GLBクラスの新車
新車価格: 644〜738 万円 2020年6月25日発売
中古車価格: 298〜974 万円 (498物件) GLBクラス 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:GLBクラス 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
127 | 27 | 2021年9月15日 17:04 |
![]() ![]() |
53 | 11 | 2021年10月25日 08:56 |
![]() ![]() |
27 | 6 | 2021年7月22日 21:50 |
![]() ![]() |
258 | 47 | 2021年7月4日 03:17 |
![]() ![]() |
24 | 9 | 2021年4月5日 12:12 |
![]() |
139 | 51 | 2022年1月19日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル
GLB200d 4matic サンルーフとアドバンスパッケージを付けてを5月ごろ契約して、
そろそろ納車かと思っていたらディーラーから更に早くても半年伸びるとの連絡・・・。
HPを見るとオプションパッケージが何やら変わっており、
アドバンスパッケージのスピーカーが無くなっているし、AMGのみ選択できるようになっていたり・・・
心が折れそうです・・・泣
何か良い情報を頂けたら・・・
マイナス情報も先に聞いておくとショック減るので教えて頂けたらありがたいです。
書込番号:24334132 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>kosa42さん
> マイナス情報も先に聞いておくとショック減るので教えて頂けたらありがたいです。
お気の毒です。
さらにがっかりさせて申し訳ありませんが、現在の世界情勢を見る限り、残念ながら当面改善しないかも知れません。
巷では半導体不足問題が色々言われている事はご存知だと思います。あくまでも一般論ではありますが、実は半導体だけではなく昨今は部品供給拠点である東南アジアの多くの工場が休業中で部品調達が止まっており、さらには多くの港湾もコンテナ滞留や労働力不足で同様に止まっていて物流も大混乱中です。
このグローバルサプライチェーンの混乱が解消するまではかなり時間がかかりそうです。また車が来ても注文通りの車に仕上がっている保証はありません(一部の人たちは“コストカット”と大騒ぎ)。
お急ぎなら最低限最終組み立てを日本でやっているブランドに乗り換えた方が良いかも知れません。
現時点ではまだ正式契約になっていませんので(新車注文状態)金銭的な負担なしに注文解除可能のはずです。
書込番号:24334198
8点

>kosa42さん
一つ忘れました。
例年だとMBは1/1付で定期価格改定(昨今は値上のみ)があります。
kosa42さんのご“注文”についてどうなるかは価格改定幅とディーラーとkosa42さんのスタンス次第です。
契約成立前の注文取消については新車注文申込書第3条、契約の成立時期については第4条、価格変更については第5条、見本・カタログとの相違については第16条記載されています。
書込番号:24334216
5点

私は2020.11月末にGLB200d AMGパッケージ注文したのですが、未だに来ていません。
芸能人のニコルさんに限っては、私よりかなり後で注文したのに納車しているし、全く意味が分からない。
それでもGLBに乗りたいから我慢して待ちます。メルセデスどうにかしてくださいよ
書込番号:24334511
12点

細かくありがとうございます。
知ってか知らずかcx-8の営業がめちゃくちゃ来てて、
納車1ヶ月と聞いて心が揺れて揺れて大変です・・・。
コロナのバカヤローですね・・・。
書込番号:24334559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もっと待たれている方がいらっしゃったとは・・・
普通に次の車検来てしまいそうですね・・・。
それですね!!
全GLB納車待ち勢が皆口を揃えて言ったとおもいます!
藤田ニコルはえぇーな!!!って。
噂だと白ボディでAMGのみっていうのが売れ筋なので、
今ある程度生産されてるらしいです。
書込番号:24334598 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は2021年3月中旬に予約しました。
納期はどんどん延期。。。車両、AMGラインなどは当初より合計18万円位値上がり。。。ワイヤレスチャージング・フットトランクオープナーは廃止。。。
11月から登録可能な車両が10台位、入荷すると連絡はきましたが、数日後に今回の初期ロットは当たりませんでしたと連絡が。。。。。。
キャンセル料は発生しないらしいが。。。。。何か疲れますね。。。
書込番号:24334854
2点

私のディーラーの担当者の話では、藤田ニコルのGLBは芸能人枠らしいですよ。メルセデス・ジャパンが用意したのではないかとのこと。芸能人とかの有名人が乗ってくれると宣伝効果があるので優先して納車しているようです。
中川翔子もEQA250を1年間無償貸し出しを受けていますよね。納車のときにメルセデス・ジャパンの金太郎社長が直々に出迎えて。
書込番号:24334989 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

心中お察しいたします。
キャンセルして中古や新古車検討が良いかと。
改悪されて値上げまでされて😭
中古も今高いですが装備は確認して買えますから。
どうしても新車じゃないとって考えでしたら納得して待つしかないかと。
書込番号:24335168 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕は2月にオーダーかけて10月納車予定ですけど、値上がりもフットオープナー、ワイヤレス充電無しとは聞いてませんよ。
担当にも聞きましたが、大丈夫との事でした。
いつのタイミングで変えるのか、不安ですね。
書込番号:24335251 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マセオさん
>いつのタイミングで変えるのか、不安ですね。
もしVINが分かれば以下のサイトなどでコンフィギュレーション詳細が分かります。
このサイトはメルセデスベンツ とは無関係です。自己責任でご利用ください。他にも類似サイトが沢山あります。
理屈上は最終組立ライン投入時点でVIN/VONマッチング(車台番号VINとマセオさん固有の発注番号VONとの紐付け)をしています。
どの時点でVINを顧客に教えてくれるかは別問題ですが、メルセデス社内関係者で所定のアクセス権限を持っていれ分かります。
https://www.mbdecoder.com
書込番号:24335460
4点

皆さん書き込みありがとうございます。
自分なんかより更に先輩方で納車されてない方々がいたとは・・・。
フットトランクオープナー等の廃止は結構噂で聞くのですが、出どころはどこなのでしょうか?
調べても出てこないのですが・・・
書込番号:24335559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kosa42さん
情報の出所はディーラーの担当者です。
またHP上の9/3に更新された諸元表/装備表カタログからもフットトランクオープナーは削除されています。
ちなみに私が5月中旬に注文したGLB 200dは、当初の11月中の納車から1月納車予定になり、今は2月になんとかなるか…?という次元です。
書込番号:24335691 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>KKosei1977さん
諸元表/装備表を確認しました。
確かに無いです。
基本的にサイレント修正なんですね・・・
ありがとうございます。
書込番号:24335830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>マセオさん
私の場合も(200d4マテ)、4月半ばに予約をし10月下旬か11月に納車予定です。
仕様も以前のまま、金額も値上げ無しだそうです。
もう少し予約が遅ければ、値上がりした車になっていたとのこと。
初めてのメルセデスですが、たまたまタイミングが良かったのかと。
書込番号:24337081
5点

>kosa42さん
心折れそうなお気持ちよくわかります。人それぞれ考え方は違うかと思いますが、例えばフットトランクオープナーにしてもどこまで頻繁に使いますかね。自分はほとんど使うことはないです。置くだけ充電もスマホが対応していないし、アンビエントライトもセンターコンソール部分は目立つ上部のラインはしっかり入っているし、と楽観的な視点で一度考えてみるのはどうでしょうか。それほど悲観されることもないかと。GLBの基本的パッケージや走りなどが気に入ったなら、あったものがなくなる、と比較して考えすぎずに待つというのもありかと思います。YouTube動画を視てると、海外の仕様はいろいろです。アメリカは置くだけ充電の部分の蓋がない仕様ですし、本国ドイツはパフュームアトマイザーがあるものもあります。無い装備がご自身にとってどうしても受け入れがたいものでなければ、きっと納車されたらあれこれ考えてたことなど忘れてしまうかもしれませんよ。車検の関係などで待てない、という場合は、中古を狙うのもありかもしれません。200d初期ロット車もが出てきてますし、装備はもっとも充実してます。サングラスホルダーと後席USB蓋あり、が見分けどころです。この一年GLB人気は収まらず、一方で半導体問題に振り回された感が強いですが、装備充実の割に発売当初の価格設定が低すぎた部分、カタログ表記のミスによる混乱、サスペンション仕様の間違い、ブレーキロゴ、ドリルトローターの突然の廃止と一部ユーザーへの配慮などMBJ本体の戦略失敗もあったように思えます。そのあたりが相まって今の現状に至ってるので、半導体問題を前面に出した言い訳アナウンスはちょっとずるい気がします。サングラスホルダーなど半導体には関係ないですからね。半導体問題はしばらく解消されそうにない、との話もあります。こうした混乱劇を見てくると、ある意味仕様変更を少し引いた目でみるようになり、使用に問題ないと思える自分は新車を気長に待つことになるのかと思ってます。すみません、悟りの境地みたいな話ですが、GLB、好きですよ、立ち位置といい、なんか魅力的なんです。良いご決断が出来ますようにお祈りもうしあげます。
書込番号:24337377
14点

新仕様車ではアドバンスドパッケージからサウンドシステムが外れますが、上位車種オプションのブルメスターや
トヨタのマークレビンンなどと違って単なるスピーカー数増です。
むしろ代わりに付く「MBUXインテリア・アシスタント」て新機能に興味津々です。
指振りジェスチャーをセンサーが感知していろんな操作ができるみたいですが、もしかしたら人によっては
そちらのプラス要素の方が大きいかもしれませんよ。既に使っている人がいたら有用性を聞きたいですが・・。
書込番号:24337523
5点

2月にオーダーして当初7月8月納車予定が(見込み発注分の同カラーオプション違いならもう少し早く納車可能な車もあったようです)少しずつ遅れていき…担当さんからの着信画面見る度にまた延期なったのかーと思っていましたがやっと9月末に日本着の船に載ったようでこのまま問題が無ければ10月納車です。
もしかしたら>マセオさんと同じ船かもしれませんね。
7月納車だった方の時、日本に到着してからも色々あったようなのでまだまだ安心出来ませんが、やっと先が見えてきた感じです。
書込番号:24338309 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GLB200d 4matic サンルーフとアドバンスパッケージを4月に契約し、当初8月と言われてましたが、本日連絡が有り9月24日に日立の新車工場に到着、10月中旬から下旬に納車と連絡が有りました。
ディーラーによって全然納車が違うようですね
書込番号:24338325
4点

初めまして。
ニコルさんはホワイトカラーAMGラインのフルオプションなのでディーラーの見込み発注分車両だと思いますね。
ちなみに自分は7月に営業から黒のAMGラインに限られますが一台発注分がありますとの事、自分の思っていたものと一致して9月末入庫と言われましたので一発返事致しました。
ただし各ディーラーでその内容は異なるとは思います。
書込番号:24338919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

始めまして。
5月GWにGLB200D4マテAMGライン無しのフルオプを発注した者です。
先日Y系ディーラーから仔細の変更の説明があると言われて色々と訊いてきましたが納車見込みは来年4月頃と言われました…
ほぼほぼ1年待ちです…
キャンセル待ちは1番になっているとの事でしたがキャンセルが発生する見込みはないようでした。
装備ばど削除されたりオプション化されたり等々と既に書かれている通りで実質値上げですね。
担当者にランニングチェンジや値上げが頻発している状況でキャンセルする方はいるのか?と訊いたところ皆さん受け入れて辛抱強く待って戴けていると言っていました。
因みに藤田ニコルさんの件は恐らく見込み発注分を優先的に回したのではないか?と事でした。
書込番号:24339955
3点

皆さん書き込みありがとうございます。
GLBは憧れだったのですが、本日キャンセルしました・・・。
先に契約されていた方々がまだ納車されてない状態で、先の見通しが難しい状況、家族のこともあり手早く手に入る車に変更しました。
ディーラーさんにも本当に申し訳ないと謝られっぱなしで涙がでそうになりました。
全てはコロナのせいです。
皆様どうかお体にお気をつけて下さい。
本当にありがとうございました。
書込番号:24342677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

凄く楽しみしていたのにキャンセルは凄く辛いですね。心中お察しします。でも、新たな車を探してGLB買わなくて良かったって思える車を見つけて下さい。
書込番号:24342690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kosa42さん
> GLBは憧れだったのですが、本日キャンセルしました・・・。
> 先の見通しが難しい状況、家族のこともあり手早く手に入る車に変更しました。
モヤモヤが晴れ、スッキリして良かったと思います。
年寄から一つお節介を言わせて頂くと、この先「あの時GLBをキャンセルしていなければ・・・」とのお気持ちを抱く事がありませんよう。「逃がした魚は大きい」の例えです。
将来もしGLBに再び興味が湧く事があればその時に改めて検討すれば良いだけでしょう。
書込番号:24342927
2点

>kosa42さん
残念ですね、、。でもどちらにお住まいか分かりませんが勤務先含め半日圏内のS.やY.を最後に今一度当たってみてはいかがでしょうか。
私は首都圏で四つ行きましたがGLBのキャンセル車もしくは見込み発注車が何処にもありました。
5.6月の話なので今は何とも言えませんが、、。
書込番号:24343219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kosa42さん
お気持ちお察しします。
私は妥協して11月納車予定のコストカット前の180かつ色違いにしましたが、やはりディーゼルで希望の色にしたかったというのが本音です。
外観と内装に惚れていたので、妥協はしましたが満足はしています。
新たにいい車が見つかることを祈ってます!
書込番号:24343572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kosa42さん
断腸の思いですね。
心中お察しいたします。
もやもやが晴れたのなら後はGLBよりもお気に入りの車が見つかると良いですね。
書込番号:24343718
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル
GLB200d4MATICが納車されて約1か月が経つものです。
納車された皆さんにお聞きします、センターコンソールにあるスマホのワイアレス充電、皆さんちゃんと充電されますでしょうか?
私iphone12なのですが載せると最初は充電されるのですが、直ぐモニターに「ワイヤレス充電できません。充電台の表面から不要な物を取り除いてください。」と表示され充電されなくなります。ケースのせい?とも思い外して載せてみましたが同じ状態でした。
ちなみに家族のiphone11,iphneSE2は問題なく充電されます。ディーラーの方のiphone10も問題なかったです。
同じようにiphone12の方きちんと充電されてますでしょうか?もちろん車以外でのワイヤレス充電は問題なく行えています。
ディーラーの方にこの現象を話したのですが、お客さんにipone12の方が居ないようで同じ現象を言ってきた方が居ないといわれました。
私の周りにもiphone12の人が居なく、車側がおかしいのか、私のスマホがおかしいのか判断できないため質問しました。
同じ現象の方等いらっしゃいますか?
19点

>CB1300EXIAさん
私も、6月納車のGLB200d4maticでのiPhone12のワイヤレス充電につきまして、全く同じ状態です。
昨年10月から約半年乗っていたFFの200dでは、同じiPhone12でなんの不具合もなく正常に充電出来ていました。
先月この件で、Qiの交換対応をお願いするつもりでヤナセに話をしに行きましたが、以下の様な回答を得ました。
・同じ200dでもFFと4maticとではソフトウェアの設定に違いがある。
4maticにおいてワイヤレス充電がされないという不具合については、iPhone12のMagSafeが関連している可能性がある。
車のソフトウェアのアップデートで改善しようという動きがあるので、しばらく待って欲しい。
私自身、車のソフトウェアの仕組みなど全然理解しておらず、本当にアップデートで充電が改善されるものなのか?という思いもありましたが、とりあえず待ってみる事にしました。
書込番号:24284916 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>STSM.さん
ありがとうございます。同じ状態の方がいらして助かりました。
どれだけググっても全くヒットしないし、ディーラーははっきり答えてくれないし、どうしようかと思っていました。
とにかく自分のiphoneの異常ではなく車の方だとわかってよかったです。
それにしても
>同じ200dでもFFと4maticとではソフトウェアの設定に違いがある。
って駆動系のソフトは違うような気がしますが、ワイヤレス充電の部分に違いがあるもんなんですかね?
たしかにMagSafeが悪さしてるような気はしましたが・・・
STSMさんに伺った話をもとに再度購入したヤナセに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24285974
2点

>CB1300EXIAさん
新型iphone13購入し、チャレンジしましたが、全く同じ事象のエラーメッセージが出てきました。
その後何か情報ありますか?
書込番号:24364581
3点

>5star2021さん
やはりiPhone13でも症状でるんですね。
1月ほど前にディーラーにお話ししましたが、その後特に進展はありません。そのときは新しいiPhoneの方が増えてくればクレームも増えるだろうから改善も早まるのでは?なんて感じの返事でした。
当方地方のディーラーなので、人口が多く意見の多い場所の方が情報が早いかもしれません
気長に待ってる感じです。
お役に立てずにすいません。
書込番号:24365338
2点

>CB1300EXIAさん
いいえ、返信ありがとうございます。このままスルーされそうな感じがしますね。
メルセデス公式HPにて「<半導体不足のため>当面ワイヤレスチャージ設置の取り止め」が発表されましたが、案外真の理由はこのような事かもしれませんね。
書込番号:24366730
1点

>CB1300EXIAさん、みなさん
ソフトウェアの対応がされましたよ!
先日ディーラーから連絡があり、書き換え実施で完了しました。
MagSafeが悪さしており、ソフトウェアアップデートでMagSafeに対応したようです。
ただし、ソフトウェアのアップデートは、結構時間が掛かるため、(1時間以上かかったと思います)工場側の稼働状況見つつなのかも知れませんね。
快適にQi充電出来てます!!
いずれにしても、一度、ディーラーに連絡をしてみると良いかと思います!!
書込番号:24369267
8点

>Hayawariさん
おー!なんと、アップデートされたんですね。
5star2021さんの書き込みにもあったようにそのままスルーされていくのかなって思っていました。
早速ディーラーに問い合わせてみようと思います。
重要な情報ありがとうございました。
書込番号:24370441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CB1300EXIAさん
iPhone12.13へのワイヤレスチャージソフト非対応の件、問い合わせ結果どうでしたか?
私のは課題認識あるも具体的対応予定今のところナシでした。
書込番号:24379865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yanase-ikkakuさん
担当の方にメールしてみたんですが返事はこんな感じでした。
「ソフトウェアの件ですが、バージョンアップさせていただく事は可能ですが、iPhone12は使える方と使えない方が混在しております。メーカーもバージョンアップで100%使えるとのアナウンスは行っておりません。一度試してみる余地はありそうです、時間は半日かかります。」とのことでした。
バージョンアップはしたいと思っているのですが、半日かかると言われると色々面倒(ディーラーが遠い😔)なので、点検の時までやらなくて良いかなという結論に至りました。
実は、納車時はなんで使えないんだ!と思ってましたが、今現在そこの充電機使う?取り出しにくくない?無くても…と最近は思ってます😅
書込番号:24379914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CB1300EXIAさん
全くその通り、週末ドライバーには不要不急のものですね。
揺れてズレると外れるから、結局コード使う人もいるくらいですから。
まぁ私も気長に待ちます。
書込番号:24380697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日D.営業マンに車取りに来て頂き、無事ソフト交換出来ました。
3時間くらいかかりましたが無事iPhone13の充電が可能となりました。
書込番号:24412489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル
【困っているポイント】
イージーエントリが動作しません
【使用期間】
納車されて一週間
【利用環境や状況】
200d 4matic フル装備
【質問内容、その他コメント】
プロファイル設定済みでシート位置のメモリも済んでいます。
割と前の方にシートを位置していますが、エンジン切ってドア開けてもシートが後退してくれません。
エントリ時も同じくまったく動かないんですね。
設定画面にはシートが動く様に見えますが、glbは機能としてないんですかね
他の皆さんはいかがですか?
書込番号:24244443 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まだお店開いてるんだしディーラーへ行って聞いてくれば良いのに。
書込番号:24244633
12点

>ダンボルギーニsさん
以下、確認してみて下さい。
https://faq.mercedes-benz.co.jp/faq/show/11312?category_id=271&site_domain=default
ウチの(他クラス)は最初から故障なのか設定しても全く作動しません。
ただ作動する同クラスの車両での使用体験から全く使いたいと思わないので放置してあります。ディーラーにも言ったことがありません。
書込番号:24245502
3点

「furool12さん」のレビュー情報ですと、
座席が可成り前でないと後ろに下がらない様ですよ。
後ろに設定すると前に動く様なので、
もし中央だと全く動かないとか・・
一度、座席の位置を前側や後側等、
実際に使わない様な位置でメモリして試してみては?
またどこかの海外のYouTubeでもみた気がしますが
GLBのイージーエントリーは可成り実用的でないと紹介されてました。
そこだけが残念な所と。
仕様なのか故障か判断出来るかもです
書込番号:24249762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おかしいですね。私のGLBもプロファイルも設置済みですが、運手者毎にイージーエントリで運転席は上下、高低動きますよ。
書込番号:24252442
2点

担当営業マンがあんまり頼りにならず実際オーナー様に確認してから問い合わせしく質問しました
書込番号:24253009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ご意見いただきまして誠にありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:24253011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル
GLB200d 4marticを今年3月に契約したものです。
6月頭納車予定と言われたのですが、この間メーカよりパーツ交換で回収となったと言われて、納車時期がいまだに不明な状態ですが、
皆様も同様でしょうか。
すでに納車された方いらっしゃいますでしょうか。
書込番号:24167290 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>GkanaLBさん
同じく6月納車でしたが遅れておりいつになるかも分からないとのことでした。
パーツ交換などの事情も説明は特にありませんでした。
どちらのパーツ交換かきかれていますか?
書込番号:24168291
2点

>おまてぃーさん
多分一番早く契約したぐらい2月末契約で、5月末いけるかもと言われたのですが、6月もしくは、、、って感じでどのパーツかは説明なかったです。
上のDAVID312さんからだとシートメルトのバックル不良で部品が6月下旬、納品が末と言われたそうですが、
私の場合は都内のヤナセでしたが、そちらはどこでしょうか。
書込番号:24168393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は5月中の納車と伺っておりました。
メーカーからお詫びの連絡あるとディーラーから電話ありましたがまだありません。
埼玉のシュテルンになります。
書込番号:24169650
6点

>おまてぃーさん
ご返信ありがとうございます。
お詫びの連絡とかあるんですね。部品不具合の理由で仕方はないですが、、納車されて回収よりはマシかなと思います。
ディーラーさん営業の方もかなり親切で頑張っているので、プレッシャーかけず、いつ連絡入るのかじっと待ってる状態ですね。^ ^期待しない方が楽ですね。
書込番号:24169716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回収というのは日本に到着しているって事ですかね?
まだ生産国にあるとしたら後一ヶ月以上はかかりそうですね・・・
書込番号:24169721
2点

>おまてぃーさん
車自体は日本に到着していて、5月末登録の手前まで進んだのですが、メーカーより部品交換のお知らせがあり、それの到着待ちだそうです。ヤナセさんの話になりますが、明確にまだ6月末いける話はないので、おそらくもう少しかかりそうな雰囲気でした。
書込番号:24169753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大阪のヤナセの情報では、GLBは5、6、7月に分かれて日本に到着する予定だそうです。部品の到着次第
ですが、5月6月分の納車は7月初旬が確実かもです。本国からは出荷時の連絡ではなく、到着間際の連絡みたいです。当所の予定では4月の末に5月の上旬に日本につくといわれ、慌てて本契約をしました。 なので、部品の到着も直前の連絡と思われます。ヤナセでもその辺はコントロールできないみたいです。まあ気長にまちます。
書込番号:24170026
9点

>GkanaLBさん
私も同じく、5月納車予定が遅れると連絡がありました。国内に車は来ている様ですが。そして納車日は現在不明です。
気長に待つしかありませんね。
地方のヤナセです。
書込番号:24172940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コタローzさん>DAVID312さん
>おまてぃーさん
コメントありがとうございます。
そうですね。7月末と思えば気が少し楽になるかもですね。5月末、今の車買取まで予約してキャンセルしました。サインの前だったので、セーフ(笑)
納車連絡、今後来たら、宜しければお互い共有しましょう。初サンルーフ付きなので楽しみですね。
書込番号:24173571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GLB リコールで検索すると出てくる件かな
リアスポイラーがふっとぶという
書込番号:24176045
8点

>カカクファンドットコムさん
情報ありがとうございます。
そうなんですね。都内のディーラーさん営業マンからはハッキリとシートベルトのバックルか、リアスポイラーかは言われませんでした。
どのみちしっかり精査して問題ない状態での納車を祈ります。
書込番号:24176246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も5月8日に運んだ貨物船が着港し、うまくいけば5月末には納車されると聞いていたのですが、5月27日にヤナセから連絡があり納車が延期となっています。
納車の連絡がありましたら、情報を共有させてください。おねがいします。
書込番号:24179756
5点

>ねこしかかたんさん
コメントありがとうございます。
そうだったんですね。5月末いける雰囲気でしたね。
少し残念ですが、やはり街の中はたまにしか見かけないので、自分の場合は思わず二度見しちゃいますね。
納車連絡されたらぜひ共有お願い致します。
6月中いけるといいなと思います。
書込番号:24179792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はグレードが違いますが(GLB200d)去年の11月に注文して 今年の4月に納車になりました。その時のセールスマンの話では「半導体等の部品がなかなか入らなくて、今から注文すると半年待ちぐらいです」と言っていました。オプションや色などにもよりますが 少し時間がかかるようです。納車までの時間を楽しむしかありませんね!!
書込番号:24179984
1点

>凡人乙さん
お色綺麗ですね。それでも5ヶ月ぐらいかかりましたか。FFが無くなったので、買いたかったのですが、
ちなみに4 MARTICはまだ全日本1台も納車されていないようですね。
おっしゃる通り楽しみに待つしかないですね。
書込番号:24180016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GkanaLBさん
メーカからディーラーに謝罪文とお詫びの品が届きました。
もらいに行ってないですがミニカーらしいです。
文面にも6月以降の納車としか記載ありませんでした。
書込番号:24180047
2点

6月3日にGLB200d4MATIC既に納車済みです。
交換出来る部品が日本に4つしかなかったそうですが担当さんが頑張ってくれました。
FFよりも乗り味が相当良くなっています。
期待してお待ちください。
書込番号:24180098
24点

>Kenz1214さん
おめでとうございます!
えー?羨ましいですね。見なかったことにします。^ ^
どちらのディーラーさんかわからないですが、
営業さんすごいですね。
お写真までありがとうございます。
書込番号:24180244 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Kenz1214さん
新車、羨ましい限りです。
今まではっきりしなかったのですが、どの部品交換だったのですか?
書込番号:24180249
3点

どの部品かは口外禁止されているようなのでここでは差し控えさせていただきます。
が、代わりに情報を。
ロゴ入りキャリパーとドリルドディスクは付いてます。
サイドミラー下のライトも付いてます。
ルームミラーはフレームレス化されています。
>ねこしかかたんさん
書込番号:24180255
17点

>Kenz1214さん
どの部品かは添付写真の金太郎社長からのと違うんですかね。どの部品かは正直どーてもよく、早く納車してくれーというのが正直な気持ちですね。^ ^
先にお金振り込むのが失敗だった(冗談ww)
書込番号:24180273 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Kenz1214さん
やはりブレーキキャリパーロゴとドリルドは復活してたんですね。
パンフレットに敢えて追記されてたのは意味があったんですね。
期待はしてなかったですが、これだけ問題視されてて無かったらMBJの仕事のクオリティどんなだよ・・と思うところでしたけど。
でもこれって半導体不足に伴うPREsefe減と相殺したつもりなんですかね。。。
書込番号:24180304
2点


>kkkk24さん
自分的にはプレセーフの機能は安全運転に心掛けていればいいと思っていたので重要視していなかったのですが、削減に伴い10万程値引きすると言う話もあったかと思います。
その他の安全運転支援が充実しているので自分的には値引きか他の物品等で保証して貰えれば十分と考えます。もしオプションでプレセーフが10万で付けられるとしたら…付けていなかったのかなぁと思います。
書込番号:24180450
4点

>Kenz1214さん
私も同感です。結果的に良かったですよね。
私も同じロットなので付いてなかったらビックリですが。。。
書込番号:24180489 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メーカーの案内文とミニチュアを持って説明に来るとヤナセより連絡がありました。電話では納車は6末〜7初な感じです。
書込番号:24184316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご自宅までわざわざくる?という話でしょうか?
書込番号:24184344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

え?そうなんですね。丁寧ですね。
5月末連絡もらった際はいつなるか不明で、分かり次第連絡とのことで、今は気長くして待ってる状態ですね。
書込番号:24184821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>Ethan Masaさん
ミニチュアいい感じですね。
普通に欲しくなりました。都内のヤナセですが、
そういう連絡は全然ないですね。
でも7月頭は行けそうですね。
書込番号:24186461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヤナセから連絡あり。6月21日から順次出荷されるらしいです。ディーラーオプションをつけているので、最短6月末、通常7月初旬に納車のようです。
書込番号:24194900
5点

こちらも同様連絡ありました。来週水曜に来られて最終確定の模様です。
書込番号:24194935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


先ほどヤナセから連絡がきて、来週中に到着するので、来週末に納車されるそうです。待ったかいがあったと思いたいです。
書込番号:24195295
7点

>ねこしかかたんさん
コメントありがとうございます。
来週中交換用の部品が来るとの連絡でしょうか。
書込番号:24195935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして。GLB200d4maticの納車を待っている者です。
>Kenz1214さん
納車されたとのことおめでとうございます。装着タイヤが気になっていたのですがピレリでしたか?
書込番号:24198644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>めんたろさん
ありがとうございます。
おっしゃる通りピレリのP-ZEROが装着されております。
書込番号:24198662
2点

7月頭に納車される見込みと先程営業の方より連絡がありました。いよいよですね。
今の車との時間大事にしながら楽しみにしています。
書込番号:24202302 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>DAVID312さん
7/4ですか?はっきりと決まるといいですね。
おめでとうございます。
自分も遅くて7/12と言われたので、もうすぐです。あとは希望番号の抽選が一発で当たるとスムーズですが、改めておめでとうございます!
書込番号:24207690 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おまてぃーさん
>Ethan Masaさん
>DAVID312さん
こんにちは、私の場合は週末連絡があり、
7/6納車と確定となりました。
多分連絡が既にあったかもですが……
皆様、情報交換ありがとうございました。
書込番号:24216673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日ディーラーに到着!
確認してもらったらドリルド&メルセデスのロゴもあるそうです。
7/6納車予定です。
書込番号:24216840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。私はいよいよ明日の16時納車となりました。昨年末にオーダーし、ようやく会えます!長かった〜(^^♪
書込番号:24217401
6点

初めまして
初ベンツ購入です。車種はGLB35。
装備品はサンルーフ、NVP、AMGアドバンスドP、色は黒です。
4月中旬にディーラーで申し込み昨日納車でした。
納車後コーティングに直行したため装備品はよく確認していませんが
シートベルトの色が黒でした。
書込番号:24217841
8点

200d4MATIC、フルオプ、ギャラクシーブルー、シートベルト部品交換で1週間遅れましたが、GW発注で、7/3(土)納車しました。
営業の方の雰囲気では、白黒だともっと時間が掛かるが、ギャラブルは供給も少ないが需要も少ないので、早目のようです。
車は楽しい感じで、これから可愛がってやりたいと思います。
私はそんなに気にしてませんが、ドリルド&キャリパーロゴはカタログ表記通り有り、サングラスフォルダ無し、後席USB1口むき出し、荷室ライト無し、ラゲッジルームマット有り、でした。営業の方は、仕様です、と仰ってました。これから納車される方はご参考まで。
書込番号:24221388
22点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル
当方、ヤナセでGLBを購入し、購入時のオプションとして、
・ミラーフィニッシュプレミアム
・クリアビュウ
・ホイールコーティング
を施工しているはずですが、証明書がありません。
そこで質問です。
@施工されていない可能性はありますか?
A施工を確認する方法はありますでしょうか?
B施工をしたことを証明するものは証明書以外にありますか?ステッカーが車に貼られると聞いたこともあります。
C施工されていた場合、メンテナンスキットは付属しないのでしょうか?
以上、4点についてご回答頂きたく、宜しくお願いします。
書込番号:24061605 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ヤナセですので、信用しては大丈夫と思います。
他の車屋さんよりも信用度が高い。
こんなに大きなヤナセですので、もし手抜きでもあれば、書込みなどのうわさで
会社の存続にもかかわるから。
以前施工してもらったことがあったが、確かに小さい「ClearView」シールが窓の隅に貼られてありました。
もう一つ施工されているかを確認する方法ですが、雨の日にドライブすれば、窓の水滴の状況で確認できます。
ワイパー使用なしでもちゃんと人間の目で外の車等を確認することができる。
以前、代車を借りたとき、その代車が全く施工されてなかったので、雨の日はワイパ使わないと無理でした。
特に、バックする際、ドアミラーが全く見れない状態で怖かった。そこで、初めてClearView施工有無の差がわかった。
でも今は施工を頼まないことにした。市販の薬剤等で自分でも簡単に安くできると気付きました。
書込番号:24061692
6点

>小豚丸さん
ご回答頂きありがとうございます。
確かにヤナセ程の大きな会社ですので信用したいのですが、証明書も頂けない、いい加減な対応に不安を覚えまして。
ClearViewの費用対効果は薄いのですね。。
勉強になりました。
書込番号:24061749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーでの施工を信用するか否かですか? 文面だとニュアンスが分かりにくいと思いますが表面をじっと見ればわかりますよ。それと雨天時の雨粒の弾き具合でもわかるはずです。
高額費用払って施工してもらっているのですから信じるしかないでしょうね。疑ってたらきりがありませんよ。オイル交換なんか後で確認するにしても素人じゃ判りにくいですし。反って証明書みたいな小賢しい事のほうが疑いたいですね。
書込番号:24062201
3点

>harakensanさん
気になって、車内をみてみました。
独立した黒いファイルホルダーに、施工別に証明書がありました。
また、リアのクオーターガラスにも、2枚のステッカーがあります。
営業マンに単刀直入に聞いてみて良いと思います。
書込番号:24062229
1点

>禁煙始めましたさん
ご回答及び画像添付まで頂きありがとうございます。
私のファイルフォルダーには、添付頂いたような証明書もシールもありませんでした…。
営業マンに確認してみたいと思います!!
書込番号:24062283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JTB48さん
ご回答頂きありがとうございます。
雨天時に表面を確認してみたいと思います。
確かに仰る通り、疑い出したらキリがないので信じたいのですが、どーも不安になってしまう性格でして。
不安を感じていてもしょうがないので、単刀直入に営業マンに確認してみます!
書込番号:24062296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>禁煙始めましたさん
度々申し訳ございません。
当方と同様にコーティングを実施されているとのことですが、メンテナンスキットなどは付属しておりましたでしょうか?
ご回答頂ければ幸いです。
書込番号:24062330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>harakensanさん
メンテナンスキットはありませんでした。
当方は白パールなので、「ミラーフィニッシュ」ではなく、「パールフィニッシュ」を選択しました。
サービスマンの話では、効果の保証は一年程度ですが、二年ごとに定期点検と合わせて、入庫していただければ、割引価格(実際は?)で再施工するとのことです。
その間は、通常の水洗いだけで良いとの事でした。
書込番号:24062378
1点

>禁煙始めましたさん
ご回答ありがとうございます。
綺麗に維持するのにもお金が掛かりますね…。
ミラーフィニッシュの持続効果も含めて確認してみます。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:24062475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル
初投稿です。
検討時には200d FFのカタログをベースに話を進めてました。
こちらのランニングチェンジのスレを見て、どの様な仕様になるか不安になりつつも、見た目のカッコ良さや3列シート、安全装備、自動追尾走行などに惚れ込み契約しました。
契約は 200d 4MATIC なのでランニングチェンジ後の仕様の車が納車されると考えておりますが、200d FFのランニングチェンジとどの程度変わるのか、変わらないのか、情報お持ちでしたらば共有してもらうと嬉しいです。
書込番号:24033068 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>shimaGさん
ディーラーが先行発注かけてあった車を2月下旬に注文し、6月納車予定の者です。
私の勝手なメインシナリオですが、ランニングチェンジ後、PRE-SAFE機能の一部カット(サウンド、シートベルト巻き上げ)と想定しています。リスクシナリオは、今のAクラス、GLAのように、カタログ(諸元表)からPRE-SAFEが削除されること。超ラッキーシナリオは、右ハンドル初期ロットなので、ドリルドディスクローター、キャリパー含めて2020発売時と同じ仕様になっている。YOUTUBEで海外の200d4maticの動画見ると、ディスクに穴が開いていたので、そうならいいなと。まあ、可能性は極めて低いと思います。
6月国内発売ならカタログも直前でしょうか。180ガソリンも注目しています。
書込番号:24034876 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

200d 4マテを2月予約注文して6月納車予定ですが未だに正式契約は行っておりません。
3月決算なのでもうそろそろと思いますが正式契約の連絡来ないですね。
というわけで明確な仕様もまだ不明だと思います。
書込番号:24036178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shimaGさん
>検討時には200d FFのカタログをベースに話を進めてました。
>契約は 200d 4MATIC なのでランニングチェンジ後の仕様の車
4maticの諸元表/装備表カタログ(2021/2現在)はご覧になっていますでしょうか?
http://www.mercedes-benz.jp/catalog/glb/ebook/spec/index.html
この表をベースに営業担当の方と違いがあるのか、あれば何が違うのか、を詰められた方が良いと思います。
少し前にディーラーで聞いた時は「半導体不足でPre-safeのベルト巻き上げ機能が搭載されないので5万円引きになっている」との事でしたが部品の需給事情は変化しているでしょうから、個別の確認が必要でしょう。
こちらもご参考に。2021年モデルとなていますが編集は一年前ですので多少違うかもしれません。
最終的には車両に搭載されている取扱説明書補足版が正になります。
またメルセデスの日本語取説は日本専用ではないので日本仕様と異なることがあります。
https://member.mercedes-benz.co.jp/mmp/web/mbjPdf/P247059920.pdf#pagemode=bookmarks&page=1
書込番号:24036209
2点

>ダンボルギーニsさん
正式な登録日(月)が決まらないと税金も未定ですし、納車予定日に納車できないとトラブルにもなりますので、日本の港に到着し、通関するまでは正式な契約はできないのではないでしょうか。実印を押印する契約という意味であれば、直前の5月かと思っていますが、確信はありません。今回、GLBの納期が半年以上かかった方はどうだったのでしょうか?まだ日本発売のリリースもありませんしカタログ、諸元表も更新されていませんから、その後というタイミングかもしれません。
書込番号:24036720 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>200d 4マテを2月予約注文して6月納車予定ですが未だに正式契約
>日本の港に到着し、通関するまでは正式な契約はできないのではないでしょうか。実印を押印する契約という意味であれば、直前の5月かと思っていますが、確信はありません。
メルセデスの正規ディーラーの場合、「契約書」と言う書式はありません。
「新車注文申込書」によって正式な購入申し込みをします。その後の契約成立は規定された事象の発生で自動的です。
契約が成立する前は注文を撤回できます(第3条)。
契約成立の条件(事象)は第4条(契約の成立時期)に規定が二項あり、第一項に「自動車の登録がなされた日」など5つのケースが規定されています。いずれも納車直近時期です。
ローンを組む場合は第二項の規定に基づきます。
書込番号:24036759
2点

>MP69A180さん
リスクシナリオは悲しすぎますね。
Pre-Safeは200d FFに実車してその性能を確認したので削除だつたらキチンとディーラーに掛け合います。
超ハッピーシナリオはホントにハッピーですが、やはりランニングチェンジ後程度にはおさまって欲しいです。
書込番号:24036980 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダンボルギーニsさん
予約注文と言うのが出来るのですね!
私の場合は予約イコール新車購入契約書のサインなのでサインしました。
いずれにせよ仕様が分からないことはヤキモキしちゃいますね。
書込番号:24036994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>categoryzeroさん
諸元表/装備表カタログ(2021/2現在)は確認しております。このカタログに載ってる4maticはGLB250でガソリン車になります。
私が今回購入したのはこのカタログにも載ってない2021年モデルの GLB200dの4maticでディーゼル車になります。
いまGLBを購入する場合のディーゼルはFFはもう無く、4maticだけになるそうです。
GLB200d 4matic はカタログはまだ無い様です。
カタログを用意してないのに販売しちゃうMBもMBですが、それを購入しちゃう自分もアレかなと思ってます。
書込番号:24037014 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私の場合「予約注文申込書」というのを作成し、申込金を数万だけ払いました。また、予約注文申込書の特約のところに「車両販売可能月が決定した時点で正式な注文申込書(本契約申込)を申し受けます」という表記があり、まだ本契約されてない状態との認識です。
早く正式仕様が明確になると良いですね。
書込番号:24037200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shimaGさん
> 私が今回購入したのはこのカタログにも載ってない2021年モデルの GLB200dの4maticでディーゼル車になります。
なるほど。勘違いしており失礼いたしました。
とすると未だ型式認定も撮れていないかも知れませんね。
しかもこのご時世なので気が揉める事でしょう。
良い結果になりますよう。
書込番号:24037391
2点

>ダンボルギーニsさん
私の手元にある新車注文申込書では注文特約に少し文脈が違ってて
「乙は契約が成立するまでは、注文を撤回することができます。」
と記載があり、「契約の成立時期」(第4条)が記載されてました。
いずれにせよ新車注文申込書=契約ではないのですね。
参考になりました、ありがとうございます!
書込番号:24038892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>categoryzeroさん
いえいえ、カタログ出てないので仕方ない事だと思います。
しかし販売を受け付けててカタログ無いってことは、この状況なので、部品調達できたモノだけを装備して、後からカタログに載せる後出しジャンケンなのかもしれない、とか勘繰ってしまいます、、
書込番号:24038906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shimaGさん
私もshimaGさんと似たような状況でしたので遅まきながらコメントさせて頂きます。
自分語りで鬱陶しかったらすみません。
私も200d FFが希望だったのですが、予約注文の時点で4maticのみになってしまったため仕方なく4maticで予約注文しました(昨年末のことです)。新車注文書にサインしハンコを押し、後日申込金を50万振り込みました。この注文時点でランニングチェンジ(という名目の多数のコストカット)の内容はわかっていました。
その後ここのスレッドをいろいろ見ている内に考えが変わり、結局予約注文をキャンセルしました。
注文時点でコストカットの内容はわかっており、まあいいかと当時は思っていました。というより欲しい気持ちが大きすぎて冷静に判断できる頭じゃなかったと今では思います。内容をわかっていながら注文しておいて、その後キャンセルしたのでひどい客と自分でも思います。
キャンセルを決断した理由としては以下の通りです。
・コストカットされているにも関わらず価格が変わらない=実質値上げ に納得できなかった
・コストカットに対してディーラーが値下げを提示してくれたが、10万程度と少なかった(これ以上は無理ですと頑として言われた)
・今回のコストカットが購入者に連絡なく勝手に行われておりメーカーに対して不信感を持った
・実際に納車された時にまた勝手にコストカットがされているのではと疑念が拭えなかった
実際にディーラーに出向いてキャンセルの手続きをしましたが、その時に「4maticでは今以上のランニングチェンジはない」と言われました。その言葉が本当かどうかは実際に納車されるまでわかりませんが、私は信用できないと思いキャンセルしました。結局PRE-SAFE機能なくなってましたし。
サインしてハンコまで押してしまっていたので、契約とはいつの時点で成立するのか?ハンコまで押したからキャンセルしても申込金は返ってこない?など心配で気が気でなかったです。結局注文書にサイン・押印の時点では契約成立にはならないようで、申込金の50万は後日ちゃんと返ってきました。
後出しじゃんけん、本当にその通りと思います。どんな車両が納車されるかわかりませんよ。
押しつけがましいですが、何か参考になりましたら幸いです。
書込番号:24051160
4点

>ぱっぱかさん
このスレッドを参考にして頂いてありがとうございます。
また色々吟味した上でのキャセルのご決断ですのでさぞ悩まれたのかなと思います。
心中お察し致します。
私自身はまだまだ情報を収集して購入判断をしたいと考えてます。
と言っても情報はディーラーからメインにするつもりですが
ディーラーの方も
「僕らにはメーカーから最新情報が直接来るわけでも無く、ネットのニュースではじめて知る事が多いんですよねー」
なんて冗談の様なホントの話みたいなので、まめにMBのサイトや海外の口コミサイトなどから探さないといけませんが、、、。
ぱっぱかさんに良きクルマの出会いがありますように!
書込番号:24051947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shimaGさん
本日、カタログ及び諸元表が更新されています。180d、200d 4matic、350AMGの3モデルとなりました。やはり、presafeはカタログ記載が無くなり、他のAとBと同じになりましたが、AMGラインのロゴ付きキャリパーは記載があります。180dとの価格差が小さいのが不思議でして、エンジンのトルク、4matic(オフロードエンジニアパッケージ付)でプラス23万円なら180dの価格が高すぎるのかもしれません。販売終了した200dと比べても実質的に値上げですね。ちなみにGLAも同じ価格差のプラス23万円のようです。GLAとGLBの価格差は35万円で、私は35万円の付加価値があると思っています。
書込番号:24063817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

180dではなく、180、ガソリンモデルですね。
200dでは標準装備だったダイレクトステアリングもなくなってますね。あと、テールゲートのスイッチ下のライトもなくなってますが、これはすでに昨年のランニングチェンジでなくなってるのでしょうか。
書込番号:24063831
0点

実車確認したら、テールゲート下のライトはなくなったわけではなく、左側に移動しただけですね。失礼しました。
書込番号:24064149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MP69A180さん
情報ありがとうございます。
私なりにMBのWebの 200d 4matic のスペック(Data Imformation)から読み取りましたので、備忘録を兼ね、その内容をレビューします。
http://www.mercedes-benz.jp/catalog/glb/ebook/spec/index.html
※これは私が Data Imformation から読み取りましたので、間違いがあるかもしれません。参考程度に留めておいて下さい。
(a) 標準装備からオプションになった機能
・アダプティブディスタンス・アシスタントの自動再発進機能
(b) 機能自体が廃止
・PRE-SAFE機能全般
・アクティブボンネット
・ダイレクトステアリング
・クルーズコントロール&可変スピードリミッター
(c) 追加された機能
・アクティブパーキングアシスト(並列駐車)
(d)主要諸元の違い
・ラインアップが FFディーゼル & ガソリン4WD → FFガソリン & ディーゼル4WD に変更
・全長が微妙に短くなる 4,640mm → 4,634mm
・ホイールベースも僅かに短くなる 2,830mm → 2,839mm
単純に 標準→オプションになった機能、廃止になった機能が多いので、機能ダウンですかね。
(a)のアダプティブディスタンス・アシスタントは標準装備ですが、自動再発進機能がオプションでAMGラインになる様です。
私はAMGラインを付けたので結果的にはこの機能は付くのですが、自動再発進は運転の疲労を軽減してくれるので欲しい機能でしたので、もし標準を選択してたら涙モノです。実質割増ですかね。
(b)はPRE-SAFE が廃止になったのが残念。ディーラーからは無くなると聞いていましたが、改めてスペックに無いと、安全装備が一つ無くなった事が実感します。
それ以外の機能は余りこだわり無いから良いかな〜(いや良くない)
(c)はホントに追加で良いかな?確か 200d FFでも自動で並列駐車してる YouTube 見たことあるので、元から機能はあるけど、スペックに載せてなかっただけかも?まぁあってもスッと駐車出来れば良いけど、何回も切り返ししての駐車じゃイヤですからね。
その他ランニングチェンジで改悪された装備機能(サングラスホルダーが無い、2列目席のUSB口が2個から1個に、など)は、この Data Imformation には記載されてませんので分かりません。
ただ主要機能に対する装備機能は判明しましたので、少し落ち着きました。内心スペックが出てくるのはもっと遅くなると思ってましたので、、、
と言うことで、このスペックを見た私の素直な感想は「思ったほど改悪はしてない」でした。
MBは初めてですし、主要な安全機能、走行性能はありますし、乗りたい気持ちの方が大きいので、期待感がその改悪部分を帳消しにしてるかもしれません。ただし、もともとマイナーチェンジですし「これが仕様です」と言われたらそれまでですので、このようなスペックのクルマだと自分自身は腹落ちしてます。
ですので、私としてはこのまま購入に進もうと考えてます。
ディーラーにゴネるのも手ですが、素直に欲しいクルマ、運転したいクルマと感じてるので、気持ちの良い購入プロセスで進めたいと思ってます。
(何かサービス付けてくらいは言うかもですが、、)
様々な意見があるかと思いますが、あくまでも、いちドライバーの判断ですので、閲覧されてる方の判断の一助になると、ちょっと嬉しいです。
書込番号:24065670 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>shimaGさん
詳しい分析、大変参考になりました。shiimaGさんのお考えに強く共感しております。
4月からデリバリー開始と発表されていますが、いよいよということで納車を楽しみにしています。私は6月予定で注文したのでもう少し先だと思いますが、早まればいいなと期待しています。
前回の投稿で、180dと誤記載があり申し訳ありませんでした。ご指摘ありがとうございました。この1.3ℓガソリンのダウンサイジングターボ付きは、家内の乗っているw177のエンジンですが、軽快で燃費も良く5000キロ超えたあたりから絶好調です。余談でした。
書込番号:24065943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shimaGさん
> 機能自体が廃止
GLBは乗った事がないので詳細は全く存じませんが、長らくメルセデス車を使用している観点から以下はちょっと気になった事です。
「ダイレクトステアリング」
とはどのような機能でしょうか?
メルセデス車で初耳です。
「クルーズコントロール&可変スピードリミッター」
の内、アクティブディスタンスアシスト・ディストロニック(いわゆるACC)装備車で「クルーズコントロール」も付いているモデルは近年無いと思います。
「ACC」と「可変スピードリミッター」はスイッチで切り替えるだけなので、「 ACC」が搭載されていて「可変スピードリミッター」が無いというのも考えづらいです。
「自動再発進機能」
の最新の状況は存じませんが、私の場合(2017モデル)だと取説には「30秒以内自動再発進」と記載されていますが、実際は3秒程度以内です。
今も当局の安全規制が残ったままなら世界標準と異なり3秒かも知れません。
いずれにしても私には大してありがたい機能でありません。単に発進ボタン(ACC再起動ボタン)を押すかアクセルを軽く踏むかだけです。
むしろ停車中にちょっと前方から注意が逸れている時に突然勝手に発進される方が迷惑です。
書込番号:24065974
4点

初めて投稿させていただきます。
私も200d4matic6月納車予定の者です。
更新されたDeta Information見たところ、以前多くの方が指摘をしていたロゴ付きブレーキキャリパー(フロント)の記載がAMGラインオプションのところに追記されておりました。
今回、私はAMGラインをオプション設定したのですが、ロゴ付きブレーキキャリパーがついてくるのでしょうか?
期待しているところですが・・・
書込番号:24066076
6点

>shimaGさん
少しだけコメントさせていただきます。
(a)についてですが、これはこれまでと表記の仕方を変えただけのようですね。あと、自動再発進機能はナビパッケージに付加される機能で、以前も同様です。自動再発進は高速道などの渋滞で停止した場合で30秒間再発進するもので、時間内はメーター内のマークが点滅します。高速道など、としたのは、我が家の無料の幹線道でもよく渋滞するところがあって、そこでこの機能を体験しますが、楽ですね。一般道では3秒以内の再発進なので、ほとんど機能しません。
ダイレクトステアリングは、ステアリングを切るほど切れ角が増す機能で2割程度ステアリングの回転が少なくて済む、というような記事を読んだ記憶があります。上のクラスは当然ながら標準だと思います。
書込番号:24066093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ダイレクトステアリングについての記事を見つけましたので、正確に記載しておきますが、古い記事なので今もこの通りなのかは分かりません。
「メルセデスベンツ『SLKクラス』にはこのマイナーチェンジから新たに「ダイレクトステアリング」が装備された。このシステムの効果でロックtoロックの回転数は従来よりも23%も減少した。さらにシンプルな機械式なので、走行中も違和感が少なく作動していた。ダイレクトステアリングはステアリングを操作していないときや操舵角が小さいときはステアリングギヤ比が大きく、車庫入れ時などにはギヤ比が小さくなり、少ない操舵角で大きくタイヤが切れる構造になっている。」
書込番号:24066473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もーもーもーもさん
> ダイレクトステアリングについての記事を見つけましたので、正確に記載しておきますが、古い記事なので今もこの通りなのかは分かりません。
これですね。
https://response.jp/article/2008/08/27/112864.html
確かに古い記事ですね。
一般名称だと「可変ギア比ステアリング」で、昨今の電動パワーステアリングではごく普通の機能だろうと思います。
これをメルセデスは「ダイレクトステアリング」と命名していたのですか。勉強になります。ありがとうございます。
記事でSLKが参照されていますので2008年と2010年のSLKの取説を見てみましたが、「ダイレクトステアリング」と言う表現や説明は見当たりません。最近のモデルの取説にも見当たりません。
電動パワーステアリングを採用していて「ダイレクトステアリング」が削除される、とはどう言う事でしょう。
書込番号:24066582
1点

カタログ写真からサングラスホルダーは消えましたが、P14の後部座席UBSは収納ボックスタイプの2口のままですね。
修正忘れと思いますが、ちょっと期待してしまいました。
書込番号:24066887
3点

>categoryzeroさん
>もーもーもーもさん
ダイレクトステアリングは、私も知る余地がないのですが、MBのWebで「ダイレクトステアリング」を検索すると、以下の記事が該当しそうです。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/mercedes-benz-cars/models/amg-gt/amg-gt-coupe/explore/technology-list/amg-parameter-steering.html
「舵角に応じてギア比を変化させることにより、ロック・トゥ・ロックの回転数を減少させたダイレクトステアリングを採用。」
見つけて頂いたレスポンスの記事と同じような機能と見受けられます。
この機能があるとハンドル操作性が上がると思われますが、もーもーもーもさんの所感では電動パワーステアリングでは普通の機能だろうということですので、そもそも標準装備されていると言うことなのでしょうかね。
>kkkk24さん
私もAMGラインオプションに「ロゴ付きブレーキキャリパー(フロント)」と記載されていたので、これは残るのか!と声を上げたくらい、意外な残留オプションです(笑)
私も期待しています。
>ぱっぱかさん
確かにカタログのP14の後部座席は収納ボックスになっていますね。よく気づきましたね。。
2口のままだといいですが。期待せずに期待しちゃいます。
書込番号:24067544
2点

>shimaGさん
>もーもーもーもさん
ダイレクトステアリングが省かれたのは納得し難いです。現時点のカタログを見てみると、Aクラスは全車標準、Bクラス、GLAはAMGラインに装備になっており、AMGラインの追加代金は同じようです。
ロゴ付きキャリパーとかはデザインの問題で、ハンドルフィーリングが変わるのは性能そのものに関係する大問題だと思っています。
アクティブパーキングアシストも不要なので、むしろダイレクトステアリングを残して欲しかった。駐車する時、狭い道を曲がる時など、ググッと切れる感覚がさすがメルセデスと感じていましたが、それがダイレクトステアリングという機能だったのかと今回初めて気付きました。ハンドリングは車の魂だと思うので、納車後に気に入らなければ早期買い替えしちゃうかもしれません。
可変スピードリミッターは、最高速度に制限をかける機能で、例えば60キロに設定すると、アクセル踏み込んでも60キロ以上は出せません。前車追尾時の最高速度の設定とは別物であり、何度か試しに使いましたが個人的には不要な機能です。下り坂とかでスピードを抑えたいとか、スピード違反防止とか、そんな用途でしょうか。ただ、この機能は10年以上前から全モデル標準装備だったと思いますので省かれていないような気がしています。
昨年新発売時のカタログモデルから変更になった中では、ダイレクトステアリングがダントツに残念で、納車後に不満を感じてしまうことを今から心配しています。
価格もAクラスの場合、A180スタイルとA200dではA200dの方が高くなっていますし、いまさらながらGLB200dのFFモデル(特にランニングチェンジ前の初期ロット)の価格設定が素晴らしい(羨ましい)と思いました。
書込番号:24067819 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>shimaGさん
あとひとつだけ。
(c) 追加された機能
・アクティブパーキングアシスト(並列駐車)
これは、もともと縦列、並列両方が装備されていたものが、並列のみになるという意味かと思われます。まあ当方は一度も使ってませんので、この機能自体不要かもしれませんが。それにしても、MBJのカタログ精査能力ってどうなってるんでしょうね。もう少し精度をあげてほしいものです。例えば気づいている方もいらっしゃるかもしれませんが、ワイヤレスチャージングを説明している写真も、あのコンソール自体はアメリカ仕様の蓋なしですし。紛らわしい写真が多すぎですね。
書込番号:24067993
3点

>MP69A180さん
確かに GLA の AMGラインにはダイレクトステアリングが付いてると明確に記載してますね。
ダイレクトステアリング自体を実体験していないのですが、確かにハンドル捌きに影響しますので、無いと物足りない気がして来ました、、、
書込番号:24068349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もーもーもーもさん
解説ありがとうございます。
そう言うことでしたか。つまりアクティブパーキングアシストと言う機能としては縦列が無くなり、並列だけになったので、機能削減という事ですね。
200d FF と比べたので、誤解してました。
まぁ、確かに使える機能かどうかは別ですかね、、。
書込番号:24068360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shimaGさん
日本の場合あまり縦列駐車することはないからなのでしょうかね。とはいえ、そもそも後続車がいるような場合にこの機能を使ってるとかえって焦ってしまって使うことはないので、あまり気にするところではないかと思われます。
>MP69A180さん
確かに、初期ロットの200dをゲットされた方が羨ましいですね。しかしダイレクトステアリングの有無はどのようにしたら確認できるのでしょうかね。ダイレクトステアリングの有無によって最小回転半径は変わらないとすればハンドルの回転が多くなるということでしょうね。ちなみに250(最小回転半径5.5m)だと目一杯切ったときだいたい一回転半(360°+90°)でした。これが450°+αとなるとか。どうでしょう、諸元表では記載がありませんが、200d4maticでも最小回転半径5.5mが変わらなければ気にするほどではないのかもしれませんね。タイトなコーナーが連続する峠を攻めまくる車でもないし。
書込番号:24070294
2点

>もーもーもーもさん
同じ車種で比べたことがないので感覚的な回答になることをお許しください。A180(W177)で交差点を速度を落として左折するとき、ハンドルの操舵量が少なくなること、駐車時に目一杯切らなくても、目一杯切ったくらい車の方向が転回されると特に感じていました。また、峠を攻める走りではなくても、山道で膨らむ怖さがないとも思っていました。これはダイレクトステアリングという機能なのか確実では無いのですが、代車等でもメルセデス共通のバンドリング感覚です。
高速道路での安定感も感じていましたが、これはタイヤやサスペンションなどもあると思いますので、プロのレポートをお待ちください。
書込番号:24070664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shimaGさん
>もーもーもーもさん
数々のトンチンカンなレスをしてしまい申し訳ありませんでした。
今回は少しはまともなレスが出来るよう頑張ってみます。
> MBのWebで「ダイレクトステアリング」を検索すると、以下の記事が該当しそうです。
>「舵角に応じてギア比を変化させることにより、ロック・トゥ・ロックの回転数を減少させたダイレクトステアリングを採用。」
ご紹介のURLはAMGの「パラメーターステアリング」の表題で、その説明に「ダイレクトステアリング」の名前があります。「パラメーターステアリング」と「ダイレクトステアリング」は同じものか別物か、別物なら何が違うのか、と言う疑問が湧きます。
私の理解では別物で、「パラメーターステアリング」は元来車速感応型ステアリング(高速になる程ステアリング操作が重くなる)でこちらが先輩、一方「ダイレクトステアリング」は可変ギア比ステアリングです。ご提示のURLのAMGのように両方を同時に搭載しているモデルもあるようです。
UKのMBサイトで見るとGLB35はDirect Steer System、その他のGLB(AMG Line)はparameter steering systemとなっています。(P24 Standard equipment)
https://tools.mercedes-benz.co.uk/current/passenger-cars/e-brochures/glb.pdf
> しかしダイレクトステアリングの有無はどのようにしたら確認できるのでしょうかね。ダイレクトステアリングの有無によって最小回転半径は変わらないとすればハンドルの回転が多くなるということでしょうね。
同じモデルでダイレクトステアリング有り無しを比べてみないと多分分からないと思います。(乗り比べ、あるいはディスプレイに前輪舵角表示可能ならステアリング同角度据え切りで)
古いですがこちらにより詳細な説明があります。
https://media.daimler.com/marsMediaSite/en/instance/ko/New-direct-steer-system-Far-sharper-handling-for-scintillating-cornering.xhtml?oid=9904438
この説明によるとダイレクトステアリングではロック・トゥ・ロックの回転数が約25%減少、ステアリング切り角で5度程から効き始めるそうです。
回避操作時の所用操舵角が平均22%削減出来、VDA回避テスト(ドイツ自動車工業会規定のムーステスト)ではステアリング持ち替えの必要性が無くなったとしています。
以上ご参考。
書込番号:24070692
1点

>shimaGさん
アクティブパーキングアシストについては、CLAなどのカタログでは縦列、並列を明記されてました。GLA、GLBのカタログには記載がなかっただけで、実際には両方が装備されております。突然表記されても混乱しますね。ただほんと使うことはないと思います。
>categoryzeroさん
現行GLBは片側450°(1回転+90°)、ロックtoロックで約2.5回転ですね。通常は3回転から3.5回転とすれば、23%とか25%回転を削減は何となく理解できます。しかし、これがなくなるのは本当でしょうか。あるものが表示されてなかったりするわけなので、もう現車で確かめるしかなく、サスペンションの誤記問題もあった今では、にわかに信じがたい状況になってますね。
書込番号:24074339
1点

YouTubeでいろいろと見ていたら、200dと250ではハンドルの回転数が違うようです。河口まなぶさんの200dの試乗動画で自動駐車を試されてますが、明らかに1.5回転(lock to lockで3回転)してます。開始10分くらいのところです。
https://search.yahoo.co.jp/video/search?p=GLB200d%20%E6%B2%B3%E5%8F%A3%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%B6
一方でhiroさんの250試乗動画の最後の14分くらいのところで、駐車されてる部分では1.25回転です。
https://search.yahoo.co.jp/video/search?p=GLB250%20hiro
そもそも200dにはダイレクトステアリングは備わっておらず、今回もまたこっそり修正したのかと不信になりました。
書込番号:24075800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もーもーもーもさん
>GLA、GLBのカタログには記載がなかっただけで、実際には両方が装備されております。
確認ありがとうございます。
相変わらず紛らわしいですね、、。
確かに使う機会は無さそうです。
書込番号:24075883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もーもーもーもさん
>通常は3回転から3.5回転とすれば、23%とか25%回転を削減は何となく理解できます。
ウチの(他クラス)はデータシートを確認すると「ダイレクトステアリング」となっていました。(「そうだったのか、、、知らなかった」)
そこでダイレクトステアリングの可変ギアレシオはステアリングの切り角に対し前輪の舵角にどの程度の変化があるのか、興味が湧いてきたのでちょっと実験してみました。
lock-to-lockは2回転+90度で、前輪最大舵角は36度です。
グラフ横軸はステアリング切り角、縦軸は前輪舵角です。
ステアリング切り角は目分量、前輪舵角のディスプレイ表示は1度単位ですので、それなりの誤差が含まれます。
水色のラインは各々のステアリング切り角に対する前輪舵角の7点の近似曲線で、全測定点にフィットするようあえて6次方程式を当てています。
赤線は0回転/0度と1回転+45度(ロック)/36度を直線で結んだものです。
仮にL-to-Lが3回転で直線的に変化すると仮定した場合のラインが緑です。
このグラフが正確であるとするなら、0回転から90度切る辺りまでの間に特徴がある気がします。
書込番号:24077883
1点

>categoryzeroさん
非常に興味深い検証をいただき、ありがとうございます。なるほど、切り始めは穏やかに立ち上がり、直進安定性を確保しながら、ダイレクトステアリングの名の如く、途中から切れるピッチが増していってますね。そして、最後にグィッと曲がる感じ、これは確かに感じたことがあります。もし、lock to lock3回転半ということであれば、穏やかな立ち上がりのまま変化なく切れていくことになりそうですね。
書込番号:24078868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もし、lock to lock3回転半ということであれば、穏やかな立ち上がりのまま変化なく切れていくことになりそうですね
→もし、ダイレクトステアリングがなくて、lock to lock3回転ということであれば、緑の線に従って、穏やかな立ち上がりのまま変化なく切れていくことになりそうですね
言葉足らずですみません。
書込番号:24079162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もーもーもーもさん
>lock to lock3回転ということであれば、緑の線に従って、穏やかな立ち上がりのまま変化なく切れていくことになりそうですね
可変レシオでない装置の場合の操作感はおっしゃる通りなのでしょう。
私は今の車は丸3年ですがその前の車も多分ダイレクトステアリング車だっと思いますので、馴染みきっているせいか特別の感想はありません。
ただし更にその前の車(可変レシオでは無いはず)から前の車に乗り換えた時、当初は車庫入れなど低速時のステアリングの切れの速さに少し驚いた記憶があります。
現実問題として、私の車の場合はロックまで切るのに1+1/8回転ですからステアリングの持ち替えは一回です。
仮にL-to-Lが3回転ならロックまで1+4/8回転ですから、これも持ち替えは一回です。
同じ時間内に同じだけ切るには3/8回転分素速く回さねばなりませんが、このような大角度を切る事は低速時のみですから特別な問題にはならないと思います。
ただしL-to-Lが3.5回転の場合はロックまで1+6/8回転必要ですので、もし最大に切る必要がある場合は2回持ち替えとなりちょっときついでしょうね。
書込番号:24079555
2点

自動再発進機能については、
一般道=3秒以内
高速道路等=30秒以内
と、以前営業に聞いたような気がします。
実際に試してはいるのですが、一般道において3秒以上で自動再発進にならなかった。ということしか検証していません。
書込番号:24086308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニュースを見ると、デリバリーは『GLB200d 4MATIC』が4月とありますが、すでに入手済みの方っているでしょうか?
細かいところの装備がどうなっているのか、すぐにでもyoutube等にアップされるであろう映像で確認したいなと思っているだけなのですが^^
書込番号:24095168
2点

>shimaGさん
本日 GLB200d4matic 納車しました。
詳しい仕様はまだ確認中ですが、
>超ラッキーシナリオは、右ハンドル初期ロットなので、ドリルドディスクローター、キャリパー
まずは、ドリルドディスクローター、キャリパーは装備されていました。
本当に超ラッキーでした。
詳しい仕様を調べて、また、報告させていただきます。
書込番号:24280416
2点

>アッキー626さん
>まずは、ドリルドディスクローター、キャリパーは装備されていました。
>本当に超ラッキーでした。
おー!それはラッキーですね!
私はこれから納車なので、期待せず期待しちゃいます!
書込番号:24280591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2021 年 12 月 10 日付けのプレスリリースによると、メルセデス・ベンツ日本は、カタログ等での装備に関する誤表記があったということで、消費者庁より不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)第 5 条 1 号に違反するとして、措置命令を受けました。
「GLB」における 9つの装備等に関する表示(計17項目)
2021年9月カタログからは、訂正されているそうです。
どこが違っていたのか、きちんと9つの装備と17項目を具体的には示していません。
メルセデスベンツガチャ、今は解消されて、カタログどおりのものが納車されるはずです。と言ってもパワーシートがなくなるかも?1月から値上がりかも?と営業さんは言ってたので、まだまだ不安定な状態のようです。というか、ベンツってそういう会社なのでしょうか?うーん、そうは思いたくないんですが…。これまでBMWに乗ってきて初ベンツなので、まだどんな会社なのか、よく分かりません…。
書込番号:24487507
3点

遅ればせながら報告ですが、ようやく納車が決まりました!
12月下旬です。自分へのクリスマスプレゼントとなりました。
3月に契約したので約9ヶ月待ちました。途中でFF → 4matic 変更や標準装備の変更、メルセデスガチャなど何の装備が来るかわからない、そして景品表示法違反、などいろいろな事が起きましたが、今は純粋に納車が楽しみです。
営業マンも「この12月に納車したGLBでは装備の変更はなかった。装備に変更があったとは聞いてないけど、実際にモノが来たら確認します」と言ってくれてるので、ガチャ懸念は払拭できませんが、それはそれでガチャを楽しむことにしました。
納車したらまた結果レポートします!
書込番号:24488150 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

遂に公式にホームページでパワーシートを標準から削除&値上げ?が発表されました。
次期モデル(MP202202)では、半導体供給不足に伴う生産制約(Mercedes-AMGモデルを除く全車にてメモリー付フルパワーシート廃止)を含め、仕様・装備・メーカー希望小売価格を変更致します。
とあります。たぶん、実質、値上げになるかと思います。
書込番号:24531660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zaitsu2222さん
HPに載りましたね。でもGLAの方に載ってないのは何故なんでしょうか?基本仕様は同じだと思うのですが。
書込番号:24533138
1点

昨年末にディーラーでの話では、メモリーはなくなるけど電動は維持、手動シートではないという話でしたよ。
書込番号:24533186
0点

>Stern des Suedensさん
ディーラーで今当たっている車確認しましたけど、やっぱりパワーシート無いって言われました・・
qiとフットオープナーもありませんとのこと
まさか、パワーシートガチャがはじまったのかな!?
因みに納期9ヶ月から10ヶ月ぐらい遅れてるみたいですね。
書込番号:24551889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レポート遅くなりましたが、年末に納車されました!
約半月乗りましたので装備や乗り心地、気になった点をレポートします
■あった装備:
ドリルドディスクローター、キャリパー
Qi
2列目のUSB口が2口
アクティブパーキングアシスト 縦列、並列あり
(まだ使ってない、、)
フットオープナー
もはや何があった無かったかを載せるか迷いましたが
自分として気になってた装備を記載しました。
いわゆるランニングチェンジは最小化されてるようなので
良かったです。
特にドリルドディスクローター、キャリパーがあったのは嬉しいです。
納車まで9ヶ月も待ったのでちゃんと装備を用意してくれたようです。
■乗り心地 :
・走る止まるがキビキビしてる
前車が国産ミニバンなのでこの差は歴然です。
アクセル踏んだだけグングン加速しますし、ブレーキ踏んだら
キュッと止まります。
特にブレーキは遊びが少ないせいか、ちょっと踏んだだけで
キュッと止まるので急停車してしまう。
まだ微妙な踏み感触がつかめてないです。
・静寂性
試乗した時も静寂性は感じましたが、改めて色々な道路で走ると
静寂性高いですね(国産ミニバン比較)。
筐体全体的に頑丈で硬く、振動や音干渉を抑える工夫が
されてるのでしょうね。
ロードノイズも抑えられてるので車内で聞く音楽がより鮮明に聞こえます。
■気になった点 :
・衝突センサーがよく分からないタイミングで鳴る
狭い交差点を右折した時、左側は明らかに1m以上の空間が
あるのにブザーがピーピー鳴って「?」な時がありました。
センサーの感度は調整できるようなので今度調整してみようと思います。
・ウィンカーが止まるのが遅い
右左折してハンドルを直進まで戻しても、まだウィンカーが
(1回くらいですが)カチッとなる時があり、
正直「え?まだ鳴るの?」とちょっと戸惑いました。
ハンドルの舵角が0度ギリギリまでウィンカーが鳴る
仕様なのでしょう。
これも慣れれば気にならないかもですが。
総括すると、買ってよかった、待ってよかったと感じられるクルマです。
MBオーナーは2 - 3年で乗り換えられる方も多いようですが、
自分は永くGLBオーナーライフを楽しみたいと思います。
今後購入検討される方は仕様も変わますので
参考にならないかもしれませんが、参考にして下さい!
書込番号:24553103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


GLBクラスの中古車 (501物件)
-
GLB GLB200d 4マチック AMGラインパッケージ 純正ナビ、TV、ETC2、0、BSMレーンキープ、シートヒーター、ドライブレコーダー前後、ロゴカーテシーランプ、スペアキー
- 支払総額
- 556.0万円
- 車両価格
- 540.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 716.1万円
- 車両価格
- 692.2万円
- 諸費用
- 23.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 622.8万円
- 車両価格
- 595.8万円
- 諸費用
- 27.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 32km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
GLB GLB200d 4マチック AMGラインパッケージ 純正ナビ、TV、ETC2、0、BSMレーンキープ、シートヒーター、ドライブレコーダー前後、ロゴカーテシーランプ、スペアキー
- 支払総額
- 556.0万円
- 車両価格
- 540.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 716.1万円
- 車両価格
- 692.2万円
- 諸費用
- 23.9万円
-
- 支払総額
- 622.8万円
- 車両価格
- 595.8万円
- 諸費用
- 27.0万円