ハリアーの新車
新車価格: 312〜620 万円 2020年6月17日発売
中古車価格: 268〜664 万円 (1,926物件) ハリアー 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハリアー 2020年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ハリアー 2020年モデル
>kakakkarさん
表面上はそうかもですね。売却時に気が付きますよ、どちらがリーズナブルかは。
書込番号:24896526
86点

三菱は悪いことたくさんしたし
それを払拭するようなケジメをつけるような事が出来てないからイメージが悪いままだし
そうゆう社風の会社なんだお
いくら安くても空飛ぶタイヤの運送会社みたいな目に遭いたくない
無責任で冷たい企業とは関わりたくない
書込番号:24896535 スマートフォンサイトからの書き込み
57点

アウトランダー良い車と思います。でも、ハリアー買います。
書込番号:24896808 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

私も同じくアウトランダーPHEVは良い車だと思っておりますよ。
個人的に外観デザインは好きではないですが、内装は好きです。走りも良いらしいですしね。
Pのマッサージ機能も気になりますし。
あと性能的な比較対象はハリアーPHEVになるのではと個人的には思いますが。
おそらく購入時の価格は、アウトランダーPHEVより高くなりますが、売却まで含めると逆転しますね。
私はお金持ちではないので、少しでもコスト抑えたく、買うならハリアーを選択しますが。(ハリアー好きですし)
書込番号:24896838
35点

アウトランダーも良いクルマのようですね。
でもハリアーを選ぶ人は外観を重視して選んでいると思います。
私もアウトランダーの前側の外観はちょっと敬遠したいです。
書込番号:24897540 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

PHEVしかないアウトランダーはそもそも比較対象にならない❗
アウトランダーはアルファードみたいにゴテゴテフェイスが好きな人にはいいけど、ハリアーはたスマートフェイスでフォーマルな車なので同じSUVでもカテゴリーが違います。
アウトランダーを誉めたいならアウトランダーの方で書き込みをして共感してもらってください!
書込番号:24897778 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

購入時、私はハリアーとアウトランダーでどちらを買うか、検討し、最後はアウトランダーを選びました。
今は、満足してます。
まず、走りが全く違います。ハリアーは車の重さを感じ、ストレスを感じます。その点、アウトランダーは軽快です。試乗すればその違いにビックリすると思います。
そして何よりも内装の違いにはビックリしました。
計器類の先進性の違いはハッキリ出てます。また、ハリアーのハンドルのチープさはビックリしました。
そして何よりもガッカリしたのは、レザーシートと言われるものですが、ハリアーのそれは、まるで合皮です。
価格的は、ハリアーで、Zのレザーシート、総額570万程でしたが、値引きを55万するという事で、515万という事でした。
一方、アウトランダーPにいろいろつけて総額610万、値引き15万、補助金55万、したがって、535万で購入できました。
外観が全く違うので、それによる好き嫌いは大きいかと思います。私はあの外観も個性的で好きです。
私は、街中にハリアーが溢れているのも、あまり好きではありませんでした。
リセールもあると思いますが、私は、今乗りたい車に乗る。という事を優先しました。
一方、トヨタという会社は世界でトップの会社ですので、その点からみればハリアーは間違いない買い物かもしれません。
どちらにしても、安い買い物ではありませんので、後悔のない様にじっくりと調べてから購入すべきかと思います。
書込番号:24901118 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

追加ですが、
因みに、NXのシートは間違いなくレザーです。つまりトヨタはハリアーとNXとの区別で、そうしてるのではないかと勘繰ってしまいます。
トヨタのその様な姿勢にはガッカリします。
書込番号:24901173 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ハリアーは急速充電できませんよね。アウトランダーは旅先で急速充電できます。
その違いも大きいと思います。
トヨタのディーラーにも急速充電器を設置してる店舗が増えてますが、なんのためでしょうか?急速充電できる車種ってプリウスだけですよね。
これからを見越して設置してるのかな
書込番号:24911850 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Korda goodさん
アウトランダーはたしかにリセール考えなければお買い得だと思ってましたが、購入価格を見せて頂くと、ハリアーPHEVも中々良いかと感じました。私はお値引き頑張って頂いたので、フルオプションでもKorda goodさんより少し高い価格に収まりました。しかし、値引き0や5万位の方も居られるので、詳細は控えさせて下さい。
少し比較ですが、
ハリアーPHEV アウトランダーPHEV
システム出力 306PS 252PS
WLTCモード 21.2 16.2
EV走行のみ 90km 83km
急速充電 × 〇
ナビ 12.3インチ 9インチ
フル液晶メーター 〇 〇
シートヒーター(前席) 〇 〇
シートヒーター(後席) 〇 〇
ベンチレーション 〇 ×
マッサージ機能 × 〇
リセール ◎ ?
内装はアウトランダー高級感ありますし良いと思いますし、3ゾーンのエアコンなども大変良いと思います。特にシートデザインは高級感あるかと。ハリアーPHEVはまだ未公開なので分かりませんが、シートは特別仕様(カラーだけ?)になるそうです。
電動テレスコやデジタルインナーミラーなども標準で付いております。
こう見ると、ハリアーPHEVも意外とお買い得ではないかと感じております。しばらくはプレ値だとも思いますし。
個人的に急速充電は不要(出先でわざわざ充電しないため)
リセールも別格だと思いますし、HEVモデルもあるため、それ以下に落ちる事も考えづらく安定するものと思われます。アウトランダーはPHEVモデルしかないため、リセールについては、不利かと思います。
と、ハリアー板ですので良い部分を書いてみました。
まあ、実際値引き0円で購入しても、5年後の総コスト(リセール含め)はハリアーの方が安くなると思います。
書込番号:24914332
5点

PCから書いたので、スマホで見たらずれてました。比較のとこだけですが記載し直しました
ハリアーPHEV アウトランダーPHEV
システム出力 306PS 252PS
WLTCモード 21.2 16.2
EV走行のみ 90km 83km
急速充電 × 〇
ナビ 12.3インチ 9インチ
フル液晶メーター 〇 〇
シートヒータ(前)〇 〇
シートヒータ(後)〇 〇
ベンチレーション 〇 ×
マッサージ機能 × 〇
リセール ◎ ?
書込番号:24914375 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まーくんです!さん
ハリアーのphvが発売されたのですね。
おそらくかなり高額になると思いますが、総額を知りたいですね。
それに見合ったものであればいいのでしょうね。私だったらそのハリアーを買うのであれば、NXを選ぶと思います。
総額は700万ほどでしょうか?
思い切ってボルボのXC60も視野に入るかな?(100万近く不足かもしれませんが)
(因みに、急速充電はなかな重宝できますよ)。
書込番号:24916236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kakakkarさん
こんにちは。
見た目が変!
だからと思う。
アウトランダーを選んだ人には悪いけど。
書込番号:24916344 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>スイーツパラダイスさん
見た目が変?
単純に高額だからだと思います。
phevのみであり、ハリアーの様に低額のガソリンが無いので。
書込番号:24916513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Korda goodさん
価格の問題?同価格帯のハリアーハイブリッドZレザーパッケージのほうが売れていると思いますが。
急速充電に関しては、ハイブリッド燃費の悪いPHEV車なら必要と思いますが、ハリアーPHEVのようにガソリンでも20km/L以上走る車には必要ないでしょう。
充電に時間を割くより、ガソリンでそのまま走行して目的地を目指すほうが遥かに合理的ですからね。
ちなみにリーズナブルかどうかは両車の今の買取価格を見れば一目瞭然でしょう。
書込番号:24916581 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Electronic Ryzen2014さん
人それぞれですのでどうでもよいのだと思いますが、私はハリアーZハイブリッドを買うつもりで見積もりを取り買う寸前までいったのですが、アウトランダーが売り出され、検討すればする程その違いに唖然としました。
結果、アウトランダーを選びました。
ハリアーが良いと思う人はそれを購入するでしょうし、アウトランダーが良いと思えばそれを買います。
ただ私は、レクサスNXからの乗り換えですが、正直、NXとアウトランダーの差は総合的にあまり感じませんでした。しかし、ハリアーとNXは決定的に違いました。
それがアウトランダーを購入した理由です。
書込番号:24916629 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Korda goodさん
こんばんは。
スルーしようかと思ったんですが名指しなので。
はい。
アウトランダーの見た目は変です。
金額がどうのの前段階です。
すいません。
書込番号:24917113 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Korda goodさん
金額については、値引き0〜5万との話が一般的みたいですが、長くお世話になっておりますので特に価格交渉もなく最初の見積で大幅値引き頂きました。詳しい金額はすみません。(0でも買うつもりでした。リセール高いので0でも十分)
総額は、Korda goodさん購入総額と20万円以内の差です。(総額にはメンテパック・フロアマットなど全部含めてます)
ディーラーからPDFで送られてくる電子契約書を確認しております。
一応、納車は4月くらいかなとは言われています。
付いてる車を否定する訳ではないのですが、私はPHEVに急速充電は不要かなと思っております。
理由は、
・出先での充電めんどくさい。充電設備の使用時間を気にする必要がある。
・急速充電しても走れる距離は知れている。
・急速充電は、電力単価が高かったはずなので、手間に対してメリットが少ない。(PHEVに限る)
・車体のコスト上げてまで急速充電つけるくらいなら、コスト低減や他に回した方が良い(コストかけてまで付けるメリットがないので、トヨタはPHEVには付けてないのでは?※プリウスPHEV除く)
ちなみに、私は外観は好みの問題だと思っておりますので、自分が好きかどうかという意見は言いますが、特に否定はしません。なんとなくあまり好みではないのです。特にライト周りがですが。
私は色々な車をたくさん乗り換えたいので、リセール重視であまり外車には興味ありません。(いいやつもありますが)
次は、RXの350h狙ってますが、内装は満足しても動力性能に満足できなくなりそうで不安ですが。
ちなみに、ハリアーHEV LP+調光も納車待ちですが、PHEVと時期がかぶるので、そのままドナドナしそうです。ちなみに、こっちは△60です。営業マンに迷惑かかるので、キャンセルはしません。
書込番号:24917292
2点

>スイーツパラダイスさん
>見た目は変です
貴方の言葉の選び方が変です。
普通の人は、
『これは私の感想ですが、見た目は私は好きではありません。』
などと書くと思います。
書込番号:24917483 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まーくんです!さん
実際利用すれば、急速充電は便利です。
ハイブリッドで良いのならphev phevは要らないのでは、と私は思います。
因みに、トヨタは自社でEV車を出しますので、その絡みから急速充電を phevから外してる様です。
盛んに、急速充電装置利用からのphev排除を叫んでますが、自社からその装置を取り除いた段階でそれをいう権利は無いと思います。
(今のところ急速充電装置は殆どガラガラですので何の問題もなく利用できます。ただし、無料のところはEV車の利用が盛んですね。因みに、三菱ディラーの急速充電はかなりお得です。)
書込番号:24917490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kakakkarさん
三菱販売店の絶対数がかなり少ない。
これはトヨタ販売店の到底足下にも及びません。
これがその理由の一つだと思います。
もう一つは、やはりphevだけなので割と高額である事も大きいと思います。
因みに販売店の人の話では、購入する人は元々アウトランダーphevを乗ってる人と外車からや私の様なレクサスからの乗り換えの人が多い様です。
今後継続してアウトランダーに乗り継ぐかは別ですが、少なくとも今回販売してるこの車はかなり秀逸です。
書込番号:24917523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Korda goodさん
「PHEV(プラグインハイブリッド)」にハイブリッドが不要とのことならEVを買えばいいのでは?電気でも走れるのがPHEVの利点なのに、EV走行に固執し過ぎかと。また、その意見を他人に押し付けるのもどうかと。
NXから乗り換えらしいですが本当にそうですか?過去の投稿を拝見させてもらったところ、ボルボXC60からの乗り換えと解釈できる投稿もありましたよ。また、昨年の12月にアウトランダーを注文しているにも関わらず、今年の4月頃に「RAV4PHVとアウトランダーPHEVのどちらを購入するか迷ってる」との投稿も。
過去の投稿をみる限り、結局、アウトランダー擁護のものばかり。アウトランダーを持ち上げたいならあちらのスレに行ってはどうですか?
書込番号:24917532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Electronic Ryzen2014さん
ボルボXC60は私の子供が乗ってます。
急速充電の必要性がない、と書かれましたので、私はそうは思わないよしを書きました。
もし、そうであるならば寧ろ、ハイブリッドのままでもよいのではないかと感じたまでです。
悪しからず。
書込番号:24917551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Electronic Ryzen2014さん
大変な思いをして、いろいろ調べてお書きくださってますが、
私の事が知りたい様なので、
ボルボXC60は子供が乗ってました。しかし最近.、孫ができましたので、XC90の大きいのに乗り換える様です。
私はNXからの乗り換えですが、ハリアーもかなり気になり、トヨタの販売店でハイブリッドZレザーパッケージの購入を考え見積もりからほぼ決定寸前でした、勿論、その時はrav4 phvも候補にありましたが、内装が、私の中ではあまり好きになれませんでしたので、外れました。
アウトランダーがでなければおそらく、ハリアーを購入してたかもしれません。
書込番号:24917559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Electronic Ryzen2014さん
追加しますが、子供とは2世帯住宅で一緒の敷地に住んでますので、ボルボはよく乗りますので、その性能等は知ってるつもりです。
良くできた車ですが、それなりに高額になります。
書込番号:24917574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Korda goodさん
いい加減スレチでしょ
書込番号:24917603 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ゴリ汚さん
そうですね
書込番号:24917659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんのご意見を参考にさせていただいております。
私も乗り換えを検討しています。
ハリアーHEVやアウトランダーPHEVなど試乗させてもらい、今回発売されたハリアーPHEVを購入いたしました。
今回は、アウトランダーPHEVが購入比較対象でした。
いままで、三菱さんとお付き合いがなく、トヨタさんとが多いためか、ハリアー購入に至ったかもしれません。
見た目などで好き嫌いが理由にあげられているような面があるようですが、これは人それぞれなのでいいのではないでしょうか。
私の車利用では、モーター航続距離90kmあれば、充分に利用可能です。
ガソリン高騰の昨今、できるだけガソリンを使いたくないとの思いでPHEVを選択しました。
それでは、BEVをとの考えがありましたが、現段階の性能では時期早々と判断しました。
そういうわけですから、現段階ではPHEVがベストかと考えました。
ここは私見を述べてよいとの判断で、私のハリアーPHEV選択の理由を書かせてもらいました。
びっくりしたのは車両本体価格が600万円を超えていました。
それでも、先人のRAV4PHVもある中で、ハリアーPHEVを選択したのは、私好みのスタイルと、それなりの内装装備に納得したからです。
NX450+も選択肢の中にありましたが、受注ストップとのことでしたので、はやから候補から外しました。
皆さんの貴重なご意見は、私の車選びにとって大変参考になりました。
その中で、相手を攻撃したり、侮辱したりする投稿がしばしみられるのはいかがかなとも思いました。
すみません、言葉足らずで…
これからも楽しい投稿がありますことを願います。
書込番号:24917684
1点

>Korda goodさん
私は正直、充電しなくて良い方が良いのです。自宅でもめんどくさいので。まぁ、自宅ではあんまり気にすることはないので、気楽に充電するとは思いますが。
でも、マメな人にはPHEVは合ってると思います。何より、EV走行は静かで良いと思うので。EV航続距離が200km以上あれば、ぜひ急速充電は欲しいかなと思います。
200Vで一晩で満充電まで持っていける容量では、急速充電は不要かなーと感じてます。
ハリアーPHEVを買った理由は、
・初めての購入で気にはなっていたけど、以前はリセールが悪かったが、RAV4PHEVの実績を見て安心した。
・306PSという高出力(一番はこれです!)
・重量増による乗り味の変化に期待(素人なんで好き嫌いの判断しか出来ませんが。別にHEVが悪い訳ではない)
・価格は高いが、補助金と値引き考えればお得感は高い
(値引き含めると、HEVの全部のせとの価格差も、差別化されてる内容と比較するとお得感ある)
・NX450h+との価格差は約200万円近い
・ディーラーによっては抽選販売や、購入出来ない人も居る中、良い条件で購入させて頂いた。
・購入後しばらくは稀少で、ちょっとした優越感(外観の差別化も計られている)
・恐らくですが、しばらくは希少性のゆえ、リセールは購入金額を上回るかなと予想
とまぁ、ちょこちょこ理由はあります。とにかく楽しみです。
まぁ、車は好みです。お互い新車ライフを楽しみましょう。私も時間があれば、アウトランダーPHEVは試乗してみたいと思ってますので。
でもやっぱリセールだけが気になりますね、正直なとこ。それさえ良ければ、短期で購入もありだと思ってましたし。外観は好みで無くても、乗れば気持ち変わると思いますし、内装はオシャレで大変良いですしね。
書込番号:24917711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>heroちゃんさん
>Korda goodさん
色々な意見交換や、情報交換出来て良かったです。ありがとうございます。
>heroちゃんさん
掲示板の特性上、攻撃や侮辱の投稿などは仕方ないですね。私も好きではないので無くなればと思いますが、発言の自由もありますしね。お互いを認めて楽しめれば良いですね。
書込番号:24917751
1点

>絶対にアウトランダーPHEVの方が高性能でリーズナブルです!
そんな事言っちゃえば
本当は車は所有しな方がリーズナブルな方が多いんじゃないかな
何で所有しちゃうんだろう
書込番号:24920812
3点

なんだかんだ言うけど
やっぱり車って
デザインだよね
書込番号:24926277
9点

ガソリン劣化防止のため、
アウトランダーPHEV:3か月ごとに20リッター以上給油が必要
ハリアーPHEV:12か月のうちに20リットル以上給油でOK
主に通勤に使用している小生としては、この差は大きい
書込番号:24944705
1点

アウトランダー
性能云々の前に
カッコ悪いよ
それに尽きる
書込番号:24947378
6点

>V-max1200さん
見た目の好き嫌いは個人的問題。
当然それでアウトランダーを買わない人もいれば、それで買う人もいる。
そのレベルの話。
書込番号:24954101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写真や動画ではわからないのですが、現物を間近で見ると、かっこいいと思いました。
書込番号:24955026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
ハリアーの中古車 (全4モデル/5,485物件)
-
179.9万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 5.8万km
- 車検
- 2023/09
-
109.9万円
- 年式
- 平成20年(2008)
- 距離
- 8.7万km
- 車検
- 2023/04
-
289.9万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 5.4万km
- 車検
- 2023/06
-
292.1万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 8.4万km
- 車検
- 2024/01
この車種とよく比較される車種の中古車
-
60〜549万円
-
20〜1720万円
-
78〜748万円
-
27〜469万円
-
19〜549万円
-
25〜398万円
-
45〜438万円
-
128〜418万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





