MPG B550 GAMING PLUS のクチコミ掲示板

2020年 7月10日 発売

MPG B550 GAMING PLUS

  • B550チップセットを搭載したATXマザーボード。ゲーミング向けの機能と設計を採用している。
  • ソケットはAM4で、第3世代 AMD Ryzenプロセッサーに対応。「Core Boostテクノロジー」により、高速でゆがみのない電流をCPUへ供給する。
  • PCI Express 4.0×4の帯域を使い最大64Gb/sの転送速度を実現するLightning M.2スロットを装備。組み込み済みI/OパネルでPCケースへの取り付けが容易。
最安価格(税込):

¥20,719

(前週比:-841円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥20,719

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥20,719¥25,280 (20店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B550 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 MPG B550 GAMING PLUSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MPG B550 GAMING PLUSの価格比較
  • MPG B550 GAMING PLUSのスペック・仕様
  • MPG B550 GAMING PLUSのレビュー
  • MPG B550 GAMING PLUSのクチコミ
  • MPG B550 GAMING PLUSの画像・動画
  • MPG B550 GAMING PLUSのピックアップリスト
  • MPG B550 GAMING PLUSのオークション

MPG B550 GAMING PLUSMSI

最安価格(税込):¥20,719 (前週比:-841円↓) 発売日:2020年 7月10日

  • MPG B550 GAMING PLUSの価格比較
  • MPG B550 GAMING PLUSのスペック・仕様
  • MPG B550 GAMING PLUSのレビュー
  • MPG B550 GAMING PLUSのクチコミ
  • MPG B550 GAMING PLUSの画像・動画
  • MPG B550 GAMING PLUSのピックアップリスト
  • MPG B550 GAMING PLUSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS

MPG B550 GAMING PLUS のクチコミ掲示板

(378件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MPG B550 GAMING PLUS」のクチコミ掲示板に
MPG B550 GAMING PLUSを新規書き込みMPG B550 GAMING PLUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
36

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 電源がつきません

2021/12/24 13:18(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS

スレ主 Tanaka4129さん
クチコミ投稿数:5件

自作初で組んで見ようと動画などをマニュアルや動画などを参考にして組んで見ようと頑張ったのですが電源がつきません。原因が分かりません。原因がわかる方助けてください

書込番号:24509236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2021/12/24 13:29(1年以上前)

メイン電源スイッチの入れ忘れの可能性はないでしょうか?

次に、CPUクーラーのファンも回りませんか?

回らない場合はフロントパネルコネクタを外してPOWER_SWをショートさせてみてください。
これでファンが回るなら、フロントパネルコネクタの結線ミスか電源SWの故障など。

そもそも、ファンが回るならDr.Debug LEDの確認かな?

書込番号:24509253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2021/12/24 13:32(1年以上前)

電源ユニットの電源スイッチはON(|側)になっていますか?

メモリはしっかり押し込まれていますか?
挿し込まれていても挿し足りない場合があり起動しないことがあります。

コネクタはしっかり差し込まれていますが?
CPUの右側の大きいコネクタや左上のコネクタ、グラフィックボードに挿しているコネクタなど挿し直すなどして確認してみてください。


最初はケースの外で最小限(マザーボード、CPU(+クーラー)、メモリ、グラフィックボード)の状態で電気を通さない物の上に置いて通電させる方が良いです。
一度に全てを取り付けるとどこに不具合があるか分かりにくくなります。

書込番号:24509256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件 MPG B550 GAMING PLUSのオーナーMPG B550 GAMING PLUSの満足度5

2021/12/24 13:38(1年以上前)

http://prod.danawa.com/info/?pcode=1270323

2010年の電源は今すぐ取り外して、新しい電源を買われてください。

書込番号:24509265

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2021/12/24 13:50(1年以上前)

電源新品じゃない上にHaswell電源でもない、構成も記載がないが、流用部分があって古いパーツを使ってるなら、それを言ってもらえないと状況が変わるかも。。。

書込番号:24509275

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tanaka4129さん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/24 14:10(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>EPO_SPRIGGANさん
返信ありがとうございます。ファンも何も回りません。電源は中古のを使ってます。とりあえず明日新しい新品の電源買ってみます

書込番号:24509302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2021/12/24 14:14(1年以上前)

構成を明記して電源の容量がどれだけあれば足りるのか、確認してから購入された方が良いかと思いますけど。

書込番号:24509307

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2021/12/24 14:46(1年以上前)

先ずはいきなりケースに組み込まず徐々にテストしていきます。
ケースとの不要な接触によるトラブルも避けるためにもケースに入れず、絶縁体の上に置いて確認をしていきます。
段ボール箱とかがいいです。

最初はマザーボードにCPUとCPUクーラー、電源ケーブルだけを接続します。
ビープスピーカーは任意でいいです。
電源スイッチの不具合を確認するためにもケースのスイッチではなくドラバー等の導体を使って電源スイッチのピンをショートさせます。
ショートといっても流れる電流は0に近いので問題はありません。
電源を入れるとメモリーがないのでEZ DEBUG LEDがMEMのLEDを点灯させます。
そうならなかったら今マザーボードに取り付けられている部品若しくはその組み立てに問題があります。

MEMのLEDが点灯するなら電源を切ってメモリーを取り付けます。
APU(型番の末尾がGのもの)をお使いなら正しく動けばマザーボードの映像出力が使えるので接続してください。
CPUならそのままでいいです。
電源を入れるとAPUなら画面が出る、CPUならVGAのLEDが点灯します。
画面が出たらケースに組み込んで試してください。

VGA LEDで止まったら電源を切ってビデオカードを取り付け、ビデオカードに電源とモニターを接続します。
これで画面が出たらケースへ入れて試します。
ケースに入れるときも上記と同じ順番で試した方がいいです。
スイッチは配線して、使えるかどうかを確認してください。

5000シリーズならCPU・APU共にある程度のファームウェアバージョンまで対応しないので更新する必要があります。

書込番号:24509350

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2021/12/24 14:54(1年以上前)

>Tanaka4129さん こんにちは、

電源の故障個所の追跡にはサーキットテスターがあると便利です、テスターの使い方を覚えるとかなり応用が利きます。
最初の一台は使い方不慣れによって壊してしまうこともあるので、2千円台のものでいいでしょう。
デジタルじゃないアナログテスター【三和製など)がおすすめです。

書込番号:24509358

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tanaka4129さん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/24 16:26(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>uPD70116さん
>里いもさん
返信ありがとうございます。すみませんが、今からバイトなので帰ってから読ませて頂きます。

書込番号:24509474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tanaka4129さん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/25 00:44(1年以上前)

今バイトから帰り読ませて頂きました。
>EPO_SPRIGGAさん
アドバイスありがとうございます。今の構成はryzen5600gと念の為に買っておいた中古のGtx660なので400wで全然足りると思いますが今後のために650wぐらいを買おうと思います。
>uPD70116さん
長文の説明ありがとうございます。最初にケースに入れるのは軽率だったんですね知りませんでした。新しい電源を買い次第下の手順通りに動作確認をさせて頂きます。
>里いもさん
アドバイスありがとうございます。アドバイス通り、今後のためアナログテスターの安いのを買ってから頑張って使い方を覚えて、高いのを買うことにします。

書込番号:24510243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tanaka4129さん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/27 14:25(1年以上前)

原因が分かりました。CPUロックしていたけどグリスの塗りすぎかなにか分かりませんがCPUファンに張り付いてまともにCPUの接続ができてなかったことだと分かりました。皆さんお手数おかけしました。

書込番号:24514344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 デバックLED【VGA】点灯

2021/10/20 16:34(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS

スレ主 Yuriusさん
クチコミ投稿数:5件

デバックLEDランプの【VGA】下から2番目が点灯し、PC画面の出力が一時的になくなり、画面が真っ黒になりモニターの電源もスリープ状態(待機)になります。
20秒ほどそのままにしておくと、再び出力が回復しPCの起動時と同じ手順で画面が出ます。
アプリケーションなどシャットダウンしてしまいます。

ファンやパーツのLEDなど点灯したままなので、PCの電源が切れているわけではなさそうですが、再起動のような現象です。

GPU,M.2あたりが原因みたいなのですが、特定の動作で上記の状態が起こるわけでもなさそうです。
ゲームプレイ時 youtube見てるとき ネットサーフィン時 等、色々な状況で起こります。時間もバラバラです。

【試したこと】
ライザーケーブルを使用時X 未使用時X
M.2の抜き差しX
マザボ基盤上のプラグ等すべて一度外し、再接続X

どれもダメでした

【構成】

M.2:SAMSUNG SSD980 PCIe3.0 1TB
GPU:MSI 3080 GAMING TORIO


CPU:AMD 5600x
CPUクーラー:Thermaltake TH360 ARGB Sync
電源 :Thermaltake 750w PLATINUM
メモリ:G.SKILL F4-3200 Trident Z Neo 8GBx2
ライザーケーブル:LIMKUP ウルトラ PCIe4.0

BIOSやWindowsなどの設定はデフォルトのままいじってないです。

もしかしたらですが、CPUに近いヒートシンクがついているほうのPCIe4.0のM.2のスロットに、上記記載のPCIe3.0のM.2を挿して使っているのが原因とかありますかね?
現在CPUにちかいほうにM.2をつけています。

CPUから遠いほうのPCIe3.0に付けたほうがいいのですか? その場合ヒートシンクはつけなくてもM.2の熱は大丈夫なんでしょうか、熱が怖くてためしていないです。
ケース内にファンが12個ついていて熱がこもることはないと思います。

長文になってしまい申し訳ございません。
ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。


書込番号:24405002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件 MPG B550 GAMING PLUSのオーナーMPG B550 GAMING PLUSの満足度5

2021/10/20 17:07(1年以上前)

一番に怪しく思えるのはライザーケーブルかな?

直接マザーにグラボを挿して試してないのですか?

書込番号:24405030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件 MPG B550 GAMING PLUSのオーナーMPG B550 GAMING PLUSの満足度5

2021/10/20 17:11(1年以上前)

因みに当方はM.2 SSD を両方のスロットへ取り付けています。 関係ないですよ。

書込番号:24405037

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuriusさん
クチコミ投稿数:5件

2021/10/20 17:14(1年以上前)

返信ありがとうございます
質問にある通りライザーケーブル使用時と未使用時鳥らも同じ現象があります。
関係ないようです
現在ライザーケーブルつかわずマザボに直挿しです。

書込番号:24405042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件 MPG B550 GAMING PLUSのオーナーMPG B550 GAMING PLUSの満足度5

2021/10/20 17:22(1年以上前)

他のグラボは試されてます?

書込番号:24405053

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuriusさん
クチコミ投稿数:5件

2021/10/20 17:35(1年以上前)

MSIのX470?だったと思うのですがM.2とグラボは同じもので正常に動きました。
CPU1700x メモリ:キングストン8GBx2
こんな感じの構成でした

書込番号:24405070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件 MPG B550 GAMING PLUSのオーナーMPG B550 GAMING PLUSの満足度5

2021/10/20 18:01(1年以上前)

そのCPUだと別のマザー時代ですね?

今試せるグラボが他に無いなら、検証方法が厳しいかと。
せいぜいCPU抜き差しして、クーラー固定を丁寧に行うくらいかな。

書込番号:24405101

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yuriusさん
クチコミ投稿数:5件

2021/10/20 18:14(1年以上前)

世代が違いますね。

ありがとうございました。
CPU周りも一度バラしてみます!

書込番号:24405113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2021/10/20 18:36(1年以上前)

RTX3080で750W電源は流石に小さく無いかと思う。
1700X?そんなCPUあったっけ?
SummitRidgeだと流石に、GPUを活かせないから、負荷が上がらないから、それなりには動作するとは思うけど、5600Xだと、RTX3080を動かせるだけの能力はそれなりな有るので、心配にはなる。

書込番号:24405147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuriusさん
クチコミ投稿数:5件

2021/10/20 19:30(1年以上前)

定格出力750w 最大900wなので問題無いと思います。
CPU.GPU共に使用率95%以上のベンチマーク平均PC全体で590w前後でした。

1700xは、AMDのRyzen7 1700xのことです。

書込番号:24405215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2021/10/20 19:56(1年以上前)

1700Xは忘れてたけどありましたね。SummitRidgeは自分も1700と1800Xは使ったけど、あれはゲームはひどかったのは覚えてます。
全然速度が出ない。

ちなみに900WはPeak Output Capcityのことですよね?これは電源メーカーはちゃんと仕様を公表しないのも悪いのですが、実際の電力計算ではMax output Capacityで計算しないとダメだと思う。
Peakの方は出せる時間は一瞬で、それを出し続けると壊れます。なのでこれをあてにはしない方が良いです。
通常は出していい許容時間が5秒くらいです。
ニプロンの電源などにはこれの継続時間が仕様上で記載がありますし、他のメーカーがこれを記載しない理由は単純にあてにしてほしくないからです。

書込番号:24405252

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2021/10/21 19:06(1年以上前)

何時光るのですか?
Windows起動後に光ってもデバッグLEDとしての意味はありません。 
起動時にどの処理をしているかを表示するもので、例えばVGAで止まったらビデオカード関連の初期化で問題がありそうだと判断する材料となるものです。

Windows起動後の意味は同じではなく、全くの無意味である場合と何等かの状態を表すものの2種類ありますが、後者の場合でも詳しい説明がない場合も多いです。

書込番号:24406605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/11/06 00:43(1年以上前)

自分も似たような症状に悩まされていました。

自分の構成は
Ryzen 3600
RtX 3070
で5秒から10秒ほど画面出力が消えるという症状でしたが今日ダメ元でBiosの更新でベータ版の1個前のやつにしてみたら今のところ症状出ていないです。
ちなみにBIOSは去年の12月くらいに上げた状態のままさわってなかったです。
解決の一助になれば幸いです。

書込番号:24431763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

将棋用にアドバイス求む

2021/08/31 02:25(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:3件

Pen3で自作してました。最近の事情は全く分かりません。
将棋の検討用に自作したいです。
ご意見をください。
組みたたない。相性悪い。コスパ悪い。などなんでもOKです。

CPU Ryzen 9 3900X BOX
MB MSI MPG B550 GAMING PLUS
メモリ CFD W4U2666CM-16GR x2
GB 玄人志向 GF-GT710-E2GB/HS
ケース ENERMAX ECA3360B-BT(U3)
電源 玄人志向 KRPW-BK750W/85+
SSD CFD CSSD-M2B5GPG3VNF
HDD WD60EZAZ-RT
ヒートシンク、追加FANなし いる?

CPU スレッド数、多くてそこそこ安い
MB 550でそこそこ安く、売れ筋ランキング4位
メモリ 売れ筋ランキング2位、8x2でも良い?
GB 将棋用、性能いらね!VGADVIモニター所有
ケース 過去に賞 DVD用5インチベイ欲しい
電源 550Wと価格差なし 売れ筋1位
SSD Amazonで安い。新しいモデルって?
HDD 保存用に買っとく?

書込番号:24316072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2021/08/31 04:10(1年以上前)

棋譜管理や定石研究なら、Ryzen5あたりでも十分すぎる性能になります。

AI対局が目的なら、いくら性能があっても足りないことはありません。但し、現在はスマホでも最強クラスに近い思考エンジンを搭載した対局アプリを利用できます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.siganus.ShogiDroid&hl=ja

書込番号:24316090

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2021/08/31 05:58(1年以上前)

特に何か問題があると言う事は無いですね。

書込番号:24316119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2021/08/31 22:41(1年以上前)

なにゆえ今更3900X? 悪くはないけど。。。

書込番号:24317405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2021/09/01 10:56(1年以上前)

Pen3から色々変更されているので、中古PCでも買った方が宜しいのでは?中古1万円のPCでも十分すぎる性能です。

https://kakaku.com/used/pc/

書込番号:24317961

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/09/01 14:55(1年以上前)

藤井聡太三冠が少し前、将棋研究用に新たにかなりの高スペックPCを自作したそうです。

最近の好調さは、ソフトを入れ替えたのもありそうです。

AIに多量の棋譜を読み込ませて学習させるには、それなりの負荷がかかるのでは?

書込番号:24318318

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:10件

2021/09/01 18:54(1年以上前)

構成を確認しましたが、OSが無いので動作しないと思います。

書込番号:24318623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/09/01 20:44(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
動作はするけどどこかバランス悪い感じですかね。
OSはごもっともです。
明確に書いてなかったですが
対局用ではなく、研究用に早く深く解析することが目的です。

藤井さんはRyzen Threadripper 3990Xですが
そこまでする事もないかな?と思ってRyzen 9 3900X BOXです。
変えたほうが良いですか?

書込番号:24318889

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2021/09/01 20:56(1年以上前)

自分的には将棋の研究用なら3900Xはありといえばありな気はします。

別に悪いという組み合わせという感じでもないです。特にZEN3はこういう用途では意外にZEN2との差が小さめなのでなくはないなとは思います。
問題は玉数が少ないところですかね?

書込番号:24318923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2021/09/02 05:51(1年以上前)

コンピューター将棋が強くなったのはアルゴリズムが進化したからであり計算速度が上がったからではございません。1万円のcore i5 の中古PCでもプロ棋士に勝てるし、終盤の詰み確認は40手でも読めるし、序中盤の全幅探索も30手位なら問題ありません。100万円のPCを買っても藤井システムや塚田スペシャルみたいな序盤の発明はできません。ただボナンザ囲いやエルモ囲いみたいな新しい囲いは見つかるかも知れません。同じアルゴリズム同士で対戦すれば1万円のPCは100万円のPCに勝てませんが、その棋譜はとても人間に真似のできない奇妙キテレツな(突飛すぎて面白くもない)ものとなります。

書込番号:24319443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2021/09/02 18:00(1年以上前)

今のAI将棋はスマホでも強すぎる感じですが、CPUが高性能なら更に深い読みができるようになります。

3900XがPassmarkスコア約3.3万に対して、渡辺明名人・藤井聡太のPCには8万クラスのCPUが搭載されています。
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20210816-00253492

まあ、一般人には名人の読みすら上回るような解析は必要ないでしょうね。

書込番号:24320375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2021/09/03 15:08(1年以上前)

もしも探索速度を重視するなら、専用サーバーでXeon200コア位契約してkubernetes でクラスタリングしてmonoで将棋ソフトを動かすことになるでしょうね。

でも、そういうのが苦手であれば高速ウインドウズマシンを自宅に用意するということになるのでしょう。

書込番号:24321799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2021/09/04 21:56(1年以上前)

クラスタリングしなくても、PCを4台くらい用意して想定局面の1手先の候補手をそれぞれのPCに読ませれば垂直で1手深く読ませることは出来ますね。

書込番号:24324421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2021/09/05 06:04(1年以上前)

将棋ソフトは調べてないんだけど、スレッドリッパーでも使えるんだとすると、3950Xにしない理由がわかんないかな。
別に3950Xでコスパが急激に悪化しているわけでもないですよね。

>MB 550でそこそこ安く、売れ筋ランキング4位

MBは多種多様なんで、その変なランキングで決めない方がよいですよ。
自分が必要とする機能が搭載されていることをまず見極めてください。

>メモリ 売れ筋ランキング2位、8x2でも良い?

これも主義の問題ですが、最初から4枚さしはお勧めしないです。
折角の拡張性を殺す意味がわかんないし。
あと、少なくても4枚刺しにするならメーカーで検証ができている組み合わせで。AMD舐めない方がいいです。
少なくてもランキングで決めない方がいいですよ。

>ケース 過去に賞 DVD用5インチベイ欲しい

これも一緒。自分の要件で検討して。

>電源 550Wと価格差なし 売れ筋1位

これも同じなんだけど、まぁ、最初から静穏性とか考えなくてもいいかな。

>SSD Amazonで安い。新しいモデルって?

SSDは良く調べないと、しばらくしたら速度が劇落ちするってな酷いものもあるんで。

>HDD 保存用に買っとく?

バックアップはクラウドに取る手もありますけどね。
小容量ならダダだし。

書込番号:24324862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/09/05 20:38(1年以上前)

ありりん00615さん

ありがとうございます。もっと性能低くても良いかもですね。
ただ今使ってるノートだと遅過ぎて駄目なので背伸びしました。
渡辺さんの動画とか見てると
プロはAIの評価値が何故だかある程度分かりますが
アマ四段の私ではその精度が低いです。
なので、返って先の手まで明示して欲しいです。

まさちゃん98さん

ありがとうございます。
サーバー契約とかあるんですね。
参考になりました。カジュアルに解析したいので
またの機会に。

ムアディブさん

ありがとうございます。
本来ならボリュームゾーンが1番コスパが良く
3600Xが良いのでしょうが
解析ソフトのスレッド数設定の初期値が12だったので
(本来ならそれ以上欲しいけどの意味かと)
背伸びしました。コスパ差が少ないなら
安い方を選択したいです。

この前提でお勧めを教えて頂けると幸いです。

書込番号:24326270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2021/09/05 20:53(1年以上前)

レンタルはクラウドのAWSが有名ですが安いサービスでも年額30万円程度になるので、長期的に見れば購入したほうが安くなります。
https://qiita.com/sakojun/items/f9e6204d251cfb7e6155

書込番号:24326306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2021/09/05 21:08(1年以上前)

昔ある局面を3日解析させた事があり勉強になりましたが、自宅PCだと24時間運用は寝る時うるさかったりして大変です。

https://vps.sakura.ad.jp/windows/

そんな時はウインドウズVPSもおすすめです。3日どころか1ヶ月でも2ヶ月でも解析し続ける事が出来ますね。外出先からスマホで確認する事も勿論可能です。

書込番号:24326345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

自作PCを作ったが起動しません

2021/08/03 16:58(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS

スレ主 イ402さん
クチコミ投稿数:16件

【構成】
MB:MSI MPG B550 GAMING PLUS
CPU:Ryzen 5 3500
GPU:ASUS RTX 3060
メモリ:Crucial DDR4 3200MHz 8GBx2枚
電源: Antec NEOECO 750W

cpuとcpuクーラーは去年の年末年始に買ったBTOのパーツを流用しており、GPUは先月購入しました。(前のGPUは売り払ってしまいました)症状としては組み立て後いざ起動という時にグラボのファンが全開になりブラックアウトしてしまいます。何度もメモリやグラボの抜き差しや放電,ケーブルがちゃんと刺さっているか,ケーブルとファンなどの干渉を試して見ましたが変わらずでした。cpuが内蔵グラフィックが無い為GPUを刺し、メモリを1枚にして最小構成で試しても同じ結果でした。また、BTOの構成に戻してみたら今度はHDMI1からの受信がありません→スタンバイモードに移行しますと表示されました。MBのBIOSは到着した頃からアップデート済みになっていましたしグラボの故障または電源の初期不良を引いてしまったと考えた方が良いのでしょうか?(写真は最小構成のまま放置しているので組み立てまで少し時間がかかってしまうと思います)

書込番号:24271069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件 MPG B550 GAMING PLUSのオーナーMPG B550 GAMING PLUSの満足度5

2021/08/03 17:32(1年以上前)

写真無いですよ。。

書込番号:24271106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件 MPG B550 GAMING PLUSのオーナーMPG B550 GAMING PLUSの満足度5

2021/08/03 17:43(1年以上前)

EZ Debug LED は何が点灯したままですか? VGA?

書込番号:24271116

ナイスクチコミ!0


Ravenwestさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:7件

2021/08/03 17:58(1年以上前)

MSIのマザーが壊れやすいって有名ですよ!少なくともおれの時代では・・・
2008年に組んだ当時ハイエンドCore 2 Quad Q6600 + MSI P35 Neoが7カ月で壊れた〜
大学生だった自分が保証について何も知らなくて、泣きながら新しいGigabyte P35 DS3のマザー
を買い、自分で交換したところ、なんと2018年まで動いたw
2011年社会人1年目で新しいPC(Core i7 870 + MSI P55 Big Bang 初値3万5千円のハイエンド)
を組んだが、これもまた1年足らずでグラボから出力しなくなった、グラボは別のPCでは映る、たぶんPCIスロット壊れた
あれ以来MSIのマザー買わなくなった・・・ ASUSやGIGABYTEのマザーしか使ってない
今のメインはASUS ROG APEX のハイエンドマザー使ってる、3,4年くらいで問題なし

書込番号:24271132

ナイスクチコミ!0


スレ主 イ402さん
クチコミ投稿数:16件

2021/08/03 18:32(1年以上前)

>あずたろうさん
VGAが点灯しspeakerを付けるとVGAに光っているときに音がなります。また、VGAを外して起動してみるとcpu→VGA→BOOTになります。(音はなりません。これは3500に共通するLEDの表示のされ方だと思われます)

書込番号:24271166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 イ402さん
クチコミ投稿数:16件

2021/08/03 18:33(1年以上前)

ですが昨日マザボが届いたばかりで始めての起動でこのような結果になっているんです…>Ravenwestさん

書込番号:24271171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 イ402さん
クチコミ投稿数:16件

2021/08/03 18:36(1年以上前)

説明文が必要足らずで申し訳ありません。このクチコミを投稿した際は最小構成のまま書き込みをしていたので画像を載っける場合はPCケースに取り付けた状態で画像を貼ろうと思っていました。ちょうどケーブルを繋いでいない状態にしてあるのでそちらの画像の方を貼りたいと思います。後々接続状態の画像も貼る予定です>あずたろうさん

書込番号:24271177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 イ402さん
クチコミ投稿数:16件

2021/08/03 18:40(1年以上前)

>あずたろうさん
この写真が今回自作PCを組むに至って使用するケーブルになります。また後ほど接続した状態の写真もアップロードする予定です

書込番号:24271181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件 MPG B550 GAMING PLUSのオーナーMPG B550 GAMING PLUSの満足度5

2021/08/03 18:43(1年以上前)

昔のグラボで補助電源繋ぎ忘れたら、ファン全開で回ったことはありますが、
今のグラボは温度に依っても停止されてるので、寧ろPcieスロット挿し込みの不良あたりも考えられます。

一応の確認ですが、この組み立て中のPCは、PCケース外で箱の上などでのテスト段階ですよね?
そうであれば、グラボ挿し込みの不具合も考えにくくなってきます。
(グラボ自体が怪しくなります)

書込番号:24271189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件 MPG B550 GAMING PLUSのオーナーMPG B550 GAMING PLUSの満足度5

2021/08/03 18:44(1年以上前)

えっ! PCケース内ですか??

まだ起動確認もできてないのに。。

書込番号:24271193

ナイスクチコミ!0


スレ主 イ402さん
クチコミ投稿数:16件

2021/08/03 18:53(1年以上前)

はい。何度かマザボの箱の上でのテスト段階をしていたのですが繋げるケーブル等があるとわかりやすいと思い、今だけケース内に入れております。グラボを刺すときカチッという音はするのですが起動はしないという状況です。Amazonで新品で買ったものなので一応先程、返送し見てもらうためのメールをしていたのですが…

書込番号:24271208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件 MPG B550 GAMING PLUSのオーナーMPG B550 GAMING PLUSの満足度5

2021/08/03 19:09(1年以上前)

緑と水色のケーブル位置もおかしかったので。。

グラボスロットは上の段、下の段 両方試されてますよね?(もちろん正しい補助電源繋いで。)

書込番号:24271232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2021/08/03 19:15(1年以上前)

現状ではグラボを挿した状態の画像がないのですが、補助電源とかは大丈夫ですよね?

ケース外でもグラボはダメだったし、前のBTO状態でダメだったと考えて良いのでしょうか?
それでだめで、補助電源も挿してるなら、普通はグラボが故障してると考えるのが一般的とは思います。

後、Amazonは返品には応じてもらえますが、検査はできないです。そういう技術者もいないし、体制もありません。

書込番号:24271243

ナイスクチコミ!0


スレ主 イ402さん
クチコミ投稿数:16件

2021/08/03 19:47(1年以上前)

はい。グラボの補助電源もcpuの補助電源も力を入れて爪の高さが合うまで差し込んでいるのとPOWERSwitchも説明書を見て確実に差しているので問題は無いと思います。

1度全てのケーブル等を繋いだ状態→ファン全開,ブラックアウト
最小構成→HDMI受信できない,スタンバイモードに入る
元々のBTO→最小構成と同じ症状
このような結果です。

Amazonが配送元の代理店出品という形のグラボを購入していたのでその代理店の方にメールを送っている形です。>揚げないかつパンさん

書込番号:24271281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 イ402さん
クチコミ投稿数:16件

2021/08/03 19:52(1年以上前)

はい。電源から真っ直ぐに伸びているグラボの補助電源を最小構成で4.0スロットと3.0スロット両方試して見ましたが変わらずでした。

ケーブル位置がおかしいということはネジ止めしている所,ケーブルを通すところがおかしいというなのでしょうか?
>あずたろうさん

書込番号:24271285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件 MPG B550 GAMING PLUSのオーナーMPG B550 GAMING PLUSの満足度5

2021/08/03 20:06(1年以上前)

水色のコメクターケーブルは、CPU電源用です。 
あの位置から配線が出てくることは普通しませんね。

逆に緑のコネクター配線が、ケース上部の隙間からCPU電源に挿される感じなのが、
コネクター自体がグラボ用の電源コネクターと逆になってることです。


慌てて配線したばかりで単に間違ってるだけなのかもしれませんが。
もし無理に挿し込もうなら、厄介なことになるので。

書込番号:24271312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2021/08/03 20:35(1年以上前)

あずたろうさんが書いた水色の矢印のケーブルはATX24ピンで緑の矢印がCPU電源ケーブルじゃないかと思うので、大体の位置関係はそれほど間違ってないと思うのだけど。。
CPU電源は大抵上から垂らすし、まあ、やや長いなとは思うけど、繋いでから少し戻すつもりなら、こんなもんじゃ無いと思うけど

書込番号:24271370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件 MPG B550 GAMING PLUSのオーナーMPG B550 GAMING PLUSの満足度5

2021/08/03 20:40(1年以上前)

あれ24pinですかね。 8pinのようなサイズに見えたので。失礼しました。

書込番号:24271377

ナイスクチコミ!0


スレ主 イ402さん
クチコミ投稿数:16件

2021/08/03 20:50(1年以上前)

画像が見にくく申し訳ありません。24pinです。cpu補助電源が長いのは裏面のカバーを閉めるために一時的に伸ばしている状態です>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん

書込番号:24271393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 イ402さん
クチコミ投稿数:16件

2021/08/03 20:52(1年以上前)

>あずたろうさん
改めて確認した所24pinでした

書込番号:24271395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件 MPG B550 GAMING PLUSのオーナーMPG B550 GAMING PLUSの満足度5

2021/08/03 21:00(1年以上前)

はい、失礼しました。


グラボの交換待ちになりますね。

書込番号:24271409

ナイスクチコミ!0


スレ主 イ402さん
クチコミ投稿数:16件

2021/08/03 21:26(1年以上前)

いえいえ、自身のの表現不足で申し訳ありません。グラボの包装も完了しているので買ったストアに送り検証してもらおうと思います。>あずたろうさん

書込番号:24271443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 イ402さん
クチコミ投稿数:16件

2021/08/04 18:48(1年以上前)

ふと思ったのですが購入したマザボの箱に貼ってあるBIOS更新済みシールは5000Readyが貼ってあるのですが今回使うcpuが3000番台なので対応しているBIOSが入っていないという可能性は考えられるのでしょうか?

書込番号:24272643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2021/08/04 19:07(1年以上前)

>イ402さん

それはないと思います、5000番台に対応しているなら3000番台は対応しています。

書込番号:24272676

ナイスクチコミ!0


スレ主 イ402さん
クチコミ投稿数:16件

2021/08/04 19:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
5000番台に対応していれば3000番台にも対応されるということですね。
了解致しました。

書込番号:24272695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:10件

2021/08/07 10:45(1年以上前)

ビデオカードとメモリは全てのスロットで1枚刺しでもダメなんでしょうかね?
対応BIOSでも古いバージョンだとメモリやビデオカードと相性が出る可能性もあるので、
色々試してどうしてもダメな時は更新してみると改善されるかもしれません。
USBメモリはダイソー等で売られている容量小さめのものでも大丈夫です。
マザーによってはCPU/メモリ/ビデオカード無しではBIOS更新出来ません。(このマザーは可能)
以下製品説明より引用
>BIOS Fash BIOS ボタン と Clear CMOS機能: CPUやメモリを接続せずに電源ケーブルだけを接続し、BIOSをアップデートすることができます

ビデオカードを修理に出している間に他パーツの初期不良保証期間が過ぎると面倒なので、
1000〜2000円で中古で売られているGT730等があれば、動作チェック用に1枚確保しておくと良いでしょう。
ヤフオクやPAYPAYモール、メルカリ等では1000円オフクーポンをよく配っているので、
そういった物を利用すれば結構安く手に入るんじゃないかと思います。
軽いゲーム(World of Warships等)なら設定を落とせば1280x720で快適にプレイ出来ます。

ぶっちゃけAmazon購入なら1か月以内は返品が可能なので動かない時はさっさと返品した方が良いです。
30日過ぎると修理扱いになって面倒くさいし時間がかかるし送料はユーザー負担です。
※初期不良は着払いでAmazon側が負担。

書込番号:24276354

ナイスクチコミ!0


スレ主 イ402さん
クチコミ投稿数:16件

2021/08/07 11:01(1年以上前)

ビデオカードは4.0スロットと3.0スロットで試しましたがダメでした。
なるほど…BIOSの更新ですか。試してみる価値はありそうですね。グラボはちょうど1ヶ月前に購入しましたがその他のマザボやメモリは今月に入ってから購入したものなので保証は大丈夫だと思いますが動作チェック用のグラボは確かに購入しておこうと思います。

書込番号:24276379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2021/08/08 23:51(1年以上前)

つい先日私もこのマザーボードをamazonで購入しましたが起動エラーになりました。

箱にBIOS更新済みシールが貼られていたので最新BIOSになっていると思い込んでいましたが、エラー原因を探る中でBIOSを確認したところ、2021年1月のもので、最新ではありませんでした。

起動エラーの原因は別(UEFIとCSM設定)にあったのですが、もしよろしければBIOSバージョンを確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:24279341

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2021/08/08 23:55(1年以上前)

CPUがZEN2なら、全てもBIOSでCPUが対応になるのでZEN3でないならBIOSはどれでも一応は起動します。

ZEN3なら、可能性はあります。

書込番号:24279347

ナイスクチコミ!0


スレ主 イ402さん
クチコミ投稿数:16件

2021/08/09 01:18(1年以上前)

確か3500はZEN2なのにも関わらず自分の構成では起動しないのでBIOSが原因という可能性は薄いと思われます。今は相性問題またはグラボの不具合の可能性と見て検証待ちという状況です…

書込番号:24279434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

電源ボタンを押してOFFにならない

2021/04/14 23:21(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:66件

このマザボでWindows10PCを動かしていますが、あるときからケースの電源ボタンを押してONにはなるけれども、電源ボタンを押してシャットダウンできなくなりました。Windowsが動いている状態で電源ボタンを押しても無反応なのです。
スタートキーからのシャットダウンはできます。
設定は電源ボタンを押したときシャットダウンとしています。
どんな理由が考えられるでしょうか。どなたかご存じの方はお教えください。

書込番号:24081291

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2021/04/14 23:29(1年以上前)

電源ボタンの操作

Windows10の電源ボタンの動作が【何もしない】になっていませんか?

電源のオプションから【電源ボタンの動作を選択する】から確認してみましょう。

書込番号:24081309

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2021/04/15 15:46(1年以上前)

少し長めに押してみてください。
ただ4秒押し続けると強制終了になると思うので2秒くらい少し深めに押してみてください。

書込番号:24082301

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/04/15 16:56(1年以上前)

ここ読んでみてください
https://jp.ext.hp.com/techdevice/windows10sc/55/

書込番号:24082412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2021/04/15 18:13(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
コメントをありがとうございます。
電源のオプションから【電源ボタンの動作を選択する】で確認しました。電源ボタンを押したときの動作は【シャットダウン】を選んでいます。
>uPD70116さん
4秒程度押すと、強制終了ができます。
2〜3秒では無反応です。
>脱落王さん
スタートメニューからのシャットダウンはできます。
上に書いたとおり、電源のオプションからは電源ボタンを押したときの動作を「シャットダウン」にしています。
高速スタートアップに関するチェック項目は出てきません。
Windowsは最新にアップデートしています。

皆さん、親切なコメントをありがとうございます。
電源ボタンでオンにできるし、電源ボタンで強制終了もできますから、ハードの問題ではなくソフト、Windowsの問題かなと勘ぐっています。
しかしアップデートの何段階か前のWindowsに戻してみたのですが、やはり電源ボタンで終了しようとしても無反応になります。
原因がつかめません。

書込番号:24082523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2021/04/15 18:23(1年以上前)

レジストリかな?
ソフトスイッチなので、4秒で切れる方はBIOS側の定義ですからWindows側の問題の可能性が大きいとは思います。
後は、落ちない様にするなんらかのソフトに妨害されてるとかも考えられますが

書込番号:24082533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2021/04/17 06:41(1年以上前)

試しに、別のSSDにWindowsをクリーンインストールしてみました。
やはり電源ボタンでシャットダウンができません。
ということは物理的な問題なのかな?
でも強制終了も電源オンもできるので、シャットダウンやスリープだけができないということはソフト的な問題にしか思えないのですが。不思議だ。

書込番号:24085036

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2021/04/17 09:29(1年以上前)

BIOSのPOWERボタンの設定が4 Sec Delayになってるだけとかそういうことではなくて?
Instant Power Lossになってないとか?

書込番号:24085248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2021/04/17 10:09(1年以上前)

パワーボタンの設定を見つけきれません

>揚げないかつパンさん
biosのパワーボタンの設定って、どこを見ればわかりますかね。

書込番号:24085315

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2021/04/17 10:36(1年以上前)

>コンデジが好きさん

普通はAdvanced ModeのSetings付近にあるものだけど、MSIだけはほかのメーカーとBIOSの作りが違うのでどこにあるのかがわからない。
GIGAやASUSのマザーはAdvanced ModeのSettingsの電源周りの設定にある。

書込番号:24085372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2021/04/17 11:04(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
やはり見つかりません。
どなたか、このBIOSでパワーボタンの設定の場所をご存じありませんか?

書込番号:24085433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

M.2の速度

2021/04/11 09:36(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:5件

M.2 1スロット目

M.2 1スロット目

M.2 2スロット目に装着

内容的にこちらでよいのか分からないのですが、質問させていただきます。

【問題点】
M.2の速度が遅い

【環境】
MB:MSI MPG B550 GAMING PLUS(本製品)
CPU:Ryzen 5 5600X
GPU:GeForce GTX 980 Ti
メモリ:BL2K8G36C16U4B
M.2:CT1000P5SSD8JP

【教えて頂きたい事】
本マザーボードのヒートシンクが付属している方のM.2スロットに「CT1000P5SSD8JP」を装着しています。
CrystalDiskMark 8で速度を測ってみたところ、添付のような数値となりましたが、「CT1000P5SSD8JP」の製品スペックとしてはシーケンシャル読込:3,400MB/sなので、明らかに数値的な速度が遅いようです。
試しにマザーボード下にあるもう一つのM.2スロットに装着すると「CT1000P5SSD8JP」の製品スペックに近い数値が出ているようです。

ヒートシンクが付属している方のM.2スロットに装着する場合、何か設定変更等を行わないと十分な速度は得られないのでしょうか?
それともヒートシンクが付属している方のM.2スロットに装着するのは諦めた方がいいのでしょうか・・・・。

みなさまのお知恵をお貸しください!

書込番号:24073715

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2021/04/11 09:51(1年以上前)

使われているPCI-Expのレーン数が1本だけになってるとか。
まず4本使われているか確認してみましょう。
確認方法の参考サイトです。
>PCI Expressの現在のレーン数(x1、x4、x8、x16)を確認する方法メモ
https://did2memo.net/2013/10/18/check-pci-express-mode-x1-x4-x8-x16/

使われているレーンが1本だけとなると、原因はCPUの異常/マザーボードの不具合当たりになります。やってみることは、CPUの付け直しからですかね。

書込番号:24073738

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/04/11 10:05(1年以上前)

2枚目の画像で対応転送速度が「PCIe 1.0 x4 | PCIe 3.0 x4」になっているのは明らかにおかしいです。
PCIeを4レーンの内1レーンしか使われていません。これでは速度が落ちるはずです。

とりあえず、M.2とCPUを一旦外してエアクリーナー等で埃を吹き飛ばしてから再チャレンジしてみてください。
BIOSも最新にしてみてください。
本件と直結しているかは分かりませんがパフォーマンス改善がされていると書かれています。

書込番号:24073766

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2021/04/11 10:13(1年以上前)

アクセス速度がGen1になってるのでは?正確には1.1だと思うけど
マザーの BIOSでGen3に固定してみたらどうなりますか?

B550はチップセット側はGen3までの指定になってると思いますので

書込番号:24073783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2021/04/11 12:27(1年以上前)

>脱落王さん
x4にはなっていますよ。
ただリンク速度がGen.1相当になっているのが問題です。

マザーボードファームウェアのバージョンは?
バージョンによっては上手くリンク出来ない可能性はあります。

マザーボードやCPUの不良で発生している可能性もあります。

書込番号:24074051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/04/11 12:48(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます!

添付の画像時はBIOSは7C56v15でした。
先ほど最新の7C56v161(Beta version)に更新してみましたが結果は変わらず・・・・泣。
残る確認はCPUを付け直してみることでしょうか。

後程やってみようと思います!

書込番号:24074086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/04/12 21:35(1年以上前)

みなさま

経過報告が遅くなり申し訳ありません。
CPUおよびM.2の付け直しは効果ありませんでした。

揚げないかつパンさんがご指摘くださっているBIOSの設定もGen3に固定してみましたが効果はありませんでした。

KAZU0002さんがご指摘くださった転送速度やレーン数については添付画像のようになっています(お示ししている情報が無関係だったらすみません)

uPD70116さんがご指摘のBIOSバージョンは、新しければいいというものでもないのでしょうか・・・

結局、リンク速度がGen1?になってしまっている理由が分からないです泣。
COU初期不良の可能性が高いのでしょうか?

書込番号:24077068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2021/04/12 21:44(1年以上前)

SSDぼ不良の可能性もあります。

マザーかCPUかSSDのいずれかですね。
一度、販売店に同産してみては?

書込番号:24077095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/04/12 21:51(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
コメントありがとうございます!
SSDの可能性もありますか・・・・
このM.2 SSDは、チップセット側のスロットに接続するとPCie3.0x4の転送になるようで、速度も数値上明らかに早くなるのですが、そのような状況でもSSD不良の可能性は考えておいたほうがいいでしょうか?

書込番号:24077109

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2021/04/12 21:59(1年以上前)

その場合はSSDは正常と考えて良いと思います。

マザーのソケット不良、CPUの不良のどちらかとは思います。
AMDのCPUの場合はcIODの不良はごくまれにあるようです。

書込番号:24077125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/04/13 10:19(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!
CPU・マザボをすこし疑ってみようと思います。

書込番号:24077807

ナイスクチコミ!0


Ryzen7さん
クチコミ投稿数:4件

2021/10/17 20:35(1年以上前)

よく見たら現在の転送モード1.0じゃないですか。
そりゃ速度でてなくて当たり前。
多分SATA5,6スロット使ってるのが原因じゃないでしょうか。

書込番号:24400975

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MPG B550 GAMING PLUS」のクチコミ掲示板に
MPG B550 GAMING PLUSを新規書き込みMPG B550 GAMING PLUSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MPG B550 GAMING PLUS
MSI

MPG B550 GAMING PLUS

最安価格(税込):¥20,719発売日:2020年 7月10日 価格.comの安さの理由は?

MPG B550 GAMING PLUSをお気に入り製品に追加する <1040

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング