最安価格(税込):¥109,800
(前週比:±0 )
発売日:2020年 6月下旬



腕時計 > セイコー > プロスペックス ダイバースキューバ SBDC101
去年、2年目にしてまさかのリューズ交換になった時計が年が明けて3年目でオーバーホールの可能性が出てきました。
年末辺りから遅れが目立ってきたので今日、いつもの時計屋さんに相談に行くとテンプの振り角が220°くらいしか出ていないとの事。SBDC101のムーブメント6R35は普通270°くらいだそうなので明らかに異常とのこと。冬で寒いからとか使用頻度の問題ではないそうです。
20年くらい普通に動いちゃう個体もあるし、機械式時計というのはつまりそういう物、という事でした。
メーカー保証はあくまで1年なので、次回はインターネットや量販店で5年7年追加保証の小売店が正義かと実感した2023年です。次があればですが…。
書込番号:25108673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このモデルはせっかく素晴らしいデザインなのに、ムーブメントがダメでもったいないですよね。
私も結局精度が気に入らなくて手放してしまいました。
なんならこのデザインのまま、ソーラー電波にした方がよほど高評価になりそうです。(^^;;
書込番号:25108853
8点

流石に3年目(実質2年ちょい)で2回目のトラブルでだいぶ心が折れました。
去年スタインハートという主にオマージュ製品を作っているドイツメーカーのGMT時計を買いましたが、円換算7万6000円程でベゼルはセラミック、ブレスレットはSBDCより肉厚でコマ調整のピンはねじ式、ムーブメントのSW330はパワーリザーブ56時間で1日数秒の誤差と正直SBDC101を買って後悔しました。
何よりショックだったのが、そのスタインハートのブレスレットのコマ調整で近所の時計店(1級時計技能士)に持っていったときにコストパフォーマンスに率直に感心された事です(笑)
書込番号:25109328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セイコーは高い(コストパフォーマンスが低い)と思います。特にグランドセイコー。
しかしカシオも最近は20万を超えるようなGショックを出してますし、各社「どこへ向かってるんや?」と感じます。
スイス製に対抗して価格を上げるだけじゃあ意味ないですよね〜。中身が伴わないと・・・
中華トゥールビヨンなどは10〜20万円で手軽な価格であったりしますが、興味はあるもののなかなか手が出ません。
https://amzn.asia/d/4mtXR1q
しかし手ごろな価格で良いものを出しているメーカーは今後もどんどん増えていくでしょうから、大企業にはもっと頑張ってもらいたいものですね。
書込番号:25109506
0点

そういえばセイコーもトゥールビヨンを出してましたね。
https://www.grand-seiko.com/jp-ja/collections/slgt003
こちらはお値段4,400万円。
中華トゥールビヨンの200倍ですが、それだけの価値があるのか?よくわかりません・・・
書込番号:25109512
0点

ほとんど使って無いけど、ワシも101持ってます、
そんなに弱いんですねぇ、良心的メーカーだとイメージしていたが、ちょっと残念。
オーバーホール代っていくらぐらいなのかなと、
数年前に4S15アルピニストをオーバーホールだしたら、たしか3万円ぐらいだった記憶が有るが。
書込番号:25109625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

耐久性にはばらつきが大きくて、これは精度とは別という事です。内装オーバーホールは6R35の場合26500円だそうです。竜頭に始まりゲンの悪い個体だったかもしれません。
書込番号:25109843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワシもCITIZENのプロマスターのソーラー電波クォーツに買い替えようかなぁ。
書込番号:25109856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6Rは使い方次第なので向かなかったんでしょうね。僕も同じもの持っててもう2年以上経ちますが常に規格内の動きをしてくれます。画像の通りです。変な置き方しなければ遅れる事はまずない。1日10時間着用で次の日には+13から14秒くらい。機械の個性をちゃんと理解するのも機械式の楽しみだと思うけどね。
数十万払ってガッカリと思うならセイコー売ってシチズン、ティソ、ロンジンあたりのやつ買っとけば精度は間違いないと思います。SBDC101なら7万位で売れると思います。ロンジンはわかんないけどシチズン、ティソはだいたい8振動で姿勢差とかも出にくいんじゃないかな。見た目はダッサいけど。オマージュ付けるよりは良いでしょ。
あと家電量販店の長期保証は当てに出来ないから気をつけなさい。店によって腕時計だけ別の規約がある可能性もあるから。
書込番号:25111430 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それはたまたま当たりだっただけかもしれませんよ。
良い個体に出会えて良かったですね。(^^)v
書込番号:25111520
0点

>ダンニャバードさん
そうですか?別にアタリともハズレとも思いませんが。規格内なので普通かと。最近は規格内でも遅れはハズレって言う人がいるみたいでそういう人は本当に機械式向かないと思います。
書込番号:25112239 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>冷越 豪さん
機械式なんてこんなもんですよ。値段=精度が良いではないもんで。セイコーもそろそろシリコンゼンマイ導入しないんかなーとは思いますが。
書込番号:25112746 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダンニャバードさん
スイス製に対抗して価格を上げるだけじゃあ意味ないですよね〜
グランドセイコーはスイス製に対抗して価格を上げた訳ではありません。ブランド時計は世界で販売しています。為替変動により販売各国での定価にバラツキがが大きくなると、並行・個人輸入で高い国の正規販売店が不利益を被ります。かつて円高時のロレが並行品により正規が売れなくなるような状況を思い浮かべて下さい。したがって価格の高い国の定価を下げるか、価格の低い国の定価を上げバランスが崩れないようにする必要があるんです。これをしないとブランド品は崩壊します。
一般にハイブランドほど、ブランドイメージを下げないため、価格の低い国の定価を上げていくんです。
円安によりGSの販売価格も米国並びユーロ圏に比べ円換算3割ほど日本価格が安いので改定の必要があり、日本定価を約1割上げたと思われます。
書込番号:25113743 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>LINEMOの18さん
なるほど、ユニクロの賃上げと同じですね。
書込番号:25113814
0点

>ダンニャバードさん
セイコーは高い(コストパフォーマンスが低い)と思います。特にグランドセイコー。
いいえ、GS先輩に対して語るような内容ではないと思ってます。
多分GS先輩であるダンニャバードさまは、今より定価も安く割引もあった時代と比較されるので、たいして進化も無いのに値段だけ上がるグランドセイコーの現状にご不満なのでしょうね。
書込番号:25113961 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダンニャバードさん
筆者などはスイスブランドから腕時計に入ってしまったので、GSを見てもGSってどれも同じようなデザインに特徴の無いムーブメントを積んだ、それでいてロレックス並行品と同価格帯に位置する『とんでもなくコスパの悪い時計』だと思ってました。
そんな中、ダンニャバードさんがGSを購入されレビュー投稿、相談にのられてたので分かる人には分かるんだなと感服してましたね。
感服してGSを買いに行くんですが、実物見ると同じよな地味目のデザインの時計ばかりで、分厚いケース、値段も高いなぁ→買うのヤメとことなり購入には至りませんでしたが…GS先輩ってお金持ちだから買えるんだろな、と。
書込番号:25113981 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダンニャバードさん
こちらはお値段4,400万円。
中華トゥールビヨンの200倍ですが、それだけの価値があるのか?よくわかりません・・・
どうされましたか?
トゥールビョンを心配されてますか?
GSトゥールビヨンは好評で完売しましたよ。オク出品分の一本は6600万落札と低調でしたが…
書込番号:25116391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダンニャバードさん
北米140本限定GS手巻き
sbgw273、275、2773本セットで480万での落札でした。こちらも140本奪い合いの末、即完売です…
書込番号:25116403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダンニャバードさん
ユニクロの賃上げと同じですね。
筆者はユニクロって余り知らないので分からないのですが、GSは安い(ブランド時計で5000ドル≒65万以下は格安時計に分類されるんです)。欧米では格安時計に分類されてます。
日本の購買力と、欧米の購買力の差が大きすぎてちょっと心配になりますね。
書込番号:25116419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダンニャバードさん
まぁ、日本でも100万円以上するロレックスをマラソンしてまで奪いあってると聞きますから、日本の購買力が弱いとも言えませんが。
書込番号:25116435 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


それにね、筆者がブランド時計に入った2000年ごろってロレックスも20から30万円が主流価格帯だったんです。
最初はカルティエやオメガそこからパテック・フィリップやバセロンに行きましたが、オバホ含めてやっぱりロレが安いと思いましたね。結局ロレばかり買うようになりました。でも今や時代は移りロレも高くなりましたからね。格安だしGSに移ろうかなと。
https://youtu.be/jzlh0pcEyok
書込番号:25116836 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まぁ時間見るだけならカシオで良いのに、こんなに時間と手間をかけてたら『ビル・ゲイツ』からしたらバカバカしい話でしょうね。いや本当に。
https://youtu.be/v0hR9jagpSM
書込番号:25116847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クォーツの素晴らしさを学ぶさん
まぁ当時、全てのパーツを自社生産しているブランドは、ロレックスとグランドセイコーくらいでした。
でも結果を見てもグランドセイコーはロレックスに劣ってるのでしょうね。マーケットで大敗してますよ。
書込番号:25116885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これからはGSオーナーとして、オーナー目線でGSにアドバイスや要望をブツケていきたいな、と思ってます。
例えばオーダーメイド、20年前にパテックオーナーの筆者がパテック・フィリップジャパンにWGケース、三針手巻きの革ストラップ仕様時計のオーダーメイドを見積り依頼したら1500万円でした。高すぎますよね?今はもっと高いか、そもそも個人のオーダーメイドを受付けないかもしれません。そういうとこを狙うんですよ。
書込番号:25116942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あぁ、違った。
GSは最高の普通だから、ライバルはパテックでは無く、ロレックスでしたね。オーダーメイドは方向性が違います。
まぁじゃあカラーダイヤルとかですかねぇ、iPhoneやPixelでもカラー選べるんだし。もっと同じモデルで選べる愉しみが欲しいんですよ。
書込番号:25116953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デカ厚すぎの業界にも物申したいですね。コレは特にメンズモデルは、男性ならデカくてゴツいのに憧れや、またデカ厚を使いこなせるという見栄なのでしょうか、デカ厚ばかり流行って仕方ない。こちらの投稿写真でも無理なサイズに見える方もチラホラと多数。
書込番号:25116978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まぁ、男性にとって小さいとか、ひ弱いというのは致命的ですからね。
デカくてゴツい時計を無理にでも装着したい気持ちも分かるんです。
まぁしかし気持ちは分かるけど、無理し過ぎな人が多いと思うんですよね。
みなさんどう思われます?
書込番号:25116989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それから獅子の紋章とも決別すべきではないでしょうか?
幸い筆者のエスビージーダブぅルはシースルーバックに透かしプリントなので目立ちませんが、
シンプルに、余計な装飾を排するため細心の気配りをするGSなのに、意味不明の獅子の紋章はデカデカと刻印する、このことについては海外でも議論、批判が強いです。
まぁ獅子の紋章が腕時計No.1の証だと知ったら、彼等は腰を抜かしちゃうでしょうが笑。
書込番号:25117049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

開発中の次期新型キャリパーは9S74(仮称)にも注文を入れたいところ。
ここは価格に大きく反映され、商売上の肝になるから強くは言えないかなぁ。
書込番号:25117067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダンニャバードさん
ダンパさんが前はGS推奨されてたのに、今は反GSの理由が分かりました。
筆者が価格に居ない間に…そんな事が起きてたとは!
返信も無いようなので、失礼しますね。
書込番号:25118315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダンニャバードさん
セイコーは高い(コストパフォーマンスが低い)と思います。特にグランドセイコー。
拝見しました。時計のコスパは所有する事による満足度です。筆者は大変満足してるのでコスパ最高で満足してます。GS9Clubの『正会員』にもなりましたし。
GS先輩であられるダンさんが、特にグランドセイコーのコスパが低いと考えられる理由は何ですか?ご教示願いたい。
書込番号:25119629 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>LINEMOの18さん
たくさんコメントいただいていたのにスルーしていてごめんなさい。
グランドセイコーはかわいさ余ってなんとやら・・・な部分もありますが、ちょっと上手くまとめきれません。
製品にポリシーのようなものを”私は”感じられないことが一番かもしれません。
>Lange1815さん
コストパフォーマンスについても、”私は”悪いと思うだけで、皆さんも同じかどうかはわかりません。
私はオメガは5本目ですが、グランドセイコーもロレックスも各1本しか購入したことはありません。なので詳しいわけでは全くないです。
私が言った”コストパフォーマンス”は、主にブレスレットとバックルの金属加工精度(設計精度)からそう感じたものです。
詳しく書き出すと長くなるので割愛しますが、ブレスのコマ調整を一度行えば、その3社の中ではロレックスがダントツで上質なことがわかります。
ケースの仕上げは一長一短かと思いますが、ムーブメントに関してはオメガのマスターコーアクシャルやロレックスの最新ムーブメントに釣り合うのはメカニカルハイビートモデルになると思います。価格帯はおよそ100万円前後〜ですね。
その価格だとロレックスの人気モデルと同価格帯になりますが、上述の加工精度の差や、時計の精度、そしてリセールの低さなどを考えれば、定価での購入はかなり割高に感じてしまいます。
対してオメガは定価も比較的抑えめですし、並行品で探せば定価よりもかなり安く買えますから、リーズナブルですね。精度もGSより上ですし。
といったところでしょうか。
まとまりのないコメントですみません。
書込番号:25119802
0点

>ダンニャバードさん
GSのポリシーはハッキリしてて、スイス時計メゾンに追い付く事ですよ。哲学は感じませんが…スイス時計メゾンに追い付くことがポリシーなので哲学的な発想はそもそも無いし、必要も無いんです。
それよりあんなに可愛がってたグランドセイコーちゃんを可愛さ余って勘当してしまったのですね…そろそろ許して上げてください。
書込番号:25119945 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダンニャバードさん
メカニカルムーブメントの精度は
OMEGA>ROLEX>GSでしょうね。
オバホル料金も
OMEGA>ROLEX>GSとバランス良く思いますが。
ダンさんのGSはSDだからそれらを凌ぐのではありませんか?
6桁のブレスは良くなりましたからね、でも筆者はブレスよりストラップの方が良いですね。
書込番号:25119983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダンニャバードさん
ブランドイメージですか…
クルマはベンツ、時計はロレックス…
当時、筆者もイメージの話をしてた訳では無かったんですが丁寧に説明できなく誤解させたようで、すみません。
書込番号:25120020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダンニャバードさん
>LINEMOの18さん
返信ありがとうございます。
LINEMOさん、拝読した限りGS先輩はOMEGA先輩に変身された、ということだと思います。安くて精度に勝るOMEGAを『5本』も購入されたのですからね。
我々が時計沼から離れ10年以上が経ちました、時計沼も変わらぬところもあるけど変わったんですよ。街の時計店ではロレックスの取り扱いすらできなくなったようですし。我々旧世代の知見はもう古臭くて通用しませんよ。老兵は潔く去りましょう。ダンさんもOMEGA先輩に転身されたようですしね。
ダンさん、ご教示ありがとうございました。またご教示よろしく(^^)
書込番号:25120364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダンニャバードさん
ブレスのコマ調整を一度行えば、その3社の中ではロレックスがダントツで上質なことがわかります。
ご教示ありがとうございます。筆者も昨日でGS止めました。知らなかったのですがDJターノグラフって廃番になってたのですね。早速取出し十数年振りに装着。少しブレスが緩目だなぁ、筆者もやせ衰えたか…と思ったら、イージーリンクが解除されてましたよ。早速イージーリンクをロックしたら『ピィタァァァ』とサイズが決まりました!、えぇ。素晴らしいブレスですねぇ。
書込番号:25121518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[腕時計]
- 概要更新日:4月1日
- 選び方のポイント更新日:9月17日
- 代表的なブランド更新日:12月17日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:12月17日
- 用語集更新日:3月29日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





