Bass Module 700 [ボーズブラック 単品] のクチコミ掲示板

2020年 6月18日 登録

Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]

  • サウンドバー「BOSE SOUNDBAR 700」とマッチする設計のホームシアターシステム用ベースモジュール。
  • ゆがみを大幅に低減する「QuietPortテクノロジー」を搭載。パワフルなドライバーと大きなポートにより、ダイナミックな重低音を実現している。
  • サラウンドスピーカーのワイヤレス通信範囲は最長約9m。
最安価格(税込):

¥95,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥95,000

Office Create

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥95,000¥107,800 (17店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:1本 タイプ:ウーハー Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]の価格比較
  • Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]のスペック・仕様
  • Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]のレビュー
  • Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]のクチコミ
  • Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]の画像・動画
  • Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]のピックアップリスト
  • Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]のオークション

Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]Bose

最安価格(税込):¥95,000 (前週比:±0 ) 登録日:2020年 6月18日

  • Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]の価格比較
  • Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]のスペック・仕様
  • Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]のレビュー
  • Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]のクチコミ
  • Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]の画像・動画
  • Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]のピックアップリスト
  • Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 >   >  Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]

Bass Module 700 [ボーズブラック 単品] のクチコミ掲示板

(64件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]」のクチコミ掲示板に
Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]を新規書き込みBass Module 700 [ボーズブラック 単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

インシュレーターは敷いた方がいいですか?

2022/11/23 07:51(1年以上前)


スピーカー > Bose > Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]

クチコミ投稿数:19件 Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]の満足度5

インシュレーターは敷いた方がいいですか?
またアルミ製とゴム製どちらがいいですか?

書込番号:25021240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2022/11/23 08:03(1年以上前)

>あべっちだよさん
こんにちは

今の低音にどう不満に思っているかによって

変わってくると思います。

木片のインシュレーターを使っている人もいますし

低音を抑えたいなら、ゴム製で効果が出ると思います。

書込番号:25021249

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/11/23 09:03(1年以上前)

あべっちだよさん

>アルミ製とゴム製

10円玉、割り箸、輪ゴムとか配線の切れ端で
聴きくらべ、大まかな方針を決められたら
いかがでしょう。

フロント2点、リア1点の3点置きが
グラグラしないのでおすすめです。

書込番号:25021308 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:225件

2022/11/23 09:12(1年以上前)

無駄です。

書込番号:25021319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/23 13:40(1年以上前)

低域は波長が長く効果が出るか不明なので身近なモノで確認

書込番号:25021637

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/23 20:31(1年以上前)

サブウーハとは違うが防音室内のピアノの低域部を音出しすると

防音室外のガラス戸などは共振したりすることがあります

書込番号:25022154

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:141件

2022/11/24 07:39(1年以上前)

あべっちだよさん

自分は前に使っていたトールボーイに10円玉を敷いてました。あいによしさんが言うとおり3点置きです。
インシュレーターを敷かない場合、音が全体的に籠もった感じに聞こえますが10円玉を敷くと籠もった感じがなくなりクリアに聞こえます。
自分は高価なインシュレータを使用したことありませんが10円玉でも十分効果あるので安い素材で試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:25022594

Goodアンサーナイスクチコミ!5


nobo64さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2022/11/24 15:05(1年以上前)

>あべっちだよさん
鉛シートを敷くのも面白いです
防振効果があります

書込番号:25023042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]の満足度5

2022/11/25 03:32(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございました。よく考えてみます。

書込番号:25023869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ass Module 700 と500の違い

2022/04/08 19:27(1年以上前)


スピーカー > Bose > Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]

クチコミ投稿数:2件


SMART SOUNDBAR 900を先日購入し、リビングで使っています。 TVはBRAVIA KDL-55W900A、ブルーレイレコーダーはBDZ-ET1100、に接続して主にブルーレイの映画をメインに楽しんでます。
しかし音は良いのですが迫力がないように感じてます。ですので先ずはウーファーを購入する方が良いかと考えてます。

TVが置いてある部屋が約六畳大で場所も限定されており、 大きさも考えると500が良いかと思いますが、あとあと後悔したくないので質問です。なんとか場所作って700が良いのか。ご教示頂けたら幸いです。
また、映画を楽しむならBose Surround Speakerを先に購入したほうが良いでしょうか。併せてご教示下さい。長文ですいません。

書込番号:24690599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/04/09 11:51(1年以上前)

とっちゃんaさん

SW付きのサラウンドバ―がよかったのでは?

>Bose Surround Speakerを先に購入したほうが

どんどんBOSEにはまり、金額と発展性の面で普通にAVアンプとSPの方がよかったになるかもしれませんね、
先々グレードアップや買い替えでどうなるのかも含め
計画されたらいかがでしょうか?

書込番号:24691680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/04/09 12:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。罠にハマってるのかもしれませんね(笑)。もともとDENONかSONY、Polkのウーハー付にしようと売場で聴き比べて気に入ったのと、Alexa等の拡張性が良かったので買ったんですよね。

書込番号:24691717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/04/10 10:35(1年以上前)

とっちゃんaさん

うちはサウンドバーとAVアンプです
やはりサラウンドバーは気軽で便利
Boseは一旦完結、それ以上は別途検討がよいかもしれませんね。

書込番号:24693280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

普通のAVアンプには使用可能でしょうか?

2021/10/16 09:11(1年以上前)


スピーカー > Bose > Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]

クチコミ投稿数:218件

サウンドーバー専用機でしょうか?
教えてください。

書込番号:24398065

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/10/16 09:42(1年以上前)

FAQ

・Bose Bass Module 700はケーブルで接続するのですか?

はい。付属の3.5mmオーディオケーブルを使用してBose Bass Module 700と接続します。

・Bose Bass Module 700はボーズの他の一体型スピーカー、たとえばBose Smart Speaker 500やSoundTouch 10に接続できますか?

いいえ。Bose Bass Module 700を接続できるのは、Bose Soundbar 500、Bose Smart Soundbar 700、Bose TV Speaker、Bose Smart Soundbar 300、SoundTouch 300に限られます。

https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/speaker_accessories/bose-bass-module-700.html

ネット上で背面画像を探して見てみた限りでは、電源入力のあるアンプ内蔵スピーカのようで、通常のスピーカ入力はなく、音声信号入力はφ3.5のオーディオケーブル接続のみ(LINE-IN?)みたいです。

書込番号:24398109

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/16 10:20(1年以上前)

>はんめくんさん

BOSEスピーカー専用にチューニングされたサブウーファーです。専用機といえますが、作りはアクティブサブウーファーなのでAVアンプでも接続は出来るでしょう。

但し、専用機。汎用的に使う事が考えられていない。マッチングする可能性も下がる製品を使用するメリットはどこにも無いでしょう。

書込番号:24398148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2021/10/17 06:01(1年以上前)

ありがとうございます。サイズ的に最高だっただけに残念です。

書込番号:24399564

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/17 14:01(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001334058/
こういう汎用品の方が良い気がします。
一応、DALIとのマッチング考えられているが一般向け。

書込番号:24400284

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]」のクチコミ掲示板に
Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]を新規書き込みBass Module 700 [ボーズブラック 単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]
Bose

Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]

最安価格(税込):¥95,000登録日:2020年 6月18日 価格.comの安さの理由は?

Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング