GLAクラスの新車
新車価格: 603〜694 万円 2020年6月25日発売
中古車価格: 250〜724 万円 (272物件) GLAクラス 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:GLAクラス 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2021年11月29日 18:23 |
![]() ![]() |
22 | 2 | 2021年9月27日 22:45 |
![]() ![]() |
27 | 16 | 2021年9月19日 09:52 |
![]() |
43 | 10 | 2021年9月9日 11:57 |
![]() |
22 | 10 | 2021年9月2日 20:35 |
![]() |
3 | 8 | 2021年8月21日 05:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2020年モデル
5月契約、11月納車予定でしたが、ディーラーに問い合わせしても納車時期未定とのことです。
オプションは、ナビゲーションパッケージ、AMGライン、シルバーで、7月製造開始の連絡以降、完成の連絡が来ない、とディーラーの担当者が言ってました。
同じ時期に契約された方は、どんな感じでしょうか?
普通1ヶ月で完成するらしいですが、二ヶ月経っても完成しないなんて、、、
書込番号:24336176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>茶独古さん
状況は日本と同じ....
日本の半導体メーカーの火災と、東南アジア諸国のコロナ蔓延で、製造業は壊滅状態。
書込番号:24336222
2点

私も4月契約で11月納車予定でした。
現段階で担当者から半導体不足により納期未定と言われております😅
お互い早く納車出来ると良いですね😌
書込番号:24342306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4月契約で未定なんですね。
同じ方がいて安心しました。
モヤモヤしますが、お互い早く納車されると良いですね!
書込番号:24342655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

某ディーラーSで今年6月にGLA45sをフルオプションで注文しました。12月に納車の予定だったので9月になり納期を確認すると、いつになるか全くわからないとの事でした。値上げしてるしオプションの変更も多く、いつ来るかわからないでは困ると思い、Sの営業の勧めもあり某ディーラーYに問い合わせをしました。一台在庫車があり価格変更前のモデルとの事でした。注文した車とオプションとカラーは同じで値引きも同様でした。Sの了承をもらい今回はYにて契約しました。Yの営業に聞いたところ価格仕様変更後は同じ仕様にすると約60万円アップになり削られた物も多く実質はそれ以上の値上げになるそうです。今月納車の予定ですが仕様変更、値上げ、納車来年春以降は覚悟していたので納期一ヶ月は夢のようです。前の車でお世話になりましたが今回はディーラーの力の差を感じました。早く世の中が正常に戻る事を切に願います。
書込番号:24375784
6点

GLBのスレ見てると、半導体不足の影響でフットトランクオープナー、ワイヤレスチャージに続き、今度はパワーシートと背中マッサージ機能も無くなるようですね、、。レクサスに流れる人が増えそうです。
書込番号:24401568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GLAもマッサージ機能ついてるのでしょうか?
また、納期見通したちませんが、最近はどの程度納車されてるのでしょうか....?
書込番号:24469623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2020年モデル
本来に私は9月で契約しましたけど、納車する予定は来年の4月です。
だけど、ある日ディーラーさんから「今は他の人にGLAを1台キャンセルがあって、オプションが全部付いていますって
購入したいですか?早く11月納車できる。11月納車人は全て半年以上に契約したの人です。」と言われました。
最近他の情報はありますでしょうか?
あるいは契約人した人は11月納車できる人がいらっしゃいますか?
すみませんですが、台湾人ですので日本語の表現はそんなに美しくないです。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
14点

ラッキーでしたね。
条件が合えばキャンセル車でも良いのでは?
ラッキーが起こって他人の納期が気になりますか?
日本文はカタカナ、ひらがな、漢字を組合せもできとてもお上手です。
書込番号:24365242 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>coroncoronさん
ご返事ありがとうございました。
条件が合えばキャンセル車でも良いのでは?
→そうですね。できれば早めに納車して、よかったです。
ラッキーが起こって他人の納期が気になりますか?
→はい、自分も少し不安の気持ちがあります。人生で初めて海外に車を買うのに。。。騙されたくないです。
ちょっと心配だなぁ。。。
書込番号:24366849
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2020年モデル
初めて投稿します。
メルセデスベンツGLAの見積もりをお願いしたら、車両本体が549万、AMGが35万に値上がりしていました。半導体不足の影響で標準装備もいくつかなくなるそうです。試乗してとても魅力的ですが、納期も1月、2月あたり(もっと先かも)価格も今後変更可能性ありともいわれました。契約したらその額より高くなることはないと言われましたが。今の車がもうすぐ車検なので買い替えを検討しましたが迷ってしまいます。感じたことを書いてしまいました。
書込番号:24284419 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

補足です
車両価格には、これまでオプションだったナビが標準で付くので、その価格も含まれています。また、64色のライトもAMGに入っていましたが、標準装備になるとのことです。
書込番号:24284491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mhcmhcさん
6月に契約済み、年末納車予定です。私も契約時に同様の説明を受けました。実質値上がりの要素が高いですが、アドバンスドサウンドシステムも標準装備される模様です。オフィシャル公開が待たれますね。
書込番号:24285293
3点

お返事ありがとうございます。
その情報は知りませんでした。教えていただきありがとうございます。標準装備が減る分価格も下がるだろうとは言われましたが、正確な情報がまだないそうです。
2店に見積もり依頼したら、AMGの価格が違いました。見積もり日は1日しか違わないのに、1店は旧価格、もう1店は新価格(値上がり後)でした。
納車時期についても、前者は年末年始頃、後者はまったくわからないし年末年始は無理と言われました。
時期によって下取り車の額も変わってくるでしょうし、分からないことが多い中での契約にかなり迷いがあります。
書込番号:24285420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>viva_athleticさん
お返事ありがとうございます。
その情報は知りませんでした。教えていただきありがとうございます。標準装備が減る分価格も下がるだろうとは言われましたが、正確な情報がまだないそうです。
2店に見積もり依頼したら、AMGの価格が違いました。見積もり日は1日しか違わないのに、1店は旧価格、もう1店は新価格(値上がり後)でした。
納車時期についても、前者は年末年始頃、後者はまったくわからないし年末年始は無理と言われました。
時期によって下取り車の額も変わってくるでしょうし、分からないことが多い中での契約にかなり迷いがあります。
書込番号:24285433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mhcmhcさん
確かにオフィシャル情報が出ないとはっきりしたことは言えませんよね。私も、その他装備含めまだ半信半疑の状態です。。。でも契約してしまいましたから腹は決まっているので楽しみではあります。
書込番号:24285997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>viva_athleticさん
納車が楽しみですよね。気に入って購入した車ですからね。きっと、楽しいGLAライフでしょうね!
書込番号:24286113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそらく最終的に納車日の価格になりますので旧価格で契約(正確には注文申込)しても価格改定の相談がくるでしょう。差額分を負けさせるかディーラーオプションつけさすか、受け入れざるを得ないかは、客とディーラーとの駆け引き次第かな。注文キャンセルはできると思いますけどね。価格改定の扱いについては注文申込書の裏に書いてあります。
書込番号:24286562
2点

>カカクファンドットコムさん
詳しく教えていただいてありがとうございます。
不安な点はディーラーに確認して契約するか考えます。
書込番号:24287135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GLA旧タイプから、変更を検討していますが
情報ありがとうございました。そんなに時間がかかるのですね。
書込番号:24292377
1点

非AMGラインでもアンビエントライトが付くということでしょうか?
またはAMGなしの場合はレザーエクスクルーシブが必要ですか?
書込番号:24302024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SHP3さん
GLBと同じくアンビエントライトとサラウンドシステムのヴァージョンアップ(スピーカーが6→10)が標準装備化のようです。
但しプライバシーガラスが標準装備からAMGラインオプションとなるようです。
書込番号:24302363
4点

価格改訂と仕様変更のアナウンスが、ホームページで出ましたね。前レスで言われてたサラウンドシステムのヴァージョンアップ(スピーカーが6→10)が標準装備化はなく、ナビゲーションパッケージとアンビエントライト標準化で値上げ、AMGラインも値上げでしたね。値上げする一方でフットトランクオープナーとワイヤレスチャージが搭載されず、テレビも後購入になるみたいですね…。
5月に契約しましたが、11月納入予定でしたが、納入も遅れる見込みと、ディーラーから連絡がありました。
皆様、同じような時期に契約された方で、支払い価格は今回アナウンス価格に値上げする感じですか?私は、値上げされそうな感じで…
書込番号:24324198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、契約内容はナビゲーションパッケージとAMGラインをつけております。
書込番号:24324260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3月下旬に契約して当初、8月上旬に納車ということで7月末に支払いまでしましたがその後納期遅れの連絡があり現在納車待ち、10月上旬納車予定です。
担当者の話では盆前の時点で工場出荷はされて船に乗ってはいるが他の船に乗せる分の車両が出荷できていないからどこかの港に停滞していて日本に持って来れないのだと。
それが本当なら僕の車両は仕様変更前ということになりますが、、、正直届いてみないと分からないので怖いです。
値段はどんどん上がっていくのに装備はなくなっていくのは悲しいです。
書込番号:24324784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HP見るとアドバンスドパッケージのサラウンドシステム(スピーカー10)が無くなり、MBUX(ジェスチャー)機能、ロゴプロジェクターランプ追加になるも、オプションはAMGラインとの同時装着が必須、即ちHUDが欲しい人はAMGラインがマスト(プライバシーガラス欲しい人も・・)となると言うことですね。TV機能・フットトランクオープナー・置くだけ充電も無くなり実質装備水準落ち、更に高値誘導な感じもします。
書込番号:24325065
2点

価格改定の件、Motor-Fan(https://car.motor-fan.jp/article/10018823)の記事に「このたびの発表では「GLA200d 4MATIC」の税込車両価格が6月1日から15万円値上げとなる518万円(5月31日までは503万円)になることが予告」とあります。
私自身、今年1月に注文車を交わし購入の際、既に2回目の価格改定を受け、GLA200d 4MATICの車両本体価格は税込508万円でした。
今回3回目の価格改定で、更に車両本体価格の値上げと実質的な改悪のように見受けられ、納車待ちの方にとっては気が気でないだろうな…と感じています。
書込番号:24350505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2020年モデル
自分もGLAの納車を待っている身で、先日担当者から仕様変更を伝えられました。
皆さんが仰っている内容に加えて、どうやら今まで標準装備だったバックドアのハンズフリーが無くなり、非接触充電もなくなるらしい…
さらには標準装備になったアンビエントライトですが、ダッシュボードにあったライトが無くなるようです。
個人的にはハンズフリーも充電機能も別に必要ないと感じますが、アンビエントライトが少なくなるのはダメージが大きいですねー
ここまで減らされて値段だけが上がるっていうのは、とても残念です。
次に何か減らされたら、流石にキャンセルですねー
5点

私は昨年7月契約して9月に初期モデル納車です。この掲示板で一年で何故このような価格アップで仕様はコストダウンになったのでしょうか?メルセデスジャパンのHPにアップされた最新の使用カタログと初期モデルの仕様カタログを見比べると、確かにフットトランクオープナーやワイヤレスチャージングがありませんね。その他にも幾つか無いものがあります。またプライバシーガラスなど標準装備だった物が値上げされたAMGラインのオプション扱いになっていますね。おそらく自分なら初期モデルから改変され値上げした今のモデルなら購入を見送ったと思います。余りにも一年で不公平じゃないですか?
書込番号:24326269 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

半導体不足で部品供給がままならないのは理解できますが、せめて値段は据え置いてほしかったですね…
それかそれらの装備をオプションに変更して、値段が上がっても装備できるようにするかとか。
年次改良で良い装備が付くのはよくある事ですが、まさかだんだんと劣化していくとは…
自分も正直言って今のベンツの下位クラスは買うべきではないと思います。
書込番号:24326424
2点

GLBも日本導入初期型のみフル装備で現在リセール高。同じ流れですね。同じ価格でコストカットのGLBより値上げが重なったGLA。
やってる事は同じですがタイミングの差です。メルセデスに限らず円高の影響なのか輸入車全般に値上げラッシュしてます。
キャンセルの可能性も視野に入れているなら契約書を確認するかディーラーに匂わせる様に伝えた方がいい。いきなり強固な態度になる場合もあるのでお気をつけて。
書込番号:24326929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>円高の影響なのか輸入車全般に値上げラッシュ
どうして円高で輸入品が値上げになるのか摩訶不思議。
他にも某著名人(?)が他のスレ同じ趣旨の投稿をしていたけれど最近はウイルスのせいで世界が変わったのかな?
2年前の今頃は1ユーロ120円前後だったけれど今は130円前後だから、私からすると「コラ、値下げせんかえ!」ってとこだけれど、そうはいかない今のグローバルサプライチェーン混乱状況。
車に限らず当面は輸入品は値上げラッシュ。
中には日用品でもかなりエグい率の値上げが発表されている。
>コストカット
みんなそういう説を信じている人が多いようだけれど、かなり的外れだと思う。
国際価格商品の年率2%前後の値上げは黙っていても生じる定常的値上げ。
それを超える値上げは「何か特段の理由・状況がある」値上げ。
一方日本国内で発生する付加価値分は世界の例外。過去30年間ほとんど値上がりしていない。
だから先進各国では年率2-3%で収入が毎年増えているけれど日本人の収入は増えない。それが日本の政策。
書込番号:24326957
7点

> 私からすると「コラ、値下げせんかえ!」ってとこだけれど、
誰も突っ込んでくれんのかなあ?
書込番号:24327569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、2015年の12月から、GLA250sports(内装AMG仕様)に乗ってますが、
今のGLA大きくなりましたもんね。
結局、これを乗り換えたいと思う車に、他社も含め出会えず。壊れるまで乗ろうかなと思ってます。
立駐に入るサイズだし、取り回しが良いし、メーターもアナログだし、ダッシュボードも革張りで赤いステッチ入ってて
と個人的に気に入ってる点は、多々ありますが一番は、テレビとナビ(今のは停まったときだけですもんね)
>categoryzeroさん
日本はデフレ気味なのかもですね
物の値段が上がらないのはうれしいですが、
国産家電もすぐ壊れるものばかりになっちゃってさびしいかぎり
書込番号:24328047
0点

>TT28さん
>日本はデフレ気味なのかもですね
デフレ(物価下落)とまでは言えないと思いますが、消費者物価指数で大雑把に見る限りは長年にわたり物価変動がほぼ無しという状況です。
(統計上の様々な課題は別として)
https://ecodb.net/country/JP/imf_cpi.html
この間、名目GDPも止まったままです。
https://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
先進国では珍しい経済状況です。経済成長をしない政策を打ち続けているのは世界でも日本だけだと思います。
ところで先の「コラ、値下げせんかえ!」にどなたも突っ込んでくれなかったのですが、もちろん本当は逆です。
本当は「よく頑張りました」です。
過去二年間、円は対ユーロで120円->130円と"円安"に推移しました。
無茶苦茶簡略化した上で無茶苦茶単純に言うなら、ドイツ本社のユーロ建売値が同じでもMBJの円建仕入値は8%ほど値上がりしました。
例えば2019年に5万ユーロの車は1ユーロ120円で6百万円でした。2021年に同じ5万ユーロの車は1ユーロ130円で650万円になります。
MBJは仕入原価アップを販売価格に転嫁しないと利益を確保できなくなります。
(実際の巨大グローバル企業のグローバルサプライチェーンで、その原価の通貨ミックスと為替管理はこのような超単純なものではありません。)
書込番号:24329771
2点

■categoryzeroさん
>先進国では珍しい経済状況です。経済成長をしない政策を打ち続けているのは世界でも日本だけだと思います。
そうですね。
それが良いのか悪いのか。
「安い国日本」と誰かが言ってましたが、物が安い、人件費も安いのは、
発展途上国のようで、住みやすいとも言えますが
発展途上国のように若い人が多くないし、技術も継承しないのでは
将来の展望はないような気がします。
その上、国の借金が1200兆円???
国民一人当たり1000万円の借金、誰が払うんでしょうかね。
>先の「コラ、値下げせんかえ!」にどなたも突っ込んでくれなかったのですが、もちろん本当は逆です。
>本当は「よく頑張りました」です。
ははは、どう突っ込んでよいのかわかりませんで、失礼しました。
やはりその方向で良かったんですね。
ところで、私の上の書き込みは、今読み返すと、何が言いたいのかの尻切れトンボでした。(^^ゞ
気に入って乗っていたらイニシャルコストの多少は、いずれ吸収されると思いますが、
端っから、損した感があっては気分が悪いでしょうから、そのへんは、担当に率直に言ってみたらいかがでしょうね
というようなことを言いたかったのですが、ちょっと見当外れでしたらごめんなさい。
書込番号:24331732
0点

>TT28さん
> ちょっと見当外れでしたらごめんなさい。
いや、おっしゃる通りだと思います。
GLAですからスレ主さんも業務用ではなく趣味嗜好でお乗りになるのだと思います。つまり「これを乗り換えたいと思う車に、他社も含め出会えず。壊れるまで乗ろうかなと思ってます。」って類ですよね。私も車はそう言う選び方ですから世間的には不人気・絶滅危惧車を乗り続けていて、遂に「後継モデルは出ないよ」と宣言されてしまいました。
そうならば一番大切な事はその車を所有する事によるその人だけの基準での総合的な満足感でしょう。数字での経済性計算ではなくあくまでも感情です。「次に何か減らされたら、流石にキャンセルですねー」「今のベンツの下位クラスは買うべきではないと思います。」と言うお気持ちでしたら、キャンセルなさってご満足いく他ブランドに早く変更なさった方が断然ハッピーだと思います。
申込時とのコンフィギュレーション違いについては申込撤回可能のはずです。
「新車注文申込書」第7条 自動車の確認と保証 第16条 見本・カタログとの相違
> その上、国の借金が1200兆円???
>国民一人当たり1000万円の借金
これねえ、多くの人が何が何でも税金取りたい、増税(対象と税率)一本槍の財務省の宣伝に騙されているのですよ。日本経済停滞政策の一環ですね。
日本の場合は国の借金は即ほぼ全額日本国民・企業の投資なので「国民一人当たり1000万円の資産(投資)がある」「孫子は親から一人1000万円の財産を相続する」と言うのが正しい表現で「一人当たり1000万円の借金」は全くの嘘、デタラメです。
> 誰が払うんでしょうかね。
誰も払う必要はありません。
プライマリーバランスなどと馬鹿げた政策を言うのは世界で日本だけです。ドイツもハイパーインフレの経験からうるさいにはうるさいですが。
大昔の金本位制ではないのですから国家財政とは何かを無視した間違い発想です。
寿命がある個人は生存中に借金返済(残したら相続だが放棄できる)をしなければならないですが、国は永久に存続することが前提ですから永遠に借り換え続けるか永久債(利払いだけで元本は償還しない)を発行すれば良いだけです。
ゴーイングコンサーンの企業も同じです。事業が拡大するほど資本金(国債で言うと永久債)も外部調達(借入、社債、未払債務等々)もドンドン増えますが何も問題ありません。「社員一人当たりxx円の借金」なんて騒ぐ会社がありますか?
別の言い方をすると家庭内で例えば夫が妻、あるいは妻が夫、から1200兆円借りているだけで、その家庭で見れば借金はゼロです。
その証拠は、財務省が自ら公開しています。日本国の「連結財務書類」です。
https://www.mof.go.jp/policy/budget/report/public_finance_fact_sheet/fy2019/national/fy2019renketsu.pdf
https://www.mof.go.jp/policy/budget/report/public_finance_fact_sheet/fy2019/kuninozaimu2019.html
https://www.mof.go.jp/policy/budget/report/public_finance_fact_sheet/index.htm
IMFが数年前に出した国際比較でも日本は財政健全国でした。
このウイルス騒ぎで多くの国の国家負債が膨らんでいますので総額ベースでは景色が変わっていますが、日本について言うなら「家庭内の貸し借り」(連結会計)構造は変わっていないので、健全性に大きな変化無しです。
https://www.imf.org/~/media/Files/Publications/fiscal-monitor/2018/October/pdf/fm1802.ashx?la=en
では何故マスコミや経済ジャーナリスト達が真実を報道しないのか?「連結財務書類」を知らないの?いやいや、経済記者や経済専門家なら知らない訳がありません。
つまり増税・縮小均衡第一主義の財務省(国税庁)に脅され、、、いや、忖度しているからですかね。それと経済記者も自称経済ジャーナリストも本質的にど素人揃い(そもそも文系の数学できない人ばっかりでマクロ経済は絶対にやれない)の様ですし。「連結財務書類」も存在を知っていても結局その読み方がわからんのでしょ。
分かっている人だけが分かっている、そしてその真実を幾ら告げても殆どの人は全く信じない、それだけの事です。国民の殆どが自国財政状況を誤解しているのですから日本経済は永久に浮上しません。
スレ主題と無関係ですからこれまで。
書込番号:24332030
10点

■categoryzeroさん
共感する部分多々ありで、私もこれについては語りたい方ですが、
確かにスレ違いですので、ここでは引っ込みます。(*^^*)
で、おっしゃっているこの点
>今のベンツの下位クラスは買うべきではないと思います。」
>と言うお気持ちでしたら、キャンセルなさってご満足いく他ブランドに早く変更なさった方が断然ハッピーだと思います。
激しく同感です。
上から下まで、安全性能に差がない点がドイツ車、特にMBのいいとこなので
そこは上下クラスは気にしなくてもいいのではないかと思います。
人それぞれ、好みと予算、用途、運転経験の違いがあるので、
メーカーやクラス選ぶのは愚の骨頂。
車でステータス感じる人は別ですが
自分の車を駐車場で見た時、ニッコリしちゃうかどうか、大事なのはその気持では?
書込番号:24332389
5点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2020年モデル
上記に関する質問です。
納車をして調子よく走っています。
一方で、納車当初には確認できていた後部座席の足元を照らすアンビエントライトが最近機能していません。他の照明は問題なく機能しています。
室内照明の設定ので色や明るさ以外は特に操作はしておりませんが、どういう問題が考えられるでしょうか。
助言を頂ければと存じます。
4点

ウィチSWが入ってないですか?>旅男と麺さん
書込番号:24298556
2点

何らかの原因でコネクタが抜けたりしたとか。
どちらにしてもこのような事はここで聞かないでディーラーに相談してください。
冷たいと思うかもしれませんがハード的なトラブルはきちんとした対処をしなければ治りません。
ここで意見を聞いたら治るわけじゃないんだからね?
そこんところをよろしく。
書込番号:24298830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>旅男と麺さん
>室内照明の設定ので色や明るさ以外は特に操作はしておりませんが、どういう問題が考えられるでしょうか。
「室内照明の設定ので色や明るさ」を操作した時に「照明範囲」を不用意に変えていませんか?
(取説P164)
また「後部座席の足元を照らすアンビエントライト」の照度は割と低いと想像しますので、明るさを絞っていると明るい所では確認が難しいかも知れません。
「明るさ 」「照明範囲」が正しくても点灯しないならディーラー持ち込みです。
書込番号:24298850
0点

>柊 朱音様
助言誠に有難うございます。
ご意見を頂く目的で質問をさせて頂きました。
もちろん、ディーラーの方へは問い合わせをしております。
不快な思いをさせて申し訳ございません。
謹んでお詫び申し上げます。
書込番号:24299343
0点

>旅男と麺さん
申し訳ない、言い方攻撃的でした。
しかしながらやはりハードウェア的なトラブルはアドバイスだけではどうしようもない。、しかも見ていないならなおさらと言った観点からの言葉でした
書込番号:24301698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>旅男と麺さん
解決できるのはD.かもしれませんが、ここに情報を入れることは多くの人には興味深く歓迎かと思います。
少なくとも何の迷惑も受けません。気にしないでください。
他のスレでも時々他の人の投稿を指弾する人がいますが、そういうのを見て嫌気がさし、投稿を躊躇する人
は多いと思います。
ところで私の最近納車されたGLAのアンビエントライトは後席足元を照らすものはないようです。
仕様変更されたのでしょうか。
秋納車分から前席センターコンソール部の両サイドのライトがコストダウンで無くなると聞いていますので、
もしかしたら既にコストダウン廃止されたのかもしれません。
書込番号:24304231
7点

>yanase-ikkakuさん
お返事有難うございました。
結論としては、両側後部座席のフットウェルランプは、その電球がソケットに装着されていない状態でした。
ディーラーにある同型の試乗車には装着されている(確認済み)ことを考慮すると、恐らく仰るようにコストダウン(いわゆるランニングチェンジの影響)によるものではないかと考えられ、ディーラー担当者からも同様の見解が得られました。
ランニングチェンジの影響は生産されたタイミングでばらつきがあるようです。
私の車両でも、上記に加え数カ所に変更を認めておりますが、前後ドアハンドル・物入れの部分のアンビエントライト、前輪のDrilled-discおよびロゴ入りキャリパー、ドアミラーのウェルカムライト、運転席・助手席ドア下のMercedes-Benzロゴは変更されていなかったため、折り合いをつけることができるレベルに影響は留まったと個人的には感じております。
原因が判明したので疑問は払拭されました。
助言を下さり、有難うございました。
書込番号:24315040
0点

>旅男と麺さん
> 納車当初には確認できていた後部座席の足元を照らすアンビエントライトが最近機能していません
と言うご質問ではありませんでしたか?
書込番号:24315075
4点

>旅男と麺さん
現状後席のアンビエントライトはドア内側ハンドル部分のみです。フットウェルランプ?もありません。どちらの事でしょうか?
書込番号:24315579
1点

スレ主からの音信無くなりましたが、、、
最近YouTubeチャンネルで昨年の新型Bクラスのインテリア動画見たら、確かに後席(前席シート下)足元部分に
アンビエントライトありますね。このことだったんですね。確かに直近納車のものにはないと思います。
書込番号:24320595
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2020年モデル
gla 200d 21/6納車で、2ケ月弱。抜群の走行性と充実した操作機能(まだぜんぜん活用できていません!)に満足しています。
ただ題名の通り、動き出して、3速ぐらいまででしょうか。ウイーンと言うモーター音というかが聞こえます。最初はかっこいいと思っておりましたが、だんだん耳触りになってきました。
一体この音は何の音で、消すことができるのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃると嬉しいです😃
書込番号:24261100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車両接近通報装置とは違うんですかね?
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/mercedes-benz-cars/models/eqc/eqc/safety/passive-safety-detail-n293/high-voltage-n293.html
書込番号:24261331
0点

ピーという高音域の車両接近音とは違って、低音域の音なのです。モーターが回るような感じです。説明が抜けてて失礼しました
書込番号:24262141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GLB 200d に乗ってます。私も発進時に異音がする時があります。ただ毎回ではなく、たまに発生し、発生後はエンジンを切ってしばらく休ませない限りは連続して発生し続けます。また、モーター音というより、「ウォ〜ン」といった感じでブレーキ鳴きに近い音が10kmに到達するくらいまで出ます。
何となくの発生条件ですが、坂道での発進時に後退してしまう現象が発生すると、その後に現象が出る感じがあります。
書込番号:24262395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。私の場合は、動きだすときに必ずウイーンと鳴ります。ディーラーに聞いてみます。
書込番号:24262702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかしたら、バックカメラが開く音ではないでしょうか?
私はGLCですが、バックカメラやパノラマビューが起動する際に、後ろからカメラが開く音がします。
書込番号:24295123
1点

ご返事ありがとうございます。たしかにその音はしますが、それはあまり気になりません。
エンジン室からの摺動音のような音なのです。
50kmぐらいで聞こえなくなります。
書込番号:24295154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひょっとしたらパティキュレート・フィルターの音と違うでしょうか?私の場合は止まってからも音が止まらず焦りましたが、このサイトを見て安心しました。
https://faq.mercedes-benz.co.jp/category/search/173?utf8=%E2%9C%93&form_type=advanced_search&keyword=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB&site_domain=jp&site_domain=default&commit=
書込番号:24299586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます♪
ちょっとこの現象とは違うようです。最初のアクセル踏み込みから40-50kmぐらいまでの間に、モーターの摺動音というか、エンジン以外の何かが何に擦れて唸っているような音なのです。こういうもんやと思えばそれまでですが、気になっております
書込番号:24300183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


GLAクラスの中古車 (全2モデル/500物件)
-
GLAクラス GLA200d 4マチック AMGラインパッケージ/ナビゲーションパッケージ/パノラミックスライディングルーフ
- 支払総額
- 428.3万円
- 車両価格
- 415.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 492.7万円
- 車両価格
- 468.0万円
- 諸費用
- 24.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 625.9万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 27.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜1054万円
-
26〜590万円
-
44〜742万円
-
70〜558万円
-
89〜778万円
-
77〜625万円
-
165〜1067万円
-
225〜1048万円
-
179〜644万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 492.7万円
- 車両価格
- 468.0万円
- 諸費用
- 24.7万円
-
- 支払総額
- 625.9万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 27.9万円