GLBクラスの新車
新車価格: 644〜738 万円 2020年6月25日発売
中古車価格: 298〜779 万円 (675物件) GLBクラスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| GLBクラス 2020年モデル | 1075件 | |
| GLBクラス(モデル指定なし) | 468件 |
このページのスレッド一覧(全127スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 3 | 2022年7月18日 06:27 | |
| 11 | 1 | 2022年7月15日 09:04 | |
| 31 | 5 | 2022年7月11日 08:06 | |
| 44 | 12 | 2022年10月1日 10:29 | |
| 23 | 9 | 2023年5月27日 23:10 | |
| 164 | 47 | 2022年7月13日 20:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ディーラーから連絡あり。
オーダーしていた200dはまだまだ目処が立たず、
一方で、35なら来月納車可能の1台が出たと。
下取りは、今すぐの金額と、後々の金額を考慮すると、
実質100万ちょっとの差額で35が買える。
後は燃費等、維持費の差か。
待つべきか、今買うべきか。
お前次第だと言われると思いますが、皆様のご意見伺えたらと。
4点
この御時世、何時来るか判らない車より直ぐ来る車
下位グレードならちょっとあれだが、上級グレードなら買い
燃費と乗り心地とタイヤ代はdの方が良いだろうが、我慢できなきゃd来たら乗り換えで。
書込番号:24838381
4点
そういえば、あのエンジン45は朝一は爆音って話だった様な気がするけど35なら大丈夫なんかな?。
書込番号:24838919
1点
自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル
LEDプロジェクターロゴライト。三万ちょい。お値段以上に付けて正解感ありました。写真には写らない美しさが!
あとは納車された日の、初めての夜のお楽しみにして下さいw
書込番号:24835068 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
所有感を増すにはいいアクセサリーなんだろうけど、
実際付けている人を見ると少し引いてしまうよね。
書込番号:24835212 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
どなたか分かればご教示お願いします🙇‍♂️
現在、GLB200dAMGラインを所有しておりアンビエントライトを取付けてみたいと思ってます。
ディーラーでも後付けで依頼して取付けなど出来るものでしょうか?
一度電話してみましたが、ちゃんとした説明もなく確認後連絡するとの事でしたが未だに連絡がありません。
ちなみに、後付けで取付けた方などいらっしゃれば工賃費用などお伺いしたいです。
書込番号:24826813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
検索すればすぐ分かるのだけど・・・「GLB アンビエントライト 後付け」で一番上に表示されたわよ。
ベンツのアンビエントライト後付業者の候補は?
https://ysauto-chiba.com/2021/05/28809/
https://ysauto-chiba.com/benz-ambient-light/
書込番号:24827410
1点
ご回答ありがとうございます。
後付け出来ないんですね。
参考になりました。
書込番号:24827526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
後付け出来そうな業者を探してみます。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:24827530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GLB200dAMGラインならアンビエントライト標準装備ではなのですか?
書込番号:24829945 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル
5日前に昨年の8月に仮契約したGLBが年内に納品と言われていましたが、4日前に担当者からもうすぐ水揚げになると連絡があり、本日契約しました。
噂通りパワーシートなどが省略され、定価が12万円ほどあがりました。値引きは車両本体+オプション値引きで16万円てところでした。
車両本体に593万円にパワーシートがないなんて今前の車生活で25年ぶりです。
またレポートを書きたいと思います。
12点
>悩むおっさんさん
『もうすぐ水揚げ』ですか....。
1年半待ちが1年で済んでよかったですね。
メルセデスでも日本仕様は過剰装備です。
ドイツでは普通の車。ドイツでメルセデスのタクシーに乗ったら、エアコンもなかった。
トルコ系の運転手が”コーラン”を聞きながら運転していました。
書込番号:24806372
3点
>funaさん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り日本仕様は過剰装備ですね。
半導体不足に始まり、ウクライナ戦争もあり、どんどん納期が
遅れて不安でした。Dラーの担当者情報ですと、営業マンは全国に
700名。GLBのオーダーを平均3-4台抱えているので、バックオーダーは
現時点で2100-2800台ぐらい有るという試算だそうです。
納期はどうなんでしょうか?
書込番号:24806377
1点
>ドイツでは普通の車。ドイツでメルセデスのタクシーに乗ったら、エアコンもなかった
ドイツのタクシーはその昔99.9%Eクラスだったが最近は他も見るようになった。
とは言えEクラスがデフォルトである事に違い無い。
では、その昔「いつかはクラウン」時代、日本のタクシーにトヨタクラウンが多く使われていた。
あの頃トヨタクラウンは誰でも持ってる“普通の車”だっただろうか。
欧州は階級社会でカンパニーカーのヒエラルキーで言うとEクラス/5シリーズは上級管理職・幹部向け。日本で例えると東証プライム上場企業の部長クラス以上。
車を見れば“その個人”の社会的地位が想像できる。乗る車はステータスに直結しているので、分不相応な車は近隣から白い目で見られるし、通勤先の駐車場に停めるのも憚る。
ちなみにEクラスはドイツでタクシー使用に耐える車体構造仕様で一般販売用も同じ。
スイスアルプス以北の欧州だとエアコンは必須ではない。シュツットガルトはもちろんミュンヘンでも稚内よりはるかに北。函館とローマは殆ど同じ緯度。
温暖化とは言え気温のみならず湿度も低いしエアコン使用時期は限定される。
とは言え北海道(住宅)でもエアコンが増えて来たように欧州でもオートエアコンは増えている。しかしやはり冷房より暖房の方が重要。内燃機関車ではエンジン停止後も数十分間はファンを回し続けエンジンの余熱で車室内暖房を継続できるものもある(残念ながら日本向けは外してあるよう)。
欧州でメルセデス、BMWなどの新車購入は車両価格の2-3割をオプションでカスタマイズするのが普通。大昔だとドアハンドル(電動か手動かを前後席別に)や助手席側ドアミラーすらオプションだった。今の日本だとポルシェのような注文の仕方かな。標準納期はドイツ国内生産で4ヶ月。
日本のような小さな市場向け、しかも市場専用モデル、には予めカスタマイズしたものを準備してセミオーダー式にしておかないと標準納期が半年以上かかることになる。
>悩むおっさんさん
何はともあれ、入手できて良かったですね。
私は流石に納期1年以上となると発注すら諦めている状況です。キャンセルなどで突然の紹介でもあって希望仕様なら食いつくか、って感じで足腰鍛えて待機しています。
書込番号:24806534
5点
>悩むおっさんさん
>車両本体に593万円にパワーシートがないなんて・・・
まあ、パワーシートの供給量に限りがある現状では 当然ながら上級車優先となるのでBクラスの場合は致仕方ないと思います。
しかし25年ぶりの手動シートは 辛いですね。
一度パワーシート付きに乗ると微調整が効かない手動シート車には戻りたくないですよ。
今やヤリスクロスとか大衆車までパワーシートが選べる時代にMB車に付いてないのは調子悪いですね。
早めにパワーシート付きにお乗り換えください。
書込番号:24806952
8点
>categoryzeroさん
本国の詳しい事情を教えていただきありがとうございました。
確かに日本車は(輸入車)も含めてフル装備が当たり前になってますね。
しかしパワーシートぐらいは欲しかったです。 残念・・・
書込番号:24807047
2点
>ごみちん さん
ありがとうございます。
仮契約時にそう思いました。ただ、ほかの掲示板にもありましたが、
今後GLBぐらいのエントリーモデルにはパワーシートの設定すら
なくなるようなことを書かれてあったのが気になります。
せめてオプションぐらいは用意してもらいたいものですね。
書込番号:24807060
1点
>悩むおっさんさん
納車契約おめでとうございます!
GLBはコロナがなければ爆売れしていたと思いますね。
戦争も終わりそうにないので今の状況は年内どころか来年も回復は無理だとY社のDマンが言ってました。
それでもGLA、GLBは未だに人気があり、パワーシートが排除されたくらいでは影響があまりないみたいです。
NXも先行契約した人でさえ、目処が立っていないみたいです。
今月からMP202202が順次納車されるそうなので、街中で見る事も増えそうですね。
GLBオーナーのオフ会が出来るようになるといいですね。
書込番号:24822368
5点
>ムック店長さん
ありがとうございます!
実は本日営業担当さんから連絡があり、今週末以降なら納車が可能になるとのことでした。
少しずつMP202202の納車に動きが出てきたのかなと感じます。
お日柄が良い日とスケジュール調整を始めます。
楽しみです!
書込番号:24823477
2点
GLA・GLBの人気は相変わらずなのですね。
それと比較してセダン系のA・B・CLAクラスはどうなのでしょうね。
これらのSUV系以外のA・Bクラスでは本日から新車購入サポートで15万円引になりましたね。
値上げで装備ダウンで残念な対応が続いてますが、202202以降も更に値上げになりそうな気配。
エントリークラスのユーザーにはありがたいサポートですね。
書込番号:24823484
2点
>GTI7.5さん
GLBは基本値引きゼロと言われてました。物価が上がり、本体価格が値上がりするのはまだ許せますが、
装備の簡略化までは納得いきません。GLBは新車購入ーサポートがなくても売れるからのような気がしす。
おっしゃる通り値上げは続くでしょうね。
書込番号:24823497
0点
半年待てるようでしたらよほどの値引きがないならパワーシート付きにされたほうが良いと思いますが?
担当セールス介して店長クラスに聞くか自力でも全国のヤナセやシュテルンに電話してみたらどうですか?
担当は先週1月頃にパワーシートの来るから登録して買えると言ってましたよ?
書込番号:24886480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>悩むおっさんさん
来月納車予定ですがパワーシートなしで40万値引きでした。
書込番号:24946637
2点
教えて下さい。こちらの車のガラスは紫外線カットでしょうか?
RXとの2台体制ですが、最近GLBばかり乗っています。
去年はあまりしなかった日焼けをするようになり、車での日焼けかなと思っています。あんまり気にしてなかったのですが、家族も同意見で必要ならフィルム考えてます。
書込番号:24695495 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
窓ガラスの隅にUVって書いてたらUVカットでしょう
ただ、どの程度のUVカットかはわかりません
赤外線カットのやつもあります。
まずはUVって書いてあるかと、日光が当たる所でガラスの色を確認してみましょう。
他の車と比べるとよくわかるかと思います。
日本車はUVカット車が多く、海外はIRカットのも多くあるように思えます
フィルムは70%以上透過しなければなりません。
ガラスだけ測っても100%ではありません。UVカットが少しでも入っているとその分足されます
また、前回通ったからと言っても、傷とかで通らない場合があります。
私は7%のをUVカットの上から張りましたが、測定され67%だった事があります。(もちろんダメでした)
参考まで
書込番号:24697679
1点
私も前車のレクサスGSからGLAに乗り換えたら、運転席サイドのガラスからの日差しがもの凄く暑く感じて調べたら、レクサスはUVカットガラスでしたが、GLAは普通ガラスだったので、カーフィルム専門業者でインフレットピュアを助手席と二面に施工しました。インフレットピュアは紫外線(UV)99%以上カット、中赤外線(IR)80%以上という高機能フィルムでありながらも、可視光線透過率はなんと88%。費用は2万円でした。お陰で日差しの暑さも軽減されて快適になりました。ご参考になれば幸いです。
書込番号:24699674 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ワインレッド93さん
安くて良さげですね。どの辺りの業者ですか?
書込番号:24700736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私が施工した業者はネットで見つけたウエラ名古屋です。代車もあり親切安心できる業者さんでした。https://wellafilm.com/campInApr.html
書込番号:24701076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ワインレッド93さん
ウェラ名古屋さん、ネットで見ました。
多角的にやられていてリーズナブルで安心できそうな感じですね。YouTubeでも見ました。
残念ながら私は首都圏なので、近所の同じくらいの料金でやってくれるところを見つけ、
其方で施工するつもりです。
書込番号:24704376
1点
>テキトーが一番さん
ありがとうございます。残念ながら書いてありませんね…。
>ワインレッド93さん
フィルム貼るしかないようです。明日ヤナセに連絡してみます。ありがとうございます。
書込番号:24704870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先日近くのカーフィルム・コーティング専門店でGLAに全席横窓2枚、透明断熱フィルム貼ってもらいました。
時間は一時間半、リクシルのフィルムで実測透過率は77%、2万円丁度で仕上がり見た目は綺麗でした。
因みにヤナセ等ディーラーでは古い計測器を使っているところが多く、車検時の透過率が2〜3%落ちる場合
があるとのことでした。
矢張りレクサス等国産と違い、ベンツやBMW大半のフロント前席横はUV・IRカットガラスではないようです。
まだ日差しが強くないため効果は実証出来てませんが、とりあえず満足です。
書込番号:24712592
2点
ヤナセからUVカット率のお返事頂きました。
UVカット率が(UV-A波サイドガラス80%フロントガラス98%) (UV-B波100%)となります。とのことでした。
ただ、断熱は無いので断熱フィルムを勧めますとのことでした。
書込番号:24752632 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
https://stern-ti.co.jp/2020/06/25/%ef%bd%95%ef%bd%96%e3%82%ab%e3%83%83%e3%83%88%e2%99%aa/
書込番号:25276957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル
Y社で昨年の秋頃の入荷予定に割り振られたと言われて正式に申し込みをしました。
確か11月、12月、1月、2月、4月だったかな?の各月の納車予定枠があり、私は2月と言われましたが、納期が見えないと言われています。
11月とか12月に割り振られた方はすでに納車されてるのでしょうか?
同じような方がいましたら、状況教えていただけると嬉しいです。
このまま見えないのであれば、中古車か別の車種に変更も考えてます。
書込番号:24688187 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>かさなはなたさん
本当にY社が既に見込み発注車の「納車枠」でしたら納車されているはずで、未だに見えないと言う事は「生産枠」ではないでしょうか。現在は順調に生産枠が割り振られない状況です。
生産:最悪2月28日から3日間
船待:40日以内 船出のタイミング待ち
船便:45日程度 メキシコ→豊橋
整備:10日間 日本仕様変更、ETC、ナビ、再検査、養生 などなど
陸送:5日間 この間には書類登録可能に
となり、生産から約100日間以内ですので、5月下旬には納車になるのではないでしょうか。
ちなみに私の場合2020年7月注文、10月生産、翌2月納車でしたが、最近は半導体も更に逼迫し、国際情勢も絡んで、事情が異なりますので参考まで
書込番号:24688433
8点
ありがとうございます。
仕様ごと、月毎に台数が決まっており、それに当てがわれたと言われました。それが生産枠なのか、納車枠なのか…。ちょっとよくわからないです。
ディーラー曰く全国で早い者勝ちみたいな感じで言ってましたね。何も仕様は選べなかったので、これに漏れたら生産になって、4月以降になりますと言われました。
もともと、4月以降になるなら別の車にしますと言ってたのですが、2月になりましたと言われたので申し込んだのですが…。
納車されてる人がいるなら、騙された気がしてきました…。
書込番号:24688500 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>かさなはなたさん
昨年6月注文で、年末から年始納期と言われ
今現在、納車未定です。
グレード、オプションの違いで
納期の差はあるとは思いますが
気長に待たれたほうが・・・
今のところリセールも良さそうですし。
書込番号:24688630
3点
>早い者勝ちみたいな感じで言って
話があるだけ有り難いです。殆どの方は注文生産ですから
今から別の車を注文しても結局半年待ちとかになってしまいますので、貴重車を気長に待つのも良いのでないですか。自身7ヶ月待ったのですが、今となればワクワク時間でした。取説などDLして読んだり妄想したり・・・
>○された気がしてきました…。
今だけ使える悪知恵ですが、新古車として買取を前提に、別の車の注文をする手もあります。驚くほどのリセールになってます。
書込番号:24688760
3点
Y社にて、2021年9月時点で2022年2月に納入できますって言われた車が複数台あったのですが、
結局予定通り入荷したのは1台だけで、あとは4月以降にずれ込んでますと言われました。
予定通り納車された人は運が良いですといった感じでした。
4月以降と言っても4月なのか7月くらいになるのかわからないとのことで
その営業の方も、自分のお客さんに対してどのように伝えるか悩んでおられました。
GLBは特に入ってくるのが少ないと言っていました。
ちなみにキャンセルになるとその営業さんはキャンセルされた車両をキープすることはできず、
権利は全国の他の営業の人に渡ってしまうので
営業担当の人としては成績に関わるのでキャンセルは回避したい感じでした。
気長に待てるのなら、なにかいい条件が引き出せるかもしれませんね。
リセールは確かにいいですが、Y社も気にしていて、
転売目的でないか、納車後にすぐに売却されていないかはチェックしているようです。
チェックされたからと言ってなにか法的な縛りがあるわけでもないと思いますが。
書込番号:24689065
6点
ありがとうございます。気長に待つのも大切かもしれませんね。
私以上に納期が遅くなってる人もいるでしょうし、ディーラーさんも色々と苦労してるかと思いますので、もう少しおとなしく待ってみます。
皆さんと状況共有できて嬉しかったです。
書込番号:24689580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>かさなはなたさん
こんにちは!
私は昨年6月に200d 4マテをオーダー、2022年1月に納車と連絡をもらってました。
が、昨年末に「半導体不足等々が原因でGLBが全然入ってこないので3月になります。。すみません」とのことでまあ3月ならと待つことにしました。
そして1月にまた連絡があり「1月の製造ライン枠に入らず5〜6月の納車予定になってしまいました。。」と再度遅延の連絡が。
さすがに遅すぎだと思い、このときはマイチェンしたBMW X3も検討しました。がX3も最短で6月以降の納車と言われ結局5月まで待つことにしたんです。BMWなど他メーカーも納期遅れは同様でした。
そしてつい先日ようやく5月納車で決まりそうだと連絡がありました。仕様はMP202201になるそうです。手動シートになるなら200dは辞めようと思ってたので一安心でした。
200dの白と黒がとくにオーダー数が多く遅延が酷いらしいです。そのため白と黒以外や180なら納期は早まると思いますがスレ主さんも200dの白か黒ですかね?こだわりをお持ちだと思いますし他に同じような車種ってあまりないと思うのでもう少し粘れば納期が分かってくるかもですね。
私は早いもので10ヶ月以上待ちましたが参考になりますと幸いです。他にも同じように納車待ちの方がおられたら状況シェアして頂けますとありがたいです
書込番号:24691782
11点
>ジャンルックさん
5月に決まったとのことおめでとうございます㊗️
まだ未定と言われています。
ディーラーからの状況報告をもう少し待ってみます。
書込番号:24692623 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
はじめまして。
GLBの納期については状況がどんどん複雑になっていますね。
私は昨年7月にY社で注文し、まず50万円前金(予約金?)を支払いました。
その時は11月に納車予定と言われましたが、9月にメルセデスディラーが
一斉のエントリーがあり、そこで2月のグループに割り当てられたがどうしますか?
と確認があり、ちょっとショックでしたが、私の後ろには1000人以上の待ち人がいると言われて
承諾しました。
12月中旬には、パワーシートは装着した車になるが、半導体と輸送船の問題で7月くらいになるかもしれない
連絡がありました。
もう待つしかないと思っていたところで2月下旬に豊橋に入船し、登録等の手続きで3月末に納車になりました。
私の担当の話では9月の抽選が肝心で、今はそのスケジュールで動いている感じです。
年末年始の全く入ってこない状況は脱した模様です。
ただモデルが202201か202202の違いは大きいですね。
書込番号:24694375
6点
>ムック店長さん
まったく同じような状況です。私も9月のエントリーの結果2月と言われました。
ただ違うのは、納期が見えないと言われ続けてることです。急遽納車なんてこともあるんですね。
おめでとうございます。
同じ9月のエントリーでも、状況がまちまちという事なんですね…。
書込番号:24694654 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
かさなはなたさん。
はじめまして。
自分は去年7月にGLB200d4MATICのポーラホワイトのAMGラインとスライディングルーフとアドバンスドパッケージをつけて発注しました。
当初は皆さんが仰る通りに近い1月〜2月頃と営業の方が言っていました。
が、11月に連絡があり納期が延びて6〜7月頃になると言われました。
正直、他のメーカーのグレードの高い中古車にしようか、今の車を乗り続けようか迷いましたが営業が気の毒でそのまま気長に待つようにしました。
が、4月2日に営業から連絡があり4月登録で5月には納車できるとの事・・・・
嬉しいような戸惑う複雑な気持ちで4月10日に正式契約をしてきました。
(納車されるまで油断出来ませんが・・・)
我々、消費者もそうですが営業の人は顧客に対して明確な回答が出来ずメーカーに振り回されているようです。
因みにパワーシートは付いているそうです。
書込番号:24694748
4点
ジャンルックさんと同じくらいに注文をしましたが、先月に担当から日本に入って来ていない、入ってくることはまだない、仮に入ってきてもパワーシートはついていないと言われました… ちなみにどの地域でしょうか?羨ましいですね! 営業マンに対して苛立ちしかないです。
書込番号:24695008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
営業マンに聞いたとこ、日本に入ってきていないと言われましたが、これも営業マンの情報力の違いでしょうか? 昨年7月に前金?を払い納期が去年の12月になると言われてから一度も営業から連絡はなし。先月初めて向こうから連絡があり、やっとオーダー開始になりましたと。 その時に営業から、申し訳ないのですが、パワーシートなし、値上げとなりますが、どうしますか?と言われました。 最悪な営業マンです。
納車いいですね!
書込番号:24695015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>最悪な営業マンです。
現状ではそれは気の毒かなあ、と思います。
今はどの営業マンも、あるいは工場ですら、何が何時出荷されるか分からない状況だと思います。
MB関係者ではありませので、元生産管理関係者としての、ただの想像ですが、現在の状況はランダムに起きる部品の未達のせいで生産計画がなかなか立たない、立てても直ぐに変更になる状況で、誰も何時何がどれだけ生産できるかはっきり分からないだろうと思います。
通常時だと受注あるいは計画需要に基づき、その納期と数、優先順位に従って最終組立計画を作り、部品(と生産能力)所要量と所用時期を計算して手配します。基本的には部品を発注すれば所要時期にその部品が入手できる前提です。もちろんそのためには事前にさまざまな手が打たれています。
しかし今は突然何かの部品が入手できなくなるという事故が多々起きています。
部品工場の生産が遅れている、止まっている、需要過多で出荷が遅れている、物流が止まっている、等々原因はさまざまです。
そうなると計画した組立はできません。もちろん平常時でも常にこのような事故は起きているのですが、その規模とリカバリの困難さが今は桁違いです。
このような場合、生産は逆計画ベースでやらざるを得なくなります。
超単純に言うと今入手可能な部品で何が作れるかを計画するという手法に変わります。この手法だと当初の生産出荷優先順位・数量とは似ても似つかぬ生産になる事があります。それでも何も出荷できないよりはマシという事です。
当然営業マンどころか工場関係者ですら突然の出荷計画変更に躍らされます。
(超単純化して)例えばモデルAとモデルBの生産計画があってそれぞれ既に部品を割当ています。両モデルでは共通部品Cを使っています。
モデルAはモデルBより優先順位が高く部品Cを割当てていますが他に不足部品があって生産着手できません。
一方のモデルBは部品C以外は全部揃っていますが部品Cを割当ててもらえずこれも着手できません。
つまりモデルAもBも両方とも作れないデッドロック状況です。
ここでモデルAの生産をストップし割当済み部品を解放すればモデルBの生産が可能になります。
一台の(内燃機関)車は大体2-4万点の部品で出来ていますが、今の特殊状況では基本性能に大きな影響を与えない部品(機能)は切り捨てている事も結構あるようです。
こうして突然出荷計画が変更になります。
このような事件が日々、何百・何千という現行モデル数(バリエーション、オプション)と何十万・何百万件という部品(番号)、そして何十の最終組立工場の間で起きています。
私の担当営業マンの方も「何時何が何台来るか分からない」と嘆いておいでです。
書込番号:24695083
8点
生産管理、計画は私もト◯◯なので理解しています。
私の場合、営業マンが明らかな嘘をつき、仕様変更などわかっていることの連絡もないのが納得出来なく、とてもカッコイイ車だったので、とてもショックで…
現実的に納車されている方もいるのに、そんなことはありませんや、昨年末から納車されてものに関しては
パワーシートがついていないなど、おかしな事を平気で言ってくるような方でして…
お客様センターに連絡してみようと思います。
解り易くありがとうございます!
書込番号:24695173 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>かさなはなたさん
そうですよね、9月のエントリーはかなりの激戦であったようですが、今は少し遅れながらも
予定通りに入ってきているそうなので、今の時点で納期未定は理由をちゃんと説明出来ないと
おかしいですよね。
私はオプションでAMGライン、マウンテングレーです。
ただラッゲージリバーシブルマット、リアバンパー上部ロードシルクロームパネルはカットされた物でした。
これは7月の注文時に言われていたので、仕方がないと受け入れました。
書込番号:24695872
5点
>ムック店長さん
そうなんですね…。ありがとうございます。
ディーラーにも再度確認してみた方が良いですよね。
その枠に該当できたら購入する。出来なければ別のメーカーの車にすると話していた中、激戦の9月のエントリーで確保できた!と言われたので別の候補の車をキャンセルしてGLBに決めたんですが…。
その時、エントリーに漏れたら新規生産注文で、4月以降と説明を受けてたので、ホントはそっちだった?という疑念が生まれてきてしまいました涙
書込番号:24696076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨年10月に「今注文したら来年2月ごろの枠に申し込めます!」と言われ200D 4maticを注文しました。
色によって残りの台数とかも結構詳しく教えてもらって、サンルーフなどのオプションを付けると入ってこない可能性が高いとの情報も聞き、白黒以外の台数多めの色を注文しました。
2月になって「少し伸びそうです・・」と連絡があり、結局3月の中旬に来て4月頭に納車になりました。
3列目の室内灯がなくなってたりUSBCのポートが減ってたりと色々コストダウンされてましたが
今回の注文に間に合わなかった場合手動シートになるとのことで間に合ってよかったです。
まだ300kmぐらいしか乗ってませんが走りはとても満足度高いです。
主さんも間に合うといいですね!
書込番号:24705337
5点
>かさなはなたさん
本契約時に納期について色々と話を伺ってきましたのでシェアさせて頂きます。昨年9月のエントリーについてですがY社では既存客のオーダーを優先することがあるみたいです。もちろん一部の話だとは思います。ただ抽選漏れの話から入ると後回しを説明しやすいっていう事情があるのかもしれません。
ですのでエントリーに成功したと言われたのに後から不自然に話が変わって納期が見えない状態が続いてるのでしたら上記の話も疑ってみていいかもですね。まあ担当者を問い詰めたところで後回しを立証なんてできませんし拉致があかないようでしたら別のディーラー行ったほうがいいかもしれません。ただ7月生産分から202202に順次入れ替わるそうです。なんとか202201モデルが割り当てられればいいのですが。。
余談ですが納期が決まられたらオプションも早めに確保したほうがいいみたいです。とくに202201モデルから省かれたテールゲートのステンレスプレートはまだ純正オプションとして設定されてないらしく手配に時間がかかるようです。参考になるか分かりませんが少しでもスレ主さんの立ち回りに役立てば幸いです
書込番号:24729987
3点
先日、連絡がありなんとかパワーシートがついた車を用意出来ると連絡がありました。オーダーしていたのは黒のAMGラインのみでしたが、白でAMG.フールつきのものを用意出来たとの事で、契約をしてきました。
案内された車は3台あり、その中で選ぶ事ができたのでまだあるのでは?と思ってしまいます。
書込番号:24740882 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
GLBクラスの中古車 (675物件)
-
GLB GLB200d 4マチック AMGラインパッケージ コンフォートパッケージ レザーエクスクルーシブパッケージ パノラマミックスライディングサンルーフ
- 支払総額
- 708.0万円
- 車両価格
- 678.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 610.8万円
- 車両価格
- 589.0万円
- 諸費用
- 21.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 663.0万円
- 車両価格
- 638.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 559.5万円
- 車両価格
- 544.5万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 393.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
GLB GLB200d 4マチック AMGラインパッケージ コンフォートパッケージ レザーエクスクルーシブパッケージ パノラマミックスライディングサンルーフ
- 支払総額
- 708.0万円
- 車両価格
- 678.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
-
- 支払総額
- 610.8万円
- 車両価格
- 589.0万円
- 諸費用
- 21.8万円
-
- 支払総額
- 663.0万円
- 車両価格
- 638.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
- 支払総額
- 559.5万円
- 車両価格
- 544.5万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 393.1万円
- 諸費用
- 6.7万円








