-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
ビジネスインクジェット PX-M6712FT
- A3ノビサイズのプリントに対応し、プリント/スキャン/コピー/FAXを1台に集約したインクジェット複合機。550枚の大容量給紙で、用紙交換の手間を省く。
- A4カラー文書が1ページあたり約2.0円(税別)、A4モノクロ文書が約0.8円(税別)という低印刷コストを実現。
- A4カラー文書をカラーインクで約6000ページ、ブラックインクで約7500ページをプリントできる大容量インクを搭載している。
-
- プリンタ 147位
- インクジェットプリンタ 104位
最安価格(税込):¥125,622
(前週比:-1,487円↓)
発売日:2020年 7月 9日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2024年12月6日 22:33 |
![]() |
6 | 3 | 2024年10月4日 15:45 |
![]() |
2 | 1 | 2024年1月20日 09:10 |
![]() |
6 | 6 | 2023年10月30日 09:05 |
![]() |
8 | 0 | 2023年9月26日 22:18 |
![]() |
10 | 13 | 2022年3月12日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6712FT
PX-M6712FTの購入を検討しています。
当方、自宅でグラフィックデザインの仕事をしています(チラシ・冊子・ロゴのデザインなど)。
モニタの色味が割と正確でこれまでの経験もあるので、普段はあまり綺麗ではない普通紙出力で業務しています。
また、クライアントに出力紙をお見せする際は、PIXUS XK90のA4出力にて高品位専用紙に印刷したりA3の場合はコンビニ印刷でなんとかしのいできました。
ここ最近プリントアウトする機会が前年の5倍以上に増えインク交換が頻繁に生じA3サイズの案件も増えており、資料でもモノクロ両面コピーをする機会が増えましたので、A3複合機への買い替えの検討に至りました。
PX-M6712FTですと、印刷サイズ・コスト・速度の面で改善が見込まれるため購入を検討しています。
しかしながら、印刷品質は業務に使用できる程度なのかXK90よりもよくなるのか、メーカーに問い合わせても返答できないとのことで、不明となっています。
プリンタに詳しい方にぜひアドバイスをいただけますと助かります。
よろしくお願いします!
また、他におすすめがありましたらぜひ教えていただけますと助かります。
以下が当方の条件となります。
??自宅で業務をしているため、巨大でスペースを大きく使用するプリンタは難しいです。
??個人事業のため、社員が複数いるオフィス向けの高額なプリンタの購入は難しいです。
??業務上、書籍や書類などをコピーする機会が多く2日に1回10P以上使用しています。今現在はA4に1Pずつコピーしていますが、A3見開き2Pでコピーできると効率的になりそうです。スキャンは月に2回程度使用、ファックスは使用しません。
??グラフィックデザインの仕事をしています(チラシ・冊子・ロゴのデザインなど)。
??デザインの仕事ではA4サイズがメインですが、冊子などの仕事でA3が利用できると業務スピードが上がりそうです。
??現状の印刷品質でもなんとか仕事はできていますが、できれば少しでも良くなると嬉しいです。(レーザーで出力できると綺麗なので業務的には一番良いかとは思いますが予算やスペース的にちょうど良いのがなく購入は難しいかと思っています。)
0点

気を悪くされるかもしれませんが、以下、スレ主さんにとっては求めていない書き込みになります。
しかし、貶める意図などは決してありませんことをご理解ください。
>なつママ09さん
この仕事で生計を立てているプロフェッショナルなのだと推察しました。
それとも空き時間利用の副業的な仕事でしょうか?
前者であるならば、成果品としてクライアントに満足いただける基準値の最低ラインがどの程度なのか第三者には推し量ることが困難です。
この場合は、地元のOA事務機器などを取り扱うプロの業者(少なくとも2社以上の複数)に現場説明とともに相談されるのがベターで、なんら責任を伴わない私みたいな"ド素人"でも勝手なことカキコできるネット掲示板で事足りるものだとはとても思えません。
あるいは、奇跡的に善意でアドバイスくださる印刷機専門プロの方が降臨されることを願うばかりでしょうか。
後者であるのでしたら、上記の限りではありません。
最後に、満足できる機種を選定されますことを願っています。
書込番号:25985605
2点

FAX機能は要りますか?
FAXは解像度が低いし赤字修正も判読しづらいときがあるので、今はすべてスキャンしてもらいPDFやデータ便等で送ってもらっているので、FAXは廃棄しました。
書込番号:25985608
1点

>きぃさんぽさん
ご返信ありがとうございます!
ご推察の通り副業ではないのですが、業務量と幅が急激に増えたため対応できるプリンタを探しております。
他にも何社かに聞いてみたのですが、他社様との比較となるとどうしても答えていただけいない状況のため困っておりまして・・・
こちらのサイトですと少なくとも私より機器に詳しい方が多くいらしゃるため質問させていただいた次第です。
早急なご意見ありがとうございます!
>茶風呂Jr.さん
ご返信ありがとうございます!
FAXは全く使用しないため不要です。
コピー(A4・できればA3も使用したい)とスキャナ(A4)は使用します。
あまり詳しくないのですが、コピーとスキャナがあるプリンタだとFAX付きのタイプが多いようです。
書込番号:25985627
0点

>>PX-M6712FTですと、印刷サイズ・コスト・速度の面で改善が見込まれるため購入を検討しています。
>>しかしながら、印刷品質は業務に使用できる程度なのかXK90よりもよくなるのか、メーカーに問い合わせても返答できないとのことで、不明となっています。
PX-M6712FTと同時期に発表されたA4専用のPX-M791FTのユーザーですが、写真を専用紙に印刷した結果を見ると、4色顔料インクの割には出来が良いと思いました。
PX-M791FTのレビュー
https://review.kakaku.com/review/K0001268079/#tab
書込番号:25985629
1点

なつママ09さん、こんにちは。
XK90と同等の画質で、A3サイズとなりますと、エプソンのEW-M973A3Tかなと思います。
https://kakaku.com/item/K0001299355/
ただA3スキャナーはありませんので、それもとなりますと、検討しておられるPX-M6712FTのようなビジネス系プリンターになりますが、、、
ところで現在、A3サイズはコンビニで印刷しておられるようですが、その画質はいかがですか?
ビジネス系プリンターは、読みやすさとか見やすさといった方向性の画質になっていて、XK90のような写真を綺麗にといった画質とは異なりますが、どちらかといいますとビジネス系プリンターの画質は、コンビニ印刷の画質に近いものがありますので、もしコンビニ印刷の画質で問題ないようでしたら、PX-M6712FTのようなビジネス系プリンターで良いように思います。
書込番号:25985683
2点

>なつママ09さん
こんばんは
グラフィックデザインのお仕事でA3カラー複合機をご検討中とのことですね。
現状はXK90とコンビニプリントの併用でクライアントへの出力を行っているとのことですが
レーザープリンター(コンビニプリント)の画質を最良、XK90が次点という判断ですと
写真家の方が利用されるような10色インク構成などのグラフィック系のユーザーが好む
多色インクはそこまで必要とされていないようには見受けられます。
ブラザーは印刷の精度などの問題もあり、ビジネス文書印刷には適しているものの
グラフィック系の業務には使いづらい印象はありますので
インクジェットプリンターであればエプソンもしくはキヤノンから選択するのが良いと思いますが
A3プリント可能な機種かつXK90と同等の画質と考えると、>secondfloorさんのお薦めされるように
A3見開きスキャンは不可(A3コピーは2つ折り原稿2回読み取りで可能)ですがEW-M973A3Tになるかと思います。
顔料黒を含む6色インク構成のインクジェット複合機で大容量インクタンクのため、
グラフィック系の印刷にも適していますし、写真家プロ・ハイアマ向けのシリーズの一角をなしています。
用紙プロファイル設定など、カラーマネジメントも可能なようです。
A3スキャンを諦められるのであれば最適解かと思います。
PX-M6712FTはA3見開きのスキャン、コピーも可能なビジネスインクジェットですが
全色顔料インクの4色構成のためマット紙への印刷に向きますが、
光沢紙への印刷は光沢感が失われマットな仕上がりになります。
また写真用紙へのA4印刷はきれいモードで100秒ほどかかります。
そして、4色インク構成であることと恐らくXK90よりもインク滴が大きいため
ハイライトやシャドウの粒状感が目立ちます。(いずれも公式には解像度は4800×1200dpiですが)
クライアントの方が普段どのクラスの印刷物を見慣れているか次第とはなると思いますが
顔を10cmくらい近づけたり、細部をルーペで確認するようなクライアントだと
印刷物の粗さを指摘されるかもしれません。
しかしながらぱっと見の印刷物は綺麗ですので、印刷物のマットな質感や多少の粒状感を許容できる
カラーマネジメントはEW-M973A3Tと同程度には出来ない点に問題がなければ
PX ~M6712FTの方がA3スキャンやビジネス文書・郵便物作成など、ビジネス全般に使いやすいと思います。
上記両機種とも所有していますので、もしご希望でしたら
参考程度にはなりますが印刷結果の画像添付は可能です。
書込番号:25986074
1点

>キハ65さん
返信ありがとうございます!
写真を印刷した際の感想もありがとうございます。
レビューも参考にさせていただきます。
>secondfloorさん
EW-M973A3Tを教えていただきありがとうございます!
こちらの機種は教えていただいて初めて知ったので、ぜひ検討材料にさせていただきます。
スキャナについては現状はA4で足りているので、別途でコンパクトなものを購入しても良いのかもしれません。
>家電量販店大好き三郎さん
とても詳しく教えていただきありがとうございます!
両機種ともお持ちとのことで非常に参考になります。
ハイライトやシャドウの粒状感というのがイメージがつかなかったので、お手すきの際で構いませんので、ぜひ印刷結果の画像添付を拝見させていただきたいです。
また、PX-M6712FTで高品位専用紙に印刷するとどのくらいのお時間がかかるのか、もしご存知であれば教えていただければと思います。
クライアントの方が見慣れている資料としての印刷物は、レーザープリンタでの出力紙が多いかと思います。
自身も制作会社に勤めていた際はリースのレーザープリンタでした。
>secondflooさん・家電量販店大好き三郎さん
コンビニ印刷という利用状況もふまえてアドバイスをいただき、ありがとうございます。
アドバイスいただいた内容を元に以下に状況を追記させていただきます。
写真は作品として単体で出力する機会は無く、なんらかのデザインに組み込まれている状態で出力し、最終的な納品物は印刷屋さんに印刷して貰う前提で業務をしている状況です。
紙はツルツルの写真専用光沢紙で出力する機会はなく、普通紙・高品位専用紙・厚手のインクジェット専用紙などを利用しています。
コンビニ印刷を併用している理由はA3が出力できない状況もありますが、レーザーのため色や文字やデザインした内容が鮮明に出て色のムラや滲みがなく、お客様に提出する出力紙や本番印刷前の確認用の出力紙として扱いやすい品質である点をメリットとして感じています。
色がぶれるデメリットについては、印刷屋さんの色校正や規模感が大きめな制作会社にあるような高性能&高額なプリンタでないと解消できないと考えております。
そのため、色調のコントロールに特に気を遣う案件に関しては本番印刷前に色校正を行っています。
コンビニ印刷もふまえたアドバイスをいただき非常に参考になりましたので、状況を追記させていただきました。
ありがとうございます。
書込番号:25986523
0点

>なつママ09さん
ご返信が遅くなり申し訳ありません。
早速ですが、PX-M6712FTとEW-M973A3Tの印刷サンプルをアップさせていただきます。
PX-M6712FTのADFで600dpiスキャンしています。
そのためPX-M6712FT光沢紙はインクが剥がれて傷となっている部分があります。
わかりにくいとは思いますが、PX-M6712FTの方が薄い色で顕著に画像がツブツブしています。
いずれも専用紙のため文字の滲みなどは非常に少ないですが、
気持ちPX-M6712FTの方が細くシャープな文字の印象は受けます。
正直、細かい部分をルーペで確認する必要があるようなデザインでなければ
PX-M6712FTでも十分な気はします。
光沢紙への印刷は擦れに弱い点やマット感が出るため
マット紙(インクジェット紙)への印刷なら問題ないかと思います。
染料インクのEW-M973A3Tの方がよりグラデーションは滑らかに印刷できますので
そちらがお好みであればお仕事以外にも写真印刷も楽しめるかと思います。
なお印刷時間は
PX-M6712FTが光沢紙もマット紙も概ね90秒程度
EW-M973A3Tが光沢紙約3分、マット紙約2分でした。
書込番号:25987522
5点

>家電量販店大好き三郎さん
とてもわかりやすい説明と画像を添付いただきありがとうございます!!
参考に検討させていただきます。
ご親切にご教授いただき本当にありがとうございました!!!
書込番号:25988915
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6712FT
複合機として購入しましたが、タイトルの通り、印刷やスキャンがものすごく遅いです。
モノクロ文字だけのA4紙1枚しかないWordファイル(10kB)の印刷に1分以上かかります。
カラーで両面印刷をしようとすると、たどたどしく印刷が進み、表裏で5〜6分ぐらいかかることもあります。
スキャナとしても同様で、300dpiのA4画像1枚で2分ぐらいかかります。
スキャン途中に送信先のPCとの通信が切断されてしまうこともたびたびあります。
接続方法は社内有線LANで、他のプリンタは問題なく動いています(上記Wordファイルは10秒ほどで印刷完了します)。
みなさまの投稿を拝見している限り、特にスピード面での不満を訴えている方はいらっしゃらないようです。
私のこの症状は何かの異常なのでしょうか?
2点

>こつぱんさん
異常だと思います。
おそらく通信の問題と思われますが、USB接続や無線LAN接続でも試してみてください。
書込番号:25914089
1点

>こつぱんさん
>印刷やスキャンがものすごく遅い
USBでも同じですか。
プリンターのプラグを抜き10分後にいれてくださいこれでオールクリヤーできるはずです。
次にドライバーを最新のものを入れてください。
書込番号:25914163
3点

>湘南MOONさん
ありがとうございました。
プラグを抜いてしっかり置いてから再起動したところ、今回は数秒で印刷ができました!
再起動は以前試したんですが、時間を置くことがポイントだったのかもしれませんね。
>あさとちんさん
早速のご回答ありがとうございました。
原因は結局不明ですが、とりあえず再起動で解決いたしました。
書込番号:25914291
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6712FT
今、OKIのカラーレーザープリンターを使用しているのですが調子が悪くこちらの機種に買い換えを検討しています。用途はPOPの作成と産直などで販売する商品に添付するJANシール(バーコードラベル)印刷です。顔料インクなので耐水性や耐候性はいいかと思うのですが、レーザープリンターと比較して大差ないでしょうか?産直やスーパーなので軒下での販売もあり劣化具合が心配です。バーコードがお会計のレジでスキャンできないと意味がないので教えてください
0点

henokunさん、こんにちは。
宅配便の送り状なども印刷できるレベルですので、JANコードのシールも実用レベルで印刷できると思います。
ただ一点、ラベルシールよっては、インクが定着せず、剥がれてしまうこともありますので、使われるラベルシールが顔料インクに対応しているか?その点は確認が必要かなと思います。
書込番号:25590351
2点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6712FT
エプソン エコタンクプリンターはM553T(A4)とM973A3T(A3ノビ)を使っていますが両方とも染料インクですので
写真の保存性を高めるために顔料インクのプリンターはどうかと思っています。
このプリンターでの写真印刷の品質はM973A3Tと比べてどうですか?
0点

OLD BROWN BOYさん、こんにちは。
> 写真の保存性を高めるために顔料インクのプリンターはどうかと思っています。
とのことですが、今お使いのプリンターで印刷したお写真は、保存性が良くないのでしょうか?
またPX-M6712FTをどのような目的で検討しておられるのか分かりませんが、これだけの金額をかけられるのでしたら、写真屋さんに出してきちんと印刷してもらうとかした方が、より画質や保存性が上がるようにも思います。
> このプリンターでの写真印刷の品質はM973A3Tと比べてどうですか?
スペック上はEW-M973A3Tの方が画質は上ですが、その違いが分かるかどうかは見る人次第だと思います。
書込番号:25480794
0点

PX-M6712FTってビジネスインクジェットですから、普通紙やマット紙に特化した顔料インクです。
顔料インクなので、耐水性や耐オゾン性には強いでしょうけど、写真を美しくプリントするための光沢顔料インクではありません。光沢系の写真用紙にプリントすると光沢感がかなり乏しく、顔料4色の画質にもガッカリすると思います。
いわゆる「普通紙クッキリ〜カラリオ〜」の顔料インクですから、写真用の顔料インクとは全く別物です。
EPSONの写真用顔料インクならこちらでしょう
https://www.epson.jp/products/pro/
書込番号:25481145
2点

専用又は推奨の写真用紙を使用すればほぼ変わらないと思います。
書込番号:25481643
0点

いろいろ情報ありがとうございます。私は写真をA3換算で月100枚くらいはプリントしています。自作の写真集を作ったり
自分の作品をプリントしています。一般に顔料は耐光性が強いといわれており、長年残す写真集などは良いと思っています。
キャノンの顔料10色のプリンターも使用していますがインク代が相当かさみ、エコタンクを使用しています。
オフィス向けプリンターであり、作品には難しいのではとは考えていたのですが、そのようです。
エプソンの作品向けエコタンク顔料 6−8色の開発を待つことにします。
書込番号:25482309
0点

耐光性に関しては、染料EW-M973A3T でも顔料インクに引けを取らないと思います。
以前、他のスレにも書き込みましたが、一般の家庭で蛍光灯下での耐光性の加速テストでは、エプソンの染料でも50年をクリアしてるようです。(もちろん太陽光のような過酷で強烈な光ではまた違った結果になると思いますが)
メーカーカタログより
●EW-M973A3T(A3ノビ)、EW-M873T(A4)
「耐光性 約50年」「耐オゾン性 約10年」「アルバム保存 約300年」
●顔料機種 SC-PX1VL、SC-PX1V
「耐光性 約60年」「耐オゾン性 約60年」「アルバム保存 約200年」
長期保存で顔料インクが有利なのは「耐オゾン」の年数ですね。
自作写真集のように綴じてしまえば、空気中のオゾンはほぼ問題にならないので、染料のEW-M973A3Tでも十分かなと個人的に思います。むしろ光沢用紙に関しては、顔料インクよりも染料インクの方が写真用紙同士の擦れやひっかき傷にも強そうに思います。
自作写真集、いいですよね。私もEW-M973A3TやEW-770Tのエコタンク機を使って両面写真用紙(他社製の量面写真用紙、薄手をAmazonで購入)を使って、ちょっとした写真集を自作することがあります。エコタンク機じゃないとインク代が高くてやってられませんよね。
>エプソンの作品向けエコタンク顔料 6−8色の開発を待つことにします。
出ますかね〜?理想はそうなんでしょうけど、メーカーの腰がかなり重い気がするので、いつになることやら・・・。もちろん出れば嬉しいんですけど。
昔、EPSONの顔料 PM-4000PXをメインで使用してた頃は、大判インクジェット(PX-9000)の大容量カートリッジを購入して、PM-4000PXのカートリッジに詰め替えて使用してました。
この方法だとランニングコストが3分の1くらいになるのでお得でしたが・・・詰め替え、リセッターの手間、手は汚れるやらで作業が面倒でした。当時は連続インク供給システムにも挑戦しましたが、こちらは私は失敗して断念・・。
今の機種はどうかわかりませんが、やってる方って最近はみかけませんし難しそうですね。
書込番号:25483074
2点

OLD BROWN BOYさんへ
> 自分の作品をプリントしています。一般に顔料は耐光性が強いといわれており、長年残す写真集などは良いと思っています。
長年残したいとのことですが、具体的には何年くらいを想定しておられるのでしょうか?
10年とか20年とか、そのくらいでしょうか?
OLD BROWN BOYさんのご年齢が分かりませんが、一生ということでしょうか?
それとも何百年先にも残したいということでしょうか?
写真を残す期間や目的によっても違ってきますが、一般的に一番保存性が高いのはデジタルデータです。
なのでご自身でデジタルデータを管理して、必要に応じて印刷できる間でしたら、劣化してしまった写真は印刷し直すというのが、手っ取り早い解決法になると思います。
また月100枚くらいはA3換算で印刷しておられるとのことですが、これは年に1200枚、5年で6000枚ということになり、おそらく一般的な環境では、適切に管理することは難しい量になっているようにも思います。
これがデジタルデータですと、何万枚の写真であっても、バックアップも含めて数台のストレージで済み、あとはストレージが壊れた時に買い換えるだけですので、ランニングコストもあまりかけずに、大量の写真をコスパ良く保存することができます。
このように大方の写真を低コストで印刷した上で、本当に長期間保存したい写真だけ、キヤノンの顔料プリンターで印刷して、アルバムやフォトフレームにきちんと収めるようにすれば、それこそ後の代まで写真を残せると思います。
書込番号:25484349
2点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6712FT
複合機リースが嫌で買い切りばかりしてきた中小企業の者です。
今までキヤノン、ブラザー、エプソンのインクジェットやトナー様々なプリンタを使ってきました。
30機種近く買い使い潰してきたと思います。
その中で、私にとっては現時点でぶっちぎりの最高機種です。
・タンク式でランニングコスト安い
・ビジネスドキュメントとして十分綺麗
・印刷が早い(6711にしなくて良かったです)
・ADFも速い
・操作パネルが大きく使いやすい
デメとしてはあまりに高性能なので依存が過ぎると故障時に業務が止まることでしょうか。
まだ使って2カ月ほどですがすごく満足しています。
メーカー関係者ではありません。
ご参考までに。
8点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6712FT
固定TEL番号とFAX番号を一本化しようと考えており、家庭向けTEL/FAX機みたいにFAX自動判別自動受信機能、TEL時自動転送機能(電話会社の転送サービス加入前提)等も付けられませんか?
通信環境の背景、mailとスマホ定額通話がメインになってきているため固定回線基本使用料の安いNTT東日本アナログ回線に変更検討中。次に安い2回線使用可能なISDN回線は2024年に廃止予定と謳われているのでそれを見越した複合機が発売されてないか検索中。
現行通信会社はNURO光とOCN利用で基本料金が高いので、NURO光+1電話回線に集約を目論見中、そこで1固定番号を検討中。
現在の使用状況は両面カラープリント90%(A4 95% : A3 5%)、FAX to Email5%、PC-FAX送信4%、ADF両面スキャン1%の比率。
端末だけでなく通信会社選びの提案も頂けるようならば幸いです。
書込番号:24632416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良く調べたらNTT東日本のひかり電話エースが安いのでそちらで2回線契約することにしましたが、複合機が家庭用FAX機みたいな機能を有するモデルはないでしょうか?
書込番号:24632653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mr.9230さん、こんにちは。
> 複合機が家庭用FAX機みたいな機能を有するモデルはないでしょうか?
家庭用FAX機みたいな機能というのは、TEL時自動転送機能(電話会社の転送サービス加入前提)のことでしょうか?
それでしたら電話会社の転送サービスというのは、電話とファックスを区別せず、どちらも同じに転送してしまうので、ご希望の機能にはならないようにも思うのですが、今まではそのような機能を使っておられたのでしょうか?
書込番号:24633185
0点

>secondfloorさん
現在転送サーヒス付き固定TELとFAX専用回線の2回線利用しており、固定電話の利用頻度が少ないので1回線にしたいのですが、仮に1回線にしたときFAX信号を受信時には本体がFAX着信するので問題なく、相手が非FAX信号時の電話の場合には複合機が登録転送先へ転送発信してくれるような機能はないでしょうか?
回線数の問題なので無理かもしれないですね。代わりに電話不在着信が有ったことを、留守電対応ではなく、相手番号と一緒にスマホへmail送信してくれるといいのですが。
逆に質問しますが、昔の業務用複合機には受話器が有りましたが、あれは何のために使用していましたか?
今日電話会社から光電話の基本料金は電話基本料以外にも掛かるので高いことを知りましたので、FAX専用回線のみアナログ回線契約しようかと考えております。
NURO 光の場合、電話回線は1回線のみなので転送機能も付いた固定電話回線のみそちらにしようかと考えております。
13が月目で5217円/月になることは知っていたのですが、OCNからNUROへ通信会社切替時、携帯みたいなMNP一回手続きと勘違いしてしまい二重課金されてました。
注意書きが契約者が旧通信会社へ解約手続き行ってくださいと小さく書いてあったので、注意喚起が不足してるだろと言ったのですが無理だったという経緯があります。
あと37ヶ月目まで工事費分割補填されてるので、違約金無しでも工事費分割補填費用として実質とられるので、NUROを止めることが出来ない状況です。
私のところは最初の3ヶ月目迄は800Mbps前後でしたが、今日なんか50Mbps~100Mbpsと劣化がかなり酷く、ネットテレビもオンラインゲームもせず、取説のPDFのDLが遅くて切り替えたくらいなので、基本料の安いGMO辺りで充分なんですけどね。そういう状況です。
書込番号:24634474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mr.9230さんへ
固定電話の利用頻度が少ないとのことですが、それでも固定電話は必要でしょうか?
固定電話をどのように利用されているのか分かりませんが、固定電話の回線を増やすくらいでしたら、例えば携帯電話をもう一台契約して、それを固定電話の代わりにするのも良いように思いました。
> 逆に質問しますが、昔の業務用複合機には受話器が有りましたが、あれは何のために使用していましたか?
私が使ったことのある業務用ファックス複合機は、ファックス専用回線に繋がれていましたので、受話器を使うことはなかったです(といいますか受話器が付いていたかも定かではありません)。
「業務」の規模にもよると思いますが、昔は大切な電話もファックスも、今以上にガンガンにかかってきましたので、電話回線を複数持つのが普通となっており、業務用ファックス複合機に受話器を付けるという発想もなかったように思います。
なので受話器の用途については分からないのですが、事業規模の小さなところ(もしくは電話・ファックスへの依存度が低いところ)では、コストを下げるために、そのようなファックス複合機を使っていたのかもしれません。
書込番号:24637266
0点

>secondfloorさん
業務用なので使わなくても番号としては保持が必要となります。
そこでドコモ固定電話なら光電話でも東日本アナログ回線基本料より安いのなら、そちらで契約しようかと考えてます。
書込番号:24637299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ光電話でもネット契約必要なので、東日本アナログ回線以外選択肢はないと考えています。
もし1回線に固定電話・FAX番号統一できたなら、全ての問題が解決されるのです。
よって受話器付き端末の機能というのを知った上で、端末選択で電話番号一本化ができれば問題は解決したことになります。
書込番号:24637317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mr.9230さんへ
> 業務用なので使わなくても番号としては保持が必要となります。
> 端末選択で電話番号一本化ができれば問題は解決したことになります。
この二つのお言葉の間の統合性が、いまいち分からないのですが、、、
今は電話用とファックス用の二つの電話番号をお持ちなのですよね?
そしてその内のどちらか一つを捨てて、どちらか一つを電話・ファックス兼用として残されたいということなのでしょうか?
それとも二つの電話番号のどちらも残したいとお考えなのでしょうか?
書込番号:24637384
0点

>secondfloorさん
電話番号一本化です。
だから受話器付き複合機が必要です。
書込番号:24637466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mr.9230さんへ
> 電話番号一本化です。
ということは二つある電話番号の内、一つは不要になると思うのですが、その電話番号はどうされる予定なのでしょうか?
先ほど、固定電話の利用頻度が少ないのでしたら、思い切って固定電話はやめて、携帯電話にしてしまっても良いのでは?と書かせてもらいましたら、「業務用なので使わなくても番号としては保持が必要となります」とのお返事をいただきましたが、不要になった電話番号も残しておきたいとお考えなのでしょうか?
NURO光の一回線はFAX専用にして、通話は携帯電話で、という感じでも良いように思うのですが。。。
書込番号:24637710
0点

>secondfloorさん
多分停止すると思います。FAX専用番号は送信エラーになれば問い合わせがあるかと予想してますので。
あとエプソンとブラザーへハンドセット機の機能と今後の商品展開を問合せ中です、進展があればご案内します。
書込番号:24637726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>secondfloorさん
色々とNURO 光は問合せ対応も、実質速度も難ありで解約し、既存のOCN一本化にし代わりにIPOE-advance+1800円/月なるものをOPで付けることにしました。
これで既存番号2回線のままで受話器不要となりました。
書込番号:24642717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mr.9230さんへ
工事費を払ってNURO光をやめられ、二回線持つことができるOCNにまとめられたのですね。
金銭的には負担も大きかったと思いますが、これから運用していくにはこのパターンが良いように思いますので、決断されて良かったのではないでしょうか。
書込番号:24645015
1点

>secondfloorさん
NURO光は完全に私用向けのサービスだったんですね。
当初は800出るときもありましたが、最近では300mbps前後しか出ませんし、オンラインゲームもネットテレビも、オンライン会議にも使いませんので無用の長物でもありましたね、電話2回線使えて安い光回線があれば教えて下さい。
IPV6オプションも3月中は無料なので大して速度が出なければ3月中にオプションも解約にして身軽にします。
それよりnuroのよくある質問項目は、出来の悪いゲームブックみたいに堂々巡りになって何も解決しないんですよ。
仕事相手の回線としては全く信用できないので、速度以前の問題ですね。
書込番号:24645335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





