新車価格: 279〜328 万円 2020年6月30日発売
中古車価格: 201〜316 万円 (736物件) キックス e-POWERの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
キックス e-POWER 2020年モデル | 2060件 | ![]() ![]() |
キックス e-POWER(モデル指定なし) | 901件 | ![]() ![]() |


自動車 > 日産 > キックス e-POWER
日曜に納車後、ようやくまとまった時間が取れたので、
社外ナビ(前車より移設)とETC2.0を取り付けました。
その中で気づいた点を挙げます。
1.オーディオレス車の場合、来てる配線は通常のオーディオ配線
(20ピンと12ピン、オートACC仕様)の他には
ラジオアンテナと地デジアンテナ2ch分になります。
地デジをフルセグで見たい方は別に2ch分用意しましょう。
あと、アラウンドビューモニターのコネクターが見つけられなかったので、
そこは今度ディーラーのメカニックに確認してみます。
2.ETC2.0の電源をヒューズから取ろうとしたところ、ミニ平型でも低背でもない
タイプのヒューズが入っていたので断念。
とりあえずナビの配線から分岐する形で配線して事なきを得ました。
後で調べてみると、新型のデイズやルークスあたりから採用されている
マイクロ2と呼ばれるタイプのヒューズでした。
ヒューズボックスから電源を取る場合、このような製品を使えば行けそうです。
https://www.amazon.co.jp/Lovoski-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD-2%E3%82%A2%E3%83%89-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA-TAP-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC-5A-7-5A-10A-20A-%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA-10%E5%80%8B%E5%85%A5%E3%82%8A/dp/B075T775VY
これから納車されて電装品を付けたい方はお気をつけください。
書込番号:23667638
16点

>京都パパさん
上には上がたくさんいらっしゃいます。
自分でやるようになったのは、大昔にカー用品店で電装品を取り付けてもらったのが
あまりに杜撰だったのを見てからですね。
もちろん、色々失敗した経験もありますが(苦笑)
書込番号:23668112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BLASTARさん
スキルがありますね。
キックスはグローブBOX裏はビスがトルクスタイプで面倒ですね。
アラウンドモニターの配線は着ていますよ。
片側を外して嵌めればOKのハーネスです、探して見てください。
あとGPSの配線も着ていないので、配線しなければいけませんね。
右のETCビルトイン位置も、サイド側のパネルを外せばただ引っ張れば抜けてきますね。
現在は9インチナビは純正しかありませんが、早く社外のキットが発売になればいいですね。
2DINワイドの7インチナビなら社外品でもそのまま装着できますが、やはり見た感じこのご時勢だとちょっと小さく感じますね。
書込番号:23670932
1点

>yukamayuhiroさん
キックスはオーディオ系の内装ばらしが結構面倒ですね。
前車がT31エクストレイルで割と楽にできたので余計にそう感じます。
今日、ディーラーにETC2.0のセットアップついでに
アラウンドビューモニターのコネクター位置の資料を入手できたので、
早速接続して無事にナビ画面に映し出せました。
やっぱりミラーの小さな画面よりこっちがいいです。
書込番号:23674197
4点

社外ナビとアラウンドビューモニターの連動について、一つ教えていただけませんでしょうか?>BLASTARさん
社外ナビを使う場合、アラウンドビューモニターの映像の切替操作はどうなるのでしょうか?おそらく、ギアをリバースに入れた場合には、アラウンドビューモニターの映像に切り替わるのだと思います。それ以外の方法で、ナビにアラウンドビューモニターの映像を表示させることは出来るのでしょうか?
純正ナビですと、*のようなボタンを押すことで、任意の時点でアラウンドビューモニターの映像をナビに表示させることができると思います。社外ナビでも、何らかの方法で同じようなことが出来るのでしょうか?
なぜ、このような質問をしているかというと、別スレッドで話題になっている、純正のディスプレイオーディオでも同じような状況になるのではないかと想像しているからです。そこで、参考として社外ナビの場合の状況を教えていただきたいのです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23676749
1点

>はろぉぐれいふぁんとむさん
社外ナビでも 通常はオプションボタンがあり、そのボタンを押せば映ると思うけどね。
おそらくディスクプレイオーディオの場合は ディスクプレイ内にアラウンドビューのコンテンツが表示され、押せば映るんじゃないかな?
書込番号:23676771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はろぉぐれいふぁんとむさん
>新型セレナ乗ってますさん
今回、データシステムのRCA101N(カメラ変換アダプター RCA023Nと
アラウンドビューモニターアダプター AMA-02のセット)を
使ってますが、まだカメラ変換アダプターしか接続していません。
アラウンドビューモニターアダプターが純正ナビの*ボタン相当になります。
別途外付けのスイッチで操作します。
https://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/camera/rca101n_ins.pdf#search='%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0+rca101n'
この連休中には取付予定ですので、完了したら報告しますね。
書込番号:23677297
0点

はろぉぐれいふぁんとむさん
過去スレでやはり検証があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001236966/SortID=23390284/#tab
データシステムRCA-101N+パナのCN-F1D9Dナビだとバック以外も連動表示できるようです。
他社社外ナビだと切り替えS/Wがいるのか?
純正は問題ないかと、あたりまえですが、ちなみに製造はパナソニック製です。
自分もルークスに接続していますが、RCA023Nですので当然バック時のみ映ります・
書込番号:23677554
0点

ありがとうございます。こういうキットがあるんですね。接続図を見るに、ナビに対して、バック状態だと認識させる感じかなという感じです。たしかに、こうしたらいつでもアラウンドビューモニターの映像が見られそうです。技術的には可能だということはわかりました。あとは、僕の興味的には、日産オリジナルディスプレイオーディオがどういう接続になっているかです。
みなさんの回答などを拝見しているうちに、日産のお客様相談窓口に問い合わせるという方法があることに気がついたので、問い合わせてみました。結果がわかったら、ディスプレイオーディオのスレッドの方でご報告させていただこうと思います。長々と、スレチの話題を続けてしまって申し訳ありませんでした。でも、とても参考になりました。本当にありがとうございました。
書込番号:23678492
2点

今日、ようやくアラウンドビューモニターアダプターを取り付けました。
これを追加することにより、サイドブラインドモニターの
画像も表示可能となります。
(純正ナビの*ボタンと同等です)
キックスも他の日産車同様、社外ナビでここまで対応可能ですので、
躊躇っていた方には選択肢が増えますね。
書込番号:23681368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

12/21にキックス納車され、オーディオレスにAndroidナビのATOTO A6proを付けて、RCA101Nでアラウンドビューを表示させるように頑張っています。
しかし
車両側のバック信号線がどれなのか分かりません。これがクリアできればハッピーなんですが、ご教示願えますか?>BLASTARさん
書込番号:23877314
0点

>p090315さん
納車おめでとうございます。
ナビを取り付ける際、車速信号やアクセサリー電源はどこから取りましたか?
私は、これを使ってリバース信号も取り出してます。
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=2089
同等品を使われてるなら取り出せるはずなので、
一度確認されてみてはいかがでしょう?
書込番号:23877443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BLASTARさん
早速の返答ありがとうございます。
教えていただいたハーネスで、
「車両純正コネクター(12P)から信号(車速・バック・パーキングブレーキ)とACC電源が簡単に取り出せます」
の12Pコネクターが見当たりません。2DINの後ろですか?
私は、ATOTO A6Y用の日産モデルハーネスを使いましたので、車両側オーディオ20Pコネクターとラジオアンテナはカプラー接続でした。
アラウンドビュー信号は連結している4Pコネクターを外してカメラ映像変換ハーネスRCA-023NのRCA端子で接続できています。
テストでナビのバック信号入力ケーブルに12Vを掛けるとちゃんと映っているので、あとは車両側バック信号をアラウンドビューモニターアダプターAMA-02に接続するだけです。
もう何回もオーディオ周りのインパネを脱着しているので、大分緩くなってきました。(最初は硬くて割れそうでした)
ATOTOを付けた人が居られたら、情報交換願います。
キックスe−パワーの、私の印象は、なめらか、きびきび、固め、の3つがキーワードです。 よろしくお願いします。
書込番号:23878363
1点

>p090315さん
12Pコネクタは他の配線にまとめられる形でテーピングされてますので、
車両側配線の束を探してみてください。
場所は2DINスペースの周辺になります。
書込番号:23878479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BLASTARさん
ありがとうございました。見つかりました。
インパネ外しを最小に抑えるために、2DINのスペースから
12Pカプラーを見つけて布製の粘着被覆を切って取り出すのに
1時間かかりました。
車両側の配線からエレクトロタップで分岐できるかも、と考えていましたが
線が細すぎる感じなのでエーモンの2089を購入します。
今日は12/30なので、正月3が日の間には
ナビでアラウンドビュー画像を見れるように、頑張ります。
お世話になりました。
書込番号:23879332
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
キックスe-POWERの中古車 (736物件)
-
キックス 1.2 X ツートーン インテリアエディション (e−POWER) アラウンドビューモニター/スマートミラー
234.8万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 1.3万km
- 車検
- 2024/08
-
249.8万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.9万km
- 車検
- 2024/02
-
キックス X ツートーンインテリアエディション フルセグ SDナビ プロパイロット 全周囲カメラ インテリジェントルームーミラー
302.0万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 21km
- 車検
- 2025/04
-
キックス X ツートーンインテリアエディション 純正メモリーナビ アラウンドビューモニター プロパイロット エマージェンシーブレーキ シートヒーター
302.0万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 34km
- 車検
- 2025/04
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





