ハリアーの新車
新車価格: 312〜620 万円 2020年6月17日発売
中古車価格: 268〜688 万円 (2,012物件) ハリアー 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハリアー 2020年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ハリアー 2020年モデル
まだ納車前なのですが、当方は屋根無し駐車なので窓ガラスにウロコなど取れにくい汚れが付かないか気になってます。
皆さんは窓ガラスはどうされてますか?
コーティングなど良い方法があれば教えて頂きたいです。
書込番号:23958798 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は実施していませんが、ガラコなどの撥水剤を定期的に塗っておけば水垢はつきにくいだろうと思います。
でもガラス面の水垢はキイロビンで簡単にとることもできますので、特に気にする必要はないと思いますよ。
書込番号:23958847
6点

てたんたんさん
ダンニャバードさんのお考えに賛同します。
私の場合、車の窓ガラスには年3〜4回の頻度でガラコを長年施工しています。
このガラコの施工の効果もあり、窓ガラスに気になるようなウロコ(水垢)や油膜が付着した事はありません。
ガラコの撥水効果が汚れの付着も防いでくれていると考えて良いでしょう。
書込番号:23958904
3点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
撥水剤→ガラコ
水垢取り→キイロビン
ですね!
書込番号:23958936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>肉まみれ坊やKさん
ありがとうございます。
ところでTGAXってなんでしょうか?
ガラコみたいな商品ですかね。
書込番号:23958939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
やはりガラコが良いのですかね。
以前ディーラーで「ガラコはやめた方がいいよ」って聞いたことがあります。たぶん下手な施工の車を見たのでしょう。
書込番号:23958951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てたんたんさん
まずしっかり下地作り(キイロビン等で水垢取り)をすることです。
これをやった後で撥水剤を塗っておけば、フロントガラスと違いかなり長持ちします。撥水剤の剥がれに伴い水垢も落ちるので、年1回程度撥水剤を追加塗布しておけば(走行・保管環境にもよりますが)キレイを保てると思います。
書込番号:23959392
1点

アイサイト車に乗っています。
窓撥水のために超ガラコを使っています。
シリコン剤ではないフッ素剤なので水弾きはシリコンに比べると弱いですが、耐久性に優れています。
またシリコンに必発の時間の経過ととものギラギラもありません。
これを半年に一回塗布しているだけで、付いた汚れはすぐ取れる状態です。
一度真夏に窓ガラスに水をかけたところ、直後に乾燥してウロコが発生してしいました。そのウロコ取りのためにキイロビンも購入しましたが、結局使わずおよそ1週間で自然に除去されました。
これも超ガラコのおかげだと思っています。
参考までに。
書込番号:23959423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。
キイロビンは新車でも施した方が良いのでしょうかね?あと、水垢にも有効なんでしょうか?
昔、酸化セリウムの粉を買って施した事があったのですが、研磨するってイメージがあります。
書込番号:23959922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Rheinlandヴュルテンさん
ありがとうございます。
耐久性を重視すれば「超ガラコ」良さそうですね!
普通のガラコ(シリコン系)は水は弾くもののそこまで長持ちするイメージでは無いからですね…
書込番号:23959970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てたんたんさん
>キイロビンは新車でも施した方が良いのでしょうかね?あと、水垢にも有効なんでしょうか?
私が最後に使った(3年半前)ガラスの下地処理剤は、キイロビンではなく他社のもの(忘れました)でしたが、ガラス面のウロコや水垢をキイロビンよりも力を入れずに取れました。水垢取りと言っても使うのはあくまでガラス面だけです。
上記処理後レインX(シリコン系)を1回塗って、その後はシリコン系のボディーコート(ボディのグラスコーティング用のメンテナンス剤=スリーボンド6642G)を3か月に1回程度ボディだけでなくガラス面にも使っており、これがレインXの代わりとなり今もきれいな状態です。
ここまで書いたのはサイドガラスについてで、フロントガラスやリアウインドウはボディコートだけでは長持ちしないのでたまにレインXを塗っています。レインXを使う理由は、前述ボディコートと同じシリコン系なので併用出来るからです。
書込番号:23960690
1点

私もフッ素系の超ガラコなどおすすめします。
シリコン系の方が撥水は強いですが施工が難しいですし、やはり耐久性が悪いです。
ワイパーゴムを撥水用にすると拭いた時の白残りしないので同時交換した方が良いでしょう。
油膜取りはキイロビンよりガラスコンパウンドZがよく落ちます。
新車でもガラコ施工前に油膜取りした方が良いです。
G以上は運転席と助手席は撥水加工されてるのでうっかり油膜取りしないようにご注意下さい。
書込番号:23961031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。
しっかりと処理してからの撥水コートを心掛けます!
レインXって今もあるんですね〜
昔使ってた記憶しかないもんで…(^^;
書込番号:23961155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まぼろしのゴン太さん
ありがとうございます。
ガラスコンパウンドZですか!知りませんでした(^^;
G以上のサイドガラスには処理してあるんですか?
フロントとリアは素地なんですか?
書込番号:23961162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フロントと後席、リアハッチは素地になります。
新車のガラスは保護シールの剥がし跡かギラついてる場合が多いので下処理した方が良いです。
書込番号:23961292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まぼろしのゴン太さん
運転席と助手席の窓以外は下処理した方が良いと言う事ですね!?
ありがとうございます。
書込番号:23961501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

青空駐車だと、風の強い日は、細かい砂粒、花粉がいっぱい付きます。
雨粒は、核となる物質が必ず含まれているので、汚れます。
黄砂が酷い日もいっぱい付着します。
書込番号:23964708
1点

>NSR750Rさん
ありがとうございます。
そうですよね…
青空駐車の宿命です。(T ^ T)
書込番号:23964773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨコですが、最近ガラスコーティング剤って使ってません。
昔はレインX愛用者で塗布直後の水玉の飛びには感動していたのですが、再塗付を繰り返すとムラムラになって最終的にはシリコンXで表面処理しないとだめなので面倒で止めてしまいました。
レインXはシリコン系だと思うのですが、ガラコはフッ素系で何か月に一回塗布してれば剥がして表面処理しなおすとかって手間は無いのですかね?
ならまた使ってみようかな(笑)。
書込番号:23968201
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ハリアー 2020年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/02/05 10:22:39 |
![]() ![]() |
6 | 2023/02/05 8:56:32 |
![]() ![]() |
23 | 2023/02/02 10:18:20 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/04 13:10:33 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/29 19:12:09 |
![]() ![]() |
20 | 2023/02/05 8:26:25 |
![]() ![]() |
9 | 2023/02/05 7:48:30 |
![]() ![]() |
3 | 2023/01/31 7:21:42 |
![]() ![]() |
5 | 2023/01/23 23:56:35 |
![]() ![]() |
9 | 2023/02/03 14:16:01 |
ハリアーの中古車 (全4モデル/5,649物件)
-
ハリアー プレミアム 9インチナビ フルセグTV Bluetooth DVD バックカメラ ハーフレザーシート クルーズコントロール ETC オートハイビーム 運転席パワーシート パワーバックドア
209.0万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 6.9万km
- 車検
- 車検整備付
-
219.9万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 5.6万km
- 車検
- 2023/02
-
214.9万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 5.8万km
- 車検
- 2023/11
-
174.9万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 11.6万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
60〜549万円
-
20〜1720万円
-
78〜738万円
-
27〜469万円
-
14〜559万円
-
25〜398万円
-
44〜438万円
-
128〜418万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





