100-400mm F5-6.3 DG DN OS [ソニーE用]
- 高い光学性能と充実の機能をコンパクトなボディに凝縮した、フルサイズミラーレス専用超望遠ズームレンズ。
- 画面中心から周辺、全焦点域での高解像・高コントラストを実現。ボケと圧縮効果を生かした表現は見慣れた風景を違うものとして切り取ることができる。
- ミラーレスカメラで利用頻度の高い瞳AF機能に対応するほか、ズームリングと直進ズーム2つの方法で操作できる「デュアルアクションズーム」を備える。
100-400mm F5-6.3 DG DN OS [ソニーE用]シグマ
最安価格(税込):¥92,448
(前週比:-1,552円↓
)
発売日:2020年 7月10日
このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG DN OS [ソニーE用]
SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporaryを
中心とした新商品プレゼンテーションが配信されていました。
見逃して興味のある方は配信アーカイブが残っています。
https://www.pscp.tv/w/1ZkKzmPXRlDxv
シグマのプレゼンを映像で見たのは初めてでしたが、
誠実で堅実な社風が伝わってきて、ますます好きになりました。
これがもしコンテンポラリーではなかったら、もう一回り大きく重くて
あと5万は高くて、ソニーの100400GMとの差が小さくなってしまうので、
差別化としては正解な気がしています。
8点
何気に67mmのフィルターが使い回しできるのも良い。
書込番号:23480153 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG DN OS [ソニーE用]
こういうのはSonyの純正テレコンは使用不可能なんでしょうか?
書込番号:23478668
0点
>白馬の高菜さん
物理的に付けばなんとかなりそうです。AFも。
このレンズのレフ機用ではキヤノン製のテレコンが接続出来て、AFも効くとのコメントが過去スレに有りました。
シグマの150-600の方だったかも知れませんが、シグマレンズにキヤノンのテレコン付けて試した方が居ました。
ただし、カメラのボディのAF性能も関係するみたいで、
α9系ならなんとかなると思います。
物理的に付くならば。
あと白黒パンダにはなりますが。
書込番号:23478704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>生まれた時からNikonさん
「ソニー Eマウント用について:当社はEマウント基本仕様の規約に基づいてレンズ開発を行っておりますので、規約にて定められていないアクセサリーの開発はできません」ってことなのでシグマは出さないですね。
書込番号:23478709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何故かテレコンの話題が優先してますが、このレンズの海外レビューでは望遠端ではGMを負かす解像度と有ります。
長文の英文ですが。
https://dustinabbott.net/2020/06/sigma-100-400mm-f5-6-3-dn-os-review/
ミラーレス用の新設計で画質やAFも良いようです。
そしてGMの半額の値段。
ヒットしそうですね。
リアルタイムトラッキングを搭載した新しいスタンダードのα7Wが出たら、このレンズとの組み合わせでEマウントがまた盛り上がりそうです。
書込番号:23478761 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>生まれた時からNikonさん
Eマウントには純正の200-600が約25万円で有るので、
シグマが出すとしてもよっぽど安くしないとセールス的に難しいと思います。
レフ機の場合は純正の600mmが単焦点の100万円超えのレンズしか無く、価格的に大きなアドバンテージが有ったので150-600はヒットしたと思います。
特に60-600は価格的に純正に近いので難しいと思います。
しかし、この100-400の発売もサプライズだったので、何が有るかは解りませんね。
書込番号:23478894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テレコンって
望遠側で使うモノだから
ズームしたら後玉が前進するレンズなら
テレコンつきますね
そんな組み合わせは経験有ります
書込番号:23479275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>生まれた時からNikonさん
>パナライカ100ー400の代わりにはならないかぁ
16/30/56mm F1.4 DC DN (L)の逆バージョンですよね、フランジバック同じですし、真ん中使うから周辺も良さそうでM4/3マウント出して欲しいですね
書込番号:23480354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>生まれた時からNikonさん
>Eマウントの60-600とか150-600が出る可能性は?
60-600やSラインの150-600はともかく、Cラインの150-600なら、価格的には「可能性はある」と思います。利便性を考えれば60-600もありかな?
>シグマの150-600の方だったかも知れませんが、シグマレンズにキヤノンのテレコン付けて試した方が居ました。
150-600Cなら、キヤノンのエクステンダー×1.4V型で作動することは私も確認しています。ただ、AFスピードが実用に耐えるかどうかは、被写体次第ですが。
書込番号:23482375
0点
皆様レスありがとうございました。
150-600出るまで待ってます。
書込番号:23483150
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



![100-400mm F5-6.3 DG DN OS [ソニーE用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo195/user194972/3/0/308a8378eb83978421af8ab144ff96aa/308a8378eb83978421af8ab144ff96aa_t.jpg
)




