TS-253D-4GQNAP
最安価格(税込):¥59,980
(前週比:±0 )
発売日:2020年 7月 3日



NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-253D-4G
たとえば文字数の長いファイルが1000個ほどあるフォルダーをmyQNAPcloudで共有しようとした場合
まず、ファイル名が途中までしか表示されず、区別がつかず
ファイルリストを読み込んでいる間にレイアウトが崩れるというか、ページロードの処理が終わるまで(長い)ダウンロードリンクが無効になるとか
これじゃまともに使えないな、と思いました。
仕方なくFTPサーバーのポートを開いて外からつなぐのですが、これだとお手軽さが皆無で・・・
LANでは速いけど、一度外部アクセスに切り替わるとGoogle Driveなどにはまだまだかなわないなと・・・
でもできればビッグテックのファイルサーバーのお世話にはなりたくなく
外部からファイルをやりとりする場合で楽な方法ってないでしょうか?
書込番号:24596409
0点

『
これじゃまともに使えないな、と思いました。
』
クライアント側のインターネット回線速度は、どの程度なのでしょうか?
『
外部からファイルをやりとりする場合で楽な方法ってないでしょうか?
』
QNAPアプリケーションのQFileなどでは、ご要望に応えることはできませんか?
『
【QNAP活用方法:第7回】外出先からNASのデータにアクセスしたい!myQNAPcloudを使ったスマートフォンからのアクセス
:
続いて、スマートフォンからのアクセスしてみましょう。スマートフォンからアクセスする場合は、QNAPが無料で提供している「Qfile」アプリを利用します。AppStoreやPlayストアから「QNAP」をキーワードにアプリを検索し、Qfileをインストールします(ほかにもアプリがあるので必要なものはインストールしておくのがオススメ)。
:
続いてアプリの初期設定をしますが、初回は社内や家庭内など、NASと同じネットワークに接続している環境で設定することをオススメします。NASを自動的に検出できるので、設定がとても簡単です。
:
外出先からアクセスする場合は、この設定に加えて、myQNAPcloudのアカウントを設定する必要があります。アプリ左上のボタンからメニューを表示して[設定]を選択すると、「QIDの管理」という項目が表示されます。ここに、取得済みのmyQNAPcloudアカウントを登録します。この設定を一度しておけば、アプリ起動時の接続先にもアイコンが表示されるようになり、NASにmyQNAPcloud経由でアクセスできるようになります。
』
https://www.tekwind.co.jp/QNA/specials/entry_396.php
書込番号:24597020
2点

クライアント側のアプリケーションにもよりますが、QNAP側でWebDAVサーバーやSTPサーバーを稼働させるのも一案かと思います。
『
Telnet/SSH
このオプションをオンにした後、Telnet または SSH 暗号化接続を介して NAS にアクセスします (アカウント "admin" のみがリモートでログインできます)。 Telnet または SSH 接続クライアント、たとえば putty を接続に使用できます。 ルーターまたはファイアウォールで、指定済みポートを開いていることを確認してください。
SFTP (SSH ファイル転送プロトコルまたはセキュリティファイル転送プロトコルとして知られます) を使用するには、オプション "SSH 接続を許可" を選択済みであることを確認してください。
』
https://docs.qnap.com/nas-outdated/4.1/SMB/jp/index.html?telnet_ssh.htm
『
QNAP にSFTPで接続する
』
https://el-camino-real.com/tech/2019/07/?p=536
『
WebDAV を使用した QNAP へのリモートアクセス
』
https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/tutorial/article/webdav-%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F-qnap-%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9
『
WindowsでQNAPのWebDAVサーバーに接続する
』
https://el-camino-real.com/tech/2019/06/?p=384
書込番号:24597070
1点

>じゅんたらさん
>> たとえば文字数の長いファイルが1000個ほどあるフォルダーをmyQNAPcloudで共有しようとした場合
>> まず、ファイル名が途中までしか表示されず、区別がつかず
>> ファイルリストを読み込んでいる間にレイアウトが崩れるというか、ページロードの処理が終わるまで(長い)ダウンロードリンクが無効になるとか
>> これじゃまともに使えないな、と思いました。
クライアント端末のOSは?
使っているアプリは何でしょうか?
>> 仕方なくFTPサーバーのポートを開いて外からつなぐのですが、これだとお手軽さが皆無で・・・
>> 外部からファイルをやりとりする場合で楽な方法ってないでしょうか?
使う端末のOSにより適切な運用方法が決まって来るかと思います。
書込番号:24597644
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





