ハリアーの新車
新車価格: 312〜620 万円 2020年6月17日発売
中古車価格: 268〜664 万円 (1,991物件) ハリアー 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハリアー 2020年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ハリアー 2020年モデル
「雑談でもどうでしょうか…A」スレがフルになってしまいましたので新たに新設致します。
宜しくお願い致します。
書込番号:23986179 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>亀甲マンさん
警察へのご協力宜しくお願い致します。
書込番号:23986182 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

最近、この掲示板でもハリアーの値引きが60や70とか散見されますが、今日担当営業の方に話したら驚かれてました!
わたしの倍近い値引きですので羨ましい限りです。(^_^;)
書込番号:23986186 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

独り言のスレ?
書込番号:23986468 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

そういうのは個人の縁側でお願いしますわ。
書込番号:23986582
9点

>win-winさん
自分はKF型CX5からの乗り換えで以前はトヨタばかりだったのですが、昔なじみのトヨタディーラー営業マンが、トヨタ車に戻って来てくれるならと頑張って50万値引きしてくれたので契約しました。車両はZガソリン,PBP,調光Pルーフです。
70万引きってなにか特別な事情がある気がします^_^;
書込番号:23986585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>win-winさん
バイト代が少しだけ出るみたいですし、
午後からの1ヶ月点検前に、1・2時間行ってきます。
事故を誘発させた白の軽さん、、
ハリアーのドラレコは鮮明でした。
どうかご覚悟を。
書込番号:23987293
2点

>Yofuna 06さん
50万値引きでもスゴいですね!
大きな値引きで契約、購入されている方がまだまだ沢山おられるのでしょうね。
私も乗り出し470ならハイブリッドへの買い替えとも思ったのですが、担当営業の方に相談したら軽く玉砕しました。(^_^;)
書込番号:23987364 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

zガソリン2wdですが30万引きしかなかったです(T . T)
書込番号:23987890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takutonあれるれるとさん
30ですか…
私も、Zレザー、調光パノラマルーフ、PVM、パール白で同じ位の値引きです。
その分、2ヶ月納車でしたので、まあ我慢です。(^_^;)
書込番号:23987970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

契約時期やディーラー都合で値引きは変わりますし、発売当初より年末や年度末の方が当然値引きは大きい。
しかし、下取りの車検時期もあり、細かな事を気にすると契約できません。欲しい時が買い時。
僕の契約は6月末でトヨタからは10台以上買っていますが、現金購入+相見積無し+見積翌日契約で値引きは35万。こんなもんでしょ!50〜.60万値引きの方もいらっしゃいますが、経験からすると見たことない数字で異常なので逆に心配。
書込番号:23987990
6点

>muchu-jinさん
私も他のところで上げたように、40数万引きでしたから、60、70万引き羨ましいデス。
今日、用事があって、ディラーに行きました。たまたま、担当の方がいたので、「最近、ハリアーは大盤振る舞いですね。」と言ったら、
「ハリアーの値引きは拡大していない。アルファードは、やりますよ。」と言っていました。アルファードでも、70万引きは、オプションを目一杯付けないと出ない値引き額とのことでした。
まっ、ディラーや地域、時期によっても違いますね。
しかし、すごい瞬間風速でした。
書込番号:23988035
3点

ちょっと担当営業の方にハリアーハイブリッド買い替えの商談してみました。
ハイブリッドZレザー、調光パノラマルーフ、PVM、パール白で45引きが限界と言われました。(^_^;)
ここの60や70の見積書画像を見せたのですが、余程何か理由が無いと出せる数字では無いとの事でした。
ディーラーで通っても、メーカーで蹴られるのではとも仰っていましたが。
兎に角、社員割より安いので驚かれていました!
書込番号:23988062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>win-winさん
自分は50万でしたけど、12月だったので値引きが出しやすかったのではないかと思います。
12月上旬に商談をして最初から値引き限界額提示されたので、その翌日にスピード契約しました(^^;
納車も3ヶ月待ちで済んで3/6納車ですので、早まっているようですね
書込番号:23988484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考までに私の値引き額です。
2020年9月上旬マイネッツにて Zレザー2WDガソリン ホワイトパール PVMとフロアマットのみ 45万値引き
値引きが良かったので、ディーラーコーティング追加して 47万値引きで契約しました。
私は交渉が嫌いなので、
事前にExcelで作った構成表渡して、
「これで見積りお願いします。交渉はしません。Toyota4社回って安い所で決めます。」 と伝えたところ、
「いくら引けば今契約しますか?」と言われました。
事前にネットで最高値引き30万と調べていたので、
ダメ元でふっかけてやろうと1.5倍の「45万なら決めます」と伝えたところ、
15分ほど待たされた後、店長と一緒に戻ってきて上記値引きとなりました。
ハンコ押した後で営業マンと話した感じだと、もう少しいけた雰囲気を出していたので、
ハイブリッドの4WDでエアロまで組めば60、70も夢ではないのかもしれません。
以上、ご参考までに。
書込番号:23988504
3点

私はレザー、調光パノラマルーフは予算上諦めました。カラーはプレシャスブラックです。YouTubeやこちらみてるとパール白圧倒的人気ですね!
納車は3ヶ月待ちくらいです…待ち遠しい…値引きはもしかしたらエリアを関係してるかもですね。私は都内ですが、ディーラーさんが勝手に売れていくって言ってました。本体車両値引きも本社から三万値引きまでっていう通達があるらしいですし
書込番号:23991041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>win-winさん
皆さん良い値引きで購入出来ていて羨ましい限りです。
当方、愛知県でトヨペットにて 2月中旬契約で
ガソリンZ 2WD ホワイトパール・パノラマルーフ・パノビュー・寒冷地
モデリスタGRANBLAZE セットにて 値引き¥18万でした。
納車予定は4月中旬です。
書込番号:23991095
1点

>win-winさん
>糖質フリーさん
>Yofuna 06さん
>takutonあれるれるとさん
>muchu-jinさん
>キングパンサー2さん
皆さん、値引き額はよく聞きますが、総支払額はいくらになりましたか?
そこが知りたいです。
可能ならば教えて下さい。
当方は\466万になってます。
書込番号:23991163
1点

>りょうななパパさん
私は、Zレザー、調光パノラマルーフ、PVM、パール白、メンテパック(3年後車検込み)、フロアマット、ナンバー枠で乗り出し465万でしたので35万値引きです。(^_^;)
書込番号:23991201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうななパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001266209/SortID=23965527/#tab
にも、書きました。Gグレードですが。
下取り込みで、307万700円(現金払い)でした。
端数がでたのは、長い納車待ちの間に、削ったディラーオプションがあったためです。
書込番号:23991363
1点

雑談が値引きの話ばかりになっていますね。
値引きやリセールバリューを考えると好きな車は買えないし、ディーラー巡りなど時間も費やしてしまうので、私は車本体やディーラーの雰囲気、担当者の対応に重点を置いて、購入したいと思っています。
ただディーラー巡りや少しでも安く買う事を楽しみにしていらっしゃる方もおられますので、それは考え方の違いなので、どれも正解だと思います。
ハリアーを約1300キロ乗ってみて非常に満足していますが、妻とシートポジションが違うのでやはりシートメモリーは欲しかったですね。
ただ皮シートは経年劣化でシワや日焼けなど気になり、子供が匂いも気にするので、合成皮革でシートメモリーをつける事ができれば良かったです。
あとエージェントの認識機能が少ないのか、暑いと言えばエアコンをつけたり、テレビと言えばテレビがついたり等もう少し幅を持たせて欲しかったですね。
書込番号:23991522
4点

>win-winさん
ご回答ありがとうございます。
Zレザーパッケージでも当方の仕様の車よりお値打ちで購入できていますね!
当方も本当はZレザーパッケージが欲しかったのですが、納期の関係で Zグレードになってしまいました。
>キングパンサー2さん
ご回答ありがとうございます。
Gグレードで、40万以上の、お値引きで購入されていらっしゃるのですね!
お支払い金額も307万で、お値打ちに購入されているので、羨ましい限りです。
>カーキッズさん
シートのメモリー機能必要ですよね!
シートヒーターも欲しかったのでZレザーパッケージにしたかったです。
無い物ねだりで仕方ない事なんですがね(笑)
書込番号:23991631
1点

>カーキッズさん
そうですね。値引きだけでは語れないハリアーの素晴らしさなど多々ありますね!(^^)
久しぶりにマイトヨタアプリでエコ運転状況を見てみました。
常にエコ運転を心がけているつもりですが、どうやっても92点が限界です。
93点を上回るエコ運転の方おられますか?
書込番号:23991638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>りょうななパパさん
当方は約416万です。
Z 2WD プレシャスBP 調光P PVM 置くだけ充電 コーティング TVキャンセラー トノカバー メンテパック ナンバーフレームがオプションです。
子供がまだ後席に乗る機会が多いので、シートヒーターが付かない本革シートよりハーフレザーシートの方がいいかと思いLPにしませんでした。
書込番号:23992798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方、福岡県 1月30日契約で
ガソリンZLP 2駆 パール・調光ルーフ・PVM・タイヤ
モデリスタGRANBLAZE・ガーニッシュセット・トノカバー・
バイザー・3Dマット・防盗フレーム・コート・3年メンテにて 505万でした。
奇しくも2016年7月のヴェルZ-Gと同金額(笑)。
納期予定は5月です。3月末迄DOP再考猶予いただいております!
バイザー・トノカバー・ミラーガーニッシュをレスしてイルミグリルかな!!
書込番号:23992820
2点

>win-winさん
92点はすごいですね。
私は最高で67点です。妻も乗るせいもあるかもしれませんが、どうしたらそんなに伸びるのでしょうか?
書込番号:23993320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エコ点数を意識するならACCオフが基本です。自分は幹線道路や高速で50%使用しているので72点以上は殆ど無理。
アプリのアドバイスは車間距離を開けてアクセルの踏む頻度を抑えましょう。って制限速度に設定して車間距離も最大にしてるのにどうしようもない…
因みに安全運転は半年乗って全て100点です。
ガソリン車とHVでは運転の仕方が違うと思いますが、HVはノロノロ運転は逆に燃費が悪くなります。アクセルを踏む時は踏んで回生を上手く利用しモーターの充電を優先させる方が効率が良くなります。
ゲーム感覚で体が慣れるので自分なりに楽しんでます。NAの爽快感はガソリン車にあるのでエンジン音を楽しみたい自分はたまに欲求不満になります。
書込番号:23993387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yofuna 06さん
ご回答ありがとうございます。
それだけオプション付けて、乗り出し416ですか!(驚)
格安で購入できていますね!羨ましい限りです。
>き よ け ん@福岡さん
ご回答ありがとうございます。
ほぼフルオプションですね!素晴らしい装備で羨ましいです!
ハリアーもエアロキットが随分高額になってしまい、乗り出しが
ほぼアルヴェル並みになってしまいましたよね!
それでも、新型ハリアーはかなり進化して、いい車になっているので
納車が楽しみですね!(笑)
書込番号:23993772
2点

>muchu-jinさん
もはや92点以上出すのにはどんな運転をすれば良いのか私には分かりません。笑
ガソリンですが、平均燃費13km/l位ですので思っていたより好燃費です。(^^)
書込番号:23993876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カーキッズさん
ドライブモードは殆どエコモードで、街中でもACCを多用しております。
ガソリン車ですが、街乗りメインで平均燃費13.2km/lです。
書込番号:23993883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方は約425万です。
Z ガソリン2WD プレシャスBP PVM 置くだけ充電 コーティング フロアマット メンテパック アクセサリコンセントがオプションです。
下取りはなしです。
書込番号:23993949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>win-winさん
私は街乗りだと10くらいです。
ACCオンの方が燃費良くなりますか?
車間が離れると無駄に加速するような感じがするのですが。
前は大型のミニバンに乗っていたので充分燃費はマシなのですが、皆さんの投稿と比べると悪いですね。
書込番号:23994138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カーキッズさん
ドライブモードがノーマルの時に比べてエコモードにしてから2km/l位燃費が伸びました。
ACCは、先日警察のネズミ捕りに捕まってからは使用を控えております。(^_^;)
書込番号:23994240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハリアーのZグレード(Gグレードも?)のタイヤハウス内の黒の部分は凸凹の防音材が使われていますし、フロントのエアダクトもダミーでは無くフロントタイヤハウス内に整流するのですね。
グレード価格差も有りますが、こう言った細かな部分にも差が有ります。
YouTube等でご存知の方も多いと思いますが、ハリアー内装のピアノブラック部は、指紋や小傷が着きやすいです。
ここに「スマホ守る君」と言うスマホ画面の保護剤を施工すると、指紋や小傷が着きにくくなり良さそうです。
書込番号:23994267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>takutonあれるれるとさん
ご回答ありがとうございます。
やはりお値打ちな金額で購入出来ていますね。
今更ながら、もう少し交渉すれば良かったかなと後悔しております。(笑)
しかし既に契約しているので、今後は納車を楽しみに待ちたいと思います。
>win-winさん
ピアノブラック部に塗布する、スマホ守る君
私も注文しました。YouTubeで見て思わず購入してしまいました。
ヤックから出ている、エアコン吹き出し口に取付けるカップホルダーやセンターコンソールのカップホルダー上のカバーも購入しようと思案しています。
また、ナビ画面に貼り付ける保護フィルムも購入しました。
納車済みの先輩方、オススメの小物類などあれば、
ご教示下さい!(笑)
書込番号:23995510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>win-winさん
スマホ守くんですか?私も早速、購入してみます。
Amazonで、ハリアーのアクセサリー関連見ているとポチってしまいます。
トノカバーとラゲージマットをポチってしまいました。
ところで、後部座席のエアコン吹き出し口の加飾をされた方いますか?
Amazonや楽天で販売されていますが、値段もまちまちで、どこのが良いのかなと思います。
どなたか?ご意見をいただけますか?
実際に、加飾された方の感想などいただけたら嬉しいです♪
この様な雑談もここでよろしいでしょうか?
書込番号:23995536
0点


>win-winさん
>りょうななパパさん
スマホまもる君は私も施工しました。指紋は付きにくくなりそうですね。塗布する時にこすり過ぎて逆に少し小傷が付いてしまいました。
保護フィルムも貼りましたが、指紋がすごく付きます。スマホまもる君も塗りましたが、保護フィルムには効果ないようです。皆さん、良いものがありましたら教えて下さい。
ドアのドリンクホルダーに純正のダストボックスを置いていますが、ちょっとしたゴミを捨てるのにとても便利です。助手席用も販売して欲しいですね。
雨が降った時に傘の置き場に困りますよね。皆さんどうしていますか?私はラゲッジルームのアンダートレイを取り出して、ラゲッジルームに置いてそのまま傘をポンと置いてます。濡れなくていいし、汚れたものなど置くにも丁度いいです。
書込番号:23995750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>亀甲マンさん
お勤めご苦労様でした。
1万貰えるのですね。
事故分析に役立ち、ハリアーのドラレコも流石ですね!
駐車監視も付いてれば尚更良いのですが、、
マイナーチェンジで改善されそうな案件!?
書込番号:23996250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>win-winさん
自分も2,000〜3,000円程度だと思っていたので、
思わず、こんなに頂けるんですか!? と確認しちゃいました。
確かに24時間の常時監視が無いのは痛いですよね。
いつも悪ガキに傷付けられないか・・とヒヤヒヤしてます。
書込番号:23996465
1点

>カーキッズさん
保護フィルムも貼っても指紋は残るのですか・・・
残念ですが、画面にキズが付かなければ良しと妥協が必要ですね!
>スマホまもる君は私も施工しました。指紋は付きにくくなりそうですね。
>塗布する時にこすり過ぎて逆に少し小傷が付いてしまいました。
参考になりました。塗布する時は優しく拭き上げ様と思います!
ドア部のゴミ箱も購入しようと思います。
助手席側用はヤックに問い合わせした方が、みえた様で
今の所、生産予定は無いみたいです。
書込番号:23996492
1点

同じく後部座席のダクトパネルカバー検討してます!色々調べてますが、セカンドステージが安定そうですね。私は色で迷っててピアノブラックかエボニーで決めかねてます…
書込番号:23997066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイブリッドでは無いのでOBD接続しない事もありユピテルLS100を装着しました。
地図が出ないですがシンプルで中々良い感じです。
取り付け位置は、NAVI裏辺りも良さそうでしたが定番位置にしてみました。
書込番号:23998282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前は運転席なドアを開けた時、警報音?が鳴らない事に気付きました。
何故鳴らなくなったのか分かる方おられますか?
書込番号:23998292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アクセサリーがON状態でしか鳴らなかったみたいです。
お騒がせしました…(^_^;)
書込番号:23998322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>win-winさん
レーダー探知機取付はDIYでしょうか?
電源取り出しは、やはりヒューズボックスからですかね?
私もドラレコ・レーダーはDIYにて取付ようと思っております。
書込番号:23998675
0点

>りょうななパパさん
電源はシガーソケットからですので簡単にポン付け出来ます。
ケーブルも内張を外さなくてもフロアマット下を這わせて簡単ですので5分も有れば取付完了しました。(^^)
書込番号:23998704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>win-winさん
ご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きますね!
書込番号:23998733
0点

>りょうななパパさん
ハリアーのシガソケットは、コンソールボックスなので、ケーブルが少し見え隠れするのが美しくないですよね
ヒューズボックスが定番ですが、カバーをつけれなくなるのも難点です
と言うわけで、自分は、コンソールボックスのソケット裏のコネクターを分岐して、電源をとり、フロント側に引き出して、シガソケットを増設しました
この位置ですと、配線を完全に隠せます
ドライブレコーダーでしたら、Aピラーの取り外しが少し癖がありますが、YouTubeで探せば結構公開されてますので探して見てください
力ずくで引っ張ってはダメですよ
特殊ピンが2箇所付いていますから
あと、後で知ったのですがどうも
ステアリング下にアクセサリーや車速を取れるソケットがあるような情報をどこかで見ました
60系の情報の誤りかも知れませんが
自分のやりたも、ステアリングしたからの取り出しも、オークションなどでハーネスが出品されてますので、それらを使うのも手だと思います
DIYがんばってください
書込番号:23998752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょうななパパさん
実際、見たことはないですが
ハンドルしたではなく、アクセル付近のようです
ご参考まで
【適合車種】
・60系 80系 ハリアー
◇白色10Pカプラー◇
緑:バッテリー+(常時電源)
橙:イルミ(スモール)
黒/黄:アース、マイナス
青:車速信号(パルス信号)
赤/黒:IG+(イグニッションプラス)
紫:パーキングブレーキONで マイナス
※差し込み先はアクセルペダル付近にあります。
書込番号:23998801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スピードマスター2000さん
情報提供ありがとうございます。
今現在使用しているアルファードも、ステアリング下オプションカプラーから
ドラレコ・レーダーの電源を取り出していまして、
ハリアーもコンソールボックス奥のオプションカプラーから電源を取出そうと考えておりました。
Aピラーの取り外しはアルファードの時は簡単でしたが、
ハリアーの場合少しコツが必要な様ですね!
みんカラなどから情報を得ようと思います。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:23998802
1点

>スピードマスター2000さん
グローブボックス奥のオプションカプラーとは別に
アクセルペダル付近にのオプションカプラーが有るのですね!
またまた有益な情報ありがとうございます!
納車されたら早速探して取付ようと思います。
書込番号:23998827
0点

昨日、今日と地元を少し走ったのですが、ハリアー良く見かける様になりましたね!
あれだけ売れてる訳ですから、これからもっとハリアーだらけになりそうですね。
昨日ディーラーに行き担当営業の方と話したのですが、60、70の値引きはそうそう出せないと言っていました。
キャンセルなどの事情でも無ければと…
それと、モデリスタ付けるお客さんが多いとも言っていましたが、確かに昨日今日で見かけた4台のハリアーは全てモデリスタ付けてました!
これから更にモデリスタ付きか増えそうですので、私はノーマル主体でちょこちょこパーツで奢っていきたいと思います。(^^)
書込番号:24003516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冬休みで息子の彼女(JK)が泊まりにきておりまして、ハリアーでドライブに連れて行ったのですが、調光パノラマルーフがめちゃくちゃ評判良いです!
エージェントで「空が見たい」でシェードオープン&調光オン!
いやー、付けて良かったです。(^^)
その他機能も、ハリアーJKにに評判良いです。笑
書込番号:24003527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>win-winさん
JKがお泊りで来られるとは、、
お父様っていいもんですねぇw
調光Rに5分で飽きた当方家族は違い、
やはりJKは心が純粋なんだろ〜なぁw
昨夜、当方の前をガソリンZ パールホワイトが走っており
2台連続でハリアーが走っておりました。
いつかそのうち当方もエアロ付けたくなりましたよ。
書込番号:24003599
0点

>亀甲マンさん
いやー!JKはぴちぴちで憂いしいですよ!笑
調光付きのモデリスタ、グランブレイズ、めちゃ格好良かったです!
私のハリアーもガソリン最上グレード、オプションですが、レザーPは走っていたら分かりませんからね、、
モデリスタ付きのハリアーに負けた!感があります…
亀甲マンさんがモデリスタ行くなら私も行っちゃおうかなぁー!?(^^)
息子用の車、結局タフトターボにしました。
これで、車一台余計な出費ですので、モデリスタは直ぐには無理です…(^_^;)
書込番号:24003681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レーダーですが、ユピテルLS100ですが、中々良い感じですのでお勧めします。
息子用にもう一台買い増します。
私は、3年間メーカー保証を受けたかったので、オクやメルカリの個人ではなくヤフーショッピングのストアから買いました。
ポイントが付いて1.4万位で買えますので、、(^^)
書込番号:24003690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>win-winさん
タフト凄いですよね
あの価格帯で、ハリアーとほぼ同等の機能が備わっていて、レザパケにしかない、シートヒーターまでつているとは、恐れ入りました(笑)
書込番号:24003790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スピードマスター2000さん
そうなんです、試乗したらあの加速等に一発でやられました!(^^)
タフトターボ、走りも軽じゃなく普通車並みですし、装備も確かにハリアー レザーP並みかもしれませんね。
9インチナビにして、パノラミックビューモニターもオプションで付けました。
今月中頃に納車予定ですので楽しみであります。
書込番号:24003813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>win-winさん
ユピテルLS100良いですか。僕ももともとユピテル派ですが、更新が有料なので次はコムテックかセルスターに浮気と思いながら、またユピテルを買っている。今回ばかりはコムテックと思いつつ、win-winさんのおすすめをみて心が揺れています。2万弱なので悩むことは無いけれど、今付けているのはレザー未対応なので、早いうちに安心料として購入したいと思っています。
書込番号:24003841
1点

>muchu-jinさん
私はレーダーは10年ぶりくらいに買い替えました。
LS100、地図は出ませんし、液晶もタッチパネルではありませんが、ハリアーのナビで地図は有りますので私には充分です。
誤報のオートキャンセル機能もありますし、警告音や時報やとにかく良く喋るレーダーです。笑
1.6万で購入できますので1、2回取り締まりを回避出来れば元が取れますし、、お勧め致します。(^^)
書込番号:24003864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

久しぶりに投稿させていだだきます。4ケ月 1万Km 今シーズンのスキーライフ最高です(でした?かぐら雪が重くなり今シーズン終わりにしようか?)。ハリアーのおかげです。ハリアーのpower train すばらしく、だったらlexus RX 3.5L HV どうなんだろうと思うようなりました。Lexus NX モデルチェンジしハリアーのpower train とターボ出るとのこと。私のハリヤー今満タンで航行距離880-890です。5月には950Km 位出そうですね。ハリヤーが一番と思うようになりました。家の近くではハリヤー嫌と言うほど見ますがスキー場では見ませんね!
書込番号:24005565
2点

>win-winさん
いーなー。。 ピチピチ。
自分にも子供がいれば恩恵に預かれたのになぁw
月一で頑張っておりますが、未だに子が出来ない感じです(泣
エアロは・・
車高が低くなり・・ 燃費も悪くなり・・、を差し引いても
装着したい気持ちが上回れば、是非付けたい感じです。
書込番号:24009091
1点

>広角2さん
4ヶ月で10,000km突破ですかぁ
相変わらず走りますねv
コロナの影響が有り、
ホテルも休業している所も多いものの、
当方も今月末から932スキーに復帰です!!
書込番号:24009113
2点


>win-winさん
突然失礼します。
現行NXに乗っています。本日、私もレーダー探知機をレーザー探知機ユピテルLS310に取り替えしました。昨日近くのイエローハットで割引になってたので衝動買いしてしまいました。
以前からユピテルレーザー探知機ご使用とのことで教えて頂けたら幸いです。
レーザー探知機の使用感は如何ですか?実際の取り締まり現場で反応は正確ですか?
なにぶんレーザー探知機初心者なので経験されている範囲でご享受して頂けたら嬉しいです。
書込番号:24012196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RTkobapapaさん
おはようございます。
私も一台目のユピテルLS100を購入して使い始めて未だ10日しか経っておりませんので実際の取り締まりで正確に認識するかどうか分かりませんが、今のところGPSの方は良好です。
レーダー探知機に「デモ」機能が内蔵されておりますので、このデモを機能させて見れば一通りの動きが見て試せます。
私もレーダー探知機のレビュー等をネット等で色々調べてみて購入致しましたので性能面でも問題無いかと思います。
また何か進展がありましたらご報告致します。(^^)
書込番号:24012623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>win-winさん
早々のご返事ありがとうございます。
普段はレーダーのお世話にならない様に努めていますが、旅先等見知らね場所では頼りにしています。(決して過度のスピードを出すつもりはありませんが)
万が一の保険として装着はしておきたいと思い、最近トレンドのレーザータイプを選択しました。
ユピテルカスタマーへ他の事で確認時、設置場所は出来ればセンターにして下さい、感度に影響しますので と念押しされました。メーカーからの親切なアドバイスをお伝えします。
此れからもハリアーライフ楽しんで下さい。
書込番号:24012850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RTkobapapaさん
やはりレーダーは、センター取り付けが推奨ですか、、
ハリアーは、一体型レーダーではどうしても画像の位置になってしまう感じです。(^_^;)
予算に余裕があればLS7:00あたりがベストですね。
書込番号:24012859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車まであと約一ヶ月となりました!車庫証明手続きに移りだいぶ実感が湧いてきてます!
書込番号:24017648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エージェントはちょっとダルいですよね。
設定でエージェントが話してる途中でも、こちらの音声を認識してくれるようになり便利です。
書込番号:24020874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>win-winさん
ピッとなったらお話くださいは
納車早々に消しました(笑)
書込番号:24021496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>win-winさん
>スピードマスター2000さん
『ピッとなったらお話下さい』
設定で消す事が出来るのですか?
設定方法、ぜひ教えて下さい。
納車されたら設定変更したいです!
書込番号:24021503
0点

>りょうななパパさん
設定・編集→音声認識で設定出来ます。
音声認識で操作出来る機能で個人的に1番お気に入りは、やはり調光パノラマルーフの「空(星)が見たい」ですね、、笑
メルセデスみたいに「暑い(寒い)」でエアコン操作が対応して無いのが残念です。(^_^;)
書込番号:24022000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>win-winさん
>りょうななパパさん
エージェントは、目的地周辺でもう案内不要になったときも、音声で中止出来るのもいいです
あと、曖昧な行き先の検索や
最近のニュースなども、案外便利です
音声認識が一昔前より、性能が良いのでつかえますよね
ラーメン屋一蘭って言ったら、ラーメン屋の一覧が出て来たときには、流石に そうだよなって
自分に突っ込んでしましましたが(笑)
書込番号:24022234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>win-winさん
設定・編集→音声認識で設定出来ます。
先ほど試してみました^ - ^
「ピッとなったらお話下さい」 がなくなったのでボタン押してから発話するまでのレスポンスが良くなった気がします!!
書込番号:24023157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガソリン車ですが、郊外を13kmを走行しまして17km/l走りました!
暖かくなってきて燃費も伸びてきました。(^^)
ハリアーほんと良い車です♪
書込番号:24029394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>win-winさん
凄い!
今のE-Fourの平均燃費と変わらない(笑)
やはり、軽さもありますから
どのグレードとっても、素晴らしい設計ですね
書込番号:24029464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>win-winさん
17km/Lで走れればHVは不要ですね。
またケーサツに世話にならないよう
気を付けて下さいネv
書込番号:24029518
0点

>スピードマスター2000さん
普段は街乗りメインで13?15km\lなのですが、今回は燃費良かったです♪
ハイブリッドですと20km/lは軽く走りそうですが、E-Fourですとやはり燃費落ちる感じみたいですね。
ほんとハリアーの設計等は素晴らしいですね♪
売れている理由にも納得です!(^^)
それと、タフトターボが今週納車になり少し乗りましたが、タフトまとても良い車です♪
とても軽とは思えない走行性能、装備、乗り心地です。(タフトにレビュー投稿しました笑)
書込番号:24029567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>亀甲マンさん
確かに思ったより燃費良いですので、静粛性の差と加速感の差を除けばガソリンで私は充分ですね。(^^)
ハイブリッドへの買い替えはマイナーチェンジ後ですかね!?笑
警察にはお世話にならないようにレーダー搭載しましたので、取り敢えずは安心かな?と、、笑
亀甲マンさんもレーダー搭載してください!笑
書込番号:24029582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>win-winさん
winさんと同じ会社のヤツを付けたいのですが、
やっぱり有線なんですよねぇ〜
なんとかもっとスマートにする方法ってないのですかねぇ
書込番号:24029991
0点

>win-winさん
>亀甲マンさん
大変ご無沙汰してます(^-^;
私も本日、ドラレコ前後を装着しました。
レーザー探知機がユピテルのLS700だったこともあり、
この2月に発売されたユピテルのY-300Rと駐車監視
ユニットop-vmu01を装着しました。
LS700の位置もwin-winさんを参考にさせて頂き、少し左にずらしました(笑)
書込番号:24030021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>亀甲マンさん
どうなんでしょう?
無線のレーダーってあるんでしょうか、、(^_^;)
シガーソケットからの有線でも配線を上手く隠せばそこそこ綺麗に取り付けられますよ。
完璧を求めるなら、やはりケンケンさんのようにプロショップ等で装着するのがベストだと思います。(^^)
書込番号:24030040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケンケンドットコムさん
レーダーに続いてドラレコも付けたのですか!
ケンケンさん、お金持ちですね!?笑
フルオプションのハリアーに、更に安全装置満載で良いハリアーライフが送れますね♪(^^)
ケンケンさん、燃費はどうですか?
書込番号:24030049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>win-winさん
>ケンケンドットコムさん
あんたら、どんだけ金持ってんねん!
複数車持ちでZ L/P高級仕様のwinさんと
85系Z 最高級仕様に更に24時間&ドラレコ装着のケンケンさん。。
平均年収ながら、子供が出来ない寂しい恩恵だけで85系を購入し、
趣味は100円玉貯金の当方・・;_;
レーダー探知は有線も含めてアウトローっぽいところが
良いのかなぁ〜v
自分も線引く方向で購入してみよっかなv
書込番号:24030084
0点

>win-winさん
決してお金持ちではありません(笑)
逆にお金が無いからこそ、スピード違反の罰金を払いたくないし、当て逃げや車上荒らしにあって払いたくないお金を最小限にするための必要な出費だと考えていまし(笑)
E-Fourの燃費は、一番良かった時が下道219キロを10リッターで走った21.9キロですが、その後は良くて18キロ、平均で16くらいです。
わかったことは、新型ハリアーのハイブリッドはオートクルーズにすると高速では、エンジンがかかっている割合が高く、高速いや下道でも絶妙なアクセル&ブレーキワークを駆使しないと、あまり伸びないということです。
如何に惰性?慣性?で走らせてエンジンがかかる割合を少なくするかだと思います。
来週は京都奈良方面にドライブに行きますので、この考えが正しいか試せるので楽しみです(^^)
書込番号:24030235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>亀甲マンさん
win-winさんへのコメントにもありますように、決してお金持ちではありません(笑)
もうお金はかけないと思います。
ところで私は鮎釣りが趣味なのですが、6月の解禁にハリアーで行くか悩んでいます。
泥だらけ砂だらけになるくらいなら友達の車かレンタカー借りて行こうかなとか。
1年くらい経ったら気にしないと思いますが今はどうしようかと。
何ごとにも懲り性なので、一本40万もするシマノのリミテッドプロという鮎竿を3本持ってるので、ハリアーの維持費のためにメルカリで売ってしまおうかなと(笑)
話を戻しますが、無線のレーザー探知機があるなんて知らなかったです(^-^;
アブリでぶるスマホに映像を飛ばせるやつはありますが知らなかったです。
書込番号:24030268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ケンケンドットコムさん
ACCで燃費が落ちるは
あるような気がします
まぁ、設定スピードを下げれば変わるかもですが
でも、レーントレースとクルーズコントロールの快適さと燃費だと、快適さを選んでしまいます(笑)
最近、高速に乗るとすぐにACCなので
運転評価も良くありません
ACCのアクセルワークやブレーキングを指摘されるので、燃費も悪くなるよなって思ってます(笑)
この辺り、改良されると良いかもです
書込番号:24030311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピードマスター2000さん
コメントありがとうございます(^^)/
やはりACCの便利さが勝りますよね(笑)
私のここ一週間での運転評価は44点です(>_<)
安全管理評価は100点です
これも本当にかな?と思います(>_<)
書込番号:24030700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピードマスター2000さん
コメントありがとうございます(^^)/
やはり、ACCは便利ですよね。
私の運転評価は44点です(>_<)
書込番号:24030712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>win-winさん
タフト買ったんですね。ハリアーとの入れ替えは無しになったのですか?ミニサイズに慣れると知らない土地でのミドルSUVの出番は激減するのでは…
最近ハリアーによく遭遇しますがリアウインカーは眩しすぎてあれは見落とさないと確信してます。ここの掲示板でもウインカーの話題すらもう出ないので結局何だったんでしょうね。
書込番号:24031794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>亀甲マンさん
全然お金持ちじゃありません!(^_^;)
だったら迷わずハイブリッド買ってます。(^^)
レーダーは、転ばぬ先の杖?だと思ってます。
1、2度助かれば元が取れますし、、
書込番号:24031940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケンケンドットコムさん
ケンケンさんのハイブリッドE-Fourと私のガソリンでの平均燃費差は約3km/lですね。
私はエコ運転は92点です。
私も金欠でレザージャケットを手放なそうかと思っております…(^_^;)
書込番号:24031963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>正卍さん
前述しましたが、息子用の車です。
GR CH-Rとタフトターボと迷ったのですが、流石にGRは足回りが硬く乗り心地がダメでした。
タフトターボ、ハリアーに近い装備で走りも良い感じです♪
ハリアーは、街中でよく見かけますが、私もリアウインカーは全く問題ないという見解です。
ですがマイナーチェンジで変更されるのでしょうか?
書込番号:24031982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>win-winさん
格好いいと思いますが
ここまで加工すると、各種センサーが
心配ですね
基本的なテストはしてるでしょうけど
レーダー波等
純正とは、セッティングが変わるんじゃないかと思ったりします
書込番号:24033435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピードマスター2000さん
エアロを付けた外見(スタイル)ばかりに気を取られて、カメラやセンサーまで気が回りませんでした。(^_^;)
エアロを諦めきれず色々と調べてます。(^^)
やはりリセールも考えますとモデリスタが無難そうですね♪
書込番号:24033465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>win-winさん
誤差の範囲かも知れませんが
ディーラーでは、修理などでバンパーを付け替えたりする際、規定の調整をするそうです
それを聞くと、純正かなとかおもいます
まぁ、リップとかだけならほぼ問題ないかもしれませんが、取り付けの際にズレる事は否めないかなと
また、センサー関連でトラブルがあっても
メーカー保証を100%受けれるのかなとかも課題かなと
あと、社外品を付けるなら、風洞実験などもやっているメーカーの奴が良いかなとエアロを付けてからACCのふらつきが多くなるとか、微妙な違いは、口コミをしっかり確認したいですね
確かに、モデレスタの受け口スタイルは、少し考える所ではあるんですが、自分的には許容範囲です
書込番号:24033498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>win-winさん
やりすぎ感があるけど感じ方は人それぞれですね。ノーマルで乗ってマイナーチェンジ後に期待するか、今この瞬間に自己満足でカスタムするか…
現行はまだまだ増えるので自分なら無塗装樹脂に思う所があるけど我慢してマイナー後に期待ですかね。今は大丈夫ですが我慢出来なければ新型NXも視野に入れようと思ってます。
妥協したくない病が発症すれば周りが見えなくなるのは性格です。
書込番号:24033505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピードマスター2000さん
なるほどです!(^^)
メーカー保証が受けられなくなる恐れもありますね。
やはりモデリスタが無難そうですが、周りにモデリスタ付きのハリアーも溢れておりますので、折角付けても…(^_^;)
書込番号:24033519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>正卍さん
確かに言われてみれば仰る通り、モデリスタを付けても近所にモデリスタ付きのハリアーは溢れておりますのでマイナーチェンジに期待した方が良さそうですね♪
優柔不断ですみません。(^_^;)
何か暇ですと弄ることしか考えてません…笑
書込番号:24033531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりACC走行は燃費が悪いですね。
同じHV E-fourとしては気になる結果です。
3/20?に新宿四谷に用が有り、行ってきましたが、
わずか26.4kmの距離を2時間もかけ、
渋滞の中運転して来ました。
急ブレーキを踏まないようにだけ気を付けて走り、
21.4km/Lでした。
日に日に燃費が上がるのは
やはり気温の変化が影響しているのでしょうか・・
書込番号:24035839
1点

>win-winさん
60ハリアーは最近、モデレスタばかり見る気がするので、そのうち80もそうなるんでしょうかね
(笑)
話は全く違いますが、タフトのミニカー、トミカから出たみたいてすよ
80ハリアーは出ないかな? レヴォーグにもってかれるかな?カーオブザイャーですから(笑)
書込番号:24035995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピードマスター2000さん
こちらではモデリスタ付きのハリアー60、80共に多いです。
ノーマルの方が少ないからしれませんので、折角付けても…な気がしてきました。(^_^;)
トミカのミニカーのタフト発売されたのですね!
今度チェックしてみます。(^^)
書込番号:24037382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンケンドットコムさん
40万の鮎竿3本って。。
凝り性にもほどがありますねぇw^^
安物のゴルフセットの買替を諦めて
BOOK-OFFの中古のゴルフバックを買った自分。。小さいなぁ;_;
書込番号:24037600
0点

>win-winさん
>RTkobapapaさん
>ケンケンドットコムさん
ユピテル強しですねぇ。
自然と一体型になるとGS203(LS310)になっていきますねぇ。
ケンケンドットコムさんが使われているLS700が最強なのかなぁ。。
一体型とレンズ・本体が別々のもの。。
色々悩んで当方も購入してみようかと思います。
書込番号:24040055
0点

>亀甲マンさん
バタバタしていて返信できなくてごめんなさいm(_ _)m
いよいよ亀甲マンさんもレーザー探知機を検討していますか(^^)
私が着けたLS700も310も対して変わらないと思いますよ。
それよりお勧めは、トヨタハイブリッド用のアダプターが付けられる機種をお勧めします。
待ち受け画面がハイブリッドエンジンの状態をリアルタイムで表示してくれます。
今までバッテリーが半分位しか無いなあしか、わからなかったものが、46%とか54%とと表示してくれるので、チラ見でも楽しいです。
他にエンジンの回転数や温度等も表示してくれますが、あまり見ません(笑)
着けた直後は時計でしたが今はこれがお気に入りです。
整備用の端子を使って情報を表示するなんて優れものです。
是非、このアダプターが付けられる機種をお選び下さい(^^)
書込番号:24040178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ケンケンドットコムさん
>亀甲マンさん
ケンケンさんの仰る通りハイブリッドでしたらOBDケーブル接続をお勧めします。
私はガソリンですのでOBD接続は要らないと思いLS100にしましたが、レーダー探知の性能自体は高価モデルと大差無い?です。
最初の2台はYahoo!ショッピングで購入したのですが、ヤフオクでLS100に入札してたら落札できちゃいまして結局3台買っちゃいました。笑
鬼嫁の車に取り付けます。
LS100を3台買って4.5万ですので、ケンケンさんのLS700 1台分より安いです。笑
レーダーを付けてから安心して運転出来てますので買って良かったです。(^^)
書込番号:24040904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>win-winさん
>ケンケンドットコムさん
同じエスフェリックレンズを使っているし、
GS203と製品比較表を見ても、
製品のサンプル画面以外差が見つからないので、
確かに一体型であればLS100でも足りますよね。
自然と高価な物を選びたくなる自分。。
メーカーからすればチョロいユーザーなんだろうなぁ
線はセンターコンソールBOX内から引く感じですよね?
旅行の制限も無くなり、今後は高速道路を使う機会も増えるので、
必ず何かしらは装着します。
その際は是非DIYのご教授お願い致します。
それからOBDコネクタの存在、今まで知らなかったです!
ネットでOBDアダプタ保護の取付動画を観て・・
ただのコネクタ?? などと思ったのですが、
こんな物が車には付いていたのですね!!
有難うございます。
よく検討して決めたいと思います。
書込番号:24041556
2点

LS100を3台購入し、ハリアー、タフト、ルークスにそれぞれ取り付けました。
3台で46000円ちょっとですので、取り締まりに4回以上助かれば元が取れます。笑
転ばぬ先の杖ならぬ保険代わりです。(^^)
書込番号:24045508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RTkobapapaさん
LS310(GS203)を購入しようかと思っております。
おいくらで購入しましたか?
お教えいただけると幸いです。(^_^;)
書込番号:24045949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤフオクでGS203/LS310の落札価格が安い傾向ですね。
ユピテルで新機種が発売されるのでしょうか?
最新情報お持ちの方いらっしゃいませんか。
書込番号:24045961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今月でハリアーの自動車保険が切れるので、SBI損保からイーデザイン損保に乗り換えてみました。
20等級、エコノミー車両保険付きで保険料22,800円でした。
一般車両保険にするか迷ったのですが、年間3000kmも乗らないので取り敢えずエコノミーで契約しました。(途中変更出来ますし)
皆さんは、自動車保険どうなさってますか?
書込番号:24045979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安っ!自分は年2万キロ弱乗るのでそれなりに充実した内容で掛けてます。15等級、35歳以上割、最高465万円までの車両あり、対人対物全て無制限、その他諸々。三井ダイレクト損保で8.3万円。
安くしようと思えば内容を精査して出来ますが、当て逃げ等の一方的な事故も対応しているので必要な出費として割り切ってます。意外と任意保険に入ってないドライバーが多いので善悪だけで計れない世の中ですからねぇ。
書込番号:24046027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>正卍さん
8.3万ですと、私の3倍以上ですね!(^_^;)
私は、対人、対物、人身、全て無制限で、車両保険価格430万(納車後4ヶ月減価償却分を差し引いてます)で諸々の特約を付けてます。
イーデザイン損保は、弁護士特約とセコム駆けつけサービスも付帯してますのし、東京海上グループですので安心かなと思って乗り換えました。(^^)
書込番号:24046043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.yupiteru.co.jp/products/radar/
ユピテルのHPを見ましたら2021年モデルが新発売されておりました。
LS320とGS303です。
今週、LS310かGS203を1台購入しようかと思っておりましたので危なかったです。
幸いLS100の2021年モデルは未だ発売になっておりませんでした。
取り敢えずLS320かGS303を購入してみようかと思います。
書込番号:24046123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>win-winさん
このタイミングで2021年モデル発売でしたか!!
2019.2020モデルを購入しようとしてたので
重要な情報、有難うございます!
当方もそちらで検討してみます!
書込番号:24047720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>亀甲マンさん
LS320かGS303が宜しいのではないでしょうか。(^^)
未だメルカリやヤフオクでは出回ってないですね…
昨日、ヤフオクでGS203が21000円で落札されてました。
2021年モデル発売で値崩れが起きてきたようですので、敢えて旧モデルを安く買うと言う手もあるかもしれませんね。
ハリアーに取り付けたらご報告お願い致します。(^^)
書込番号:24048903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=104742/
補助金80万なら、ハイブリッドに買い替えるよりハリアーEV?を待った方が良いのでしょうか!?
出るかどうかはわかりませんが…(^_^;)
書込番号:24049227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>win-winさん
いずれ、PHVは出ると思いますけどね
価格差30万円では押さえられないかな(笑)
ても、電源工事に補助金が出るのは良いですよね
ハリアーのPHV、加速もすごそうですよね
書込番号:24049379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>win-winさん
2020モデルを安値で買えればその方向で、考えてます。
後は嫁の了承を得るだけです。^o^;
書込番号:24049496
2点

>スピードマスター2000さん
出たとしてもお値段張りそうですね、、(^_^;)
プリウスのPHVに試乗しましたが、出だしから音もなく凄い加速で驚きました!
ハリアーPHV?は、黙って600万超えでしょうか。
まぁ買えませんけど…笑
書込番号:24049499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>win-winさん
>スピードマスター2000さん
もしハリアーPHVが出るなら急速充電は付けて欲しいなぁ
新型アウトランダーPHEV発売も噂されてるので、そちらも楽しみですね。
書込番号:24049674
0点

>win-winさん
>亀甲マンさん
日経新聞他経済誌でも昨年から話題になっていますが、トヨタの本命は現行のリチウムイオン電池ではなく、リチウム全固体電池ですね。それまではPHVはつなぎ程度しか考えていないようです。
性能は小型EVでも航続距離500km、充電時間は10分になり電池本体も小さく長寿命です。21年には試作車を走らせ20年代後半からは量産開始です。今PHVを購入する方は、お金が余っているか情報過疎の方ですね。
>win-winさん
ディーラーの策略でプリウスPHVの代車が与えられ、加速感も素晴らしく音も静かで一瞬心が揺れました。
明日LS100が届くので出来るだけ早くハリアーに付けてみたいと思います。近所で一昨日スピードの出し過ぎによる車同士の死亡事故があり、近いうちに取締が有ると予想しています。
書込番号:24049797
2点

>muchu-jinさん
なるほど、PHEVは本命では無く繋ぎなのですね。
危うく買いたくなるところでした…(^_^;)
LS100、明日お手元に届くとの事ですね♪
ハリアーは取り付け位置に余り選択肢がないと思いますので、何処か良い位置がありましたらお知らせください。(^^)
前述しましたが、ユピテルレーダー2021モデルが2機種発売されました。
LS310とGS203は少し安くなっているみたいですが、LS100はヤフオクで先日私が落札した価格より1000円高く落札されてましたので今回の値崩れには今の所影響を受けて無いようです。
まぁmuchu-jinさんは、僅かな金額差は気になさらないでしょうが。笑
書込番号:24049830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>win-winさん
僅かな金額に拘りますよ。安い方がいいですからね。ちなみに僕はソフトバンクユーザーなので、Yahooショッピングで買いまして16150円でしたがポイントが3743付きましたので、差し引き12407円です。そこそこ安いですよね。凄い凝り性で、アマチュア無線・スキー・剣道・釣り・ゴルフ・テニス等々そこそこになるまでやってます。今は仕事の合間に剣道と日曜大工と菜園で、ちょっとした大工さん程度の電動工具やエアー工具や配管設備、電気工事業車さん程度の工具、耕運機からチェーンソーまで。。
書込番号:24050097
2点

>win-winさん
新しく出たユピテルLS303・・
性能が多少は上がってそうですね。
性能が明らかに上がってくれていた方が、
LS203やLS100の値崩れの恩恵を受けそうで有難い感じです。
書込番号:24050718
0点

>亀甲マンさん
私の見た限り、現時点でLS310がメルカリで21800が一番安いです。
送料込みですので購入してもいい値段だと思います。(^^)
書込番号:24050760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>win-winさん
つい最近まで28,000円辺りが最安値かと思っていましたが、
やはり値崩れが起きているのでしょうか?・・
GS303のオープン価格が気になりますが、
4月初旬に店頭にも並びそうですし、
そろそろ当方もジャッジメントタイムです。
書込番号:24051305
0点

>win-winさん
>ケンケンドットコムさん
本日LS100が届いたので、早速取り付けました。色々試しましたが、やはり位置はお二人の付けられた右前ツイーターの所になりました。前後はケンケンドットコムさんの2回目のup写真と同じような位置(全てスリットの上)にしました。ここの方が接地面は少なくなりますが、ガタつかずに収まりました。win-winさんの様に半分かかる感じですと、僕の場合にはガタツキが出て不安定でした。
書込番号:24051580
0点

>muchu-jinさん
私も最初はガタついてイマイチ安定していませんでした。
LS100に付属の「粘着シート」を使えばあまりガタつかずに取り付けられますよ。(^^)
書込番号:24051626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>win-winさん
GS303(A370、LS320)の価格ですが、
37,000円(税込み)位のようですね。
書込番号:24053249
0点

>亀甲マンさん
>win-winさん
>muchu-jinさん
ご無沙汰してます。
私はユピテルity.クラブに加入しています。
最新のオービス情報等も最新の機種と同じくらい
重要だと考えているからです。
時々、会員向けに特売チラシのようなものが送られて
きますが、型落ちのものから最新機種まで格安で
送られてきます。
今回はA370が税込み29800円でした。
書込番号:24053297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンケンドットコムさん
失礼いたしました;;
登録割引されて、
最終的に33,000円(税込み)位かと思っておりましたが、
既に最新型が税込み29,800円ですか!!
予想していた以上に安いですね。
書込番号:24053361
0点

>亀甲マンさん
登録料とほぼ同額のポイントが付加されるので、
そのポイントを使えば更に安くなります(^^)
書込番号:24053406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>亀甲マンさん
先週末にほぼほぼ高速道路を使い京都奈良に行って来ましたが、行きは新東名をACCを140キロに設定し最高は160キロで走った結果、予想通り画面表示15.5キロ、満タン法実燃費14.8キロの燃費でした(>_<)
帰りは急ぐ旅でもなかったので、ACCを120キロに設定しアクセル&ブレーキワークも取り入れ、のんびり帰って来た結果、画面表示で18.2キロ、満タン法実燃費17.8キロでした。
翌日は下道中止で200キロ程度走りましたが、満タン法実燃費で18.6でした。
この結果から見ても高速道路運転は燃費が落ちるという実証試験が出来たと思います。
まあ惰性でいかに走らせるかが燃費が伸びるコツですからね。
たまには燃費を気にせずにフルスポーツモードで峠を走ってみたいです(^-^;
それにしても行きに新東名辺りで覆面パトカーに捕まらなくて良かったです(笑)
今回は新型レーザー型オービスには遭遇しませんでしたが、普通のオービスには十分機能しました(^^)/
書込番号:24053473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ケンケンドットコムさん
>亀甲マンさん
2021年モデルが29800なら、旧モデルの現在最安値21800より8000差ですので新モデルを買った方が良さそうですね♪
明日から4月ですのでネットにも出回るのかな…!?
書込番号:24053481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>win-winさん
車の振動でパタンと倒れて、アレ?って思っていましたが、粘着シートで安定しました。取説も読まずに設置したのでそんな便利な付属品があるのが分かりませんでした。この粘着シートを使う場合には、ダッシュボードのあの位置がベストですね。
皆さんよりも少し左に寄せてみました。右の方が安定して設置出来ますが、この位置の方が若干高く設置できるので感度が上がるように思いました。
コンソールボックスからの配線はどうされましたか?僕は運転席側に出しそこからはコンソールのプラの中(カバーの下)を通しフットレストの上まで持っていき、ハンドルのカバーの裏、ドアのゴムパッキン裏から立ち上げました。
コンソールから出ている線が綺麗でないですがコンソール内には穴が無いので、シガーから電源を取る場合は仕方ないですか?
書込番号:24053521
1点

>muchu-jinさん
純正のシガーソケットから取り出すと
この辺りは仕方ないですね
穴あけをすればセンターコンソールの中を通せますけどね
少し、コストは掛かりますが
オークション等で出てる、電源取り出し用のハーネスを購入して、アクセル付近にあると言われるコネクターか、グローブボックス付近にあると言われるコネクターから、電源をとりだすか
ヒューズボックスから取り出せば、配線は隠せますけどね
私は、電源取りだしのコネクターがあるのを知らなかったので、センターコンソールにある
シガーソケットの裏側から、電源を分岐して
電源を確保しました
書込番号:24053981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>muchu-jinさん
配線は画像の通り適当です。(^_^;)
私はフロアマットの下を通してアクセルペダル付近、レーダー本体へと配線しております。
書込番号:24054291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほとんどドライブモードはエコで走っていますが、ドライブモードをノーマル、スポーツに切り替えるとエンジン音が変わり走りも顕著に変わります。
皆さん、ドライブモードは使っていますか?
書込番号:24054351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピードマスター2000さん
コンソール内のプラボックスに横穴あけは勇気がなく、ネジ4本で止まっていたのでその穴を大きくして利用しようと思いましたが、配線を通すと線の干渉で底が浮いちゃいますし。
「シガーソケットの裏側から、電源を分岐して」スキルが素晴らしい!これも断念しました。ハイラックスサーフやノアやオデッセイの時は、アマチュア無線のリグの電源をバッテリー本体から引いたり、アンテナまでの同軸ケーブルを通す為に内張り剥がして穴あけして配線をしていましたがハリアーは何故か勇気が出ません。
>win-winさん
配線を見直しました。コンソールからの配線を斜め45度に下げてシートからあまり見えないようにしました。写真をアップします。
白いコネクターが点検用のOBD端子、ここからは簡単に取れるのでアクアはこれから電源や情報を取っていますが、コネクターが6千円もしますし、足と干渉する時があるので今回はこの端子を利用しませんでした。
マットの下も良いと思いますが、ロックタイ(結束バンド)などで固定してハンドル下を通しもっていくと足元がスッキリします。
書込番号:24054404
1点

>win-winさん
自分はノーマルモードのみでしか走っていませんが、
冬場で期待出来なかったエコモード、
使えるモノなのかどうか試していきたいと思っています。
スポーツモードは十分速いので不要かなぁ。
書込番号:24054680
0点

>win-winさん
>ケンケンドットコムさん
ユピテルのHPを見ましたが、A370は
おそらく量販店ではGS303として発売されると思いますので
2021年モデル購入する事に決定しました!!
OBD接続はとりあえず保留と致します。
嫁の了承が面倒なので、バレないようにカード分割で、
隠れて購入しちゃおうと決意しましたw
今週末に量販店見てきます
書込番号:24054724
0点

>亀甲マンさん
私もハイブリッド試乗時にスポーツモードでベタ踏みしてみましたが、かなり加速良かったのでハイブリッドならスポーツモードは要らないかもしれませんね。
普段は十分ですが、ガソリンにはスポーツモードは必須アイテムだと思います。(^^)
レーダーは、これから買うなら2021年モデルが良いと思います。
購入したら、ご報告お待ちしております。(^^)/
私はLS100を3台購入してしまいましたので当面はこれを使ってみようかと思います。
お金もないですし…(^_^;)
書込番号:24054780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>win-winさん
>ケンケンドットコムさん
近いうちにLS10を買おうと思っています。もう若くないので飛ばす方ではありませんが知らない道を走ることが多く、レーダー(電波)は障害物を回り込む特性がありますが、レーザーは直進性が強いので全車などで死角が起きやすいと思っています。そこでLS10をフロントガラスの助手席側の上の端に付けようかと。。27日の事故が有ったので予想通り県警の公開取締で明日近所の指定も入っていますし。。
書込番号:24054894
0点

>亀甲マンさん
>win-winさん
ドライブモードは3つをTPOに応じて切り替えつ使うのが良いと思います。
私の場合は普段はエコモードで坂道が続くような場合はノーマルモード、急いでいたり峠を走る場合や勝負の時?はスポーツモードで走れば良いと思います(笑)
はっきり言って、エコモードの時は車体の重さをかなり感じますし、それならアクアでいいじゃん的な走りではハリアーを買った意味がありません(笑)
私はエコモードは燃費ゲームを楽しむためのモードで、燃費を考えないのなら、文字通りノーマルモードが標準なのだと思います。
昔は高速道路を180キロ以上で走ってましたが、今は若くないので大人しくしてます(笑)
書込番号:24055027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンケンドットコムさん
>win-winさん
結局、普通に走る分にはエコモードが一番燃費が良いのですかね?
以前、納車前に、エコモードは燃費が良くない。。なんてスレを見掛けて、
納車以来、ずっとノーマルモードで走ってきましたが、
エコモードが一番燃費に優しいとすると、乗り比べて燃費調査するしかないですね。
書込番号:24055112
0点

>亀甲マンさん
私もwin-winさんと同じ考えで、レーザー探知機については2021年製のものが良いと思います。
ただ、ハイブリッド用のアダプターは絶対お勧めします。
私の場合はテレビ画面のフル画面表示機能を入れていて、ハイブリッドモニター画面表示が無いケースが多いからか、探知機に表示されるバッテリーの充電率表示を見るのですが、数値で具体的に表示されるので、見るのが楽しくて楽しくて(笑)
ハイブリッドモニター画面ではフル充電に見えるのに68%だったり、半分位だなあと思っていたら38%しかなかったりと具体的に良くわかります。
一番便利なのは78%くらいになると、かなり長い時間のEVモードで走ることが出来ます。
EVモードが継続できなくなるのは、もちろんバッテリーの充電率が下がることが一番多いケースですが、次はスピードが60キロ?以上で継続できなくなります。
なんとエコ表示を越えてもEVモードが継続されます。
これらはハイブリッド用のアダプターを着けたからこそわかるタイミングだと思います。
書込番号:24055137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケンケンドットコムさん
>亀甲マンさん
ケンケンさん、昔と言えど180km/hはダメですよ!…(^_^;)
ドライブモードは、納車から3ヶ月はノーマルでしたが、警察に捕まってからは更に安全運転ですのでエコにしております。
燃費ですが、エコの方が若干良いです♪
ハイブリッドのエコモードはアクセル踏んでもケンケンさんの仰る通り車の重さを感じる感じですが、ガソリンはそれ程変わりません。
ですので私はエコかスポーツをよく使っております。
書込番号:24055146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>muchu-jinさん
普通に使うのであれば、LS100が一番コスパに優れていると思います。
ただ、受信器の位置ですが、私も最初は助手席の前辺りが一番死角が無いのではと思っていたのですが、YouTubeを夜中に観まくった結果、運転席側から中央の方が死角が少ないとの実験結果のYouTuberの番組に出会いました。
その結果、ナビの真後ろで運転席から文字通り死角になる場所に取り付けました。
取り付けはオートバックスに頼んだのですが、私が指示するまでもなく、この場所が一番良く、皆さんもそうしてますと言って綺麗に取り付けてくれました。
私は皆さんと違って、人一倍不器用なので自分で取り付けようなんて考えたことがありません(笑)
言い訳的には高い金を出して買ったスマートな車ハリアーに、私の不器用なスマートではない部分を取り付けて、せっかくのスマートさを台無しにしたくないからです。
本音は皆さんのように器用なら自分で取り付けてみたいです(笑)
書込番号:24055173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>muchu-jinさん
>win-winさん
大変失礼しましたm(_ _)m
一体型なので受信器はセパレートではありませんねm(_ _)m
ただ、取り付け位置は真ん中あたりが良いみたいですよ(^-^;
書込番号:24055198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケンケンドットコムさん
詳しい情報ありがとうございます。大変参考になりました。
実はLS100はLS10と組み合わせて使おうと思っていまして、先行してLS100を先に購入設置しました。
LS100に限らず一体型機は設置場所の関係で死角があるのが気になっていまして、死角を埋める為にLS10を増設します。レーダーは波長が長いので前車が有っても回り込みますが、レーザーは短波長なので回り込みがありません。そこでレーザー検出に特化したLS10を設置します。分岐配線も付属していますので他のユピテル機の増設機としても使用できる様です。
これを参考にしています。
https://www.youtube.com/watch?v=ROLwkjCuHcs
書込番号:24055348
1点

>ケンケンドットコムさん
有難うございます。
実は、他のスレでOBD2コネクタ使用は危険?
と書いてあったので、後付けも出来るし
とりあえず避けてみた感じです。
実際に使われていて大丈夫なんでしょうか?
ちなみに、さっそく量販店にいってみると
まだ発売されていませんでした。。
OBD2コネクタ説明に
電源供給と書かれていましたが、
ケンケンさんはどのように電源引かれていらっしゃるのでしょうか?
書込番号:24055361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>muchu-jinさん
大変失礼しましたm(_ _)m
LS100はLS10との組み合わせは最強コンビですね(^^)/
ユピテルも良いモノを作りますが、バラバラに作って一体感が無く、コードやオプションも無骨ですよね。
赤黒のコードなんてプラスマイナスの誤接続防止にしても無骨過ぎます(笑)
本当はレーザー探知機兼前後ドライブレコーダー兼駐車監視機能兼居眠り防止わき見防止機能付きの一体型を作れば売れるのに(笑)
書込番号:24055386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>亀甲マンさん
全く何の問題もありません(^^)
本題以上に着けて良かったと大満足です。
OBD2コネクタ説明に電源供給とある件については、私は前後ドライブレコーダーY-300Rを取り付ける際の電源として利用しました。
そのため付属の電源ユニット一式が余ってしまったので、メルカリで売りました(笑)
書込番号:24055405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>亀甲マンさん
OBD2コネクタについて懸念している方もいますが全く問題ありません。自動車メーカーが推奨していない理由は恐らく、点検用のポートなので万一破損してしまうと、情報のやり取りが出来なくなるので触ってほしくないという事だと思います。しかし、OBD2コネクタは一度挿したら恐らく次回の車検まで抜くことは有りませんし、ユピテルもOBD2コネクタを製作し適応表を出しているので動作保証をしています。そもそもOBD2コネクタから情報が垂れ流されており、それをレーダーで表示してるだけ(モニターとして)なので問題が起こる事はあり得ないです。相互通信しているのではなく一方通行の情報です。OBD2コネクタから電源を取る事は高機能のレーダーをつけると大変有効で、ケンケンドットコムさんの書かれている様に、回転計・傾斜角度・水温・バッテリーの状態など様々な情報が表示できますし、GPSの無いトンネル内でも自社位置を見失わないというメリットも有ります。運転席右足のところに有るので、コネクタを差し込めば配線OK!めちゃくちゃ簡単にレーダーを設置できます。
書込番号:24055483
3点

YouTubeで取付位置を探していたら、こんな検証動画がありました。ご存知かもしれませんが参考に
https://www.youtube.com/watch?v=qCZURU1ed4A
書込番号:24055591
2点

>muchu-jinさん
>ケンケンドットコムさん
貴重な情報有難うございます。
ここまで勧めて頂けるなら付けないと損みたいですね!
OBDケーブルは自費で払うとしても
本体は分割カード支払いで嫁に気付かれないように買う計画でして、
再度、週末また別の量販店に行って確認してきます!
書込番号:24056274
0点

>muchu-jinさん
情報提供ありがとうございますm(_ _)m
この動画も夜中に観まくった中に入っています(笑)
真ん中上が一番良い設置場所なのはわかっていましたが、デジタルミラー横にはドライブレコーダーを付けることを決めていましたので、結果的にダッシュボード真ん中になりました(^-^;
書込番号:24056308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>亀甲マンさん
LS320、3.6万と旧モデルより1万ちょい高いですね…
ですが性能も上がっているようですし、新モデルが良いですよね♪
量販店での新情報お待ちしております。(^^)
書込番号:24057823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>muchu-jinさん
>ケンケンドットコムさん
私も購入前にこの動画見ました。
が、ハリアーはレーダー取り付け場所が限定されてしまいますので一体型ではこの位置に付けるしかなかったです。
ケンケンさんの様にセパレート型にするか、夢中人さん(これで良かったでしょうか?)の様にLS10で死角を補うか…
LS10の取り付け後のご報告お待ちしております。(^^)
書込番号:24057829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>win-winさん
近いうちにLS10を買おうと思っています。取り付け位置が悩ましいですね。ダッシュボード右前はレーダー、ミラー脇は駐車中録画を兼ねたドラレコを付けてあるので、助手席側ウィンド上部(できる限り左端)かと考えています。
スマホをどこに置かれていますか?win-winさんは純正のドリンクホルダーを付けている?のでスマホが挿せると思いますが、僕は付けていなのでいつもシフトレバーの所においていました。
しかし、GoogleやYahooのナビを使うことが多く困っていましたが、コレを見つけて設置、この位置でも十分GPSを捉えられますし、手も届くので大変便利です。吸盤がよく出来ており側面に取り付けても全く問題なく、僕は縦向きで使っています。
https://www.elecom.co.jp/products/P-CARS05BK.html
書込番号:24058369
2点

>muchu-jinさん
駐車監視付きドラレコ良いですね♪
私も付けたいのですが予算が足りません…(^_^;)
スマホは、Bluetooth接続でバッグの中に入れたままです。
たまに使う時はセンターコンソールのドリンクホルダーに挿して置いております。
夢中人さんの仰る通りヤックのドリンクホルダーにも置けますね。(^^)
書込番号:24058596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>win-winさん
明日LS10を買おうと思っていたのですがちょっと調べてからにしようかと思い始めました。カメラだらけになってしまうのもありますし、YouTubeを見ていて、死角を無くす為=前車ありだとならないけれど映らない?先頭車ならあまり死角が無い=レーダーが反応するという公式が成り立ちますか?僕はスピードで一度捕まっていますが、高速の追尾だったので、ねずみ取りで捕まるストーリーが分からないんです。
書込番号:24059264
1点

今日、LS700を取り付けました。
セパレートタイプなので、ダッシュボードセンターへステーを設置して高さを確保してます。
>死角を無くす為=前車ありだとならないけれど映らない?
1ボディタイプを右側へ設置した場合だと、車間距離により鳴らない事もありそうですね。車間距離にもよりますが、鳴らない=写らないではないと思います。
前車にピッタリついていたら写らないかも知れませんが、煽り運転になりますしね…
>先頭車ならあまり死角が無い=レーダーが反応するという公式が成り立ちますか?
この法則は成り立つと思います。
ただ、なるべくセンターへセンサーを設置するのが望ましいのではないでしょうか。
LS10をダッシュボードセンターへ設置するのも良いかも知れませんがあまり意味はなさそうな気がします。(車間距離を空けて走る癖をつけていれば右側設置でも問題ないと思います。)
私はなるべくセンターへ設置したかったので、今回はセパレートタイプを選択しました。
ドラレコはKENWOODのDRV-MP760(前方+車内撮影タイプ)を購入したので、フロントガラスはカメラだらけになります 汗
書込番号:24059379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2525パパさん
大変勉強になりました。
やはり今回LS10を購入します。アクアにはレーザー非対応のユピテルが付いており、クラブマンはもともと付けていないのでハリアーでなくても流用できそうです。
ドラレコはディーラーにお願いしたので、純正(コムテック)の駐車監視付きの前後カメラです。昨年6月契約時の純正の360度カメラはまだ性能的に??といわれこちらを付けました。気に入っているのですが唯一の欠点は、買い出しや納品で荷物を積んだ時にバックカメラがぶつかる時があるのできをつけないといけません。ハリアーはリアゲートの傾斜がきついので容量はアクアの方が荷物を詰めます。
書込番号:24059777
2点

>2525パパさん
>ケンケンドットコムさん
LS10をネット注文しました。火曜〜水曜に届きます。
LS100は操作も考え運転席右前設置が鉄板なので、それを踏まえて位置はどこが良いと思いますか?
ミラー脇はケンケンドットコムさんと同じ様にドラレコを設置してあり取付不可、1)ナビの後ろ 2)助手席のダッシュボード上 3)助手席のフロントウィンドウ、邪魔にならないのはナビの後ろの感じがしますが、相互に死角を補うなら助手席側ですよね。
届いてみて大きさを踏まえて検討になるのですが。
書込番号:24060965
1点

こんばんは。
LS10を購入されたのですね♪おめでとうございます。
> 1)ナビの後ろ 2)助手席のダッシュボード上 3)助手席のフロントウィンドウ、邪魔にならないのはナビの後ろの感じがしますが、相互に死角を補うなら助手席側ですよね。
私もセンサーの取り付け位置は悩みましたが、最終的にはナビ後ろフロントガラス寄りに設置しました。
本当ならフロントガラス上部センターに取り付けたかったのですが、先述のとおりドラレコ装着の予定がありこの形にしました。
探知範囲が水平40°なので、助手席側だと路上駐車している車があった場合の死角が大きくなりますから基本的にはセンター設置が良いのではないでしょうか?
優先順位としては、1.センター上部 2.センター下部ド 3.右側上部 4.右側下部 5.左側上部 6.左側下部の順ですかね?
参考に画像あげます。夜で上手に写せていませんが、ダッシュボードセンター設置でもそんなに気にならないと思います。
書込番号:24061167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>muchu-jinさん
私の個人的な意見ですが、ナビの真後ろ中央ではなく、やや左寄り(助手席寄り)のダッシュボード上が良いと思います。
2525パパさんと私が取り付けた…LS700よりも受光部が
高い位置にあるので付属のステーを使えば高さはダッシュボード上でも大丈夫だと思います。
ユピテルが出している取り付け例よりもやや運転者席よりのイメージでナビが隠してくれて気にならない場所です。
ユピテルが取り付け例に出してくらいなので、たとえ取り付け列の位置でも特に問題無いとも思いますので、取り付け例からナビの真後ろ左寄りよりの間が良いのではないかと思います。
書込番号:24061919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ケンケンドットコムさん
>2525パパさん
質問しておきながら返信が遅くなりました。
昨晩投稿後急ぎの仕事が入ってしまい、この時間まで対応に追われていました。すみません。
早速の返信ありがとうございました。大変参考になりました。
お二人のアドバイス通りダッシュボード中央付近が、ナビの影で気にならずいい感じですね。フロントウィンドの上部ですとカメラと並んでしまい、助手席前だと邪魔な感じです。出荷連絡があり明日届くようですが、まだ仕事が片付かず設置は木曜になるかと思います。設置しましたら投稿できるかと思います。まずはお礼を兼ねご連絡しました。
書込番号:24062552
3点

>ケンケンドットコムさん
>2525パパさん
LS10は先にアクアに取り付けました。アクアのレーダーは旧モデルですのでレーザーを補完した形です。取り付け位置はバックミラー脇でドラレコと並べて全く違和感なく付きました。保続のケーブルのおかげで、OBD2からの電源を分岐しましたので、スッキリまとまりました。最近は近場の買い物にしか使いませんが、レーザーが増えてきている昨今、近所でも取締が始まっていますので、転ばぬ先の杖となるはずです。もう一台購入しハリアーにつける予定です。
書込番号:24067943
2点

>muchu-jinさん
取り付けお疲れ様でした。
スッキリ設置出来て良かったですね♪
早速、春の交通安全運動期間の取り締まり中で探知器が活躍しておりますが、お互いに安全運転で気をつけましょう!
書込番号:24068508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>muchu-jinさん
LS10のアクアへの取り付け、お疲れ様でしたm(_ _)m
もう一台購入してハリアーへ取り付けが終わりましたら
又、投稿して下さいね。楽しみにしてます(^^)/
書込番号:24068618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アクアですがこんな感じで付けました。
ETCのセンサーより一回り大きい程度で取り付け場所の自由度は高いですね。道交法?の改定で取り付け位置は上部?%とか有るらしいので上に寄せました。角度がNGな感じですが、前方から見るとセンサーは黒のボツボツを避けています。
書込番号:24070440
2点

>ケンケンドットコムさん
>2525パパさん
2台目のLS10を昨日日曜に注文、なんと今日午前中に届きましたので早速設置しました。
YouTubeやGoogleで検索し色々検討した結果、助手席のフロントガラス上部となりました。
決定理由は、1)右前のダッシュボード上にLS100がある 2)ハリアーはボンネットが長く+地上高が高いので、ダッシュボード上だと小さなLS10では下方向が死角となる 3)フロントガラス中央上部は別付けカメラが有り電波障害の恐れがある
助手席に乗っても気にならない位置となりました。
書込番号:24076412
2点


>muchu-jinさん
ハリアーへの取り付けおめでとうございます(^^)/
助手席左上でもかなりスッキリと取り付けられていますね。
全く問題無いと思いますし、むしろ私もその位置にすれば良かったかと後悔してます(笑)
今度は実践で役立った等の体験談を楽しみにしてます(^^)
書込番号:24076799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>win-winさん
貴重な情報をありがとうございますm(_ _)m
四駆は燃費が悪く、日常的なシーンでは、あまり活躍しないので、ガッカリしていましたが、ガソリン、ハイブリッドに限らず低下率が低いのを見て喜んでいます(笑)
これからも色々な情報の発信を楽しみにしてます(^^)/
※走行距離が五千キロを越えたので一応エンジンオイルを交換しました。
ハイブリッドなので、まだまだ綺麗だったです(^-^;
書込番号:24076817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンケンドットコムさん
ありがとうございます。これからも何か良さそうな情報がありましたらご報告致しますね♪
もう5000kmも乗られたのですか!
私は納車後5ヶ月でやっと900kmです…(^_^;)
来月の半年点検時にハリアー査定して頂く予定になっておりますので、また値段が出たらご報告致します。笑
書込番号:24077481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

改めて見ると、レザーPが50万以上高値で買い取られていますので選んでおいて損は無いみたいですね。
調光パノラマルーフの査定額をご存知の方おりませんか?
20以上付けば嬉しいのですが、、(^^)
書込番号:24077926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>win-winさん
やっぱり売っちゃうんですか?
書込番号:24078123
1点

>亀甲マンさん
新型シエンタが出たら買い替えようかなと思っております。
あまり車に乗らないのでハリアーは私には贅沢過ぎますので…(^_^;)
書込番号:24078421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>win-winさん
ハイブリッドが予想以上に燃費が良くてリセールに響いてるんですかね?
まだ納車待ちですが、ハイブリッドZレザパケにしといて正解だったかも知れません。
書込番号:24078891
1点

>節約ゴルファーさん
詳しい理由は分かりませんが、90%を超えているのはガソリン、ハイブリッド共にZ レザーPグレードだけです。
(リセール表のハイブリッドZ 4WDも90%を超えていますが、この車体は走行距離0kmですのでほぼ新車状態です)
今現在のリセールから見てもZレザーPにしておいて間違いは無いのではないでしょうか。(^^)
書込番号:24079501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>muchu-jinさん
>win-winさん
>亀甲マンさん
大変ご無沙汰してます(^-^;
私はユピテルクラブなるものに加入していますが、本日、オービスの最新データ更新のお知らせがきましたので、早速更新しようと思います。
私の他に加入している方はいますか?
書込番号:24104145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


GW中に群馬の白根山に登ってきまして、、、
急な坂道ではHVのe-fourなら余裕だと思っていましたが、
思った以上にスピードは出ないし、うるさいし、
燃費も悪くなるものですねぇ。。
そんな事を思いながら山を降りてましたら、
レアな出会いがあったので、下車して写メ撮ってきました。
書込番号:24128535
0点

>win-winさん
中々格好良いですね(^^)/
win-winさんが装置してからの感想を参考にさせていただいてから私も真似をしようと思います(笑)
書込番号:24128636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>亀甲マンさん
凄いものと出会いましたね(^^)/
私も山中で崖を登って行く後ろ姿は見たことがありますが、
こんな間近で写真が撮れる何て奇跡に近いですよ。
きっと良いことがありますよ(笑)
書込番号:24128643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>亀甲マンさん
先週末に実家に行って、帰りは下道を50キロ弱を走って帰ってきましたが、メーター読みでリッター当たり26.2キロが出ました?
最近気候も良いのでは20キロ位は普通に出ていましたが25キロを越えてくるなんて、驚きです。
2t近い車重なのに本当にビックリです????
書込番号:24128648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンケンドットコムさん
半端ないですね!!
30km/L〜70km/Lでトロトロ走っている時ほど燃費良いですよねぇ。
冷気エアコンの影響もほとんど感じられないですし、
ガソリン価格が上がっている今、ホント助かりますねv
当方は小旅行で坂道の多い932温泉や白根山を走ってきましたが、
生き帰りの400kmを終わってみれば平均21km/Lで走破してきました!
書込番号:24128723
0点

>亀甲マンさん
坂道の多い932温泉や白根山を走って、行き帰りの400kmを平均21km/Lで走る方が、私の平坦な道を走って26キロより凄いことだと思います👀‼️
四駆でこんなに燃費が良いということは、二駆のハイブリッド車は夢の30キロもいけるんじゃないでしょうか⁉️
書込番号:24129004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車待ち中なんですが皆さんドラレコはどーされてますか?
デジタルインナーミラーどとドラレコとしては不十分でしょうか?
書込番号:24129120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カンサイデスさん
記録てしての画質は期待できません。再生した時に気付いたのですが、ナンバープレートは条件が悪いと確認が困難です。
しかし、バックミラーとしての用途なら及第点だと思います。
書込番号:24129249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カンサイデスさん
このスレを遡って見て頂ければ、常連のメンバーさんがデジタルインナーミラーのことやドライブレコーダーの必要性について熱く語っているのを見つけられると思いますよ。
私自身は、ユピテルの前後カメラと駐車監視機能のタイマーを装着しています。
デジタルインナーミラーの画像だけではカバーしきれないのと、当て逃げ等の駐車中のトラブルに備えるためです。
是非、スレを遡って見て頂ければと思います。
お役に立てれば幸いです。
書込番号:24129299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
ハリアーの中古車 (全4モデル/5,589物件)
-
ハリアー エレガンス 4WD ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
275.0万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 4.8万km
- 車検
- 車検整備付
-
ハリアーハイブリッド エレガンス 4WD フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー
253.0万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 5.1万km
- 車検
- 車検整備付
-
ハリアー プレミアム フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
257.0万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 6.1万km
- 車検
- 車検整備付
-
ハリアーハイブリッド プレミアム 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
352.0万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 6.2万km
- 車検
- 車検整備付
-
419.9万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 0.9万km
- 車検
- 2023/10
この車種とよく比較される車種の中古車
-
60〜549万円
-
20〜1720万円
-
78〜738万円
-
27〜469万円
-
19〜555万円
-
25〜398万円
-
44〜438万円
-
128〜418万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





