GLBクラスの新車
新車価格: 644〜738 万円 2020年6月25日発売
中古車価格: 298〜974 万円 (526物件) GLBクラスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
GLBクラス 2020年モデル | 1075件 | ![]() ![]() |
GLBクラス(モデル指定なし) | 464件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 0 | 2023年2月20日 21:51 |
![]() |
100 | 21 | 2023年3月19日 09:10 |
![]() |
11 | 2 | 2023年1月11日 23:56 |
![]() |
9 | 2 | 2022年12月23日 18:23 |
![]() |
168 | 17 | 2022年12月15日 21:23 |
![]() |
30 | 6 | 2022年11月19日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


200dのAMGラインにAMG純正のパナメリカーナグリルを取り付けしている方がいますがフロントカメラ位置が200dはエンブレム下の中心にありますがAMG純正パナメリカーナグリルはエンブレム中心ではなくカメラ1個分くらい横にずれています。
200dに取り付けしたさいにカメラ位置が変わることにより何か影響,不具合はありますか?
宜しくお願いします。
書込番号:25151710 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル
新車でベンツGLB200d4maticを仮契約し、
納車は今夏予定で受注受理済。約750万。
正直、、MCが控えており、恐らく日本発売が24年春頃なので、そりゃリセールも考えればMCモデルがいいですが、納期なんて25年になるだろうし、かと言って中古のGLBは依然プレ値...しかし買い替え予定的になるべく早く欲しいですし、車種はGLBがいい。
(New GLCはデザイン的にあまり)
しかし納車半年後には型落ちになる。
みなさんだったらどんな選択をしますか。
また、来年いっぱいもまだまだ中古車市場は
高騰を維持してますかね。
詳しい方、色々ご意見参考にしたいです!
宜しくお願いしますmm
書込番号:25101373 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

こんにちは、
次の車としてベンツを考えていますが、買い方は納期まで考えると難しいですね。
モデルチェンジが気になるのも理解できますし、そのタイミングで値上げも考えられます。
自分の場合は、決めたら早く乗りたいので熟慮した結果認定中古車狙いとなりました。
相場が上がってきていることは悩ましいのですが。
現車確認ができますし、当然ながら納期の問題が起きません。
新車でなければということでしたら、
注文を維持しながら様子見と情報集めをすることですね。
契約が成立すると破棄はできませんが、
契約成立時期は納車時期がごく近づいたころです。
現状は発注と受諾の段階でキャンセルは可能です。
営業部員の方とよく話し合って円滑に進められるといいですね。
書込番号:25101553
5点

コメントありがとうございます!
大体、2から3年くらいを想定してますかね。
現状リセール、Gクラスの次にいいのがGLBで、
1年落ちでも110から90%くらいを発売時から維持してますね。
ただ今年で発売から3年経つので、中古が出回ってくるので相場は多少下がるかと思いますが、まだまだ新車納期が長いので、そこまで大きく崩れないだろうという話も聞きました!
まあ情勢に左右されるので、なんとも言えないですが涙
書込番号:25101571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントありがとうございます!
まさしく貴殿の回答が最適解だと思われます。
生産ラインにのるまで情報収集して、MCモデルが早く回ってきそうならば切り替えるのもアリですよね。
新車が絶対!ではないのですが、中古がほんと新車と同程度か高いため、だったら新車にするか、、
と思い契約した次第です。
新古車なんて800万越えてるものもありますものね、まだ。
中古車の納車が間もなくならば、大変羨ましい限りです笑
ぜひレビュー楽しみにしてます^ ^
書込番号:25101585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MC後はタッチパッドが無くなり現在のコンソールから大幅に変わり、ある意味シンプル化?エンジン、ボディ、足回りは現状のようで、前後のライトデザインは変わるようです。価格は大幅に上がる可能性もあるので、一概にMC後が良いとはならないと思います。現行のGLB、ホントにいい車ですよ。街でもほとんど見かけないし、いまだにレア車です。
書込番号:25102059
17点

コメントありがとうございます!
そうやって言っていただけると大変背中押されます
^ ^
X3.イヴォーク等々で悩みましたが、やはりGLBが良くて、、決めた次第ですので。
MCのセンターコンソールですが、やはりCクラスのようにモニターになるんですかね...
書込番号:25102158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は24年型など出る情報も得ながら、結局はスタイルと価格など様々吟味を重ねて、MP202301のAMGライン、AMGレザーエクスクルーシブ、アドバンスド、ルーフ、ソニックデザイン、有償カラー、純正パナメリカーナグリル後付けを乗り出し820万で決断し、昨年12月納車で乗ってます。
やはり後になるほど改善はありますが、追いかけるとキリが無いのと、202301くらいならパワーシートやリアゲートのキックオープンなど戻ってますし、今後は鋼板などの材料高騰でほぼ変わりない状態でも50万単位で次々に上がって行くと言われてますので、スパッと決めました。
2024は見る限り、新型GLCのフェイスにGLBの胴体、中のパネルはGLCと同タイプになるようですが、やはり現行のスクエアな造形は他のメルセデスに無いタイプなので貴重だと思えますし、満足度も高いです。
またEVやPHEVなども果敢に攻め込んでくるご時世にリセールは全く読めない展開ですし、好きで欲しくて購入したのでリセールは不要と考えます。
ただ普通に考えて、日本でメルセデスのディーゼルなら当面リセールはかなり高いと予想します。
書込番号:25102204 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

コメントありがとうございます!
また、貴重な情報大変参考になりました。
現在本当に鋼板が不足しているのは聞きました。
しかし50万の値上がりは尋常じゃないですね。
それだけでも現在のモデルで購入する気が私も上がりました。
確かにあのボクシーなスタイルが魅力だからこその
GLBなので、MCモデルも気になりますが、
やはり現行車を購入する方向で準備していこうと
思います。
書込番号:25102545 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは。
GLB良いですよねー。僕も昨年夏頃からGLBを検討しだしました。マイチェンの件も悩みましたが今月納車で購入しましたよ。夏頃納車予定とのことですがお店はいくつか行きましたか?同じメルセデスでも販売店は別会社ってことがあるので他の店舗も回ってみてはいかがでしょうか。販売店によって納期が異なります。僕も最初に行った店舗では来年夏前には納車出来ると思いますと言われてたので。。早く納車になれば良いですね!
書込番号:25102715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントありがとうございます!
ご納車おめでとうございます!いいですね、私も早く乗りたいです...
私は11月に3店舗周りました
Y社 新規受注停止
在庫車を案内されましたが希望カラーがなく且つ
値引きがなかったので断念
S社1店舗目 新規受注停止
S社2店舗目 受注受付してくれたので
こちらに決めました
12月に早速在庫が回ってきたのですが、なかなか登録までタイトすぎて断念⇨夏頃納車で受注通過
となってます^ ^
いや本当にあらゆるメーカーの800万くらいまでの現行車を色々比較しましたが、いまGLB以上にバランスのとれた車種ないですよね!
ぜひレビュー楽しみにしてます!
書込番号:25102798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もうすでに色々回ってましたか(笑)
僕もGLB欲しさに他府県の店舗も行きました。
今って受注停止なんですか?知りませんでした。情報有難うございます。
ではあとは納期が早まるのを期待したいですね!
書込番号:25102842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はい、奔走してました!
11月時点では、2社は受注停止してましたね。
Gの次にGLBは待ってる人が多く、ディーラーもこれ以上はお腹いっぱいとゆう感じで、わざわざ値引きもしませんよ、といった強気なスタンスでした。
なのでまだまだGLBは希少性高いと思います!
あと半年以上待つことになりますが、楽しみに仕事頑張ります!笑
書込番号:25102859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も全く同じ状況で悩みまして、紆余曲折あり
結局ジープの新型コマンダーを注文しました。
若干論点がずれた回答になりますがご参考までに。
書込番号:25103084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントありがとうございます!
確かに!コマンダー復活しましたもんね!
しかもスペックはまさにGLBでしたね、、私見落としてました。
ぜひ調べさせていただきます!
ご意見ありがとうございます
書込番号:25104115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ppp19863さん
私は去年の22年9月に、中古で見たGLBに惹かれて、その場で商談しましたが、新車よりも高い見積もりに納得できず、自宅近くのディーラーを何店舗か周りましたが、納期1年で撃沈(早く乗りかった)でした。でも欲しかったので、片っ端から自分の欲しい、グレード・カラー・OP(マウンテングレーのAMGラインで、サンルーフとパワーシートなど必須202301)内容に近いもので店舗がオーダー入れてるところはないか、片っ端から電話し運良く都内のディーラーで見つかり、購入に至りました。その際、9月契約で、当初3月納車の予定でしたが、だいぶ早まり、12月初旬納車となりました。価格も、中古価格よりも安く買えましたし、各店舗のオーダーしてるもので気に入るものがあれば、1番お買い得かつ、納期ももう少し早いかもしれません。説明下手でしたらすみません。
書込番号:25105116 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

コメントありがとうございます!
ご納車おめでとうございます!
大変羨ましい限りです^ ^
ディーラーにオーダーをしているものを聞いて探していくのは思いつきませんでした!
それも一つの手ですね...ぜひ参考にさせていただきます。
ご納車され、GLBのご感想はいかがでしょうか?
ぜひお聞かせいただけると幸いです☺︎
書込番号:25105256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もGLBに乗っています。
4maticではなく通常のGLB200dです。
我が家は中古で購入しました。
購入当時スバルのフォレスターでしたが最初は新車一本だったんですが
新車がいつ来るか不透明だったのでなるべく早く手に入る中古車に。
結果的にタイミングが良かったのかGLBの価格は高騰して(今も?)
購入した価格より高く売れる状態です(笑)
かなり満足しているので売るつもりはさらさらありません(笑)
その後メンテナンスで同じディーラーを使用していますが
あのまま新車を待っていても半年以上は手に入りませんでしたよ・・・と聞いた時に
中古で良かったな・・・と思いました(笑)
まぁ4000Kmの中古だったので実質新車みたいな気持ちでしたけどね(笑)
今が一番悩んで幸せな時期かと思います!(笑)
私的には待つ時間も良いですが半年も我慢できません!
精神衛生的にコメ主さんの立場なら早く手に入れたいので中古にしてしまいますね。
MCある、ない関係なく(笑)
リセールについてはコメ主様の判断ひとつかと思います。
私も最初はリセールを考えていましたが今となってはまったくリセールは考えていないです。
まぁそれくらい良い車だし満足度が高いです。
待っている人が多い車なので早く手に入れた方がその分満足できるんじゃないでしょうか??(悪魔のささやきw)
今の時期新車、中古車、今買うか待つかで感情が大変揺さぶられるかと思いますが
ぜひ手に入れてください!!
書込番号:25105722
3点

悪魔のささやきありがとうございます!笑
しかし仰られる通り、こうやって悩んでる時期が1番MAXなんですよね^ ^
でもかなり後押しされました!
やはりみなさん、GLBの評価は高いですね。
早く私も乗りたいです、、、
再度認定中古も調べ直してみます!
書込番号:25105956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は2021年10月注文で2023年4月納車です。
なんども抽選にはずれてここまでの納期になりました。確かにマイナーチェンジで型落ちになってしまうのは自分的にも好ましくありませんが間違いなく価格くは上がるしマイナーチェンジ後もすぐに買える保証がないので購入を決めました。
ちなみにマイナーチェンジなので外観,内装ともに大きな変更はないはずです!
ヘッドライト、テールランプも中の形状が変わるくらいで内装は新型GLCのようにはならないと思います。
新型Aクラス、Bクラスの情報もでているので同じ感じの変更だと思います。
書込番号:25107320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マイナーチェンジの情報出ましたね。見た感じではわかりませんね。バンパー周りは今のほうが自然かもですし、リヤランプも今の方が存在感あって、カッコいいように思います。納期も未定ですし、2024年からの配車だとしても、価格はかなり高そうですよね。発表になったGLCが820万からだと、GLBは700万くらいになっちゃいそうで、AMGパッケージやパノラマ付けたら800万近くになりそうですね。実は、私も悩んだすえ6月納車で購入する事に決めました。リセールは気になりますが、今度、乗り換える頃にはマイナー後か、フルモデルチェンジしてるでしょうね。外車でも国産車でも人気車種は納期長いですから、待ってたら2年先くらいになるかもです。早く購入してGLBライフを楽しみたいですね。
書込番号:25186795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
私は2年待って、今のMP202301(パワーシートなど復帰したモデル)を12月に納車しました。
納車が近づいて、やはりMCの事などチラつきましたが、造形や内装含め今のが気に入りましたし、次のMC後で25年あたりの納車ですと価格も材料費など高騰しおそらく200dで現在618万→2025 700万くらいに上がっても不思議はありません。
また私は2年待って「いい加減そろそろ欲しくてたまらん、更に2年なんて到底待てない」という心境でしたので12月来た時はやはり感動でしたし、毎日いじって毎日走って、しょっちゅう洗ってます。
ですので欲求がMAXに達した時に手に入るタイミングを作れればベストじゃないでしょうか。
リセールについてはあまり深く考えてはいません。リセール目的なら迷わずレクサスにしますし、メルセデスは輸入車の中では比較的リセールが良いというレベルですし、GLBも先々タマ数増えればリセールは徐々に下がりますが、反面新車価格はドンドン上がるので造形や内装が気に入ったなら早めの購入をおすすめいたします。
書込番号:25186845 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル
GLB200d 4matic AMGライン MP202301納車されましたが、最後尾のスピーカー(丁度3列目あたり)の音が出てませんが仕様ですかね?
ちなみに202301はアドバンスドパッケージにしても10スピーカーにならないのは聞いてます。もしかして10スピーカー仕様だった時の名残りで中は空洞って事ならなんとなく理解できます。
シートヒータースイッチの隣にシートベンチレーションスイッチになってたであろう部分がありますからね(笑)輸入車あるあるですかね。
書込番号:25084396 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>the_pool_maitaiさん
音は出てない、つまりスピーカーは入っていないと思われます。我が家の2022年モデルは出てません。内装剥がしでこじればカバーは外せますが、やめといた方が無難です。初期モデルは分かりませんが2021年モデル(リアドアに2つスピーカーがあるタイプ)でも荷室脇は音は出てませんでした。そもそも10スピーカーはドアサイドで8、ダッシュボード中央、ラゲッジルーム下の10個かと思ってました。
あとAピラーの部分も確認して見てください。そちらも音が出てないかもしれません。我が家のは入ってません。確認するにはAピラーのカバーを外せば見れますが、AIRBAGと書かれたプラスチックの部分を外す必要があります。うまく外さないと爪が折れますのでやるなら自己責任で。それがはずせるとカバーは簡単に取れますが、そもそも音が出てなければ確認する必要もないかも。
スピーカーについてはとにかくカットされまくりで残念ですが、追加するのにすでに場所があるとも考えられますが。
書込番号:25093114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます、現状で困ってたり違和感がある訳では無いので、皆さんも同じ仕様なら納得できます。
ウチのだけ出てないとなれば、なんかモヤモヤしますけどね。
書込番号:25093315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今年の6月納車で、パワーシートは付いてましたが
置くだけ充電やフットトランクオープナーがないものでした。
モデル名としては2022になるんでしょうか?
今から納車させるものは、仕様も戻っていると聞いたのですが、そちらのモデルは2023でしょうか?
書込番号:25064501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>miyai.さん
その装備ですとMP202201だと思います。
202202からはパワーシートも無くなりました。
パワーシート、QI充電やフットトランクオープナー他が
戻ったのはMP202301からです。
書込番号:25064750
7点

ありがとうございました!
MP202201モデルのフットトランクオープナー等が
ついていないタイプってことですね🤔
書込番号:25065895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



私の注文した200d MP202301が、当初の予定から少しずれましたが12月14日納車で決まりました。すでに車検証のコピーも頂けたので保険の手続きなど先行して準備完了です。
そこで皆さんに質問ですが、サイドバイザー・3列目シートを倒した際に敷くラゲッジマット・ナンバープレートフレームなど購入しましたか?
ナンバープレートフレームやラゲッジマットは純正にこだわる必要なさそうだし、サイドバイザーってGLBのデザインに合うのかな?
どれも後から買えるものなので様子を見ようとは思いますが、皆さんのオススメあれば教えてください。
22点

先週納車されました。
乗ってみてまず思ったのがバックでタイヤがミラー経由で見づらい。
なのにタイヤ幅が広いので、立駐とかだとパレットギリギリです。
ウチはAMGラインでパレット幅が190cmなので、両タイヤの膨らみを考慮したキャパ僅か1.5cmとかです。
そのため私の場合、ミラー畳んで、窓を開けて顔を出して目視でタイヤ見てギリギリせめてバックしていますが、雨の日とかは絶対にバイザー欲しいと思いました。
純正かどうかよりも出来る限り大きめのモノを。
他にもパーキングのチケット取ったりするのに雨の日のストレスは減るかと思います。
ラゲッジマットは社外でオシャレな色のモノがあったのでそれを購入しました。
オーダーなので、現在作成中です。
30年近くずっとメルセデスを乗り継いでいますが、SUVははじめてです。
思ったより荷物入らないですね。
セダンやクーペはトランクが箱形になっているため入れる感じですが、SUVはフラットなので置くという感じで、3列目倒してもSクーペのトランク内移植出来るだけのスペースは無いですね。
少しでも収まりよくしたく、オーダーで、マットの入り口部分に芯材を入れてもらって、30cmくらい立ち上げる形で作ってもらいました。
まだ制作中ですが、これが何らかのセンサーに干渉しなければ良いのですが…
ところで、逆に質問なのですが、フロントパークトロニクスのアナログインジケーターって無くなってしまったのでしょうか?
今のところ光るインジケーターらしきモノが見当たりません。
説明書ではディスプレイに表示されるようなことも見当たります。
乗り換え前のモデルにはあったのですが。
書込番号:25030227
10点

>SHOW!さん
サイドバイザーの意見、とても参考になります。当方、自宅駐車場が3台分あるので駐車時の心配はなかったですが、雨天時のパーキングのチケットとかはなるほどと思いました。
ラゲッジマット、オーダーですか?こだわりましたね。私はしばらくはコストコで買った折り畳みBOXを置こうと思ってます。
フロントパークトロニクスのアナログインジケーターについては納車前で分かりませんので、どなたかお願いします!
書込番号:25031778
7点

>911乗りさん
> フロントパークトロニクスのアナログインジケーターについては納車前で分かりませんので、どなたかお願いします!
取説には(p288)オプション次第でモニターおよびHUDに表示されることになっています。日本市場向けに実装されているか否かはまた別問題です。
https://member.mercedes-benz.co.jp/mmp/web/mbjPdf/P247077020.pdf#pagemode=bookmarks&page=1
一世代前迄はランプ式(接近距離で光るセグメント数が棒グラフのように変化)でしたが今はディスプレイへに表示です。
書込番号:25031929
9点

>categoryzeroさん
さっそく有難うございます!
HP観ましたが、「※ 停止した際に、一旦Pにシフトした後、DかRに入れる必要があります。通常走行中に停止し、Pにシフトせずに再発進をする場合は、本機能は作動しません。」と記載してるので、イマイチ使えない機能だなと感じました。
書込番号:25034550
8点

>911乗りさん
>「※ 停止した際に、一旦Pにシフトした後、DかRに入れる必要があります。通常走行中に停止し、Pにシフトせずに再発進をする場合は、本機能は作動しません。」と記載
それはどこに記載されていましたか?
ざっと見て見つからないのですが。
書込番号:25034969
6点

>categoryzeroさん
GLBのHP https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/models/suv/glb/overview.html
テクノロジー項目のドライブアウェイアシストの説明に記載されてます。
この内容ですと見通しの悪い狭い交差点から、ゆっくりと進入する際に、わざわざパーキングギヤに一旦シフトが必要となると、イマイチじゃないですか?
書込番号:25035935
6点

>911乗りさん
>テクノロジー項目のドライブアウェイアシストの説明に記載されてます。
>この内容ですと見通しの悪い狭い交差点から、ゆっくりと進入する際に、わざわざパーキングギヤに一旦シフトが必要となると、イマイチじゃないですか?
この車は乗った事がありませんので断定しませんが、多分杞憂だろうと想像します。
ご要望は前方左右が良く見えない状況でカメラで見たいという事ですね。
まずドライブアウェイアシストですが取説P300に詳細説明があります。
ドライブアウェイアシストの作動条件の一つにパーキングアシストパークトロニックが作動中である事が条件にはなっていますが、パーキングアシストパークトロニックとは使用条件が別物です。
ドライブアウェイアシストはその名が明示するように、リアクロストラフィックアラート同様、駐車場他で駐車していた車を発進させる場合の支援機能です。
よって停めてあった状態からの発進を想定していますからPにシフトされていた事が最も重要な作動条件で、ドライブアウェイアシストは必要に応じて制動(速度制限)が作動します。
私の車は古いのでドライブアウェイアシストは付いていません。この機能は日本車での導入が早く、運転支援についての思想が日本とは異なる欧州車では最近取り入れ始めた機能だと理解しています。
よって実物に接したことが無いので取説記載内容からの推測ですが、この機能はカメラ画像は無しで警告のみのように読めます。あるいは同時にパーキングアシストパークトロニックも起動してカメラ画像も表示されるのか。そこは存じません。
一方でパーキングアシストパークトロニックは一時停止を含む走行中に作動するもので、制動機能はありませんが、これは障害物に接近した場合に音とカメラ画像で注意を促すものです。
駐車場や路駐などで隣接他車や壁、立木、縁石、料金支払い機等々の障害物などに接近した時に、パーキングアシストパークトロニックがオンであればシフトポジションと無関係に警告がありカメラ画像が表示されます。
パーキングアシストパークトロニックはかなり古くからあり、先の投稿でも書きましたが現在の360度カメラが着く前は棒グラフ状のLEDライトがダッシュボードと後方ルーフライニングに着いていました。(写真参照)
拙宅の駐車場は出入り口が狭く横も壁が有って出庫の際に前方の左右が全く見えないのですが、出庫のために前進を開始すると狭隘部を通るので自動的にカメラがオンになりフロントカメラが捉えた画像がメインディスプレイに表示されます。また入庫の際も狭隘部通過と駐車パレットの淵に反応してカメラが起動します。
>この内容ですと見通しの悪い狭い交差点から、ゆっくりと進入する際に、わざわざパーキングギヤに一旦シフトが必要となると、イマイチじゃないですか?
最新のMBUX系は存じませんが、そのような(360度カメラが自動起動しない)場合は私の古いNTG5.5のCOMANDシステムだとパーキングアシストパークトロニックの前方ワイドカメラをボタンを一つ押して起動します。
最新のMBUX系だとショートカットの設定が出来るかも知れませんが使っていないので分かりません。
私が住む降雪地帯だと歩道と車道の間に除雪した雪が高く積まれた場合は細い脇道から大通に出る時に大通側の交通状況が全く見えませんので便利です。ただ画像が小さいので十分注意しないと接近車両の速度を見誤ります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70101310234/SortID=22956635/
書込番号:25036202
10点

>categoryzeroさん
詳しくご説明いただき、有難うございます。
ドライブアウェイアシストの作動条件としてパークトロニクスをONにしておくのが条件で、
かつ「※ 停止した際に、一旦Pにシフトした後、DかRに入れる必要があります・・・・・・・・・」については、
あくまでもドライブアウェイアシストの事だったんですね。
ドライブ・・・というのが駐車状態に関する機能で、パーク・・・が運転中からの機能だったとは(^^;)。。。。
この名称、英語のニュアンス的には逆にして欲しいところですねWWW。
取り合えず安心できそうです。有難うございました。
書込番号:25037567
7点

>911乗りさん
>ドライブ・・・というのが駐車状態に関する機能で、パーク・・・が運転中からの機能だったとは
静的ではなく動的に解釈すると感覚に合うと思います。
「ドライブアウェイ アシスト」は停まっていた所からの「アウェイ」ですから(発進し)離れて行く時の印象、「パーキング アシスト」は「(パーキ)イング」なので停めつつある時の印象でいかがでしょう。
よって近隣障害物が無い状態での発進時(ドライブアウェイ)に警告したりカメラを使う事は仕様外でしょうから、見通しが悪い交差点などで目視=カメラの必要がある時は(既述のように)手動でカメラを起動する事になると思います。
最新GLBでもフロントカメラを一発起動する方法はあると思います。
書込番号:25037806
9点

GLBはサイドにもカメラがあるようで。
しかしながら>categoryzeroさんの言うフロントカメラやサイドカメラの一発起動がどのボタンか分からず。
誰か分かりましたか?
目線がセダンやクーペと全く違うので、フロントの車幅感がいまいち掴めず、そのような機能があれば嬉しい限りです。
書込番号:25039017
10点

>911乗りさん
>SHOW!さん
>フロントカメラやサイドカメラの一発起動がどのボタンか
取説P317に「車両機能の呼び出し」ボタンを「押して保持:カメラ映像の表示」と記載されています。
GLBは多分これで行けるのではないでしょうか。
私の車は前述のようにNTG5.5(MBUXになる一世代前)ですが、同じく「車両機能ボタン」を長押しする事で(走行中は確か16km/h未満)カメラが起動します。私のモデルの場合、起動時には標準画像(GLB取説P285同等)ですからワイド画面が必要なら切り替えます。切り替えるとGLB取説P283のようになりボディ先端の真横が見えています。
書込番号:25039911
9点

>categoryzeroさん
ドライブ(これから発車)、パーク(これから停車)って考えればいいんですね!
いろいろ詳しくて助かります。
納車前なのに、もう操作してる気分になりましたWW
>SHOW!さん質問です。
AMGライン付きですか?
そうならマルチビームLEDで夜のライト起動時(照射時)に光が動くギミックありますか?
MP202301になって色々と復活した機能があるものの、レインセンサーとか細かい機能が削られてるので、
どうなのかなと思いました。
書込番号:25040798
8点

>categoryzeroさん
ありがとうございます。
長押しで出ました。
でも障害物見るにはあまり役に立たないですね。
インジケーターだとあと何センチくらいかが一目瞭然でメモリMAXまでギリギリで寄せられたので懐かしいです。
360°画面も白飛びしてぼやけててどれが障害物でどのくらいの距離なのかいまいち分からないです。
ヘッドアップディスプレイ付けているので、例えば低速になったら常にここにPTSの情報表示するようにとかできないですかね?
>911乗りさん
ライトは常にオートにしてますので、夜にエンジンかけるとなんかネズミの国のイルミネーションみたいなギミック発動されて、駐車場とかで恥ずかしいです。
田舎のヤンキーが喜んでつける後付け電飾みたいです笑
たぶん設定でOFFにできるのでしょうがまだ調べていません。
書込番号:25041327
7点

>SHOW!さん
有難うございます。
最近の国産車や軽自動車でも程度の差こそあれ、動くギミックが付いてるので、
田舎ヤンキーかは別として(笑)、嬉しいです。
ちなみにレクサスは流れるウインカーは止めたそうです。
軽クラスでも流れるウインカー付いてて一般化したからと営業の方が言ってました。
最近の高級車がLEDの点灯の仕方をあえて昔の電球のようなフワッと光るギミックにしてるのは、
そういう流れがあるようですね。
書込番号:25042624
8点

>911乗りさん
因みにサイドバイザーの件、
国産車時代にずっと付けてましたが、メルセデスにして初めて付けませんでした。
私の場合は、駐車場とかで雨の時濡れなくて良かったと思った事は有りません。
寧ろ立駐やスーパーで鍵取ったり駐車券取る時バイザーが邪魔で、今はスッキリスムーズで良かったと思ってます。
ご参考に、、、
書込番号:25043365 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>柳瀬一角さん
私も今までは全てバイザー付けてましたが、GLBの画像を検索してもバイザー付けてるものが無いので、
デザイン的にどうなのかなって思ってました。雨天時のタバコの換気には便利ですが、少し様子を見ようと思ってます。
皆様に追加質問ですが、AMGラインのスポーツブレーキシステムって具体的にどういうものですか?
ドリルドローターの事じゃないですよね?
書込番号:25043406
9点

昨日、無事に納車されました。自己レスですが、スポーツブレーキシステムは、ドリルドローター+ロゴ付きキャリパーでした。復活してて良かったです。
書込番号:25054811
15点



車種 : GLB180 (2021年9月納車)
ナビーについてご意見を伺いたいです。
【ナビー設定】
(1) ルートモニター : ON
(2) 施設アイコン : すべて表示
上記の状態で、目的地を設定したうえで、高速道路に入り、走行します。
そうすると、次のSA, PA, ICなどがナビー画面の左側に表示されます。
次に、PA/SAに入り、目的地を削除します。
すると、次のSA, PA, ICなどがナビー画面の左側に表示されなくなります。
これは正常だと、不親切のような気がします。
国産車も乗っていますが、目的地を設定しなくても、高速道路を走行する時に、次のSA, PA, ICどがナビー画面の左側に表示されます。
皆様のお車はいかがでしょうか。
6点

>ピクシーGLB180さん
> これは正常だと、不親切のような気がします。
「ルート表示」の一環なので、目的地を設定しなければ”ルート”は無いのですから何も表示されない事自体は辻褄が合っていると思います。
その地点を通るか否か不明な地点の表示をされると混乱しませんか?マップ自体には一定縮尺ならPOIで表示されますね。
書込番号:25004769
3点

すみません。つまらないこと言いますけどお許しください。
私だけかもしれませんが、「ナビー」との記載ですが、
ナビ に横棒つけてあるだけか、
その表現が、新しいものか、たまたまスレ主様がお茶目で使用されたのか。
私だけでしょうが、なんとなく気持ち悪く感じまして、申し訳ありませんが、
検索しても、ナビゲーションの話でなく、宗教や植物や地名とか出てきますが、
これから流行る言葉か、特定の分野、地方で流通してるのかもしれませんが、
しょうもないこと言いましたが、
もやもやしてしまいます。
すみません。
書込番号:25004796
12点

ナビーなんて
そんなもんですよ
表示したければ
目的地を削除しないしかありません
ナビーですからね
ナビーしてないときは
私、知りませんってナビーの態度です
書込番号:25004920 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>目的地を設定しなくても、高速道路を走行する時に、次のSA, PA, ICどがナビー画面の左側に表示されます。
うーん、国産ナビで目的地を設定しないでも表示されるのは見たことないし、
案内看板があるから全然気にならないですけど。
書込番号:25005253
5点

輸入車のナビなんてそんなものだと思った方が気が楽になります
諦めて目的地を設定しておけば良いだけです
確かに私が過去乗っていた国産車のナビだと高速道路を走行しただけで
ICやSA/PAの簡略表示がされるものもありました。確かに便利ではあるのですが、
別にそれが無くても慣れてしまうものです
書込番号:25010544
0点

>ピクシーGLB180さん
わかります。私の国産車のナビーは高速に入ると高速モードになってICとかSAまでの距離や時間が勝手に出てきて親切に感じます。
家族が乗ってるGLBのナビーは目的地を入れない限りは普通のスマホのマップアプリに近いような感じですよね。
ですが、目的地を入れない場合は大抵知っている道を走行中なので、慣れてしまえば不便も感じなくなりました。
書込番号:25015897
0点


GLBクラスの中古車 (526物件)
-
- 支払総額
- 683.0万円
- 車両価格
- 658.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 497.8万円
- 車両価格
- 488.2万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 422.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 582.5万円
- 車両価格
- 568.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 683.0万円
- 車両価格
- 658.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
- 支払総額
- 497.8万円
- 車両価格
- 488.2万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 422.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 582.5万円
- 車両価格
- 568.0万円
- 諸費用
- 14.5万円