Core i5 10400F BOX
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットLGA1200対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは2.9GHz、最大クロックは4.3GHz、TDPは65W。
- 「インテル Optane メモリー」に対応し、システムのパフォーマンスと応答性を向上させることができる。
- 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用できる。




CPU > インテル > Core i5 10400F BOX
自分は素人で全て理解出来ているわけではありません。
もし良ければ、10400Fを使った予算10万円程のパーツリストを作っていただけませんか?自作PCのいい点として好きなように作れると言うのは重々承知の上です。
なので、送って頂いたパーツから自分で少し変えたりそのような事は考えています。これを機に自作PCにもっと詳してなっていければいいと思っています。
自分で変更したパーツもまた確認して頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:23723237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このパーツを使いたいと選べるのが自作PCのメリットであって。パーツに拘れば当然高くなります。
コスト優先なら、まずBTOを買いましょう。組み立てに失敗して全損なんてリスクもなくなります。
たたき台として。
>Tsukumo G-GEAR GA5J-C201/T
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2020/GA5J-C201T.html
Core i5 10400。GTX1650。メモリは8GBx2にカスタマイズ。SSDもできればNVMeタイプに。これで12万円。
ゲームPCとしてはこの辺が下限かなと思います。10万円ではきつい。あたりまえだけでRTX3080なんて夢物語。
自作PCに詳しくなりたいと本当に思っているのなら、まずはこのPCと同じ構成でパーツリストを作って、値段を確認してみましょう。それすらできないようなら、自作PCはあきらめた方がいいです。
書込番号:23723259
5点

サイコムは型番明記していて普通に手に入るパーツを多く使っているので
Radiant GZ2900Z490のカスタムを参考にしてみるのも良いかなって思います。
https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000723
書込番号:23723274
1点

>まっか1256さん こんにちは
これは高性能なCPUですね、これを使って快適に動くPCが出来たらいいですね。
構成ですが、こちらへ14の例がありますのでご参考にされてはHOW.
https://pcjisaku.com/articles/desktop
書込番号:23723289
0点

自分でリスト作れないなら自作はやめとけ。
BTOがいい。
書込番号:23723294 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

わたしゃ作ってあげてもいい派なんだけど、さすがに何に使うか書かれてないと推奨しようがないです。
ゲームするなら、代表的なゲーム名も。
ジャンルによって最適解は異なります。(対戦fpsなのかRPGなのかカジュアルなのか)
動画/写真/音楽の編集/制作などの場合は、取り扱う画質/音質のレベルも。
複数あっても構いませんけど、全部をカバーすると当然ながらハイエンド機になりますんで。
書込番号:23723313
5点

おっしゃる通りです。
まぁでも自己責任の元作ってみます。
書込番号:23723440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

用途としては主にAPEX,fortniteなどのFPSゲームです。
今考えている使用パーツとしては以下になります。
CPU core i5 10400F
グラフィックカード GTX1660 SUPER
メモリ CMK32GX4M2D3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
SSD WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C(13000)
バッテリー KRPW-GK650W/90+
マザーボード 未定
PCケース MASTERBOX MB311L ARGB MCB-B311L-KGNN-S02 (MicroATX ガラス)
書込番号:23723445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっか1256さん
ピックアップリストを作られたいのでしょうか?
もしそうであればこのサイトをPC版サイトに変えて見て下さい。
Myページにピックアップリストが現れます。
書込番号:23723465
2点

自作経験が無いのでわからないのですが、OSインストールして動いた時の感動は素晴らしいでしょうねー。
書込番号:23723466
1点

見ず知らずに方に安全か分からないサイトに飛ばさせると思って欲しくなかっただけです。以前そのような文章を他の方の質問箱で見つけましたので…
書込番号:23723602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格.com内のピックアップサイトなら、問題ないですが。
CPUクーラーは、サイズの虎徹くらいには換装したほうが良いでしょう。CPU付属のクーラーでは能力に不安がありますし、たぶん爆音になります。
マザーボード。これで性能が変わるというものではありませんし。K付きCPUという訳でもないので。H470あたりのマザーで良いと思います。仕様を並べて、スロット数やリアパネルのコネクタ数、電飾するのならLED端子等の差で吟味してください。この辺のこだわりが無いのなら、最安品でも良いくらいです。
ケース。電源ユニットにカバーがついているタイプは、3.5インチベイが反対側からしかアクセスできませんので、使い勝手が良いかというと微妙。
5インチベイ(光学ドライブ)は無しということでいいんですね?
電源スイッチやフロントのイヤホン/USB端子類。経験上、上向きについているのは、使い勝手の面であまり評判良くありません。この辺も拘りどころ。
…埃はたまるものです。ガラスでいいのか?あたりも。
OS、マウス、キーボード、モニター、スピーカーはOK?無線LANにしたいのなら、その辺の準備も。
書込番号:23723852
1点

やっぱりCPU付属のファンはあまり良くないんですね。
虎徹か白虎のどちらかを購入したいと思います。
PCケースにそこまでこだわっておらず、デザインで決めていました。
ケースにもそのような問題が生じてくるんですか。
PCケースはどのように選べばいいんですか?
OS、モニター、マウス、キーボードなどは個人的に用意しようと思っています。
LANはやっぱり有線の方が安定しますかね…
そこはまだ未定です。
書込番号:23724841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PCケースはどのように選べばいいんですか?
上に書いた指摘点が気になるのなら、そういう問題のないケースを選びましょう。気にしないのなら、考慮しなくてもいいです。
使えないケースは、基本的にないので。使う人が考えるしかないことですが。
5インチベイは要るの? 3.5インチベイはいくついる? 水冷クーラーは使うの? 背面配線は要る? 中身をいつもみたい? LEDで光らせたい? こまめに掃除する? 気にするのならこんな感じのところから。
>LANはやっぱり有線の方が安定しますかね…
有線が届くところで有線を使わない理由もないですね。
書込番号:23725112
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





