Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]
- サウンドバー「BOSE SOUNDBAR 700」とマッチする設計のホームシアターシステム用ベースモジュール。
- ゆがみを大幅に低減する「QuietPortテクノロジー」を搭載。パワフルなドライバーと大きなポートにより、ダイナミックな重低音を実現している。
- サラウンドスピーカーのワイヤレス通信範囲は最長約9m。
購入の際は販売本数をご確認ください
Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]Bose
最安価格(税込):¥95,000
(前週比:±0 )
登録日:2020年 6月18日

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2025年1月2日 14:44 |
![]() |
2 | 4 | 2024年3月16日 11:44 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2024年1月10日 09:37 |
![]() |
0 | 1 | 2023年7月20日 13:41 |
![]() |
1 | 0 | 2023年3月29日 18:40 |
![]() |
24 | 8 | 2022年11月25日 03:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bose > Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]
以下のJBLと本商品にて悩んています。
どちらが、重低音であれば良いでしょうか?
用途は、youtube全般 地上波 youtubeの音楽です
お店の視聴では、どちらも同じように聞こえましたが、周りも
うるさく、なかなか、重低音どちらが、よく響くか、分かりませんでした
https://kakaku.com/item/K0001492118/
0点

>れい77777さん
BM700とultraを接続してイコグライザーを±0にして使用してますが、
地デジ、アマプラ(映画以外)では、ドンドン鳴り響くってよりは、ごく自然に重低音を鳴らしてくれている様に感じます。もちろんサウンドバーの低音とBSの設定を+100にしたら、ガンガンドンドン鳴り響きます。
Apple musicやアマプラ(映画)では有るのと無いのでは全然迫力が違うと感じてます。ゴジラ−1.0ではゴジラの足音と咆哮は雲泥の差でした。
書込番号:26021477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます
やはり、重低音はすごいんですね
ちなみに、重低音の段階(レベル)は、0〜100まであるんですか?
>もちろんサウンドバーの低音とBSの設定を+100にしたら
書込番号:26021483
0点

>れい77777さん
こんにちは
BAR1000の付属ウーファーと本機は物量がほぼ同じですから、低域再現能力も似た様なものですよ。
コスパではBAR1000が圧勝ですからJBLをお勧めします。
サウンドバーはあまり音が良くないオーディオ機器なのでお金をかけても音質は大して改善しません。お金の無駄になるだけです。
書込番号:26021667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>れい77777さん
はい。サウンドバー本体で低音・高音・センターを10段階で調整でき、ベースモジュール・サラウンド追加したら同様に調整できます。
BOSEの直販サイトで購入したら90日間は送料無料で簡単に返品できますので、お試しになってみて下さい。
書込番号:26022025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スピーカー > Bose > Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]
初めまして、本機検討中です。
ここ2日で1万以上価格が下がりましたが、何か理由などご存知の方いますでしょうか?
また、これは一過性のものなのか、今後も下がるのか分かる方いたら教えて頂けると助かります。
書込番号:25662095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

w212_e400さん
>何か理由など?
>また、これは一過性のものなのか、今後も下がるのか
本国で値下がりし、仕入れ価格を反映したのでは
今は新製品発表とか見当たりませんでしたが、今後は不明。
パソコンと同じで、ほしい時が買い時だと思います。
書込番号:25662272
1点

>w212_e400さん
価格推移のグラフを見ると、年末年始と同じ値段に戻っただけですね。
安売り店の在庫がなくなっていたのが復活したのでしょう。
ヨドバシやヤマダの価格は高く見えますが、ポイントを考えると同じくらいになります。
しばらくはこのままではないですかね。
書込番号:25662311
0点

>あいによしさん、あさとちんさん
ご回答ありがとうございます!
欲しい時が買い時、と言う言葉に後押しされ、Amazonの在庫も減ってきてるので、ポイントも付くしポチッてしまいました。
書込番号:25662382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あさとちんさん
>安売り店の在庫がなくなっていたのが復活
値段推移を見ると高値と安値は連動してます。
在庫がなくなって高値店に変位ではなく
仕切り値が変わっていそう
安値店の基本は在庫を持たず、時価に手数料
高値店は安値店に引っ張られます。
2年前はもっと安価、為替は変わらず
おそらくインフレ、長期的には値上げ傾向
EOLの兆候はなく、生産は続けそうなので
買いやすいタイミングかもしれません。
書込番号:25662400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピーカー > Bose > Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]
【困っているポイント】
ultra sound barに接続したのですが音が出ません。何か個別に設定が必要なのでしょうか?スマホアプリからはアクセサリスピーカーとして表示はされています。
書込番号:25555171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よしくん1112さん
こんにちは
LGE(低域信号)の十分含まれたコンテンツをかけて確かめてますか?
地デジの番組などではサブウーファーはほとんど鳴らないのが正常です。
Netflixやアマプラなどのアクション映画などをかけて見てください。
書込番号:25578808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よしくん1112さん
こんにちは
念のためですが
スマートフォンアプリからBose Bass Module 700を選択し、音量が最大になっていることを確認してください。
書込番号:25578830
1点



スピーカー > Bose > Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]
BOSEサウンドバーの場合は、ADAPTIQした後は、アプリ内の音量設定は変更せず、デフォルト(0)で使用するのがBOSE音源だと拝見したことがあります。
サウンドバーの音量変更は無理やりのため、BOSEらしさが無くなると。
ベーズモジュールの場合も、ADAPTIQした後は、デフォルト(0)で使用するのが良いのでしょう?
サウンドバー、ベーズモジュールのお好みの設定値を教えていただければ助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:25351704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おしんやまさん
>BOSEらしさが無くなる
>サウンドバー、ベーズモジュールのお好みの設定値を教えて
BOSEの試聴室の音環境と個人の家は、異なるので
らしさの再現もあやふやだと思います。
聞いてる人の耳の特性や感じ方も違うでしょう
部屋も
低音がだぶついたり、高音が吸われたり、
ガラス窓の反射できつく感じたりなので、
お好みの設定は、ご本人がいろいろ動かして聞いて
しか見つけられないのでは?
書込番号:25352175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピーカー > Bose > Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]
スマートサウンドバー900とベースモジュール700、サラウンドスピーカーを使用しております。
気になったのですが、皆さんはベースモジュールの音量(やサウンドバーのイコライザー)はどのように設定されてますでしょうか?
参考にさせていただきたいので、ご回答いただけると幸いです(現在はセンター&ハイト-10、低音&高音+10、リア+70、ベース+30にしています)。
書込番号:25200627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スピーカー > Bose > Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]

>あべっちだよさん
こんにちは
今の低音にどう不満に思っているかによって
変わってくると思います。
木片のインシュレーターを使っている人もいますし
低音を抑えたいなら、ゴム製で効果が出ると思います。
書込番号:25021249
4点

あべっちだよさん
>アルミ製とゴム製
10円玉、割り箸、輪ゴムとか配線の切れ端で
聴きくらべ、大まかな方針を決められたら
いかがでしょう。
フロント2点、リア1点の3点置きが
グラグラしないのでおすすめです。
書込番号:25021308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

低域は波長が長く効果が出るか不明なので身近なモノで確認
書込番号:25021637
5点

サブウーハとは違うが防音室内のピアノの低域部を音出しすると
防音室外のガラス戸などは共振したりすることがあります
書込番号:25022154
1点

あべっちだよさん
自分は前に使っていたトールボーイに10円玉を敷いてました。あいによしさんが言うとおり3点置きです。
インシュレーターを敷かない場合、音が全体的に籠もった感じに聞こえますが10円玉を敷くと籠もった感じがなくなりクリアに聞こえます。
自分は高価なインシュレータを使用したことありませんが10円玉でも十分効果あるので安い素材で試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:25022594
5点

>あべっちだよさん
鉛シートを敷くのも面白いです
防振効果があります
書込番号:25023042
2点

いろいろなご意見ありがとうございました。よく考えてみます。
書込番号:25023869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





