メルセデス・ベンツ GLBクラス 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

GLBクラス 2020年モデル のクチコミ掲示板

(1075件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:GLBクラス 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GLBクラス 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
GLBクラス 2020年モデルを新規書き込みGLBクラス 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 燃費計の表示

2022/01/17 12:44(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル

スレ主 AN1720さん
クチコミ投稿数:3件

通勤 + 高速で50km程度走行

昨年3月末に納車された200dに乗っています(初メルセデスです)
普段は通勤(往復20km)に使用しており、週末たまに高速に乗る程度です。

通常、燃料を満タンにした後、表示をリセットして燃費がどれぐらいになっているか確認するのが習慣になっており、
最初の頃はそれなりの燃費表示(12〜13km:通勤のみ)でしたが、ここ1カ月ぐらいは、燃費計の表示が低く出ているように思います。
計算上3km/L程度低い感じがします。
ただ表示上だけで、燃料は燃費計の数字通り減っていることはないようです。

メルセデスでは一般的な現象なのでしょうか?


【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:24549098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2022/01/17 15:10(1年以上前)

メルセデスがどうなのか知らんけど
冬は空気が収縮してるから同じ量を吸い込むといつもより多目に酸素が入るんだお
その空気にちょうどいい燃料を噴射するといつもより多目になるから、だいたい冬は燃費が悪いんだお

春と秋が一番燃費がいいんだお(o^−^o)

書込番号:24549297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:105件

2022/01/17 20:55(1年以上前)

>AN1720さん

冬に燃費が悪くなるのは、一般的なことと思いますよ。

・気温が下がり、暖気(回転数が高くなっている状態)が長い。
(他車のウチの車は、水温50℃まで暖気を続けます)

・夜が長くなるので、ライトを点ける時間が長い。
(電気を使うと燃費は悪くなります)

レーダー探知機をODB2接続でモニターにして見てます。
ブレーキランプを点けただけでも、結構流量やインマニ圧は変化してます。


夏のエアコンのコンプレッサーが回った時は、すっごい変化で、ガソリン消費してるなぁって感じのグラフになります。


でも、燃費にはアクセルの開け方が一番効きます。
スピードを殺さず、アクセルオフの時間が長いと、ガソリン流量がオフになる時間が長いので、燃費には有利です。

ウチの軽四の実測で、春19km/h以上でも、今は17行きません・・・
(毎週ガソリンは入れるので、それほど誤差はないと思いますが)

書込番号:24549768

ナイスクチコミ!2


スレ主 AN1720さん
クチコミ投稿数:3件

2022/01/18 12:51(1年以上前)

>りう"ぁいあさん
>ZXR400L3さん

返信ありがとうございます。

文章が分かりにくくて申し訳ありませんでした。お聞きしたかったのは、燃費が悪くなって数字に表れているのではなく、
燃費自体は依然(夏頃)と変わらず、表示されている数字が悪くなっているのはなぜか知りたかったのです。

走行距離:101km、走行可能距離:756km、平均燃費:13.3km/L、GLBタンク容量:52L
計算上では、(101km + 756km) / 52L = 16.4kmですが、表示されているのは、13.3km/Lです。

この計算方法で画面表示しているのかは不明ですが、以前はこの計算に近い数字が表示されていたので、
疑問に思った次第です。

書込番号:24550739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/01/18 14:38(1年以上前)

>AN1720さん

満タン法で測った燃費と燃料消費計の表示(燃費と残り走行可能距離)の辻褄が合わないという事ですね。

どちらもそれなりに誤差があります。とりあえず車両による距離計測が正しい(両方の燃費測定に共通)としての話ですが。

満タン法では毎回の満タン自体が正確ではありませんので、かなりの回数の総計で見ないと精度が上がりません。
また季節(温度)でガソリンの容積は変化します。

燃費計の燃料消費は一般的に計算した瞬間燃料噴射量を累積していると言われます。ただし補正噴射などがあってもそれは加算していないのが普通だそうです。(私は専門外なので受け売りです)
従って累積していくと満タン法よりも不正確だと言われているようです。

また「走行可能距離」は過去の一定期間(どれだけの時間あるいは距離をとっているかは不明です)の瞬間燃料消費(瞬間噴射量)平均と走行距離から計算された「もし今のままの走行条件なら残りの燃料でこの程度は走るだろう」と言う計算です。実際に(結果として)どれだけ走るかはその走行内容次第なので事実と全く違うことも多々あります。
同じ条件で以前は合っていたのに最近は違うとの事ですが、何か条件が変化しているのだろうと想像します。

私の場合、例えば市街地走行ばかり続けていて燃費が悪い状態で満タンにした後で高速道路に乗って延々と走り続けると「走行可能距離」がどんどん伸びていくこともあります。給油直後せいぜい400km程度だった走行可能距離が、高速道路を2時間ほど流しているうちに既走行距離+走行可能距離で900kmほどに伸びることもあります。

書込番号:24550888

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:105件

2022/01/18 20:03(1年以上前)

>AN1720さん

>走行距離:101km、走行可能距離:756km、平均燃費:13.3km/L、GLBタンク容量:52L
>計算上では、(101km + 756km) / 52L = 16.4kmですが、表示されているのは、13.3km/Lです。

そういうことですか。
こればっかりは、計算方法をメーカーに聞かないと分からないかも・・・

毎回燃費をリセットされているのでしたら、最近の燃費は13.3km/L。
走行可能距離の計算に使われているのは、今までの累計燃費じゃないかと推測。


私は、実燃費を毎回記録しています。
また、燃料計のないバイクに乗っていたこともあり、毎回トリップをリセットします。
実燃費×タンク容量なので、その手前ではガソリン入れますので、走行可能距離や燃費計を気にしたことはなかったです。
今だと、17km/L×27Lなので459km、まぁ400kmは行きそうですが、ガソリンの安売りが土日なので、250kmで入れちゃいます(笑

書込番号:24551314

ナイスクチコミ!0


スレ主 AN1720さん
クチコミ投稿数:3件

2022/01/19 12:44(1年以上前)

>categoryzeroさん

詳しい解説ありがとうございます。
走行していた条件は同じでしたが、それ以外で以前の条件と異なっていたかもしれないですね。


>ZXR400L3さん

再返信ありがとうございます。
最近は燃料代も高くなっているので、気になりますよね。
もうすぐ1年点検なので、ディーラーにも聞いてみます。(多分、明確な回答は得られないと思いますが。)

書込番号:24552308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/01/20 21:27(1年以上前)

私はBクラス200dですが「DPF再生」という現象が起こることを知らなかったのでディーラーに相談したことがあります。
燃費表示は一般道通常走行で18km/l;程度ですが「再生中」は6〜10km/l;前後になり、20km程度走行するとまた通常状態に戻ります。
またアイドリング中は燃料消費率が表示されますが、通常約1l/h程度のものが再生中は2.5〜3.4l/hと上昇します。
再生中にエンジンを停止するとしばらくファンが回り続け、右フェンダー付近とホイールがやや熱くなっており、ゴムが焼けるような異臭もします。初ディーゼルだったので本当にびっくりして故障かと思ったほどです。
ディーラーでは納得のゆく回答もなく、ここで勉強させてもらって謎が解けた経験があります。ご参考になればさいわいです。

書込番号:24554451

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ139

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

GLB 200d 4MATIC の仕様はどうなる?

2021/03/20 23:47(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル

スレ主 shimaGさん
クチコミ投稿数:16件

初投稿です。
検討時には200d FFのカタログをベースに話を進めてました。
こちらのランニングチェンジのスレを見て、どの様な仕様になるか不安になりつつも、見た目のカッコ良さや3列シート、安全装備、自動追尾走行などに惚れ込み契約しました。

契約は 200d 4MATIC なのでランニングチェンジ後の仕様の車が納車されると考えておりますが、200d FFのランニングチェンジとどの程度変わるのか、変わらないのか、情報お持ちでしたらば共有してもらうと嬉しいです。

書込番号:24033068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
MP69A180さん
クチコミ投稿数:13件

2021/03/21 20:33(1年以上前)

>shimaGさん
ディーラーが先行発注かけてあった車を2月下旬に注文し、6月納車予定の者です。
私の勝手なメインシナリオですが、ランニングチェンジ後、PRE-SAFE機能の一部カット(サウンド、シートベルト巻き上げ)と想定しています。リスクシナリオは、今のAクラス、GLAのように、カタログ(諸元表)からPRE-SAFEが削除されること。超ラッキーシナリオは、右ハンドル初期ロットなので、ドリルドディスクローター、キャリパー含めて2020発売時と同じ仕様になっている。YOUTUBEで海外の200d4maticの動画見ると、ディスクに穴が開いていたので、そうならいいなと。まあ、可能性は極めて低いと思います。
6月国内発売ならカタログも直前でしょうか。180ガソリンも注目しています。

書込番号:24034876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2021/03/22 14:27(1年以上前)

200d 4マテを2月予約注文して6月納車予定ですが未だに正式契約は行っておりません。
3月決算なのでもうそろそろと思いますが正式契約の連絡来ないですね。
というわけで明確な仕様もまだ不明だと思います。

書込番号:24036178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/03/22 14:52(1年以上前)

>shimaGさん
>検討時には200d FFのカタログをベースに話を進めてました。
>契約は 200d 4MATIC なのでランニングチェンジ後の仕様の車

4maticの諸元表/装備表カタログ(2021/2現在)はご覧になっていますでしょうか?

http://www.mercedes-benz.jp/catalog/glb/ebook/spec/index.html

この表をベースに営業担当の方と違いがあるのか、あれば何が違うのか、を詰められた方が良いと思います。
少し前にディーラーで聞いた時は「半導体不足でPre-safeのベルト巻き上げ機能が搭載されないので5万円引きになっている」との事でしたが部品の需給事情は変化しているでしょうから、個別の確認が必要でしょう。

こちらもご参考に。2021年モデルとなていますが編集は一年前ですので多少違うかもしれません。
最終的には車両に搭載されている取扱説明書補足版が正になります。
またメルセデスの日本語取説は日本専用ではないので日本仕様と異なることがあります。

https://member.mercedes-benz.co.jp/mmp/web/mbjPdf/P247059920.pdf#pagemode=bookmarks&page=1

書込番号:24036209

ナイスクチコミ!2


MP69A180さん
クチコミ投稿数:13件

2021/03/22 20:19(1年以上前)

>ダンボルギーニsさん
正式な登録日(月)が決まらないと税金も未定ですし、納車予定日に納車できないとトラブルにもなりますので、日本の港に到着し、通関するまでは正式な契約はできないのではないでしょうか。実印を押印する契約という意味であれば、直前の5月かと思っていますが、確信はありません。今回、GLBの納期が半年以上かかった方はどうだったのでしょうか?まだ日本発売のリリースもありませんしカタログ、諸元表も更新されていませんから、その後というタイミングかもしれません。

書込番号:24036720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/03/22 20:43(1年以上前)

>200d 4マテを2月予約注文して6月納車予定ですが未だに正式契約
>日本の港に到着し、通関するまでは正式な契約はできないのではないでしょうか。実印を押印する契約という意味であれば、直前の5月かと思っていますが、確信はありません。

メルセデスの正規ディーラーの場合、「契約書」と言う書式はありません。
「新車注文申込書」によって正式な購入申し込みをします。その後の契約成立は規定された事象の発生で自動的です。
契約が成立する前は注文を撤回できます(第3条)。

契約成立の条件(事象)は第4条(契約の成立時期)に規定が二項あり、第一項に「自動車の登録がなされた日」など5つのケースが規定されています。いずれも納車直近時期です。
ローンを組む場合は第二項の規定に基づきます。

書込番号:24036759

ナイスクチコミ!2


スレ主 shimaGさん
クチコミ投稿数:16件

2021/03/22 22:15(1年以上前)

>MP69A180さん
リスクシナリオは悲しすぎますね。
Pre-Safeは200d FFに実車してその性能を確認したので削除だつたらキチンとディーラーに掛け合います。
超ハッピーシナリオはホントにハッピーですが、やはりランニングチェンジ後程度にはおさまって欲しいです。

書込番号:24036980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 shimaGさん
クチコミ投稿数:16件

2021/03/22 22:22(1年以上前)

>ダンボルギーニsさん
予約注文と言うのが出来るのですね!
私の場合は予約イコール新車購入契約書のサインなのでサインしました。

いずれにせよ仕様が分からないことはヤキモキしちゃいますね。

書込番号:24036994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shimaGさん
クチコミ投稿数:16件

2021/03/22 22:29(1年以上前)

>categoryzeroさん
諸元表/装備表カタログ(2021/2現在)は確認しております。このカタログに載ってる4maticはGLB250でガソリン車になります。
私が今回購入したのはこのカタログにも載ってない2021年モデルの GLB200dの4maticでディーゼル車になります。

いまGLBを購入する場合のディーゼルはFFはもう無く、4maticだけになるそうです。
GLB200d 4matic はカタログはまだ無い様です。
カタログを用意してないのに販売しちゃうMBもMBですが、それを購入しちゃう自分もアレかなと思ってます。

書込番号:24037014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2021/03/22 23:50(1年以上前)

私の場合「予約注文申込書」というのを作成し、申込金を数万だけ払いました。また、予約注文申込書の特約のところに「車両販売可能月が決定した時点で正式な注文申込書(本契約申込)を申し受けます」という表記があり、まだ本契約されてない状態との認識です。
早く正式仕様が明確になると良いですね。

書込番号:24037200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/03/23 05:01(1年以上前)

>shimaGさん
> 私が今回購入したのはこのカタログにも載ってない2021年モデルの GLB200dの4maticでディーゼル車になります。

なるほど。勘違いしており失礼いたしました。
とすると未だ型式認定も撮れていないかも知れませんね。
しかもこのご時世なので気が揉める事でしょう。
良い結果になりますよう。

書込番号:24037391

ナイスクチコミ!2


スレ主 shimaGさん
クチコミ投稿数:16件

2021/03/23 22:35(1年以上前)

>ダンボルギーニsさん
私の手元にある新車注文申込書では注文特約に少し文脈が違ってて
「乙は契約が成立するまでは、注文を撤回することができます。」
と記載があり、「契約の成立時期」(第4条)が記載されてました。

いずれにせよ新車注文申込書=契約ではないのですね。
参考になりました、ありがとうございます!

書込番号:24038892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shimaGさん
クチコミ投稿数:16件

2021/03/23 22:39(1年以上前)

>categoryzeroさん
いえいえ、カタログ出てないので仕方ない事だと思います。

しかし販売を受け付けててカタログ無いってことは、この状況なので、部品調達できたモノだけを装備して、後からカタログに載せる後出しジャンケンなのかもしれない、とか勘繰ってしまいます、、

書込番号:24038906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/03/30 14:40(1年以上前)

>shimaGさん
私もshimaGさんと似たような状況でしたので遅まきながらコメントさせて頂きます。
自分語りで鬱陶しかったらすみません。


私も200d FFが希望だったのですが、予約注文の時点で4maticのみになってしまったため仕方なく4maticで予約注文しました(昨年末のことです)。新車注文書にサインしハンコを押し、後日申込金を50万振り込みました。この注文時点でランニングチェンジ(という名目の多数のコストカット)の内容はわかっていました。

その後ここのスレッドをいろいろ見ている内に考えが変わり、結局予約注文をキャンセルしました。

注文時点でコストカットの内容はわかっており、まあいいかと当時は思っていました。というより欲しい気持ちが大きすぎて冷静に判断できる頭じゃなかったと今では思います。内容をわかっていながら注文しておいて、その後キャンセルしたのでひどい客と自分でも思います。

キャンセルを決断した理由としては以下の通りです。
 ・コストカットされているにも関わらず価格が変わらない=実質値上げ に納得できなかった
 ・コストカットに対してディーラーが値下げを提示してくれたが、10万程度と少なかった(これ以上は無理ですと頑として言われた)
 ・今回のコストカットが購入者に連絡なく勝手に行われておりメーカーに対して不信感を持った
 ・実際に納車された時にまた勝手にコストカットがされているのではと疑念が拭えなかった


実際にディーラーに出向いてキャンセルの手続きをしましたが、その時に「4maticでは今以上のランニングチェンジはない」と言われました。その言葉が本当かどうかは実際に納車されるまでわかりませんが、私は信用できないと思いキャンセルしました。結局PRE-SAFE機能なくなってましたし。

サインしてハンコまで押してしまっていたので、契約とはいつの時点で成立するのか?ハンコまで押したからキャンセルしても申込金は返ってこない?など心配で気が気でなかったです。結局注文書にサイン・押印の時点では契約成立にはならないようで、申込金の50万は後日ちゃんと返ってきました。


後出しじゃんけん、本当にその通りと思います。どんな車両が納車されるかわかりませんよ。
押しつけがましいですが、何か参考になりましたら幸いです。

書込番号:24051160

ナイスクチコミ!4


スレ主 shimaGさん
クチコミ投稿数:16件

2021/03/30 22:07(1年以上前)

>ぱっぱかさん

このスレッドを参考にして頂いてありがとうございます。
また色々吟味した上でのキャセルのご決断ですのでさぞ悩まれたのかなと思います。
心中お察し致します。

私自身はまだまだ情報を収集して購入判断をしたいと考えてます。

と言っても情報はディーラーからメインにするつもりですが
ディーラーの方も
「僕らにはメーカーから最新情報が直接来るわけでも無く、ネットのニュースではじめて知る事が多いんですよねー」
なんて冗談の様なホントの話みたいなので、まめにMBのサイトや海外の口コミサイトなどから探さないといけませんが、、、。

ぱっぱかさんに良きクルマの出会いがありますように!

書込番号:24051947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MP69A180さん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/05 23:55(1年以上前)

>shimaGさん
本日、カタログ及び諸元表が更新されています。180d、200d 4matic、350AMGの3モデルとなりました。やはり、presafeはカタログ記載が無くなり、他のAとBと同じになりましたが、AMGラインのロゴ付きキャリパーは記載があります。180dとの価格差が小さいのが不思議でして、エンジンのトルク、4matic(オフロードエンジニアパッケージ付)でプラス23万円なら180dの価格が高すぎるのかもしれません。販売終了した200dと比べても実質的に値上げですね。ちなみにGLAも同じ価格差のプラス23万円のようです。GLAとGLBの価格差は35万円で、私は35万円の付加価値があると思っています。

書込番号:24063817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2021/04/06 00:03(1年以上前)

180dではなく、180、ガソリンモデルですね。
200dでは標準装備だったダイレクトステアリングもなくなってますね。あと、テールゲートのスイッチ下のライトもなくなってますが、これはすでに昨年のランニングチェンジでなくなってるのでしょうか。

書込番号:24063831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2021/04/06 08:50(1年以上前)

実車確認したら、テールゲート下のライトはなくなったわけではなく、左側に移動しただけですね。失礼しました。

書込番号:24064149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shimaGさん
クチコミ投稿数:16件

2021/04/06 23:07(1年以上前)

>MP69A180さん
情報ありがとうございます。

私なりにMBのWebの 200d 4matic のスペック(Data Imformation)から読み取りましたので、備忘録を兼ね、その内容をレビューします。

http://www.mercedes-benz.jp/catalog/glb/ebook/spec/index.html


※これは私が Data Imformation から読み取りましたので、間違いがあるかもしれません。参考程度に留めておいて下さい。

(a) 標準装備からオプションになった機能
・アダプティブディスタンス・アシスタントの自動再発進機能


(b) 機能自体が廃止
・PRE-SAFE機能全般
・アクティブボンネット
・ダイレクトステアリング
・クルーズコントロール&可変スピードリミッター

(c) 追加された機能
・アクティブパーキングアシスト(並列駐車)

(d)主要諸元の違い
・ラインアップが FFディーゼル & ガソリン4WD → FFガソリン & ディーゼル4WD に変更
・全長が微妙に短くなる 4,640mm → 4,634mm
・ホイールベースも僅かに短くなる 2,830mm → 2,839mm

単純に 標準→オプションになった機能、廃止になった機能が多いので、機能ダウンですかね。

(a)のアダプティブディスタンス・アシスタントは標準装備ですが、自動再発進機能がオプションでAMGラインになる様です。
私はAMGラインを付けたので結果的にはこの機能は付くのですが、自動再発進は運転の疲労を軽減してくれるので欲しい機能でしたので、もし標準を選択してたら涙モノです。実質割増ですかね。

(b)はPRE-SAFE が廃止になったのが残念。ディーラーからは無くなると聞いていましたが、改めてスペックに無いと、安全装備が一つ無くなった事が実感します。
それ以外の機能は余りこだわり無いから良いかな〜(いや良くない)

(c)はホントに追加で良いかな?確か 200d FFでも自動で並列駐車してる YouTube 見たことあるので、元から機能はあるけど、スペックに載せてなかっただけかも?まぁあってもスッと駐車出来れば良いけど、何回も切り返ししての駐車じゃイヤですからね。

その他ランニングチェンジで改悪された装備機能(サングラスホルダーが無い、2列目席のUSB口が2個から1個に、など)は、この Data Imformation には記載されてませんので分かりません。

ただ主要機能に対する装備機能は判明しましたので、少し落ち着きました。内心スペックが出てくるのはもっと遅くなると思ってましたので、、、

と言うことで、このスペックを見た私の素直な感想は「思ったほど改悪はしてない」でした。
MBは初めてですし、主要な安全機能、走行性能はありますし、乗りたい気持ちの方が大きいので、期待感がその改悪部分を帳消しにしてるかもしれません。ただし、もともとマイナーチェンジですし「これが仕様です」と言われたらそれまでですので、このようなスペックのクルマだと自分自身は腹落ちしてます。

ですので、私としてはこのまま購入に進もうと考えてます。
ディーラーにゴネるのも手ですが、素直に欲しいクルマ、運転したいクルマと感じてるので、気持ちの良い購入プロセスで進めたいと思ってます。
(何かサービス付けてくらいは言うかもですが、、)

様々な意見があるかと思いますが、あくまでも、いちドライバーの判断ですので、閲覧されてる方の判断の一助になると、ちょっと嬉しいです。

書込番号:24065670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


MP69A180さん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/07 07:22(1年以上前)

>shimaGさん
詳しい分析、大変参考になりました。shiimaGさんのお考えに強く共感しております。
4月からデリバリー開始と発表されていますが、いよいよということで納車を楽しみにしています。私は6月予定で注文したのでもう少し先だと思いますが、早まればいいなと期待しています。
前回の投稿で、180dと誤記載があり申し訳ありませんでした。ご指摘ありがとうございました。この1.3ℓガソリンのダウンサイジングターボ付きは、家内の乗っているw177のエンジンですが、軽快で燃費も良く5000キロ超えたあたりから絶好調です。余談でした。

書込番号:24065943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/04/07 07:46(1年以上前)

>shimaGさん
> 機能自体が廃止

GLBは乗った事がないので詳細は全く存じませんが、長らくメルセデス車を使用している観点から以下はちょっと気になった事です。

「ダイレクトステアリング」
とはどのような機能でしょうか?
メルセデス車で初耳です。

「クルーズコントロール&可変スピードリミッター」
の内、アクティブディスタンスアシスト・ディストロニック(いわゆるACC)装備車で「クルーズコントロール」も付いているモデルは近年無いと思います。
「ACC」と「可変スピードリミッター」はスイッチで切り替えるだけなので、「 ACC」が搭載されていて「可変スピードリミッター」が無いというのも考えづらいです。

「自動再発進機能」
の最新の状況は存じませんが、私の場合(2017モデル)だと取説には「30秒以内自動再発進」と記載されていますが、実際は3秒程度以内です。
今も当局の安全規制が残ったままなら世界標準と異なり3秒かも知れません。
いずれにしても私には大してありがたい機能でありません。単に発進ボタン(ACC再起動ボタン)を押すかアクセルを軽く踏むかだけです。
むしろ停車中にちょっと前方から注意が逸れている時に突然勝手に発進される方が迷惑です。

書込番号:24065974

ナイスクチコミ!4


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

燃費

2021/11/25 09:37(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル

クチコミ投稿数:7件

みなさんの200d4マテの平均燃費が知りたいです。

書込番号:24462502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2021/11/25 19:07(1年以上前)

自動運転の高速ですとリッター20キロ近くいきます。
一般道ですと17キロ程度かな?
ディーゼルですし燃費いいですよね!

書込番号:24463132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/11/25 19:19(1年以上前)

250で、リッター10なので、そう考えるととてもいいですね!

書込番号:24463154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2021/11/26 11:12(1年以上前)

私も17−20kmくらいですね!
200d4マテです。ガソリン高騰してるので助かります。
でもディーゼルでもいままでのガソリン並みの価格って、よく考えたら厳しいですよね(汗)

欧米EV促進のための何かしらの陰謀が?(笑)

書込番号:24464067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2021/11/27 01:46(1年以上前)

平均燃費でしょうかそれは?なかなかいいですね。
250から乗り換えなのでだいぶ楽です

書込番号:24465206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nets27さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/18 23:37(1年以上前)

皆さん、結構燃費いいんですね。
羨ましいです。
私は、毎日往復60kmの通勤(中央道〜首都高)渋滞ありで、12~3km/lです。
運転か下手なのかな。

書込番号:24501034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


matu21mjさん
クチコミ投稿数:8件

2021/12/21 18:24(1年以上前)

11月に納車で街乗りは12km、高速は20kmくらいでしょうか。
前車が同じく7人乗りディーゼルのBMW2シリーズグランツアラーでしたがGLBの方がリッター2kmくらい燃費いいです。

書込番号:24505430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル

クチコミ投稿数:2件

2021年2月に新車でGLB250を購入したものですが、コールセンターに、自分の車が対象か確認しました。
※ロゴ付きキャリパー、ドリルドディスクブレーキパッド、サングラスホルダーなど、付いてない状態

車台番号か、車のナンバーを伝えると、調べてくれました。

結果として、対象者であると回答いただき、ディーラーと連携して対応していきますと話されていました。
その後、翌日すぐにディーラーから連絡をもらい、今後取付等をするのでまた連絡しますと言ってくれました。

結構あっさりと、対応してくれることがわかり、よかったです。この後ゴタゴタが無いことを祈ります。
250購入されて、色々ついてない方は、一度コールセンターに電話することをお勧めいたします。

書込番号:24492768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/14 07:46(1年以上前)

ユーザー自ら積極的に言わないと何もやってくれない受身の請求主義。
明らかに顧客第一主義ではないですね。
最早名門ブランド会社を語る資格はないと思います。

書込番号:24493318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:38件

2021/12/17 16:51(1年以上前)

ドイツ人は完全に日本人を馬鹿にしてます。
基本的にドイツメーカーは学習しない!改善が見られない!
20年前から壊れると言われてる足回りの部品も相変わらず使ってたりします。

顧客を舐めてるといつかは痛い目を見ますよ!あのメーカーは・・・

書込番号:24498655

ナイスクチコミ!8


HKDBさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/18 15:19(1年以上前)

未納車分の申込者も酷い状態に遭っていますよね。
メルセデスの不遜な対応で顧客からのクレームや値引き要求を受け、
ディーラーがMBJとの板挟み状態にあるように思います。
ヤナセはまだしも、シュテルンは地場の会社が運営していますので、
資本金が小さな会社も多々あるのでは。

例えばざっと調べた限りですが、株式会社シュテルン神戸中央は資本金5千万円。
その親会社の兵庫三菱自動車販売株式会社も資本金5千万円。
そしてメルセデス・ベンツ日本株式会社の資本金は150億円。

これって下請代金支払遅延等防止法、いわゆる下請法に引っ掛かるのでは?
親事業者の禁止行為の第2項第4号「不当な給付内容の変更及び不当なやり直し」条項とか。

最終的には消費者がモロに不利益を被っていますので、
公正取引委員会と経産省中小企業庁に聞いてみようと思います。

書込番号:24500198

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ49

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤチェーンについて

2021/11/26 11:19(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル

スレ主 Yosemite38さん
クチコミ投稿数:14件

冬季にたまにスキー場へ行くのでタイヤチェーンの購入を検討しています。
(都市部に住んでおりまして冬季くらいなのでスタッドレスでなくてもいいかなと)
メルセデスの推奨?はオプションにもあるスノーソックスのようですが、スノーソックスはアスファルトを
走行するとすぐに傷むし、ズレたりするようなので非金属のチェーンがいいかなぁと思っています。

タイヤはピレリのSCORPION VERDE 235/55R18なので、235/55R18に適合したチェーン(バイアスロンQE17とか)
なら問題ないのか・・?
とかいろいろ考えています。
GLBを購入された方でタイヤチェーンを利用されている方がいらっしゃったらご教授いただきたいです!

書込番号:24464075

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/11/26 12:00(1年以上前)

>Yosemite38さん

乗っている者ではないですが

普通に考えて、チェーン規制が出た場合を考えたら金属一択でしょ

用品店で聞いた方が良いですよ

書込番号:24464118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2021/11/26 13:19(1年以上前)

>Yosemite38さん

バイアスロンは確かにタイヤ側はQE17ですが、車両側は未調査で、装着可否は判断していません。
やめたほうが良いと思います。
http://db.carmate.co.jp/m/genre/tirechain/tirechaincarselectgrade.php?menuST=32&CarID=2337&carNameID=1675&WheelSize=235/55R18&GenreType=

あとはスノーネットWDシリーズでしょうか。GLB180 以外は6291WDでしょうか?
これが付かないとなると、付くチェーンはありません。
https://www.yeti-snownet.com/matching/maker/mercedes-benz.pdf?20211016
やはりスタッドレスタイヤを購入したほうが良いと思います。

書込番号:24464229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2021/11/26 13:27(1年以上前)

>cbr600f2としさん

バイアスロンはチェーン規制対応してますよ。


>Yosemite38さん

国産ミニバンですが、前車ではサマータイヤ+バイアスロンで何度もスキーへ行きました。
GLBでしたらチェーンは前輪に装着することになるでしょうから、特に不安なく雪道も走ることはできると思います。
ただ、スピードは出せませんのでスタッドレスのクルマにあおられるのと、乗り心地は言わずもがな最悪になるので長距離走行はかなりしんどいです。
そのあたりのデメリットを踏まえた上でしたら十分ありだと思います。慣れれば脱着もとても簡単ですし。

私は現車ではスタッドレスを使用していますが、天地の差で今のほうが快適です。
1シーズンに2回以上スキーへ行くならスタッドレスのほうが良いと思いますが、1回行くか行かないかレベルならチェーンも良いのではないでしょうか。

書込番号:24464239

ナイスクチコミ!3


スレ主 Yosemite38さん
クチコミ投稿数:14件

2021/11/26 13:39(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。
バイアスロンはいちおうメーカーにも問い合わせをしてみました。
タイヤクリアランスは問題なさそうではありますが。
最初、スノーネット振動も少なそうでいいなぁと思ったのですが、少々お高いのと外すのが大変、のような口コミを見たので躊躇しています;

>ダンニャバードさん
とても参考になるコメントありがとうございます。
実は国産の前車(たまたま同じ235/55R18)でバイアスロンを利用したことがあって、同じサイズなら適合するかな?
と調べていました。
ただ、おっしゃる通りあの振動と煽られ気味なのはなかなかなので、スタッドレスも考えています。
でも、スキー行くとしてもシーズンに1-2回なんですよね(苦笑)

実際にGLBに乗られているかたでチェーンを利用される方がいれば良いのですが・・。
(たぶん、正解はスタッドレスにして緊急用にチェーンなんでしょうね;)

書込番号:24464258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/26 13:55(1年以上前)

当方現行GLA200d、AMGパッケージにて
ホイールサイズ19インチですが
昨冬はスノーネットでした
前々車からスノーネットなので
脱着は慣れていますが初心者でも
事前に一度でも脱着練習しておけば
10分も有ればできると思います

書込番号:24464277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Yosemite38さん
クチコミ投稿数:14件

2021/11/26 14:52(1年以上前)

>Zの未来さん
近い車種からの情報ありがとうございますーー!
そうなんですね! 取り外しのときにスプリングを伸ばすのに力がいるみたいな口コミ見たのですが、きちんとやれば女性でも大丈夫ですかね!?

スノーネット、ちょっと惹かれはじめています!

書込番号:24464338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/26 18:43(1年以上前)

そんなに力は要りません
留め具を解放にして引っ張るだけです
スノーネットには潤滑油が入っていますが
使用後にちゃんとオイルをさしておけば
次回も普通に大丈夫です
欠点は高いのと意外にも収納ケースが大きいです
お近くにオートバックス等の用品店が有れば
箱の大きさを確認する事をお勧めします
本体はビニールバックに入っていますが
箱の大きさより一回り小さいくらいで
初めて見ると大きいなあと思うと思います
メルセデス用のホイールはお店にも少ないサイズなので
ホイールとタイヤセットに買う事を考えれば
安上がりかもです
しかしながら車の買い替え時にはサイズが変わって
また買い替えも必要なので充分考慮して下さい
四駆で年一回で有ればスノーソックスの毎回購入もありかもです

書込番号:24464624 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Yosemite38さん
クチコミ投稿数:14件

2021/11/26 19:11(1年以上前)

>Zの未来さん
ありがとうございます!
安いソックスを毎回、なるほど!
そういう手もありますね!!

とても参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:24464668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/26 19:54(1年以上前)

高いのが欠点ですが耐久性はあります
私は安心感でいつも買っていますが
コストパフォーマンスも大事ですので
スレ主様の使用頻度と天秤にかけて
最良の選択をされてください
スノーソックスも一回限りのものと
考えておけば良い商品ですよ
ただ予備はいつも備えて置いた方がいいかもです

書込番号:24464720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/11/27 06:14(1年以上前)

夏タイヤにチェーンでスキーに行くって、雪の降らない地域の方は雪道をなめてる人が多いですよね

雪道に夏タイヤって全然ブレーキ効かない、それを駆動輪にだけチェーンって意味有るの?と思っちゃう

何でも無い日はそれでも行けたから、これからも大丈夫って考えなんだろうけど雪の降る地域の者は絶対そんな考え方はしない

また、トロトロとチェーンで走られると地元の人は「邪魔くせー、来んなよ」と思ってるでしょうね


GLBサイズのスタッドレスなら結構高いでしょうけど、命よりは安いです(プライスレス)。

書込番号:24465287

ナイスクチコミ!7


スレ主 Yosemite38さん
クチコミ投稿数:14件

2021/11/27 10:25(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございました!
スタッドレス含めまして検討させて頂きます!

書込番号:24465560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yosemite38さん
クチコミ投稿数:14件

2021/11/27 10:46(1年以上前)

>北に住んでいますさん

別になめてなんか無いですよー。なのでちゃんとスタッドレスも検討しています。
北に住んでいますさんは、夏タイヤでチェーンなんて使ったことないですよね。
別の車ですが長年夏タイヤとチェーンでしっかりブレーキ効きますし、事故も起こしたことありません。今は少なくなりましたが、一時期は毎週末滑りに行ってましたので。

「たまたま」っと言われるかもしれませんが、それはその通りです。
でも、私から見ればスタッドレスの方だって「たまたま」ではないでしょうか。
これはチェーンが、スタッドレスが、という論点とは違います。

そりゃあ、スタッドレス+チェーンが最強ですが(笑)


それとトロトロ走って地元の方がイライラするっていう事のほうが誤りな認識なんじゃないかー、っておもっちゃいます。

そもそも雪道でチェーン制限速度の40-50km以上のスピードで走るべきではないですし。
地元で慣れててスタッドレスだからってスピード出してて、こちらとしては逆に危ないなー、っていつも思っています。

あくまで個人的な意見ですがー。

書込番号:24465587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


洋墨さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:31件

2021/11/27 18:24(1年以上前)

雪国の若い方などチェーンの経験が無い方も多いのでしょうね。スピードは出せないけど、道路状況によってはチェーンの方が安全確実に発進停止できます。

書込番号:24466248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:105件

2021/11/28 14:30(1年以上前)

>Yosemite38さん

私も若い頃は、毎週末スキーに行ってました。
先輩のランエボ+スタッドレスで、よく出かけてました。
この装備でも、360度スピンしたこともあります。


結婚してからは、私は夏タイヤにチェーンが常でした。(今はもう行けてないけど・・・)
FFでしたのでケツは振ります。
滑ったらアカンとは思わないです。
コントロールできるか?でしょうね。

遅いのは自覚してますから、ハザード点けて、どうぞ抜いてくださいってアピールしてましたよ。
昔は、志賀や、蔵王でもチェーンで行ってました。


北に住んでいますさんの言いたいことも、良く分かるのですが・・・
それが、ベターであってもマストとは思わない。
たまにではなく、毎週末行くのであればマストになるだろうけどね。

書込番号:24467640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2021/11/28 14:51(1年以上前)

スタッドレスが普及する前までは、一部の豪雪地域(スパイクタイヤがまだ主流だった)以外は
夏タイヤ&チェーンが当たり前だった。

今はスタッドレスだから大丈夫って油断が多い気はしますね。
スパイクタイヤには足元にも及ばないですけどね。
圧雪路には強いけど、他はそうでもない。

首都圏からスキー場エリアに移動するのに高速道路を利用する方が多いと思います。
高速道路でのチェーン規制(冬用タイヤ義務)にならなければ
夏タイヤとチェーンでも良いのですが
春スキーなら行ける可能性があるけど、真冬だと高速から規制にはなるので
スタッドレスとチェーンの両方が良いとは思います。

自分は高速使わずに、行く方法ならば、チェーンの脱着回数は多いけど
行けないことはないが、薦めないって感じですかね。

ゴムチェーンと言っても、精々30km/hくらいまでの速度しか出せませんし
バイアスロンでも振動は大きいですから。

脱着は簡単な方だと思います。
ジャッキアップが楽だけども、しなくても装着も外すことも慣れれば簡単です。

書込番号:24467666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/11/29 14:57(1年以上前)

>別の車ですが長年夏タイヤとチェーンでしっかりブレーキ効きますし、事故も起こしたことありません。今は少なくなりましたが、一時期は毎週末滑りに行ってましたので。

毎週末のように夏タイヤ+チェーンに行っていたまらチェーンの脱着は問題ないでしょう

どちらのスキー場に行かれるのか解りませんが
一回雪道になったらスキー場までと帰りも綺麗に舗装に切り替われば(雪道のみ使用なら)スノーソックが良いでしょうが
雪道と舗装とを何回も繰り返す路面ならスノーソックスは劣化が早いかなと思います


書込番号:24469391

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

自動シートベルト調整について

2021/10/15 18:31(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル

クチコミ投稿数:7件

ふと思ったのですが、試乗車にはシートベルトがぎゅっと締まってくれる機能があったように記憶してます。

ただ、私のGLBは普通のシートベルトです。
ぎゅっと締まってくれません(涙)

試乗車に付いていたのは勘違いでしょうか。
それともコストカットされたものですかね??

皆様いかがですか?

書込番号:24397175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/10/15 19:01(1年以上前)

>どんなどんなさん
>試乗車に付いていたのは勘違いでしょうか

「シートベルト調整機能」でしょうか。
PRE-SAFE装備車両に付いていて「フロントシートベルトが体にしっかりとかかっていないとシートベルト調整が自動的に特定の締め付け力を加える」仕掛けです。マルチメディアシステムからシートベルト調整機能を設定および解除することが出来ますのでオンになっているか確認してみてください。

Pre-Safeは半導体不足の結果今春頃から搭載されていない場合が多いと理解しています(その分値引きされているはず)。

一方、前面衝突、 追突、側面衝突、横転時にベルトを自動的に締め上げるシートベルトテンショナーはPRE-SAFEと無関係に装備されていると思います。

書込番号:24397211

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2021/10/15 21:25(1年以上前)

>categoryzeroさん
解説ありがとうございました。

車両設定からシートベルト関連項目がないので、カットされてるという理解で良さそうですね。、

それを理由とした値引きは入りませんでした。
ただ、そもそもかなりの値引きをしてくれていたので、それも織り込み済みだったのかもしれません。

書込番号:24397454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/10/15 23:19(1年以上前)

>どんなどんなさん
> 車両設定からシートベルト関連項目がないので、カットされてるという理解で良さそうですね。

無いですか。
では未装備車ですね。

今年の早春(多分2月末頃?)にディーラーで雑談をした時には「半導体不足でGLBはベルト巻き上げ機能(Pre-safeの一部)を装備できないので五万円引」と聞きました。未だ需給改善していないのですか。

「シートベルトテンショナー機能」も一緒に未装備なのかはディーラーでご確認なさった方が良いと思います。
便利装置のシートベルト調整機能と違い、こちらはズバリ安全装置なので装備されていると思うのですが。

書込番号:24397657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2021/10/16 08:34(1年以上前)

>どんなどんなさん
今年4月以降納車でしたらプレセーフはカットされてると思われますが、確認する方法はVINコード検索か、もしくは分かりやすいのはバックルにpre-safeの文字があるかどうかです。
さらにプレセーフがカットされてるとアクティブボンネットも後席足元アンビエントライトもカットされてると思われます。
アクティブボンネットの装置はボンネットフードの付け根にありますが、そこが丸く穴の空いた状態なら、装備なし、となります。これらの分は五万円が定価から引かれてると思います。

書込番号:24398021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/10/17 10:57(1年以上前)

営業さんに確認しました。
今後納車は確実に付いてなく、今回は付いてるものと付いてないものが混在しているようで、私は残念ながら付いてない車に当たってしまったようです涙

返金もないとのこと。。

期待していた機能なだけに、残念です。

いずれにせよ、解説ありがとうございました。

>もーもーもーもさん
万一の時のシートベルトテンショナーは装備されてるとのことでした。

>categoryzeroさん
ご指摘の通り、バックルに文字無く、後部座席下のアンビエントライトも無かったです。

書込番号:24399934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2021/10/17 21:54(1年以上前)

>どんなどんなさん
多少のカットはあるものの、ここまでは十分許容範囲だと思われますよ。このあとは更なる仕様変更がありますから、さすがに値下げになるとしても受け入れがたい方も出ているようですね。

書込番号:24401092

ナイスクチコミ!0


塾長11さん
クチコミ投稿数:4件

2021/10/24 20:20(1年以上前)

今年の10月に納車されたBクラスですが同様にシートベルト自動調整は省かれてました。
バックルにpresafeの刻印も入っていません。
値引きは50万円弱程ありましたが成約サポート20万込みです。

書込番号:24411837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2021/11/11 12:42(1年以上前)

>どんなどんなさん
コストカット前の車両ですが設定で有り無しをかえることができますよ。

書込番号:24440761

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「GLBクラス 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
GLBクラス 2020年モデルを新規書き込みGLBクラス 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

GLBクラス 2020年モデル
メルセデス・ベンツ

GLBクラス 2020年モデル

新車価格:644〜738万円

中古車価格:298〜974万円

GLBクラス 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

GLBクラスの中古車 (502物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

GLBクラスの中古車 (502物件)