GLBクラスの新車
新車価格: 644〜738 万円 2020年6月25日発売
中古車価格: 298〜779 万円 (660物件) GLBクラスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| GLBクラス 2020年モデル | 1075件 | |
| GLBクラス(モデル指定なし) | 468件 |
このページのスレッド一覧(全127スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 1 | 2021年8月4日 21:15 | |
| 22 | 0 | 2021年7月25日 07:47 | |
| 27 | 6 | 2021年7月22日 21:50 | |
| 147 | 56 | 2021年9月9日 17:17 | |
| 11 | 0 | 2021年7月9日 11:34 | |
| 244 | 14 | 2021年7月20日 02:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル
GLB200d 4matic
4月にディーラーに尋ねたのですが、自分の欲しい仕様「ボディーカラー、オプション内容」
がなく、新規発注になるとのことで発注が始まりしだいの案内になっているのですが、
やはり半導体の影響なのか当時は7月8月ぐらいには発注開始するんではないかなと思ってたのですが未だ連絡はない状態です
納期も年内はもちろんのこと2月3月ぐらいになってくるんでしょかね。
書込番号:24272804 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ずーっと連絡を待つばかりでなく、自分からたまには問い合わせてみてはどうでしょう。
書込番号:24272908
12点
パークトロニックの起動についてです。シフトをリバースにしたとき以外にも物体に近接すると起動して警告音が出ますが、これをオフにする設定は無いでしょうか?あらゆる場面でいきなり赤色の警告音「ピー!」が鳴るのでびっくりしてしまいます。一番こまるのは交差点などでハンドルを大きめに切って、0km→15kmの急加速をすると障害物は何も無いのにハンドルを切った方向のサイドが赤色&「ピー!」が発生です。自分の車体を障害物と検知しているのでしょうか…
シフトをリバースにしたときだけパークトロニックが起動するように使いたいのですが、自分には全て含めてのON/OFFしか
しか見つけられていません。いきなり赤色の警告なので「早めに警告」の設定のON/OFFも関係無いようです。
22点
自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル
【困っているポイント】
イージーエントリが動作しません
【使用期間】
納車されて一週間
【利用環境や状況】
200d 4matic フル装備
【質問内容、その他コメント】
プロファイル設定済みでシート位置のメモリも済んでいます。
割と前の方にシートを位置していますが、エンジン切ってドア開けてもシートが後退してくれません。
エントリ時も同じくまったく動かないんですね。
設定画面にはシートが動く様に見えますが、glbは機能としてないんですかね
他の皆さんはいかがですか?
書込番号:24244443 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
まだお店開いてるんだしディーラーへ行って聞いてくれば良いのに。
書込番号:24244633
12点
>ダンボルギーニsさん
以下、確認してみて下さい。
https://faq.mercedes-benz.co.jp/faq/show/11312?category_id=271&site_domain=default
ウチの(他クラス)は最初から故障なのか設定しても全く作動しません。
ただ作動する同クラスの車両での使用体験から全く使いたいと思わないので放置してあります。ディーラーにも言ったことがありません。
書込番号:24245502
3点
「furool12さん」のレビュー情報ですと、
座席が可成り前でないと後ろに下がらない様ですよ。
後ろに設定すると前に動く様なので、
もし中央だと全く動かないとか・・
一度、座席の位置を前側や後側等、
実際に使わない様な位置でメモリして試してみては?
またどこかの海外のYouTubeでもみた気がしますが
GLBのイージーエントリーは可成り実用的でないと紹介されてました。
そこだけが残念な所と。
仕様なのか故障か判断出来るかもです
書込番号:24249762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おかしいですね。私のGLBもプロファイルも設置済みですが、運手者毎にイージーエントリで運転席は上下、高低動きますよ。
書込番号:24252442
![]()
2点
担当営業マンがあんまり頼りにならず実際オーナー様に確認してから問い合わせしく質問しました
書込番号:24253009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様ご意見いただきまして誠にありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:24253011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル
2021年5月にGLB 200d 4MATICを契約しました。
同年11月〜12月頃納車予定です。
先日ディーラーより連絡があり、11月以降の納車分は本体およびメーカーオプション価格が値上げになるとのことでした。
ちなみに、当方車両はAMGパケ フルオプで実質261,000円の値上げです。(※その他、9月以降の納車分はTVも有料になるようです)
皆さん、同じ状況でしょうか?
13点
売買契約書に書かれた金額をメーカー都合で変更するんでしょうか? メルセデスってそんな阿漕な商売やってても日本でバカ売れしてますよね。
変なの。
書込番号:24237840 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
「売買契約書」ですか、、、、
日本車だとそう言うものがあるんですか。
少なくとも正規のメルセデスディーラーには「売買契約書」は存在しない。
あるのは「新車注文申込書」だけ。そして申込書による注文申込とディーラーによる受諾は契約成立ではない。
契約成立についての条件は新車注文申込書に規定されている。
fons_parvaさんの状況は間違いなく契約成立前。
また契約成立前における車体価格改定の扱いについてもあり得ることとして新車注文申込書に明記されている。
注文後の価格改定がアコギか否かは何とも言えない。注文書に明記されている条項。そして価格が下がることも理論上あり得る。
ユーロ/円130円の時に注文して、もし半年ほど先の納車時期に100円になっていても値下げしなければ「メルセデスはアコギだ」って言うでしょ。
嫌ならこう言う先物発注をしなければ良い(つまり国内在庫車を買えば良い。あればだけれど。)。
で、「11月以降の納車分」の価格改定については、申し訳ないですが存じません。
まだ4ヶ月先なので現時点ではプレスリリースにはまだ上がっていないようで、公開されていません。
https://media.mercedes-benz.jp/?h=1
書込番号:24237939
7点
>categoryzeroさん
ふむ、では例えば極端な話、申し込み時点の価格から300万円値上げしても、ユーザーは支払うかキャンセル料を支払ってキャンセルするかしかないのですね。
トヨタや他の日系メーカでも同じ対応なのかな?
新車買う時申込書の裏面なんて読んだことないので、考えた事もなかったですが、メルセデスでは普通なの?
ユーザーさん教えてー。
書込番号:24237958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>極端な話、申し込み時点の価格から300万円値上げしても、ユーザーは支払うかキャンセル料を支払ってキャンセルするかしかないのですね。
何を寝ぼけた事を。
議論したければメルセデスの「新車注文申込書」を読んでから。
契約成立前の注文取消については第3条、契約の成立時期については第4条、価格変更については第5条。
書込番号:24237982
10点
先日、2021年7月10日にGLB200d4MATICを発注した者です。
金額の変更はナビケーションパッケージ(191,000円)が本体価格に追加されますとのことで正式な金額ではないと言われました。
他のオプションの値段が上がることは聞いていません。
因みにTVはカード決済でダウンロードする必要があるとの説明でした。
書込番号:24238099
2点
>categoryzeroさん
寝ぼけてなんかないですよ、メルセデスに舐められてる日本人を憂いてるんですよ。
日本の自動車メーカーが注文書の金額を後付けで値上げする事なんて聞いたことがないと言ってるんです。
それを普通に受け入れてる人がいるんだなと、驚き、感心しています。私は無理ですね。
あなたは受け入れるんですか?
書込番号:24238168 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
GLAのスレを読んでみました。ディーラーの思惑は「取り敢えず値上げですと言って、素直に聞いてくれる客からは貰っちゃおう、文句言われたら値引き又はヤナセで負担すると言おう」 ってことですよね。
やっぱ舐められてますね。あまちゃんユーザーが多いって事ですか?
書込番号:24238178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なんか話しの方向性がズレちゃってて、能書きばかりで意地の張り合いなら他でやって下さいな苦笑
失礼ですが、お二人のコメント、正直に全然参考になってないですよ笑
>fons_parvaさん
私も先日申込だけしましたが、値上げの話しはありませんでした。
200dから200d4mへの変更の際もギリギリまで金額確定されなかったようなので、為替変動は分かりませんが、人気車種だしロットが変わって値上げなんて言うのは無い話でも無いですよね。
販売価格の改定は個人ではどうにもならないにしても、人気車種だからって足元見られないように値引交渉していけるようにしないとなと。
現時点ではキャンセルも出来るし、金額交渉は最終的には正式契約時に決める事なのでお互いうまく駆け引きしてかないとですね。
書込番号:24238228 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
昨日ディーラーにCLAを預けに行った時の話では、12月だか1月納車分から実質10万円の値上げと言っていましたね。ナビパッケージが本体価格に含まれるが、本体価格が10万円上がる。でも、テレビは見れなくなって、別途何か忘れたけど購入しないといけないような話でした。
私が注文したGLBも当初はおそらく11月納車とのことでしたが、おそらく年明けになるので値上げ後の価格で購入することになりますね。
書込番号:24238354
3点
>紺碧の流れ星さん
>categoryzeroさん
コメントありがとうございます。
紺碧の流れ星さんのおっしゃるとおり、売買契約後にメーカー都合で値上げなんて有り得るのかな?と思っておりましたが、
categoryzeroさんのおっしゃるとおり、取り交していたのは「新車注文書」で裏面をよく読んでみたら、注文取消し、契約成立時期、価格変更について記載されており、納得出来ました。
書込番号:24242452
6点
>しおいちさん
コメントありがとうございます。
当方担当の営業さんによると、本体価格に追加→ナビパッケージ、アンビエントライト/削除→TV、プライバシーガラス、とのことです。
オプションの価格と内容については、パッケージに毎に変更になっていました。
詳しくは、しおいちさんの担当営業さんにお聞きになってみてください。
書込番号:24242472
2点
>GLB_kaitaiさん
コメントありがとうございます。
担当営業さん曰く、「今回の値上げはコロナの影響で各部品価格が高騰している為」とのことです。
人気車種なのでメーカー側も結構強気との本音も漏らしていました。
お互い気持ちよく購入したいものですね。
書込番号:24242491
3点
>KKosei1977さん
コメントありがとうございます。
KKosei1977さんがお付き合いされているディーラーさんによると12月〜1月納車分から…との説明だったのですね。
私の懇意のディーラーは11月納車分からと言っていたので、再度確認してみようと思います。
私も当初は9月納車予定でしたが、現時点で11月納車に変更になり更に遅れる可能性もあるようです。
書込番号:24242505
1点
>fons_parvaさん
20日に車を引き取りにディーラーに行く予定ですので、忘れなければ私もきちんと聞いてきます。今まで日本車に長く乗り続けていたので、注文時の金額ではなく納車時の金額で購入すること等、戸惑うことばかりです。ただ、例えばGクラスなんかは注文から納車まで3年待ちらしいので、そういったことも考えると致し方ないのかもしれませんね・・・。
書込番号:24242550
0点
>KKosei1977さん
ありがとうございます、よろしくお願い致します。
今まではたまたま運が良かったのか・・・私も注文後の値上げに遭遇するのは今回が初めてで戸惑っています。
コロナの影響も大きいのかもしれませんね。
書込番号:24242587
1点
>fons_parvaさん
こんにちは。
ディーラーにはまだ行っていませんが、車の返却のことなどについて担当と電話で話す機会があったので、価格改定などのことを聞いてみました。
実質10万円高となるのは、私のディーラーでは10月納車分からとのこと(何とか番号によるらしい)。ただ、それよりも衝撃的だったのは、半導体不足から今後(今?)製造分からはフットトランクオープナーがなくなること(今乗っている車では結構便利な機能なのでちょっとショック)。一時的なものらしいですが、私に納車される車両は間違いなくついていない車両になるでしょう。ただ、GLBに限ったことではなく、他のクラスもすべてなくなるとのこと。
フットトランクオープナーが付かない車両は、その分が車両価格から値引きされるようです。
書込番号:24246347
3点
>KKosei1977さん
こんにちは。
ご連絡いただきありがとうございます。
フットトランクオープナーがなくなるんですか??
値上げはまあ良いとしても、それはとても困りますね。
私も担当営業さんに確認してみます。
書込番号:24246432
1点
>fons_parvaさん
情報ありがとうございます。
プライバシーガラスやアンビエントライトについては何も知りませんでした。
また、ディーラーに行く機会があるので確認してみます。
納期は来年1月予定です。
価格変更が気になりますが楽しみにしています。
書込番号:24247443
3点
>しおいちさん
コメントありがとうございます。
プライバシーガラスはオプション設定になるようです。
詳細はディーラーさんで確認してみてください。
昨日、ディーラーから納期が遅れるとの連絡があり・・・
11月→1月に変更になりました。
書込番号:24247778
1点
プライバシーガラスが別料金とな? ベンツですよベンツ。 どうなってるん?
書込番号:24247864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル
こちらGLB200d非AMGのフルOPでの納車待ちですが、もともとは5月最終週に納車予定でしたが日立港にはいってからパーツ交換で納期が遅れると言われました。昨日連絡があり日曜日の納車になりました。ベンツは輸入の際到着が豊橋と日立ですので豊橋到着分は分かりません。当方ヤナセ大阪茨木ですが日立からの陸送なので豊橋よりは時間かかっているはずです。
が、、なので首都圏購入の方で日立輸入の分の方は納車されてますか??
11点
ディーラーさんには180を勧められてますがパワー不足からディーゼルもありかな?って思ってます。
それで200dを試乗したんですが、信号待ちのときとか振動がすごくてびっくりしました。
でもどこみても200dが人気なので試乗車が壊れてたのか、気にしすぎなのか
乗ってる方はどうなんでしょう?
180の情報もまったくないので少し困ってます。
パワー部分が気になってるので、180買われた方っていらっしゃいませんかね?
11点
>nonomoさん
この車重で1.3Lエンジンは個人的にありえないなと思っており、200d4maticを購入し、先日納車した者です。
私の場合、同じ理由からディラーには180は勧められませんでした。
また、B180を代車で乗ったこともありますが、あのコンパクトサイズでさえこんなもんかって印象でした。
個人的には180は選択肢になりませんでした。
見方によっては無理したな感も出てしまいますし…
この程度の金額差なら200dにすべきと思います。
当時のFFも試乗しましたが、4maticなかなか走りいいですよ。
この前にレクサスRXに乗っていたので静粛性で言えばGLBはだいふ劣りますが、個人的にはそこまで気にならず、これはこれとして味があるなと感じています。
書込番号:24225866 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>nonomoさん
パワー不足って難しいですよね?
180だって数値見ればショボいかも知れないけど?
普通に法定速度簡単に出るし。
高速でも普通に走る分には問題ないし。
誰よりも早くスタートダッシュ決めたいのか?
どの車より高速でぶっちぎりたいのか?
フル乗車で鬼のような加速楽しみたいのか?
まあどれを取るにしてもこの車では無理でしょうね。
知人が乗ってるのはディーゼルですけど!
振動は覚えてないけど?かなり静かでしたよ。
あと出足もディーゼルらしく余裕あるなと思いました。
書込番号:24225889 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
14点
返信ありがとうございます。
>kkkk24さん
まあ普通の乗用車ですしこんなもんか程度ならいいのかな?
200d4は売れてて試乗車が全然用意できないみたいなんですよね
4maticって言っても基本FFなのであんまり差がないと思ってたんですが、
4maticでそんな変わるなら試乗できるまで様子見してみます!
無理したな感は正直180も200dも似たようなもんだと思ってるのであんまりきにしません、
値段も大体同じだし180のパワー不足とディーゼルの軽油で燃費気にしてるって思われたらどっちもどっちかなと思います。
ありがとうございました!
>ninjasuuさん
まあ普通の車ですよね
ちょっとパワー気にしすぎたかもしれません。
みなさん振動あまり気になってないのでもう一度試乗してみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:24226091
9点
>nonomoさん
基本FFではないですよ。常時4駆、割合は設定次第。
ninjasuuさん仰る通りどこに何を求めるかで全然変わってきますが、あくまでBクラスなのでエントリー180を出した時点のでしょうね。
気になさらないのでしたら180で十分かもしれないですね。
書込番号:24226512
11点
>kkkk24さん
すいません勘違いしてたみたいです、
基本100-0で自分で割合設定できないって思ってました。
モード切替で常時50-50とかできるんですね。
だったら4maticいいですね!
ディーゼルの乗り心地が許せるならディーゼルで、許せないなら180って感じに考えてます。
たしかにエントリーモデルは180なのでおっしゃりたい事はわからなくはないです、
ただまあそこ気にするなら35一択って感じになる気がします。
書込番号:24226723
6点
250に乗ってますが、車重以下のエンジン乗る選択にならないので先ず180は無いかな。
ディーゼルの音以上に小さいエンジンのうなり音の方がよっぽど気になるのでは。
今なら35→200d4mの2択じゃないのかな。でも35になるとGLBである必要性も無くなってくる気もするな。
そもそもAクラス、Bクラスのエンジンて。。。
私も見た目の見え張り用にしか思えず無理があると個人的主幹。
あくまで個人の意見です。批判ではないので180ご検討の方、申し訳ありません。
人に寄り切りでしょうが、車って見栄もかなりの割合で締めてますからね。
そう思うのは全く不自然ではないですね。
というか、質問者の言ってることには無理があるのでは。
35視野にするような口ぶりで180と200dで悩むとか一般論では考えられないよね。
それ言っちゃうなら35買えよ笑 悩むことないよ。
見え見えの見栄張りはやめようね。
痛いとこ付かれちゃったからって、せいぜいがんばって虚勢張ってくれたまえ。
書込番号:24228338
21点
>nonomoさん
気になさっているディーゼルの振動と騒音については、停車時アイスト使用しないと私は耐えられませんでした。でもバッテリーなどの耐久性からするとアイストは私は使いたくない派です。180か200dかについて、違った観点として、どのようなシチュエーションでの使用が多いかも検討されたらどうかと思います。どれくらいの期間を所有されるかにもよりますが、ほとんど長距離は乗らない、毎回街乗りメインの場合はディーゼルであっても燃費は良くないです。また、そのようなシチュエーションではディーゼルよりレシプロのほうが安心だし、合ってるように思います。知り合いの200dFFは通勤で毎日片道30キロ程度(ほとんど高速)走りますが、燃費20km/l以上は余裕で出るようで、低速のトルク感は250以上だと思います。
書込番号:24228491 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>0nanjamonja0さん
35は視野に入ってないですよ?大丈夫ですか?
180だと見え張りがーっていうから、
無理したな感が気になるなら180も200d4も同じようなもんだからがんばって35買うしかないじゃんって話ね。
35と200d4じゃ値段違いすぎて2択言われてもね
最初から値段たいして変わらない180と200dに迷ってるだけだよ
てか180が見え張りなら200d4も見え張りになるしよくわからないんだけど?
それともAとB買う人は見え張りいうならまあしょうがないと思います。
GLB欲しくて試乗したらディーゼルうっさいし振動すごいしでディーゼル微妙だなってなって
迷ったんです
でここで聞いて4maticの方試乗してみようって思っただけです。
ただ180はやはりきついという意見も多いのでディーゼルだめなら来年のマイナーチャンジンジででるやつ見てから決めます。
>もーもーもーもさん
返信ありがとうございます。
そうなんですよね、停車時の振動がきつくてアイドリング使いたくないからうーんってなったんですが
人気の車なので気にしすぎたのかほかの方はどう思ってるのかなと思って聞いてみたんです。
書込番号:24228788
28点
アイドリングストップが搭載されているので、200dでも大丈夫なような印象を持っていますが、180も普通に走る分には問題ないような感じはあります。
ちなみに来年のマイナーチェンジってどう変わるのでしょう?もしご存知であればお教えください。
書込番号:24228965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>nonomoさん
私は200dの振動や騒音が気になる、180の非力さが気になる、35値段違いすぎ、なら今のGLBラインナップでは選択肢ないと思います。このパッケージを求めるなら補助金期待でEQB、もしくはモデルチェンジ後にくるかどうかわかりませんがISG搭載車に期待ですね。180にISG搭載されたらそれなりに商品力上がりそうですが、値段もあがりますね。200dにISG搭載されたらかなり魅力的です。アイストからの復帰も気にならなくなりそう。
書込番号:24229023 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>nonomoさん
さすが来たね、反論w
まぁさぁ、ナイスの数見れば分かるよね笑
たぶんこれ以上あなたがこちらに噛みついてもあなたが損されると思うので止めときましょ
気を悪くさせてしまってごめんね!こちらも最後にします。
いずれにしてもあなたが好き好んで買うのは自由!
使用方法次第で180もお勧めされる意見もあるので良いのでは。
ここはあなたが意見を求めて聞いてきたからそういう考えもあるよと言うことでご理解くださいね。
書込番号:24229032
13点
>オジャカスさん
コロナ次第で大きく変わるみたいですけど
大き目なマイナーチャンジが来るっていうのと250がまた出るんじゃないかぐらいです
>もーもーもーもさん
もしディーゼルがもう一度試してだめなら
確かに今のラインナップにはほしいのがないかもしれませんね
ISGって初めて知りましたがたしかに搭載されたら面白そうですね!
>0nanjamonja0さん
すごく参考になりました。
本当車って見栄もかなりの割合なんですね
250なんていい車乗ってても35の一言にはすごい噛みついてしまうんですもんね。
色んな意見を聞けたし方向性も決まったので最後にしときます。
ありがとうございました。
書込番号:24229445
19点
いろいろ調べてたどり着きました!
初めて投稿します!
私も200d試乗し、単純に安価なので180を検討してましたが、皆さんの意見を見ていて、Bクラスにも試乗してみました。
結果180はナシにしました!
やはりこの車重のグレードを知ってればハリボテ感を感じるのが一般的ですよね汗
車重に対して排気量小さ過ぎは欠点なことも含めて決めてになりました。
ちょうど良いネタだったので勝手に参考にさせてもらいました。
納期に影響するようなので早々に契約してきたいと思ってます!
余談ですが、質問者の返答がだいぶ見苦しい感じでしたけど笑
書込番号:24230104 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
参考になれば、、、
GLB乗りですが、走りにこだわりが無ければ、コスパも含めて普段使いには200dがベストだなと感じました。パワー不足もなく、低回転からモリモリのパワーで静かでとてもいいエンジンです。是非、走行モードをコンフォートにして試してみてください。
ただし、高回転まで回すことは出来ないため、エンジンの伸びを楽しむには不向きですね。ストレスなく日常使いには最適かと思います。但し、カラカラ音が気になるなら180のガソリンエンジン一択かなと。
高回転まで回す伸びの気持ちよさや、静かさは、ディーゼルでは味わえないので、踏んで気持ちいいのは180かもしれません。私はエンジンが上まで伸びるフィーリングが好きなので、ガソリンを選びました。もちろん、回すので、うるさいと感じる人もいるかとは思いますが。スポーティなのはガソリンエンジンかなと思います。
静かさや、エンジンを上まで回す伸びをとるなら180、低回転からモリモリのパワーをとるなら200dでいいかとおもいます。駆動方式が4maticだからといって大きくは変わらないと感じました。
あと、35は勿体ないというご意見もありましたが、35と250ではエンジンだけでなくDCTのセッティングやサスも違うので、正直別物ですね、、、、。タワーバーも入っており、フロントの入りや、車体の収まりなど、挙動がやはり違います。買えなかったのかもしれませんが、35も良い車ですよ。^^;
走りが好きな人は35を選ぶし、コスパは200dが良いに決まってます。どれも同じ4気筒エンジンです。たかがしれてます。
250でも、35でも、200dでも180でも自分のライフスタイルや乗ってみて感性にあった車に乗るのがベストかなとおもいます。スーパーカーでもないんですから、見栄もへったくれもないかなと思います。同じGLBユーザーになれることを楽しみにしてます!
書込番号:24248764 スマートフォンサイトからの書き込み
65点
GLBクラスの中古車 (660物件)
-
- 支払総額
- 658.0万円
- 車両価格
- 628.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 472.0万円
- 車両価格
- 455.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 560.5万円
- 車両価格
- 538.0万円
- 諸費用
- 22.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 621.8万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 23.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 100km
-
- 支払総額
- 546.5万円
- 車両価格
- 523.6万円
- 諸費用
- 22.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 658.0万円
- 車両価格
- 628.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
-
- 支払総額
- 472.0万円
- 車両価格
- 455.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 560.5万円
- 車両価格
- 538.0万円
- 諸費用
- 22.5万円
-
- 支払総額
- 621.8万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 23.8万円
-
- 支払総額
- 546.5万円
- 車両価格
- 523.6万円
- 諸費用
- 22.9万円








