにくい状況。
なにが問題か考えていてるですが、エンジンが動力軸に伝える機構の段階で発生している音と振動のような気がしています。
この部分はギアと一体もので2コのモーター共々で交換することになるそうです。
問題が改善されるなら交換することはいとわないと提示されていますが、交換して更に音や振動が大きくなる可能性もあるため双方様子見です。
とにかく全国で同様に思っている方が居るなら声を上げることが大切かも知れません。
今回このスレとぼっち21さんの事例もあることをディーラーに伝えてみたいと思います。
知覚を共有できればですが、当方は、
・これディーゼル車なの?と言うくらい五月蠅い。(80ハリアーガソリンより気になる)
・音はンゴォォォーーゴゴゴゴゴーとモーターが関連しているような音。またさび付いたブレーキキャリパーでブレーキをかけたような音とも表現できます。
ソレノイドのうなり音?脈動?
書込番号:23931591
4点

>ハゲたか?さん
情報の共有ありがとうございます。
私の場合は、エンジンの音は気になっておらず、エンジン振動のステアリングへの伝達のみです。
常に症状が発生するのではなく、ある条件のみで発生するのですが、その条件を掴めきれていないです。
昨年末にディーラーで見て貰いましたが、症状を確認出来ず、様子見となっています。
現状、分かっている発生状況は以下の通りです。
@車速40〜60キロぐらい&エンジン作動状態&アクセルペダル30%程度踏み込み状態で発生。
Aエネルギーフローモニターを見ながら走行していたら、エンジンが走行のみに使用されている時は症状がなく、その状態から発電運転(バッテリへの充電運転)が加わったら症状が発生。
Bなぜか短距離運転だと症状を感じず、長距離運転(1時間程度走行)時に症状を感じ易い。
いつも発生するわけではないので、上記条件にプラスαの条件があると思われますが、その条件を模索している状況です。
まずはディーラーに症状を確認して貰わないことには、話しが進まないと思っています。
ハゲたか?さんの状況を拝見しますと、私の車両よりも症状が重いように思いました。(すみません)
しかしながら、ディーラーも認識しているようですので、きっと改善してもらえるものと思います。
お互い状況に変化ありましたら、最新情報を共有させて頂けますと幸いです。
書込番号:23933135
3点

お隣の60歳手前の男性がこれに乗ってるようで
夜21時前後に帰宅する際に、
いつもエンジン音に嫌気がさして迷惑してました。
年齢も年齢なのに、傍目からみて痛いです。
音が爆音で帰宅するので余計にそう感じるのかもしれません。
勝手なイメージですが、60代の男性には向かないと思います。若くもないのに何やってんだろうとしか思えない。
愚痴のようで申し訳ありませんがハリアーエンジンについて率直に言わせてもらいました。
書込番号:24102969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ukanaaresさん
それはハリアーHVではないと思います。
普通に運転していて、運転の平均的な割合はEVが70%〜80%といったところでしょう。
長らく運転した後、帰宅。。。
ゆっくり車庫入れ時はEVで動いていると思われます。
それにEV時が無音なのでエンジン作動時の音が気になると、
スレ主は書かれているだけで、
エンジン音自体は他のガソリン車同様程度の音です。
つい最近まで二代目ハリアーのガソリン車を乗っていましたが、
それと比較すれば80系HVのエンジン音など静かなものです。
書込番号:24103609
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
ハリアーの中古車 (全4モデル/4,325物件)
-
379.2万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 4.5万km
- 車検
- 2022/11
-
ハリアーハイブリッド プレミアム E−Four プレミアム 4WD モデリスタエアロ サンルーフ 電動リアゲート パワーバックドア Bluetooth対応ナビ ETC
286.0万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 6.2万km
- 車検
- 2023/10
-
108.6万円
- 年式
- 平成23年(2011)
- 距離
- 7.8万km
- 車検
- 2022/09
-
ハリアー プレミアム フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC LEDヘッドランプ 記録簿
248.6万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 5.3万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
32〜490万円
-
19〜2299万円
-
69〜688万円
-
24〜449万円
-
13〜370万円
-
12〜398万円
-
49〜389万円
-
133〜440万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





