MPG B550 GAMING PLUS のクチコミ掲示板

2020年 7月10日 発売

MPG B550 GAMING PLUS

  • B550チップセットを搭載したATXマザーボード。ゲーミング向けの機能と設計を採用している。
  • ソケットはAM4で、第3世代 AMD Ryzenプロセッサーに対応。「Core Boostテクノロジー」により、高速でゆがみのない電流をCPUへ供給する。
  • PCI Express 4.0×4の帯域を使い最大64Gb/sの転送速度を実現するLightning M.2スロットを装備。組み込み済みI/OパネルでPCケースへの取り付けが容易。
最安価格(税込):

¥20,719

(前週比:-841円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥20,719

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥20,719¥25,280 (20店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B550 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 MPG B550 GAMING PLUSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MPG B550 GAMING PLUSの価格比較
  • MPG B550 GAMING PLUSのスペック・仕様
  • MPG B550 GAMING PLUSのレビュー
  • MPG B550 GAMING PLUSのクチコミ
  • MPG B550 GAMING PLUSの画像・動画
  • MPG B550 GAMING PLUSのピックアップリスト
  • MPG B550 GAMING PLUSのオークション

MPG B550 GAMING PLUSMSI

最安価格(税込):¥20,719 (前週比:-841円↓) 発売日:2020年 7月10日

  • MPG B550 GAMING PLUSの価格比較
  • MPG B550 GAMING PLUSのスペック・仕様
  • MPG B550 GAMING PLUSのレビュー
  • MPG B550 GAMING PLUSのクチコミ
  • MPG B550 GAMING PLUSの画像・動画
  • MPG B550 GAMING PLUSのピックアップリスト
  • MPG B550 GAMING PLUSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS

MPG B550 GAMING PLUS のクチコミ掲示板

(1304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MPG B550 GAMING PLUS」のクチコミ掲示板に
MPG B550 GAMING PLUSを新規書き込みMPG B550 GAMING PLUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が直ぐに落ちてしまいます

2025/07/22 20:23(4ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:18件

初めに最小構成の段取りを忘れていました、自作2回目の初心者です。

B450からB550に乗せ換えたのですが
ファンが回って通電しますが直ぐに落ちてしまう状態になっています。

試しにB450に戻して電源をいれますが、同じくファンが回って通電しますが直ぐに落ちてしまう状態になります。

PCは30分程前までYouTube動画を視聴していました。

ここで、最小構成を試しました

マザボ.CPU.電源750w(新しく買った物)を繋ぐとB450のLEDライトは消える事無く通電しています。

断線か何かでしょうか?

お時間のある方、助言お願いします。




構成
CPU AMD Ryzen 3 3100
マザボ B450 steel lejend(アスロック)
グラボ MSI GeForce GT 710 2GB
メモリ Team DDR4 3200Mhz PC4-25600 8GBx2枚
電源550w(玄人志向)

乗せ換えるグラボ
MSI マザーボード MPG B550 GAMING PLUS/A ATX



書込番号:26244600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2025/07/22 20:37(4ヶ月以上前)

マザボ.CPU.電源750w(新しく買った物)を繋ぐとB550でも、電源はきれてしまうのでしょうか?

書込番号:26244620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/07/22 21:01(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

返信有難う御座います。

B550のLEDはつかなかったです550は初めて買ったのですが通常はLEDは光りますよね?

450の画像を上げるのを忘れてました。

書込番号:26244638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2025/07/22 21:06(4ヶ月以上前)

これはBIOSの設定次第なんです。
ただ、よくあるのはつく方ですね。
因みに、電源を入れた際にファンとかは回りますか?

書込番号:26244643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/07/22 21:11(4ヶ月以上前)

はい、ケースファンは回ります(LEDも点灯)
3秒程で落ちてしまいますが。

書込番号:26244646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2025/07/22 21:27(4ヶ月以上前)

Ez.Debug LEDの状態などはどうですか?
メモリーを抜いた状態ではどうですかね?

書込番号:26244665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/07/22 21:53(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

Ez.Debug LEDを知りませんでした。
後日試してみます。

ASRockは分かりませんが
MSIのマザボではテストが出来る様です。

書込番号:26244693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:818件

2025/07/22 22:20(4ヶ月以上前)

>エピエビさん

ASRockのマザーボードはBIOSの初期設定で電源スタンバイ時に装飾LEDが点灯するものが多いですが、MSIのマザーボードでは光らないものが多い様です。
うちのMAG B550 TOMAHAWKも電源を入れると装飾LEDが光りますが、スタンバイ時は光りません。

揚げないかつパンさんが回答されていますが、メモリーを抜いた状態でも症状は発生するでしょうか。
この症状であれば映像は確認する必要は有りませんので、グラボ・ストレージ他キーボード等のUSB接続機器、LANケーブル、モニターケーブル全て外した状態が最小構成になります。

メモリーを外した状態でも症状が発生するのであれば、症状の発生原因として考えられるパーツはマザーボード・CPU・電源ユニットの3点になります。
マザーボードと電源は交換しても同じ症状が発生する様ですのでCPUに原因が有りそうです。
一応ですが、CPUクーラーは正しく取り付けられているでしょうか。

書込番号:26244713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/07/22 22:45(4ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん

回答、有難う御座います。

取り敢えず
B450を今まで通り使える状態にしたいと思っています


b450でメモリを抜いた状態で試しましたが同じ症状です。

CPUファンは最小構成で必要なのでしょうか?

繋いでみましたが、回ります。





書込番号:26244737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:818件

2025/07/22 23:39(4ヶ月以上前)

>エピエビさん

返信ありがとうございます。

>CPUファンは最小構成で必要なのでしょうか?

CPUファンのみの事なのかファンを含むCPUクーラーを取り付けない状態なのか判りませんが、CPUが動作する場合は電源を入れるとCPUは熱くなります。
個人的にはTDP65WくらいまでのCPUであればCPUクーラーのヒートシンクのみを取り付けてCPUファンは取り付けずにテストする事は有りますが、ヒートシンクも無しのテストは止めておいた方が無難です。
CPUクーラーが正しく取り付けられているかお聞きしたのは、CPUがクーラーで冷却されている状態なのかの確認です。

>b450でメモリを抜いた状態で試しましたが同じ症状です。
>繋いでみましたが、回ります。

電源を入れるとCPUファンは回るがすぐに電源が切れる状態は変わらないと云う事でしょうか。

書込番号:26244761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/07/23 00:00(4ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん

はい、直ぐに電源は落ちます。

そして、いつでも電源がつく状態では無いです。

電源スイッチを切って、しばらくしてから電源スイッチをオンにすると通電します。

つまり、帯電した時に通電する状態になっています。

書込番号:26244767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:818件

2025/07/23 00:23(4ヶ月以上前)

>エピエビさん

回答ありがどうございます。

何となくですが、CPUクーラーがCPUに密着していない症状の様に思えます。

マザーボードを交換した時にCPUとクーラーの両方のグリス痕に密着した状態が確認出来たのであれば正しく取り付けられていると思いますが、新品のCPUクーラーを取り付けられたのでしたら、CPUクーラーのCPU接触部に有る保護フィルムを外し忘れるととCPUの温度が下がらない事が有ります。

書込番号:26244779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/07/23 01:43(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

情報共有させて頂きます。

最小構成では無い状態ですが
電源検証ボードを使った所、550w電源は故障していない事が分かりました。

検証ボードに接続しているファンが光り回りました。

そして、何故かPCケースのファンも回りました。

24ピンのコネクタを抜いて検証ボードに挿しているのにファンが回りました。

この状態だと、検証ボードの電源スイッチをオフにしなければケースファンは止まらずずっと回っています。

CPUファンは回りませんでした。

書込番号:26244810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2025/07/23 05:32(4ヶ月以上前)

検証ボードにマザーを付けて検証したと言う意味で合ってますか?
まず、電源側で電源を落とさないと電源が切れない、CPUクーラーのファンが回らないなどの動作から考えられるのはCPUが動作してないと言う事だと思います。
マザーがB450の方か、B550の方かは分からないですが、現状はCPUが起動してないと考えられます。

書込番号:26244853 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:818件

2025/07/23 07:54(4ヶ月以上前)

>エピエビさん

検証ボードがどの様なものなのか判りませんが、恐らく電源の24ピンケーブルを取り付けると電源が入るボードだと思いますが、電源ユニットの他のケーブルはPCに接続したままの状態でテストをされているのであれば、別の故障を作ってしまう可能性が有ります。

どちらののマザーボードも正常動作ではCPU補助電源ケーブルを取り付けない状態でも電源は入りCPUクーラーのファンは回ると思います。

電源ユニットとCPU(+CPUクーラー)とマザーボードだけで電源を入れてみて、電源が落ちるのであれば、この3点のパーツの何れかの異常ですが、マザーボードも電源も交換しているのに同じ症状が発生するのであればCPUに原因が有りそうです。

CPU補助電源ケーブルを外した状態で電源を入れたら電源は落ちなければCPUの異常の可能性が高いです。

書込番号:26244926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/07/23 09:43(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

電源の異常は調べられると思ってB450から24ピンを抜いて電源検証ボードにプラグを挿しました。
(正面から見てマザボ左上に挿すcpuのプラグもマザボに挿してます)

これをマザーに付けて検証したと言うのか自分には分かりません、24ピンを抜いているのにPCケースファンに電気が供給される事に驚いた位でした。

アイネックス ATX電源検証ボード KM-02Bを使いました。

とにかく「CPUの異常」との情報、有難うございます。

CPUはまだ購入する予定では無かったので後日、経過報告出来ればさせて頂こうと思います

貴重な時間も頂いて有難うございました。





書込番号:26244986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28199件Goodアンサー獲得:2473件

2025/07/23 11:52(4ヶ月以上前)

>正面から見てマザボ左上に挿すcpuのプラグ

誤って、グラボ用の 8P(6P+2P)を、挿入していませんか ?
同じような、8Pでも CPU用は (4P+4)です

書込番号:26245060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/07/23 13:59(4ヶ月以上前)

>沼さんさん
返信、有難う御座います。

書込番号:26245156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/08/02 19:56(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

CPUを購入し組んだらPC起動しました
有難う御座いました。

取り敢えずRYZEN5500を買いました。

書込番号:26253733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28199件Goodアンサー獲得:2473件

2025/08/03 08:05(3ヶ月以上前)

CPU でしたか・・・

書込番号:26254080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ビープ音が鳴る現象、初期不良?

2025/07/15 08:52(4ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS

スレ主 yzrsさん
クチコミ投稿数:7件

皆様の知恵を貸してください。

BIOS画面表示はできて、OSもインストール済みです。
しかし、起動時の立ち上がりでビープ音(長音1回短音2回/ピーピッピッ)が鳴ります。
これは、初期不良でしょうか?

EZ debugランプのVGAランプだけ6秒くらい点灯し、点灯中にビープ音が鳴ります。
ケース以外、全て新品で買いそろえているのですが何が問題かわかりません。

試した事は以下の通りです。
・グラボの抜き差し+PCIeポートをエアダスターで清掃
・BIOSを"AUTO"から"Gen4"に設定
・ボタン電池交換+CMOSクリア


以下、構成です。
-BIOS ver:E7C56AMS.1I0

- CPU:Ryzen 7 5700X
- CPUクーラー:DeepCool AK400
- メモリ:Team Elite Plus DDR4-3200 16GB×2(型番:TPRD432G3200HC22DC01)
- マザーボード:MSI MPG B550 GAMING PLUS
- GPU:MSI GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC
- SSD:KIOXIA EXCERIA PLUS G3 1TB
- 電源:玄人志向 KRPW-BKシリーズ 650W Bronze
- ケース:星野金属 ALTIUM X MUSCLEBACK S-Silver

皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:26238064

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2025/07/15 10:08(4ヶ月以上前)

RTX3060はGen3のグラボなのでするならGen3固定ですかね?
後は、BIOSのアップデートしてみる。
補助電源の確認などはしてますか?

書込番号:26238114 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yzrsさん
クチコミ投稿数:7件

2025/07/15 11:26(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ご返信ご協力ありがとうございます!

補助電源ケーブルも「カチッと」なるまで刺し直しております。

RTX3060はGen3なのですね、こちらは帰宅後にBIOS設定を修正してみようと思います。

BIOSの更新は怖くてまだ手を出していないのですが、やってみようと思います。

あと、若干刺した感じに遊びがあるように思うのですが大体そんな感じなのでしょうか?水平になるように固定はしているのですが、端子の接触がおかしいのかなと少し疑問に思っております。

ビープ音の後に普通に起動はするのですが、これから使っていく上で不安は取り除いておきたいと思っているので、教えて頂いたことを色々チャレンジしたいと思います。

書込番号:26238174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6151件Goodアンサー獲得:472件

2025/07/15 11:27(4ヶ月以上前)

SSDかグラフィックボードが怪しいけど。

書込番号:26238176

ナイスクチコミ!1


スレ主 yzrsさん
クチコミ投稿数:7件

2025/07/15 11:39(4ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ご協力ありがとうございます。
SSDとグラボは新品ではあるのですが、そちらの初期不良も疑いがある感じですかね。

初めての自作なので、色々とわからない点ばかり。
皆様のご回答、本当に助かっております。

書込番号:26238182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:73件

2025/07/15 12:22(4ヶ月以上前)

>RTX3060はGen3のグラボ

Gen4じゃなかった?

書込番号:26238219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2025/07/15 12:26(4ヶ月以上前)

ごめんなさいGen4でした。

取り敢えず、Gen3で固定して動くかをみてみてください。

書込番号:26238223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yzrsさん
クチコミ投稿数:7件

2025/07/15 13:25(4ヶ月以上前)

再生するビープ音

その他
ビープ音

>小豆芝飼いたいさん
>揚げないかつパンさん

とりあえず、BIOSを"Gen3"にして、ビープ音が鳴るのかを一度確かめてみたいと思います。
ありがとうございます。

一応、現状の動画をアップしてみます。(うまく確認できるかわからないのですが)

ビープ音が鳴った後は、OSがすっと立ち上がってきます。

書込番号:26238274

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:818件

2025/07/15 21:01(4ヶ月以上前)

>yzrsさん

BIOS画面が表示されるのでしたらPC起動時のモニターとの接続チェックで、モニター側の起動が間に合っていない可能性が有ります。
うちのASUSのAM4マザーでも同様の症状が発生しましたが、BIOSの初期設定でFast Bootの設定が有効になっていたので無効に変更したら改善しました。

このマザーボードでは再起動時とモニターの電源を先に入れておくとVGAエラーのビープ音は鳴りませんでしたので、同様の状態であれば同じ症状が発生していると思います。

ご使用のマザーボードと同じ世代のMSI MAG B550 TOMAHAWK(グラボはRTX3070)を同じモニターに接続していますが、こちらは症状は発生していません。どちらもHDMI接続です。

使用出来るテレビが有ればテレビのHDMI端子に接続してみて、VGAエラーのビープ音が鳴らなければ故障では無いと思います。
テレビのHDMI端子でもVGAエラーのビープ音が鳴るのでしたら起動速度の問題では無さそうです。

ご使用のマザーボードはMAG B550 TOMAHWKとBIOSの設定はほぼ同じだと思いますが、Fast Bootの設定は無い様ですのでBIOSの設定で何とかするのは難しいかも知れません。

BIOSの設定で改善出来ないのであれば、モニターの接続端子の種類を変えてみる(HDMI・DP)、先にモニターの電源を入れる等、運用方法を変えてみるか、気にはなると思いますがビープ音は鳴るものと思って使用を続けるのも有りかと思います。

書込番号:26238591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yzrsさん
クチコミ投稿数:7件

2025/07/16 08:44(4ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
ご協力ありがとうございます。

その可能性ありそうです。
そういうものかと割り切って付き合っていくのもありかなと思い始めました。



そして、昨夜こちらでみなさまにご教授頂いたBIOSの更新や設定の見直しをしようとしたのですが、なぜかBIOSに入れない現象に見舞われております。

どうにもならなかったので、今朝、flashBIOSボタンを使ってMSIのgaming plusの最新BIOS更新をセット→ボタン押して仕事に出ている状況です。
(帰宅後に無事更新していることを願ってやみません)

電源オンにすると、Windows自体は立ち上がって画面の出力はあるのですが、そこからBIOSに入る為にshift+再起動や回復オプションからのUEFI起動も上手くいかなかったので、あれこれ試しておりました。
Delキー連打しても画面真っ暗です。

ただ、キーボードのCapsランプは付いたり消えたりできるので起動はしているのを確認できました。

書込番号:26238881

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2025/07/16 08:59(4ヶ月以上前)

モニターとの相性が悪いみたいです。
全部、同じメーカーで揃えても出ないことはあります。
起動時にMSIロゴが出ているでしょうか?

改善する方法として、モニターに複数の接続方法があるなら変えてみる(HDMI->DP、DP->HDMI等)、モニター自体を変える(HDMI入力があるならTVでも可)等があります。

書込番号:26238902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yzrsさん
クチコミ投稿数:7件

2025/07/16 09:20(4ヶ月以上前)

>uPD70116さん
ご協力ありがとうございます。

起動時にMSIロゴも出ない状況です。

出勤前に行ったFlash BIOSの更新が無事に終わっていれば、帰宅後に別のモニターかテレビに接続を試してみたいと思います。

書込番号:26238915

ナイスクチコミ!0


スレ主 yzrsさん
クチコミ投稿数:7件

2025/07/17 08:45(4ヶ月以上前)

>uPD70116さん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>キャッシュは増やせないさん
>揚げないかつパンさん
>小豆芝飼いたいさん
皆様、無事にビープ音がなくなり、起動確認ができました。

→uPD70116さん、キャッシュは増やせないさんからの情報のとおり、モニターとの相性問題でビープ音が鳴っていたと思われます。

確認までに試したことを記載しておきます。

1.揚げないかつパンさんからの情報より、BIOSを最新に更新。
BIOS画面に入れないので、"E7C56AMS.1J0 "を"MSI.ROM"にリネームして、flash BIOSボタンからアップデート。
BIOSは最新の状態になりました。

2.その後に回復オプションからのUEFI起動、shift+再起動ができなかった問題もあったので、念のためWindowsも再インストール。

3.モニターに直接だと不安だったので、HDMIセレクターを噛ませてみたところ、MSIロゴも表示してビープ音も無く、無事に起動しました。何回か確認のために起動してみたが、ビープ音は無しでした。

出力信号を受け取る際のタイミングや相性の問題だったかと思われます。
HDMIセレクターを挟むと起動と同時に信号がモニター側に来るみたいで、真っ暗な画面ではなくMSIロゴがすんなり表示されました。

皆様のご協力、ご指導のおかげで無事に自作PCが完成しました。
本当にありがとうございました!!

書込番号:26239746

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSに入れません

2025/06/21 12:26(5ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:19件

問題なく使用できているのですが、
FANの回転数を設定するためにBIOSに入ろうと
電源ON直後にDelete連打しても画面に何も映らない状態になってしまいます。

高速起動は無効になっております。
グラボはつけていません。
また仕方なく電源を切り、通常に起動するとWIN11が起動します。

BIOSに入る方法が間違っているでしょうか?

書込番号:26216196

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2025/06/21 12:47(5ヶ月以上前)

一応、多分モニターとHDMIとの相性じゃないかと思います。
他の接続方法やモニターやTVが有れば映せる可能性はあります。
稀にBIOSアップデートで治るケースもあります。

書込番号:26216218 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2025/06/21 13:37(5ヶ月以上前)

Win11なら
設定→システム→回復→PCの起動をカスタマイズするの項にある再起動をクリック。
再起動して水色の画面になったら
トラブルシューティング→詳細オプション→UEFIファームウェアの設定→再起動をクリック。

これでBIOS設定画面が開くよ。

書込番号:26216254

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS

スレ主 Enfantsさん
クチコミ投稿数:6件

【発生事象】
EZ Debug LEDのCPUチェックランプが白色点灯し、BIOSが起動しなくなった。

【きっかけとなった作業】
Corsairのメモリ(CMW16GX4M2C3200C16)8G×2枚刺しで運用していた構成に対し、同型番のメモリ8G×2を増設したところ、上記状態となった。

【状況】
増設メモリを外したところ、これまで稼働していた構成でもBIOSが起動できなくなった。
最小構成(CPU+メモリ+電源)にしても変化無し。
CMOSクリアしても変化無し。
CPUピン折れ無し。
最小構成でメモリ総当りしていた際、1度だけBIOS画面が表示されたが操作中に電源が切れた。

【構成】
CPU:Ryzen7 3700X
MB:MSI B550 GAMING PLUS
GB:Palit RTX3060Ti
RAM:Corsair VENGEANCE RGB PRO DDR4-3200MHz

【質問内容、その他コメント】
確認観点で思い当たるものがあればご教授頂けますと幸いです。

書込番号:26067427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60807件Goodアンサー獲得:16244件

2025/02/08 23:38(9ヶ月以上前)

8GB×4枚より、16GB×2枚構成をお勧めします。

書込番号:26067436

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2025/02/08 23:56(9ヶ月以上前)

取り敢えず、マザー CPU メモリー 電源のいずれかの故障の可能性が高いけど

メモリーは4枚あって1枚だけ起動し掛けたが、それ以外はダメで、その後、起動しないなら可能性は薄いです。
CPUに関しては、やや疑わしいところは有りますが、一度起動し掛けているので、可能性は薄いです。

マザーはこの場合、可能性は1番高いです。
次点で電源の5Vラインか12Vラインがおかしい可能性は有ります。

メモリー増設の際に、ACパワースイッチは切ってましたか?または、ACケーブルは抜いてましたか?

個人的にはマザーの故障の可能性は高そうですが、静電気かな?

書込番号:26067447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Enfantsさん
クチコミ投稿数:6件

2025/02/09 00:17(9ヶ月以上前)

>キハ65さん
ご指摘ありがとうございます。
仰る通りで次回以降組む際には同ロットの2枚構成で組もうと思います。

>揚げないかつパンさん
チェックランプから、CPU→DRAM→VGA→BOOTの順にチェックされる認識で、毎回CPUでランプが点灯して先に進まないのですが、起動しかけた時は電源を押した瞬間CPUが一瞬光ってDRAMも一瞬光って再度CPUに戻り、しばらくしてランプが全て消えBIOS画面表示という流れでした。
その後、BIOS画面操作中に電源が切れてしまったため、構成同じで電源を入れ直しても今度はCPUでチェックランプ点灯といった状況です。

マザーボードは2024年の5月に新品購入しております。

メモリ増設時はパワースイッチオフかつ、ケーブルも抜いた状態(しばらく放電後)での作業でした。

静電気の可能性もあるのですね、、、。

書込番号:26067463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Enfantsさん
クチコミ投稿数:6件

2025/02/09 08:45(9ヶ月以上前)

【追記】
今朝改めてACケーブルを挿して電源を入れたら、CPU、DRAMのチェックを終えてVGAチェックランプが点灯しました。
GBのファンは回っており、電源投入時にLEDも点灯したが、その後LEDは消灯し、チェックランプが点灯。

(電源を入れるごとに挙動が変わりすぎていよいよ原因が分からない、、、。)

書込番号:26067647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2025/02/09 09:01(9ヶ月以上前)

何かがショートして部品が弱ってるとかならこう言う現象は出るけどね。
個人的にはマザーか電源ですが

書込番号:26067665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/09 09:27(9ヶ月以上前)

静電気?でマザー怪しいですが、、
グラフィックボードを別のPCIeスロットに挿して起動するか試してください。

そういえば、BIOS最新ではないのでは??

-----Beta版もあるが、●最新正式版
AMI BIOS 7C56v1I 2024-08-01 17.79 MB
https://jp.msi.com/Motherboard/MPG-B550-GAMING-PLUS/support

書込番号:26067687

ナイスクチコミ!0


スレ主 Enfantsさん
クチコミ投稿数:6件

2025/02/09 09:42(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
一旦MBの保証期間内なので、販売元に問い合わせてみました。
電源は2021年4月に購入したため、もしかしたら弱ってる可能性があります、。

>usernonさん
BIOSはマザーボード購入タイミングで更新しておりますが、使用CPUに対応しているとはいえ最新化はした方がいいですかね。。
別のPCIeスロット検証は考慮から漏れておりましたありがとうございます。

ただ、またCPUチェックランプで止まるようになってしまい、VGAチェックまで進行しない状況になりました。。。

書込番号:26067703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/09 09:56(9ヶ月以上前)

>BIOSはマザーボード購入タイミングで更新しておりますが、
>使用CPUに対応しているとはいえ最新化はした方がいいですかね。。

必須とはいいませんが、試す価値はありです!

>別のPCIeスロット検証は考慮から漏れておりましたありがとうございます。

これも試す価値はありです!

>ただ、またCPUチェックランプで止まるようになってしまい、
>VGAチェックまで進行しない状況になりました

最新BIOSで直ればいいですが、、?

静電気?でマザーが、あああああ〜

書込番号:26067717

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2025/02/09 09:58(9ヶ月以上前)

メモリーを差し込むとき、AC電源ケーブルを抜くか電源ユニットのマスタースイッチを切るかしましたか?
スタンバイ電源が供給されているので、その状態でメモリーを差し込むと壊れる可能性があります。

書込番号:26067720

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2025/02/09 10:09(9ヶ月以上前)

>別のPCIeスロット検証は考慮から漏れておりましたありがとうございます。

これは検証としてはいいですが、マザーなのかCPUなのか電源なのかの故障の検証には使えません。
チップセット側で動作しても遅いままなので、このまま使わないなら、あまり意味がないし、そもそも、電源なのかマザーなのかの切り分けに使えません。

マザーに関しては2024年4月購入の場合、修理に出しても結構な時間がかかります。
その場合は新しいマザーを買うことになる場合が多いので、マザーを買って検証する場合がほとんどです。
マザーはどう処分するかが問題にはなりますが。。。

書込番号:26067736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/09 13:06(9ヶ月以上前)

>Enfantsさん
メモリが原因だと思います。(*^◯^*)

書込番号:26067962

ナイスクチコミ!0


スレ主 Enfantsさん
クチコミ投稿数:6件

2025/02/09 16:00(9ヶ月以上前)

ドスパラのワンコイン診断で確認頂いたところ、
・CPU
・GPU
・メモリ
・MB
全て生きており、BIOS画面も表示出来ました。
残すところ電源に原因があるかも?という状態となりました。
アドバイス頂きました皆様、大変ありがとうございました。
解決次第こちらクローズさせていただきますmm

書込番号:26068188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2025/02/09 16:04(9ヶ月以上前)

MB割ったんじゃない?
アルアルだけど。

該当するかわかんないけど、メモリ付近の脚を省略しちゃう人居るんだけど、当然ながら強度計算の中に入っているので、MB割る原因になります。

あとは、弄ってるうちになんかコネクタ抜いた。
全コネクタ確認を。

書込番号:26068196

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/09 16:13(9ヶ月以上前)

>電源は2021年4月に購入したため、もしかしたら弱ってる可能性があります、

残りは電源ですか、、?
かすっていた人はいたようですが

惜しい!!

書込番号:26068213

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2025/02/09 18:12(9ヶ月以上前)

まあ、電源の可能性は有りましたから、何か拍子にコンデンサに負荷がかかったとかですかね?

書込番号:26068399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Enfantsさん
クチコミ投稿数:6件

2025/02/09 18:26(9ヶ月以上前)

>アドバイス・ご意見下さいました皆様
電源ユニットのCPU補助電源4ピンを利用していない4ピン側に挿し変えることで無事に起動するようになりました!
もし今後8ピン利用する構成に組み替えた際は、本電源は買い換える方針で運用したいと思います。
普段Web開発をしている身として、トラブルを経ることでより仕組みを理解出来る点はソフトに限った話ではないんだなと認識する出来事になりました。
有識者の皆様、アドバイス並びにご意見頂き誠にありがとうございました。
本件はクローズさせていただきますmm

書込番号:26068429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS

スレ主 shikeさん
クチコミ投稿数:222件

2TB_1

2TB_2

2TB_3

ORICOのSSDの掲示板がなかったのでこちらに書き込みいたします。

2TBと4TBがアマゾンのタイムセールとクーポンで安かったので買ってみました。
2TBが12,582円で4TBが26,982円でした。

早速、取り付けてベンチマークを走らせてみました。

ネットの情報だとSSDガチャの用で当たり外れが結構あるみたいですが、私が購入した物は2TBが当たりで4TBが外れのようでした。
2TBは蝉族のTLCでしたが4TBは確認できず書き込み速度も遅い感じでしたのでQLCっぽいです。

当たりの2TBの方も1年半くらい前に買ったLexarのNM790よりも全体的に書き込み速度が1〜2割程度遅い感じでした。
3DMARK_Storageベンチマークは私の環境ではLexarの方は3125でしたがORICOの方は2429でした。

書込番号:26059151

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 shikeさん
クチコミ投稿数:222件

2025/02/02 10:39(9ヶ月以上前)

4TB_1

4TB_2

4TBの方のベンチ結果です。
2TBの方と比べると性能は下がりました。

書込番号:26059161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源スイッチから電源が入らなくなった

2025/01/05 01:53(10ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS

スレ主 rei2025さん
クチコミ投稿数:3件

別ケースで使用していた中身を移し替えました。
初めは電源スイッチから電源が入っていたんですが
しばらく使用していたら入らなくなました。
ショートさせると起動するので、
スイッチに問題がある可能性があります。
そこでスイッチだけ交換したいのですが、
このケースは特殊な機器など使用せず
交換できるものなのでしょうか?

ご存知のかたがいらっしゃればご教授お願い致します。

書込番号:26025012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28199件Goodアンサー獲得:2473件

2025/01/05 04:29(10ヶ月以上前)

ケース によりけり・・・・・

どんなケース ??

ご教授 → ご教示

書込番号:26025050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4489件Goodアンサー獲得:346件

2025/01/05 05:20(10ヶ月以上前)

>このケースは特殊な機器など使用せず
>交換できるものなのでしょうか?

マザーは問題ないと云う事でしょうかね?
何故マザー板に?

”このケース”とは”場合”なのか”筐体”の意味か?
スイッチだけを交換したいの?

>沼さんさん の疑問もご尤も!
(^o^)

書込番号:26025054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2025/01/05 07:59(10ヶ月以上前)

>rei2025さん

>電源スイッチから電源が入らなくなった

マザボが、MPG B550 GAMING PLUSなのは分かりましたが
PCケースの品名は

交換可能か判りませんがアイネックス ATX用電源スイッチキットは有ります。

https://www.ainex.jp/products/int_cable/

書込番号:26025114

ナイスクチコミ!1


スレ主 rei2025さん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/05 08:45(10ヶ月以上前)

書くページを間違えました。申し訳ありません。

ケースはO11 AIR MINI です。

こちらに交換して、しばらく使っていたら

電源スイッチから電源が入らなくなりました。

>湘南MOONさん
お教えいただきありがとうございます。

確認してみます。

書込番号:26025146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:144件

2025/01/05 12:06(10ヶ月以上前)

一番簡単な方法は外付けケーブル電源スイッチがいいと思いますが

スイッチ部分を外すとなると大変です

amazonでも千円以下があります

書込番号:26025403

ナイスクチコミ!0


スレ主 rei2025さん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/05 13:55(10ヶ月以上前)

>美良野さん
ご提案ありがとうございます

確かに外付け電源スイッチのほうが楽そうですね

外付けで対応したいと思います。

みなさまありがとうございました。

書込番号:26025530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MPG B550 GAMING PLUS」のクチコミ掲示板に
MPG B550 GAMING PLUSを新規書き込みMPG B550 GAMING PLUSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MPG B550 GAMING PLUS
MSI

MPG B550 GAMING PLUS

最安価格(税込):¥20,719発売日:2020年 7月10日 価格.comの安さの理由は?

MPG B550 GAMING PLUSをお気に入り製品に追加する <1040

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング