メルセデス・ベンツ GLBクラス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

GLBクラス のクチコミ掲示板

(1539件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
GLBクラス 2020年モデル 1075件 新規書き込み 新規書き込み
GLBクラス(モデル指定なし) 464件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GLBクラス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
GLBクラスを新規書き込みGLBクラスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

標準

非金属チェーンバイアスロンクイックイージー

2024/11/10 20:09(10ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス

スレ主 911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

AMGライン純正235/50/19  QE17装着

カーメイトの適合情報に載ってない「バイアスロンクイックイージー」を人柱的に購入してみました。GLB200d-AMGラインでタイヤサイズ235/50/19です。カーメイト社は同サイズのタイヤは未確認なので装着不可となってますが、タイヤ裏のクリアランスも問題なく、装着できました。あくまで自己責任ですがご参考に。なおAMG無し車の235/55/18は同じQE17でタイヤサイズとしては適合しております。

書込番号:25956737

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:215件

2024/11/10 21:40(10ヶ月以上前)

>911乗りさん

> なおAMG無し車の235/55/18は同じQE17でタイヤサイズとしては適合しております。

「バイアスロンクイックイージー」とか取付けて何処へお出掛けですか?
好いお車にお乗りの様ですが、スタドレスと言う選択はなかったですかね?
非金属チェーンなんて、値段の割に使えないし、効果なら金属チェーンですが、乗り心地が・・・
大体、適合のないタイヤや車に自己責任で着ける様な物ではない気がしますよ!

自分はウインタースポーツをするので、スタドレスですが、金属チェーンも携帯してますよ。
普段、ノーマルに非金属チェーンを着けて何処に行くのか? 疑問に思ってました。
突然の雪なら良いですが、わざわざ、人柱的に購入して迄、何に使われるのか?
スキー場への道すがら今は少なく成りましたが、チェーンを装着されてる方が居ますが、
交通の流れを乱しますし、着脱のタイミングを間違って渋滞なんて事も有りますね!

わざわざ、非金属チェーンを購入された理由が知りたいです。
雪の日は車に乗らない事が一番だし、たまの雪でも雪が降ったりする地域なら冬なら
冬用タイヤとしてのスタドレスタイヤの方がどんなに安全か? 
昔、4WDだからと、非金属チェーンでスキーに出掛けましたが、走れるだけで安全では無かったですね! 知らんけど!

書込番号:25956836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:141件

2024/11/10 22:58(10ヶ月以上前)

写真を見るとチェーンの留め金がホイールに当たっている感じがしますが、ホイールが傷だらけになりますよ。

書込番号:25956914

ナイスクチコミ!2


スレ主 911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

2024/11/10 23:26(10ヶ月以上前)

>Kouji!さん
自分はウインタースポーツじゃなく温泉旅行ですww念のため携行するだけなのでご心配なく!

>ジャック・スバロウさん
そこが心配でしたが留め金部分の金属が接しないように裏側のゴムが分厚く出っ張ってて当たらないんですよ。




書込番号:25956936

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2064件Goodアンサー獲得:172件

2024/11/11 05:23(10ヶ月以上前)

>911乗りさん

GLB200dは4MATICだと思いますが、お乗りのモデルはFFでしょうか、
念の為、4MATICの場合のチェーン装着は後輪です。

書込番号:25957031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5814件Goodアンサー獲得:97件

2024/11/11 07:09(10ヶ月以上前)

スタッドレスタイヤが一般的でない、かなり昔に流行ったタイプのような。
今はスタッドレスが一番なんじゃないの。
お守りとして持つならスペースをとらない金属製ラダータイプチェーンが良いような。

書込番号:25957068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


洋墨さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:32件

2024/11/11 22:02(10ヶ月以上前)

バイアスロンクイックイージーは10年ほど前に使っておりました。脱着は金属チェーンより簡単で短時間で済むし、トラクションは結構高いし、比較的コンパクトに収納できるし、比較的安価だし、悪い選択では無いと思いますよ。収納スペースと出費が気にならなければ、金属チェーンではなくてこちらを選ぶことに納得感あります。
スタッドレスを推す方も多いと思いますが、首都圏とかで年1、2回の積雪であれば、チェーンで凌ぐのも十分に有りだと思います。乗り心地や騒音は酷いですが、普通に注意深く走行するには特に問題ありませんので。
ほとんどが乾燥路なのにスタッドレスを履き続けるとか、たまに降雪があった日だけスタッドレスに書き換えるとか、私には非現実的に思えます。

あと、4maticはチェーンを後輪に巻くということは知りませんでした。FFベースの4駆は前輪装着だと思ってました。勉強になりました。でも、何故なのでしょうね?
(私のGLCはFRベースの4maticなのでどっちにせよ後輪装着ですが。)

書込番号:25957856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

2024/11/11 22:59(10ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
装着輪ついてアドバイス有難うございます。説明書を再確認しましたが、GLBはFF系4MATICなので前輪で合ってました。GLCはFR系なので後輪セットのようです。

>洋墨さん
おっしゃる通りです。雪もほぼ降らず、仮に降ったなら乗らなくても生活になんの支障のないエリアに住んでるうえ、チェーン規制に対応してないスタッドレスは検討外です。また金属チェーンを進める方も多いですが、まずはサイズ設定があるのかという問題を具体的な商品名とサイズ品番をもって薦めてくれれば検討もできますが、ほとんどが金属が最強と分かり切った一般論を押し付けてくるだけです。メリットデメリットの観点から「金属は走行性と安価」というメリット以上に「バイアスロンは装着簡易でアスファルトも走行可能、チェーン規制対応」というメリットが勝りバイアスロンクイックイージーを候補にしました。スタッドレス推進者や金属チェーン推進者も多いですが、今回の投稿は同じような悩みを抱えてる方の参考となればと思ったまでです。なぜか赤の他人が非金属チェーンを買う理由まで知りたがる方も居ますが(笑)

書込番号:25957918

ナイスクチコミ!10


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2064件Goodアンサー獲得:172件

2024/11/12 14:40(10ヶ月以上前)

>911乗りさん
>洋墨さん

確かにお持ちの取説には前輪の指定がありますね。

私が先にアップした取説はGLBの物(P247040920.pdf)でした。
この日本語版は間違いの記載のようです。GLBを所有していないので存じませんが、購入者には紙の正誤表が入っていた可能性があります。
実際問題としては日本語取説作成時の編集ミス(<叩き台にしたFRベース車の取説記載をそのまま見逃した)だと想像します。

米国のGLB取説(MY24)を確認したところこちらは前輪装着と記載があり、それが正でしょう。

さらに念押しで日本向けAクラスとBクラスのセダンの取説を確認しました。
Aクラス取説は4MATICは前輪装着と記載がありました。
Bクラス取説には4MATICの注意書きがありませんでした(日本では出していない?)。

以前にGLBの取説を見た時に洋墨さん同様に「常時四駆じゃ無いのに何でかなあ」と感じた記憶があったので投稿したのですが、結果的には間違いでお騒がせしました。

なお本題の非金属チェーンについて私は知見皆無ですので、後日機会がありましたら是非ご使用体験をご投稿していただけると参考になります。
長年に渡り毎年半年間はスタッドレス装着の地域に居住しているものの、今までチェーン自体を装着した事がありません。しかし本当に非常用としてこの種の装着しやすそうな物を積んでおいても良いかなあ、と感じている次第です。

書込番号:25958563

ナイスクチコミ!7


スレ主 911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

2024/11/12 22:20(10ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
わざわざお調べ頂き有難うございました。私の説明書は正確に記載されてますが、初期GLBを購入された方は訂正版など見なければ後輪にセットしたかもしれないですよね。
また実際に装着する機会があればインプレッションを追記します。(装着しなくて済む事を願いますがww)

書込番号:25959087

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MBUXのインターネット接続について

2024/10/06 15:25(11ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル

クチコミ投稿数:82件

MBUXでWi-Fi経由でインターネット接続する際に、接続先を検索してリストから選択すると思うのですが、検索しても表示されない接続先にSSIDを手動で設定して接続することはできないでしょうか?

書込番号:25916650

ナイスクチコミ!1


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2064件Goodアンサー獲得:172件

2024/10/06 15:49(11ヶ月以上前)

>エロージさん
>検索しても表示されない接続先にSSIDを手動で設定して接続することはできないでしょうか?

SSIDステルスに設定されているホットスポットへの接続でしょうか?

MBUXはネットワーク検索(アクセス検索)してリストアップされているホットスポットへの接続が可能ですが、ホットスポットのSSIDとパスワードを直接入力してつなぐ機能はないはずです。

書込番号:25916676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2024/10/06 16:03(11ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

お返事ありがとうございます。

>SSIDステルスに設定されているホットスポットへの接続でしょうか?

その通りです。
機能がないのではどうしようもないですね。
ステルス設定をやめるか諦めます。

ありがとうございました。

書込番号:25916696

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2064件Goodアンサー獲得:172件

2024/10/06 16:39(11ヶ月以上前)

>エロージさん

パスワードをより複雑なものにして対処するのが最善の策だと思います。

書込番号:25916728

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MBUX お気に入りの3D表示とは?

2024/09/24 22:56(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス

クチコミ投稿数:82件

MBUXのお気に入り登録で選択できる機能の中に3D表示(車両とシステムの中)があるのですがこれは何の3D表示なのか分かる方はいらっしゃいますでしょうか?

お気に入りに設定してタップしてみても何も起きません。

マニュアルを読み漁り、各種項目も一通り探してみたのですが見つかりませんでした。

書込番号:25903278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2064件Goodアンサー獲得:172件

2024/09/25 06:12(1年以上前)

>エロージさん
>MBUXのお気に入り登録で選択できる機能の中に3D表示(車両とシステムの中)があるのですがこれは何の3D表示なのか分かる方はいらっしゃいますでしょうか?

メルセデスのディスプレイの3D表示については従来からのいわゆる3D表示と最新の立体視の二種類ありますが、GLBは現時点では前者だと理解していますので、結局地図情報・ナビ案内の3D表示の事だと思います。写真は3D表示例ですが、これらの事ではないでしょうか。

GLB未体験ですがメルセデスで「3D」という表現は二種類、一つは音響システム、もう一つはディスプレイで、「3D表示」ですから当然ディスプレイ関連ですね。
手元の最新版取説を見てみましたが「MBUXのお気に入り登録で選択できる機能の中に3D表示(車両とシステムの中)」そのものの具体的説明は上手く見つかりませんでした。お使いのメニュー画像でもあればより詳しく分かるかも知れません。

書込番号:25903430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2024/09/25 21:30(1年以上前)

>SMLO&Rさん
お返事ありがとうございました。
ナビだろうというヒントをいただいたのでいろいろ試してみたところ、地図上の建物が立体的に表示されるようになる機能のようです。
今後使う事はなさそうな機能でした。

何の機能か分かってスッキリしました。
ありがとうございました。

書込番号:25904339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

MBUX インテリア アシスタント

2024/09/21 22:48(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル

クチコミ投稿数:569件

GLB35 2024年モデルですが、MBUX インテリア アシスタント機能あるみたいですが
ジェスチャー登録は、どこで出来ますか?
取説など読み返しているのですが、記載ヵ所見つからなくて・・・・

その他にの機能についてもわからない事ばかりです
どこかで直ぐに確認できる方法は、ありませんか?

書込番号:25899342

ナイスクチコミ!0


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2064件Goodアンサー獲得:172件

2024/09/22 06:16(1年以上前)

>BLACKLABEL20さん

>ジェスチャー登録は、どこで出来ますか?

車室内各灯火の点滅やスライディングルーフの開閉などが取説に記載してありますが、私の理解では「登録する」ものではなくジェスチャー自体既定(機能と動作方法)でオンオフもできないはずです。

私の場合(別クラス)だと取説にジェスチャーが何種類か記載してありますがどれも作動しません。
唯一ライトオン時に助手席シートに手を伸ばすと伸ばしている間だけ助手席の読書灯が点灯しますが、この機能は取説に記載がありません。

メルセデスは一般的に取説に記載があっても作動するとは限りませんし、説明が無いことが作動する場合もありますので、実際にやってみるしかないでしょう。同じクラスでもグレードや時期で違う可能性があります。
以前は網羅的な元本(英語版のよう)の全訳でした。日本向けや個々のグレードに搭載されていない機能も全て記載がありましたので、説明があるからと言ってその通り使えるとは限りません。最近の取説は日本向けに非搭載機能の説明をかなり省いている(英語版比較で)上に機能比較表(取説と日本モデルの差異)まで付いていますが、それでも完璧からは程遠いです。惑わされます。

なお、時系列で見ているとジェスチャーは廃止の方向で、ボイスコントロールへ移行・拡充中の印象をもっています。

>どこかで直ぐに確認できる方法は、ありませんか?

MBのサポートにメールか電話(メルセデスコール)で連絡してください。
Mercedes meアプリを起動して左上の三本線をクリックすると「ヘルプ」があります。
「ヘルプ」をクリックするとメッセージか電話かを選べます。電話は8−20時365日です。
ただしサポートは取説記載内容以上の質問には答えません。

書込番号:25899523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件

2024/09/22 11:05(1年以上前)

SMLO&Rさん
ありがとうございます、実際にジェスチャーしても動作しないですね。

サポート連絡しても返事がいつも遅いので・・・・

書込番号:25899828

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2064件Goodアンサー獲得:172件

2024/09/22 15:08(1年以上前)

>BLACKLABEL20さん
>サポート連絡しても返事がいつも遅いので・・・・

私の経験(何度もコンタクトしている)では電話ならその場で回答、遅くてもその日のうちに折り返し、5-6件まとめて質問しても半日後か翌日には回答を貰えます。

ただし先述の通り取説を超える回答は貰えないのが普通です。全件について「調べましたがわかりません」という答えをもらったこともありました。
担当者によっては非公開の技術資料に当たってくれる事がありますが、それは稀で基本は取説で調べる範囲+ご本人の知識+他のユーザーなどからの情報による知恵などだけです。従って当たった担当者によって回答レベルに結構差がある印象です。Appleのサポートだと三段階ほどのエスカレーションがありますがMBは全く無いようです。

他に聞く先はディーラーは当然として(とは言えディーラーでも分からないことは多々ある)、ここや他のMBのフォーラム(英語サイトだと多くある)などで質問でしょうか。ただし同じクラスの同じモデルの同じ年次の車に乗っていて、かつ技術に詳しくて論理的思考が出来る人が参加していれば技術的にも論理的にも検証して貰えて確実な情報が得られますが、そうでなければ確実な回答を得るのはなかなか難しいでしょう。

書込番号:25900112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/09/25 19:44(1年以上前)

>BLACKLABEL20さん
こんにちは。23年式のGLB AMG35に乗ってます。
インテリアアシストが動作するか、は、SMLO&Rさんがおっしゃっている通り、少し暗くなってから助手席の上に手を伸ばすと助手席側の読書灯が点灯し、手を引っ込めると消灯するので、確認してみて下さい。

それ以外に、「お気に入り」に何か機能を登録していると、センターコンソールの上にVポーズ(ピースサインですね)を出すと、登録した機能を呼び出すことが出来るようです。こちらは私は何も設定していないので、動作確認はしていませんが(汗)

どこに説明があるかお分かりにならない、とのことですが、メルセデスのスマホ用取説アプリはダウンロードされましたか?App Storeで「メルセデス ガイド」と入力して検索すれば出てきます。こちらのアプリにGLBの取説を入れ、「インテリア アシスト」と検索すれば、使用方法が出てきますよ。

書込番号:25904175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件

2024/09/25 20:52(1年以上前)

たかハムさん
ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:25904286

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

後付け不可?

2024/09/19 18:57(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス

クチコミ投稿数:2件

中古で購入したのですが
ヘッドアップディスプレイが付いてませんでした…ディーラーに聞けばいいのですがあえてココで質問させて頂きます
後付けで純正のヘッドアップディスプレイを取り付ける事は可能なのでしょうか?

書込番号:25896654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2064件Goodアンサー獲得:172件

2024/09/19 19:15(1年以上前)

>しあわせのくつさん

ライン純正オプションですから正式には後付け出来ません。

書込番号:25896670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/09/19 20:11(1年以上前)

回答ありがとうございます!
やはりそうですよね(>_<)
買う前にしっかりチェックしとけばよかったです

書込番号:25896735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

フロントガラスの撥水加工

2024/08/28 11:27(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル

クチコミ投稿数:25件

フロントガラスの撥水加工をしたいのですがイエローハットさんではガラスにセンサーがあると言うことで断られました。
やはり撥水加工はセンサー類に悪影響なのでしょうか?
また対策があれば教えて頂きたいです。

書込番号:25868231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/08/28 11:38(1年以上前)

欧州車に撥水効果がある製品を使うと
ワイパーがギュギュギュって滑りが悪く
後悔すると思います

書込番号:25868249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/08/28 12:05(1年以上前)

>マコミイさん

〉ガラスにセンサーがあると言うことで断られました。

撥水コートは水を弾かせ玉にしますよね
それでカメラ等の写りに影響するかもしれない
って事だと思います

普通でも大雨とか雪とかでエラー出る場合ありますから
エラーの出る場合が増えるかもって程度かと思います

気になるなら
DIYでセンサー部分だけ避けて市販の撥水コーティングするってのはどうでしょう


書込番号:25868280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:42件

2024/08/28 13:27(1年以上前)

ガラス撥水はセンサーの15センチ四方をマスキングして避けて塗ってください。避けた箇所はガラスクリーナーで常にキレイな状態を維持してください。ワイパーゴムはグラファイトにしてください。 
この話はガラス交換の業者から聞きました。 
イエローハット他 ディーラーも建前しか言いませんよ。

書込番号:25868393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2024/08/28 16:06(1年以上前)

”欧州車に撥水効果がある製品を使うとワイパーがギュギュギュって滑りが悪く後悔すると思います”

それ用のワイパーブレードがありますが・・・

https://www.piaa.co.jp/category/4rin/wiper/wiper-rain/#wiper-rain-sub02

書込番号:25868567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2024/08/28 18:10(1年以上前)

ありがとうございます。
センサーの位置ご存知ですか?

書込番号:25868725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/08/28 18:11(1年以上前)

ありがとうございます。センサーの位置ご存知ですか?

書込番号:25868727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2024/08/28 21:03(1年以上前)

>センサーの位置ご存知ですか?

フロントガラスの中央上部のカメラ類のことですよね。
黒っぽく模様が見えると思うので、そこを避ければよいでしょう。

油膜を「キイロビン」等の酸化セリウム剤で落として、水洗い、乾燥後に撥水剤を塗って拭き取ります。
油膜落としはガラス全面、撥水剤はそこを避けて施工、拭き取り時に施工しないところまで侵入しないように、油膜を落としたあとにあらかじめマスキングをすることをおすすめします。

書込番号:25868951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/08/29 08:18(1年以上前)

詳しくありがとうございます。
両端の上にある黒いL字の線の部分は何かのセンサーですか?こちらもマスキングした方が良いのでしょうか?

書込番号:25869306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2024/08/29 08:56(1年以上前)

>両端の上にある黒いL字の線の部分

どこの話か見えません。
可能であれば、画像のUPをお願いします。
手間であるようなら、怪しいところはとことん避けられるのが吉です。

書込番号:25869334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/08/29 09:00(1年以上前)

>両端の上にある黒いL字の線の部分

この車持ってないけどTVとかのアンテナじゃない

写真があれば判りますね




書込番号:25869339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/08/29 09:30(1年以上前)

写真の様な部分です

書込番号:25869379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/08/29 10:19(1年以上前)

L字部分

写真

書込番号:25869432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2064件Goodアンサー獲得:172件

2024/08/29 12:29(1年以上前)

>マコミイさん
> 両端の上にある黒いL字の線の部分は何かのセンサーですか?こちらもマスキングした方が良いのでしょうか?

メルセデス・ベンツ日本は取説ダウンロードサイトを閉鎖してしまいましたので他国サイトで確認ですが、GLB搭載センサーでフロントガラスについているのは中央上部のカメラだけです。外から見ると黒いのでそのエリアは一目瞭然でしょう。
写真のL字型の薄い線はアンテナですから撥水加工とは無関係です。

なお私は撥水加工について全く存じ上げませんのが、フロントカメラ前が撥水加工されたとして何が問題なのか分かりません(水滴はワイパーで拭き取られる)。ただ一抹の不安としては雨滴センサーの機能に多少の支障が出るのかもしれません。雨滴センサーもカメと同じ場所はずです。
もしそうなら加工時にマスキングしたとしてもワイパー使用中にワイパーブレードに薬品が付着してカメラ部にも伸ばされる事がないのか・・・と思います。

書込番号:25869587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2024/08/29 14:01(1年以上前)

画像を見る限り、アンテナでしょう。

書込番号:25869668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2024/08/31 21:58(1年以上前)

以前ベンツに乗っていた時に、ヤナセでクリアビュウというガラス撥水加工をしてもらっていましたが、センサーへの影響云々の話はされたことなかったですね。
今はBMWに乗っていますが、ベンツから含めて今の車でドイツ車5台目でいずれも窓ガラス撥水加工しています。センサーエラー等のアラートは出たことないですね。
もしかしたら顧客には一々説明しないだけで、ディーラーではセンサー部を避けて撥水加工していたかもしれませんが、気になるならディーラーに問い合わせるのが確実かと思います。
撥水加工するとビビリは生じますが、対応するシリコンワイパーにワイバーブレードを変更するとマシになります。とはいえビビリはゼロにはならなかった記憶があります。

書込番号:25873181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:32件

2024/12/27 17:15(9ヶ月以上前)

>マコミイさん
確認する相手を間違っています。
「正規ディーラー」に確認してください。

おそらく、イエローハットは「よく知らないので怖くて施工できない。」のだと思います。
昔、スバル・アイサイト搭載車で撥水コートで誤作動した事件で広がりましたから。

ちなみに、私はこの20年で5台のメルセデス・ベンツを所有してきましたが、
全車の全ウィンドウ(フロントだけでなく)に「超ガラコ」を自分で塗布してきました。

ちゃんと正規ディーラーに確認して「塗布して問題ない」ということを確認していますし、
実際に何の問題も起きていません。

なお、ワイパーは必ずシリコンワイパーに交換してください。
ディーラー・オプションにあると思います。
ビビることはほぼなくなります。

書込番号:26015330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GLBクラス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
GLBクラスを新規書き込みGLBクラスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

GLBクラス
メルセデス・ベンツ

GLBクラス

新車価格:644〜738万円

中古車価格:298〜974万円

GLBクラスをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

GLBクラスの中古車 (509物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

GLBクラスの中古車 (509物件)