GLBクラスの新車
新車価格: 644〜738 万円 2020年6月25日発売
中古車価格: 298〜974 万円 (510物件) GLBクラスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
GLBクラス 2020年モデル | 1075件 | ![]() ![]() |
GLBクラス(モデル指定なし) | 464件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2024年9月19日 20:11 |
![]() |
0 | 4 | 2024年8月2日 11:59 |
![]() |
26 | 10 | 2024年5月6日 22:18 |
![]() ![]() |
28 | 22 | 2024年4月20日 11:46 |
![]() ![]() |
24 | 6 | 2024年1月31日 07:41 |
![]() |
8 | 2 | 2023年12月16日 11:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


中古で購入したのですが
ヘッドアップディスプレイが付いてませんでした…ディーラーに聞けばいいのですがあえてココで質問させて頂きます
後付けで純正のヘッドアップディスプレイを取り付ける事は可能なのでしょうか?
書込番号:25896654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しあわせのくつさん
ライン純正オプションですから正式には後付け出来ません。
書込番号:25896670
3点

回答ありがとうございます!
やはりそうですよね(>_<)
買う前にしっかりチェックしとけばよかったです
書込番号:25896735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



納車待ちです。
ラゲッジルームを有効活用して積載量を多くしたのですが、
ラゲッジルームに棚など付けられてる方いませんか?
よろしければ参考にさせてください。
イレクターパイプを使ってラゲッジルームを作られてるSUV車の方多いですが、
GLBだと微妙な広さなので難しいかな。。。
0点

>BLACKLABEL20さん
棚とかよりも自分がどのように使いたいかによって収納についても変わると思います。
また、イレクターパイプもよろしいですがこんな部材もありますよ。
https://www.frame-diy.com/freeframe/parts/page-1830/
こちらなら重量も抑えながらあとからフックを追加したりも簡単にできます。
書込番号:25834328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

柊 朱音さん
ありがとうございます
はい、こちらのアルミパイプも検討してました。
書込番号:25834431
0点



新車で購入し、1年点検を終えたばかりです。
ナビのDRGがOFFになってしまいます。
頻度でいうと高速道路上で3時間運転中、2時間以上OFFになってしまっています。
ディーラーでチェックしてもらったのですが「異常ない。通信環境が悪いと、たまになる」と言われたものの、
これまで乗ってきた車では一時的にOFFになっても、1時間以上戻らないことなどありませんでした。
皆さんのGLBも同じような状況でしょうか? なにか改善策があれば教えてください。
そもそもナビがかなり癖が強く、CarPlayでのナビも試したのですが位置ズレが気になり結局純正を使っています。
それともう1点教えてください。
当然メルセデスケアにはいっていますが、普通のディーラーではブレーキ鳴きの対応は無償でしょうか?
こちらもパッドが残っていてブレーキは正常なので様子をみてくれ、とだけ言われてしまい困っています。
よろしくお願いします。
1点

>panda22221さん
釣った魚には餌はやらない系のディーラーですね。 お近くに経営が異なるメルセデスディーラーが有れば相談して見ると良いかも。
書込番号:25724474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブレーキなきが、
雨の後とか、洗車の後とか、
走り出しの短時間のブレーキなき(ローターの表面が軽く錆びてる、濡れてるなど)なら、
私の知る限り、ヨーロッパ車は、
それくらいは普通のことで、対応はされないように感じます。
正常の範囲です。
ある程度走ってもなくようなら、良くないですが。
今はその程度ではないでしょうか。
失礼いたしました。
書込番号:25724500 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ブレーキ鳴き対策として考えられるのは、
パッドシムにグリスを塗るか、パッドを削って接触面積を減らす(制動力を落とす)かです。
重量のある車なので削るのは辞めたいですね。
書込番号:25724656
0点

皆様
ありがとうございます。対応されないこともあるのですね。
入庫してから400kmくらいは走っても変わらないので、グリスくらい塗ってくれてもいいようなものの、なにも処置してくれないんですよねぇ。
あまりよくないディーラーな可能性があるのも理解できました。
ナビについてはいかがでしょうか?
渋滞情報を読み込めなくなるのはメルセデスでは普通のことですか?
よろしくお願いします。
書込番号:25725993
0点

>panda22221さん
>入庫してから400kmくらいは走っても変わらないので、グリスくらい塗ってくれてもいいようなものの、なにも処置してくれないんですよねぇ。
ブレーキ鳴きは多分何ヶ月かの間に消えるかなあ、と思います。気づいた時には「あれ、そう言えば最近鳴っていない」という感じでしょうか。
窓を閉めていても聞こえますか?
>渋滞情報を読み込めなくなるのはメルセデスでは普通のことですか?
何らかの故障だと思います。
DRGSの不具合は私は未体験です。
>ナビがかなり癖が強く、CarPlayでのナビも試したのですが位置ズレが気になり結局純正を使っています。
「ナビの癖」とは具体的にどのような事でしょうか?
CarPlayの接続は有線でしょうか無線でしょうか?
CarPlayでの位置情報の優先ロジックの実態は存じ上げませんが、理屈上は車の位置情報・慣性航法情報が優先でそれが入手できない場合はiPhone自身の位置情報を使うと理解しています。CarPlayで位置ずれが起きるという事は車載ナビでも位置ずれが起きているでしょうか?
全体としてナビ自体に何か問題がありそうな印象です。
書込番号:25726019
0点

>panda22221さん
「入庫してから400kmくらいは走っても変わらないので、グリスくらい塗ってくれてもいいようなものの、なにも処置してくれないんですよねぇ。」
この、400キロメートルは、
走行中、常時、音がするのですね。
走り始めだけでなく、
ずっと音がする、どの程度かわかりませんが、
それなら、異常があるかもしれませんね。
まあ、車内で運転中、ブレーキ踏むたび音が聞こえるなら、強く主張されてはどうですか。
その点、どうですか?
常時か、走り始めだけか?
書込番号:25726024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

走り始めだけなら、何キロ走ろうと、何もしないで改善は、無理というか、そういうものと思います。
書込番号:25726029 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>SMLO&Rさん >バニラ0525さん
渋滞情報を読み込まない不具合は頻出のものではないのですね。
そうすると施工したディーラーの作業上の問題かもしれませんね。
時間があればモニタ外して裏の配線とかみてみたい気もしますが、勝手にいじったら入庫拒否とも脅されていますし、おとなしくディーラーに相談してみます。
純正ナビの癖と私が表現したのは、渋滞考慮ルートで1区間だけ高速降りるような指示が頻発するところです。
これは不具合ではなく標準的な動作と理解しているので、あきらめてはいます。
スマホ連動の場合、位置ズレは仕方のないものと思っていましたが、車両側の不具合の可能性もあるのですね。
ありがとうございます。これも含めでディーラーに相談してみます。
ブレーキの鳴きは、窓を閉めていても走行中ずっと聞こえてしてしまいます。
とはいえスポーツ走行をしているわけではないので、冷えている状態でブレーキしていると思います。
皆様のアドバイスを活かしてもう一度ディーラーに問い合わせしてみます。
書込番号:25726455
0点

>panda22221さん
VICS系仕掛けの装着を何処でやっているか不明ですがVPCの説明に日本向けカスタマイズ作業の手順は全く無いので生産ライン装着の可能性大です。
お話からはこの装着に不備がある印象ですから。もう一度正確に現象を説明なさった方が良いと思います。
https://www.jaia-jp.org/ja/news/pdi_vol03/
ナビの案内ルートのおとぼけ自体は結構あります。しかしCarPlayでの位置ズレは疑問です。
考え得る原因のひとつは上記と関連し正常な位置情報や慣性航法情報がiPhoneに伝送されていない事、もうひとつは測地系です。
もし「北西方向へ約450mずれる」のでしたら測地系の設定が不適切である可能性があり得ます。CarPlayでお使いのナビアプリは何でしょうか。
https://tip.coresv.com/map/
ブレーキ鳴きは走行中も発生という事ですから、制動中だけならともかく、これは不具合の印象です。ディーラーメカニックと同乗走行で確認してもらってください。
このモデルのブレーキパッドにシムが装着してあるかは確認できませんでしたが、走行中に鳴り続けるならシム云々の問題でないように思います。
書込番号:25726530
0点

>panda22221さん
「ブレーキの鳴きは、窓を閉めていても走行中ずっと聞こえてしてしまいます。」
これは、ブレーキペダル踏んでない時も、
ずっと聞こえるということですか?
それは、ひどい異常か、別の音か、ブレーキ鳴きではないのでは。
もしかして、走行中ずっとブレーキペダル踏みと、ブレーキ鳴きするということではないのですか。それでも異常でしょうが
いくらなんでも、走行中、ペダルも踏まず、
ずっと聞こえるなら、
それで、ディーラーが異常ないということでしたら、恐ろしい対応ですね。
言葉足らずではないのですか。
どちらにしても、走行開始短時間だけの話ではないということですね。
ディーラーでしっかり訴えましょう。
書込番号:25726550 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル
【使いたい環境や用途】
街乗り、たまに高速
月に1000kmほど。3年位で乗り換えを検討しています。
GLB180(サンルーフオプション)を新車の見積もりで出したら800万円ほどでした。
GLB200d 4年落ち1.7万キロ走行フルオプションで乗り出し総額600万円でした。
会社をやっていて全額経費に出来ることはかなり魅力的ですが
皆様から見てどちらがいいと思いますか?
書込番号:25686817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>里いもさん
>ZXR400L3さん
基本的に社用であり、税理士の承認も降りています。
経費にできるかの観点ではなく、購入に当たってどちらの方が魅力的と思うかの質問になります。よろしくお願いします。
書込番号:25686941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

税理士さんついてるでしょうし、税務的な事は理解されていると思います。フェラーリでもロールスロイスでも、事業上の必要性を証明出来れば、全額経費処理出来ることも分かった上での質問だと思います。
・経費としてどちらがお得でしょうか?
→それは税理士さんに相談してください。
・車としてどちらが良いでしょうか?
→それならここの掲示板で良いと思います。
あくまで個人的な意見ですが、ディーゼルの方がトルクフルで運転していて楽しいのでディーゼルを選びます。
あと最新のソフトウェアが好みなので、財務的に許容できるなら、最新のGLB200dをフルオプにします。
書込番号:25686947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Leo_Mさん
車としてどちらがいいですか?
の質問で合っています!
言葉足らずで申し訳ありません!
ご回答ありがとうございます!
書込番号:25687078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nobody000さん
社用車でメルセデスを導入しています。
経理的に見ると、4年落ちの中古車は早期に償却出来るので魅力的ですが、故障など不意の出費を覚悟しなければなりません。
一方、新車+延長保証であれば、5年間は維持費は心配ありませんね。
当方は必ず新車で購入して3年から4年で入替えです。
車の魅力でいえば、1300ccのガソリンがどこまで走るかでしょう。市内中心に走るのか、高速中心に移動があるかが判断材料でしょう。是非、試乗して比較してみて下さい。
長距離が多いのであれば、思い切って新車の220dにしてみては如何でしょうか?月々の償却費もさほど違いはないと思います。
そんな事で当方のお勧めは新車の220dですね。
書込番号:25687352
1点

経費で落とせるなら他の方も書いてる通り新車で220dでしょう。
GLBは去年末?にマイナーチェンジを行っており、特に運転アシストの面で大きなグレードアップが成されています。
わたしは其処に魅力を感じますね。
書込番号:25687363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

税理士ついていても監査受ける事あるので安心とは限りませんよ!
書込番号:25687509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nobody000さん
>a2de8bmさん
ごめん、200dですね
書込番号:25687535
1点

>ケインウススギさん
質問の趣旨と異なるため、税務調査の話はどうでもいいです。使用用途も全て、監査が入ろうが問題ありませんので。ご心配ありがとうございます。
書込番号:25687680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nobody000さん
そう、2ドアのスポーツカーではあるまいし、税務調査は気にしなくて良いです。
価格差が200万なら新車一択です。200万差なら2年落ちまでしょう。
書込番号:25687698
1点

税務上の話であれば経費ではなく損金ですね。会計上の用語であれば費用。経費という言葉は通常はサラリーマンが使います。経費処理する=会社が負担する=自腹ではない、という感じで。
監査という言葉も税務の世界では縁がありません。監査役監査とか会計人監査とか、会社法の世界です。税務上での類似の行為で言うならば、税務調査とか査察でしょうか。
GLB180と200dの件、四駆が必要なら後者の一択でしょうし、ちょい乗りが大半なら前者の方が無難かと思います。あとは好き好きかと思います。
GLBのディーゼルも室内では結構静かですし、私のはGLC250のガソリンですが室外ではディーゼルのような音がします。笑
金銭面では4年落ちの中古で600万円はかなりの割高に感じます。輸入車の点検整備の費用は年式が古くなると加速度的に高額になりますので。中古ベンツを買うなら初期の値落ちが激しい車種を選ぶ方が得策かと思います。4年落ちなら一気に償却できるので、タイミングを見計らえば節税効果も大きいですが、損金化できてもお金が減ることには変わりありませんので、私だったらそんな勿体無い行為は致しません。
書込番号:25687925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nobody000さん
車に何を求めておいでか次第ですが、新機能や“時代“をお求めなら新型をお勧めします。大した差額ではないようですから。
GLB200dの方はタイヤは交換済みでしょうかね。もしかしたら割と直ぐに交換になるかもしれません。
メルセデスの場合、従来の内燃機関車は、概ね7年でフルモデルチェンジ、最初から4年目でフェースリフトと称するマイナーチェンジがあります。
GLBは2019年に最初のモデルが発売され、昨年暮れにフェースリフトがありました。
マイナーチェンジと言っても昨今の事ですから自動制御系などは大幅に変更が入っているでしょう。私は新旧乗り比べた訳ではありませんが(他のモデルから想像するに)機能的には同等でも性能的には大きな差があるだろうと思います。
GLB180には乗った事がないのでスペックをみましたが、印象としては「車重に対してちょっとトルクが細めかなあ」と思いました。
交差点で信号ダッシュしたり峠の登りを飛ばすのでなければ問題ないですが、そのような走り方もしたいのでしたら200dの方が向いているでしょう。
乗っていないのであくまでも印象です。
https://carislife.hatenablog.com/entry/2022/08/04/190000
書込番号:25687971
0点

>nobody000さん
こんにちは。少し前にA250セダンからGLB AMG35に乗り換えたので、その時の判断基準をコメントしますね。
私の場合、月1,000k程度の走行距離なのでそこは同じですが、スキーや山道(林道)に行くことがあり、かつ、高速でどんな天候でも比較的飛ばして走る(早く目的地に着きたい)ため、4maticは必須でした。街乗りだけなら180でも十分だと思いますが、4maticでない時点で対象外です。
次に、社内の静かさです。200dは非常に良くでており、エンジン性能は申し分無いと思いますが、A250の方が私はとても静かに感じました。ガソリン車の滑らかなフィーリングと、少し踏み込んだ時の音が低く静かに感じ、ディーゼルは対象外となりました。残念ながらGLB250が販売対象外になりましたが、AMG35があるので、そちらを選択しました。なお、燃費は気にしない前提ですが、高速を普通に走って遠出する際はリッター12k程度になります。
AMG35の有り余るパワーは、通常用途では全く不要ですが、乗っている時の安心感や、ここという時の加速の素晴らしさに満足しています。ぜひご自身で乗り比べて、エンジン音や動力性能をご判断して下さい。
最後は値段です。新車のGLB200dが800万とのことですが、メルセデスのwebで検索すると12月のマイナーチェンジ前のAMG35がまだ在庫で何台か残っているようです。融通を利かせてくれる営業さんなら、ほとんど今の200dと変わらない金額になると思いますので、お近くのディーラーでご相談してみたらいかがでしょう?ちなみにマイナー前のモデルでも新古車では無く新車です。
書込番号:25688049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、2点訂正させて下さい。
1 誤記 ×社内→◯車内
2 訂正
新車のGLB200dが800万とかきましたが、さすがにそこまで安くないですね。nobody000さんは新車の180と書かれていたのに200dの新車と勘違いしてしまいました。
私が言いたかったことは、マイナーチェンジ前のAMG35とマイナー後の新車の200dはほとんど金額差が無いと思う、ということで、恐らく乗り出しで900万位でしょうか。(営業さん次第ですが(^^;)
あと、SMLO&Rさんがおっしゃっているように、マイナーチェンジといえども見えないところで変更されている点も多くあると思いますので、その点はご確認の上、ご判断下さいね。
書込番号:25688104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たかハムさん
>SMLO&Rさん
>洋墨さん
>禁煙始めましたさん
皆様ご丁寧にありがとうございます!
かなり情報が整理出来ました。
180だと2wになると思うのですが、4wに比べて高速で揺れや不足を感じますか?
個人的にエンジンの音の少ないガソリンの方が好みの乗り味ではあります。
たかハム様、GLB35についてあまり知らない部分が多いのでYouTube見て比較検討し、調べてきます!笑ありがとうございます!
書込番号:25688396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期型の200dから新型の200dに乗り換えた者です。
180は試乗した事はありません。その上での意見です。
新型は価格は高くなりましたが、初期型と比べてドアの開閉音からして高級感が高くなりました。MBUXもかなり賢くなっていて、初期型では答えられなかった目的地も高確率でこたえてくれるようになって使いやすくなりました。足回りも進化していると思いますし、それ以外も高くなってもしょうがないと思えるほど変わっています。
180のフルオプで800万でしたら、200dの新型をおすすめします。
私の場合は200dの新型で900万ほどでしたので、価格差は経費で購入されるなら気にならないレベルだと思いますので、新型200dをおすすめします。
書込番号:25688407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

glb250dの方が燃費がいいので乗り心地か燃費かで、そちらも悩んでおります。
2023年モデルフルオプション1万キロ未満の250dが乗り出し総額(税金やボディコーティングも含め)800万弱
新車180サンルーフ付き総額800万
このふたつの選択だとフルオプションの方が魅力的に感じてしまいますがどう思われますか?
書込番号:25688409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みゅもうぎさん
なるほど!
乗り心地がかなり改善されているのですね!
買い替えていらっしゃる方の意見かなり参考になります!ありがとうございます!
書込番号:25688412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私、最近200dを購入契約しました。4月上旬契約、5月上旬納車(AMGライン)総額790くらいですかね
リセールは圧倒的に200dですね
本当は2年落ちAMG35を進めていましたが、奥様にそんな過激な奴は要らないと一蹴されました。
書込番号:25707045
0点



今注文を受け付けている限定車のナイトエディションが気になっており、今乗っているディフェンダー110S P300(ガソリン)からの乗り換えを検討しています。
ただし、GLBもマイナーチェンジ前と比べて値上がりしていることや、ディフェンダーの残クレもまだ2年弱あるため、リセールバリューを鑑みて、乗り続けるか、乗り換えるかを悩んでいます。
GLBのリセール相場も大分落ち着いてると思いますが、
815万の価格に見合う機能なのか?あまり高く売れないのか?等ご意見いただけたら嬉しいです。
書込番号:25597831 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

GLBも随分と高くなりましたね。
ディフェンダーからだと満足されないのでは?と思いますが。
GLBの特徴である3列シートを求めるのでしたら良いですが、それ以外でコレといった良さもないですし。
所詮はAクラスの作りですから。
ただリセールはまだまだ好調のようです。
先日見積もり取りに行きましたが、やけにGLBではないEQBを勧められて。
値引きもEQBはそれなりにあるのに比べGLCは10万のみ。
購入価格が逆転しました。
やはりSUVだとGLCクラスでないとど思うのですが。
書込番号:25597981 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>shkitagaさん
GLB35も持ってるのにわざわざグレードダウンするのですか。
書込番号:25600951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ありがとうございます、今回は早々にやめました!
書込番号:25601337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もうご決断してしまったとのことですが、ご参考までに本日私がディーラーから聞いたところによるとGLB限定車は発売1週間程度でホワイトの在庫は殆どなく、ブラックも恐らく先行発売期間で売り切る勢い、とは聞きました。もちろん、商談中の物もありましょうから正確ではないですか、やはり人気はあるようです。
ちなみに高いという声については分かりかねますが、ナイトパッケージのオプション料は25〜30万すること考えると普通のGLBをフルオプションにした場合に比べて高過ぎるということは無いのでは?という気もしました。車自体が値上がりしているのでGLB格に800万が高い、というのはナシにして、ですが。
また、仰る現行GLB、しかも初期ロットで買っている方はかなりリセールが高いらしく、そこからの乗り換えも多いそうです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25603782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます!
GLBは変わらずリセールいいんですね。
以前、35を持っていたのですが、思った以上にリセールが良くなかったので、ディーゼルはまだ良いのですね。
今だと3年落ちだとどのくらい残るのでしょうね。
ちなみにまだ気にはなっていて、また予約金払いました。。
書込番号:25604170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

20年式200dで6割くだることはまずなく、7割前後のケースもザラにあるようです。限定車の在庫はまだありましたか?リセールが最も高いのはベースグレードなので、そもそも4maticの限定車はリセールは落ちるかもしれませんが、売れ行きがディーラーの言う通りならリセールもそれほど悪い話にはならないのでは?という気もしますね。
書き込みしてから項目積み上げてみましたが、やはり815万という値段設定自体は限定プレミアムのようなものは全く乗ってないですね。
ちなみにGLAのナイトエディションは先行販売期間中に完売したとのことでした。GLBの元々の人気を考えると十分さばけるのかもしれませんね。
書込番号:25604355
1点




初回配車は12月。年明け1月には第二弾が来るそうです。
1月分はグレード、色がまだ選べるようです。基本フルオプションだと思いますが。
私も先日予約を入れました。12月予定です。
書込番号:25491923
4点

2024 GLB35をフルオプションで5月に注文しましたが、ドライバーアシストパッケージの在庫がないため納車は来年の3月頃になるそうです。私は北米在住で車はメキシコで組み立てられるそうです。
書込番号:25547958
1点


GLBクラスの中古車 (510物件)
-
GLB GLB200d 4マチック AMGラインパッケージ 4WD MP202502 弊社デモカー レーダーセーフティ
- 支払総額
- 728.0万円
- 車両価格
- 698.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 555km
-
GLB GLB200d 4マチック AMGラインパッケージ ディーゼルターボ 4WD MP202401
- 支払総額
- 628.0万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 755.7万円
- 車両価格
- 728.0万円
- 諸費用
- 27.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 440.2万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 755.7万円
- 車両価格
- 728.0万円
- 諸費用
- 27.7万円
-
- 支払総額
- 440.2万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 12.2万円