2020年 7月23日 発売
ビートウォッシュ BW-DX100F
- 「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」機能を搭載した縦型洗濯乾燥機。洗濯のたびに適量の液体洗剤・柔軟剤を自動で投入し、計量や投入の手間を省く。
- 洗い方や時間を自動で判断する「AIお洗濯」を採用。洗剤の種類や布質・汚れの量などの情報を収集し、自動で各行程に適した洗濯制御で運転する。
- 「ガラスタッチ式操作パネル」により、ボタンが見やすく押しやすい。「糸くずフィルター」が半透明になり、ゴミのたまり具合が見やすくなっている。
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX100F
洗剤・柔軟剤の自動投入機能が良いなと思い購入して設置待ちなのですが、現在のシャープの洗濯機では洗剤・柔軟剤とは別に漂白剤と消臭剤を使っているのですが、この日立の洗濯機でも漂白剤と消臭剤を使う場合は手動で投入するしかないのでしょうか?
洗濯用洗剤に漂白剤と消臭剤を混ぜて洗剤の自動投入の容器に入れるのはダメでしょうか?
書込番号:23829758 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
取説 20ページ 自動投入の使い方
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bw-dx100f_b.pdf
書込番号:23829803
![]()
2点
アーバン0521さん こんにちわ
洗剤・柔軟剤の自動投入機能は、取説などに明記の通り
洗剤と柔軟剤を所定のケースに入れて動作する様に設計されれます
洗剤以外に、他の液体を混ぜて詰まりなどの原因になる恐れがあり
指定外での使用の場合い、保証の対象外になります
自己責任において行うぶんには、自由ですが!オススメしません
柔軟剤・漂白剤入りの消臭効果のたかい洗剤や手動投入が面倒なら
いっその事ジェルタブなどを使用する方が手間を省けますが!
自動投入がいらない事になりますネ
書込番号:23830380
![]()
1点
ありがとうございます。
やはり漂白剤と消臭剤は手動で入れるか洗剤と柔軟剤のみの使用にするかします。
書込番号:23834553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






