MPG B550 GAMING PLUS のクチコミ掲示板

2020年 7月10日 発売

MPG B550 GAMING PLUS

  • B550チップセットを搭載したATXマザーボード。ゲーミング向けの機能と設計を採用している。
  • ソケットはAM4で、第3世代 AMD Ryzenプロセッサーに対応。「Core Boostテクノロジー」により、高速でゆがみのない電流をCPUへ供給する。
  • PCI Express 4.0×4の帯域を使い最大64Gb/sの転送速度を実現するLightning M.2スロットを装備。組み込み済みI/OパネルでPCケースへの取り付けが容易。
最安価格(税込):

¥20,719

(前週比:-841円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥20,719

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥20,719¥25,280 (20店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B550 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 MPG B550 GAMING PLUSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MPG B550 GAMING PLUSの価格比較
  • MPG B550 GAMING PLUSのスペック・仕様
  • MPG B550 GAMING PLUSのレビュー
  • MPG B550 GAMING PLUSのクチコミ
  • MPG B550 GAMING PLUSの画像・動画
  • MPG B550 GAMING PLUSのピックアップリスト
  • MPG B550 GAMING PLUSのオークション

MPG B550 GAMING PLUSMSI

最安価格(税込):¥20,719 (前週比:-841円↓) 発売日:2020年 7月10日

  • MPG B550 GAMING PLUSの価格比較
  • MPG B550 GAMING PLUSのスペック・仕様
  • MPG B550 GAMING PLUSのレビュー
  • MPG B550 GAMING PLUSのクチコミ
  • MPG B550 GAMING PLUSの画像・動画
  • MPG B550 GAMING PLUSのピックアップリスト
  • MPG B550 GAMING PLUSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS

MPG B550 GAMING PLUS のクチコミ掲示板

(1304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MPG B550 GAMING PLUS」のクチコミ掲示板に
MPG B550 GAMING PLUSを新規書き込みMPG B550 GAMING PLUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

flash bios buttonでのBIOS更新が完了しません...

2024/12/19 01:23(11ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS

スレ主 CHIHA.96さん
クチコミ投稿数:4件

電源、マザーボード(当製品)、USBメモリのみで作業を行っており、 flash bios buttonでのBIOS更新はメーカーの指定する方法に準拠しています。
http://jp.msi.com/blog/flash-bios-button-sop

状態として、flash bios buttonをおすとマザーボードが通電し赤色LEDの点滅が始まるが、いつまで待っても点滅のままBIOSの更新が終わりません。 ※更新完了でLED消灯とのこと
原因及び確認した方が良い項目ありましたら教えて頂けると凄く嬉しいです。よろしくお願いします!

↓現状、確認したこと↓
・USBメモリの交換 ※メーカー別(下記記載)、容量別(8,16,32GB)
ELECOM×1,KIOXIA×1,BUFFALO×2,SANDISK×1で実施
・上記対応後、CMOS電源(CR2032)の交換

書込番号:26005122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2024/12/19 08:50(11ヶ月以上前)

CPUもなく、BIOSをフラッシュするので確認方法は基本的にはありません。

ただ、書き込みに行って終わらないならUSBがちゃんと読めてないので、販売店にフラッシュが終わらないこと、複数のUSBで試したこと、FATでフォーマットしてリネームしてメーカー記載のやり方で行ったことを伝えて対応してもらうのが良いと思います。

まれにFlash ROMが壊れてて更新できないマザーがあったりします。

書込番号:26005332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 CHIHA.96さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/19 09:45(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。

販売店に問い合わせてみます!

原因、販売店の対応等、進展あり次第また投稿します。

書込番号:26005381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2024/12/19 09:51(11ヶ月以上前)

MSIのページ説明雑だと思いました。
ダウンロードしたファイルをリネームするのではなく、そこから取り出したファイルをリネームするという点が抜けています。
ダウンロードしたファイル例えば「7C56v1J3.ZIP」をリネームしていたとしたら失敗するのは必然です。
そこから取り出した「E7C56AMS.1J3」の方をリネームする必要があります。

他に可能性があるとしたら別なマザーボードのものをダウンロードしているとかもあると思います。

書込番号:26005387

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:147件

2024/12/19 11:41(11ヶ月以上前)

https://jp.msi.com/blog/flash-bios-button-sop
マニュアルよりもこちらの方が詳しく説明してありますね。

書込番号:26005494

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHIHA.96さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/19 12:55(11ヶ月以上前)

uPD70116さん

ご回答ありがとうございます!
ご指摘の内容については問題なく対応できています。

Toccata 7さん

ありがとうございます!
併せて下記の動画を確認して実際の書き込み開始から完了までの流れを把握しております。
https://youtu.be/adrBU9dqcyo?si=h-bI3WAGZbS8eQiA

書込番号:26005575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9883件Goodアンサー獲得:963件

2024/12/19 13:02(11ヶ月以上前)

KTUさんがフラッシュBIOS使う場合USBメモリーの相性がきついと言ってましたが、それだけ試してできないのはマザー側かなとも思えなくもないですね。

お店に持っていかれたほうが早いと思います。

書込番号:26005579

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:147件

2024/12/19 13:31(11ヶ月以上前)

>CHIHA.96さん
失礼しました。
一番最初にご自分で書いていらっしゃったURLでしたね。
他の方のコメントを読んでいる内に忘れていました。^^;

書込番号:26005606

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2024/12/20 12:30(11ヶ月以上前)

他に考えられるとしたら差し込む場所が間違っているとか、ファイル名が間違っているとかくらいしか考えられないです。
ハードウェアの問題を別とすればですが...

書込番号:26006605

ナイスクチコミ!1


スレ主 CHIHA.96さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/22 22:34(11ヶ月以上前)

皆様、コメントをして頂き誠にありがとうございました。

結果として初期不良判断で商品を交換してもらいBIOS更新したところ無事更新できました!
使用したUSBメモリ等、下記に記載しておきます。

■詳細
・USBメモリ:SanDisk Cruzer Blade 8GB (USB規格:2.0)
・BIOS更新時間:6分半程度

書込番号:26009779

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DRAM LED点灯

2024/12/02 22:21(11ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:4件

久々にpc立ち上げたらDRAM LED白く点灯し、ファンは動いているが画面がつきません。

メモリを4枚から1枚にしたら普通に立ち上がりました。

これってマザボが壊れてるんですかね?

書込番号:25983427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2024/12/02 22:25(11ヶ月以上前)

取り敢えず、CMOSクリアーしてみて下さい。

後は、CPUの付け直しをしてみるとかかな?

書込番号:25983432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/12/02 22:43(11ヶ月以上前)

cpuの付け直しとcmosクリアしましたがダメでした。
BIOSのアプデやれば変わりますかね?

書込番号:25983463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2024/12/02 23:45(11ヶ月以上前)

なんとも言えないですね。
前は動いていたなら、CPUかマザーなのかな?とは思わないでも無いですが

書込番号:25983551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/12/02 23:53(11ヶ月以上前)

やはりそうですか。

書込番号:25983560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:47件

2024/12/03 00:52(11ヶ月以上前)

 CMOSバックアップ用のCR2032電池を外してテスターで電圧確認して3V以上ありますか?
 3年くらい使ってた仕事用のPCがちょうどいまくらいの朝方冷え込む時期の土日連休明けの仕事始めで電源入れたらメモリエラーが出てCR2032電池が死んでたことあります。

書込番号:25983608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/12/03 10:03(11ヶ月以上前)

ありがとうございます
出張で県外なんで帰ったらやってみます

書込番号:25983886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 cpuの電力制限について

2024/11/11 22:28(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:5件

最近CPUをRyzenに変え替えてました、このマザーボードを使っていますが、電力制限を解除しようと思っていますが、biosのどこを変えればいいのか分かりません。その前にAsrockのマザーボードを使用していました、そこでは電力制限は解除して使っていました。温度的にも余裕がありもう少し性能を上げたいと思っています。今はRyzen7 5700x3dを使用しています。
※写真の方は返信が来る次第bios画面を送ります
どうか返信お待ちしております

書込番号:25957890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2024/11/12 00:34(1年以上前)

電力制限はPPTの数値で制御できますが、X3Dは電力を解除してもクロックはPBOの範囲までですよ。
ベース+200MHzでそれ以外のOCには非対応です。

書込番号:25957986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2024/11/12 00:38(1年以上前)

追記:

ここで言うベースとはTurbo boostのクロックでベースクロックでは無いです。
インテルと違って、弄れる範囲は割と限られてます。
特にX3Dは熱に弱いのでOC非対応ですから、できる範囲も限られます。

書込番号:25957990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9883件Goodアンサー獲得:963件

2024/11/12 04:16(1年以上前)

Ryzenの電力解除ってPBOを2700X3DならPPT・TDC・EDCをそれぞれ200くらいにして置いたら良いんじゃないですかね。

たしかにやったところでもともとマザーですごく制限かかってなければそう上がらないと思いますけどね。

書込番号:25958038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:5件

各パーツを組込み電源を入れた所、BIOS 画面までは
到達できるがAdvanceに遷移、もしくはSaveしようと
すると画像のようにBIOSが固まります。
まだ、BIOSは更新していません。
初期不良でしょうか?

書込番号:25947425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2024/11/02 21:22(1年以上前)

マザーの不具合かメモリーの不具合かは分かりませんが

CMOSクリアーはしましたか?
メモリーはA2B2に挿してますか?

書込番号:25947439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/02 21:31(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
クリアもしてメモリも1 枚だけA2に挿している状態です。

書込番号:25947448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2024/11/02 22:25(1年以上前)

マザーの不具合の場合もあるし、BIOSを上書きしたら直るなんてケースもあるんですが、CMOSクリアーや帯電除去とかしてダメなら販売店に相談した方が良いです。
※ 帯電除去はボタン電池泣いて、ACケーブル抜くだけです。

販売店の言う通りにやっておかないと、ユーザーが壊したとか言われる可能性がなくはないです。

書込番号:25947513 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/11/02 22:40(1年以上前)

店舗相談した方が良さそうですね。
セットで買ったCPUも初期不良で交換したお店です。
別CPUで色々設定して一度はOSまで行って
動いていたのですが、初期不良で交換して貰った
今回のCPUでは構成が変わったので逆戻りです。

BIOS上書きして駄目なら店舗へ。

相談に乗って頂きありがとうございます。

書込番号:25947533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/03 10:38(1年以上前)

自己解決出来ました。
B2のみでメモリを挿した所、SaveできWindowsの起動が
出来ました。BIOSの更新するべきか悩む所ですが。

書込番号:25947912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2024/11/03 13:38(1年以上前)

メモリーが2枚ならもう片方をB2に取り付けて確認、大丈夫ならA2・B2に取り付けて確認となるでしょう。
メモリーチェックは必須です。
駄目ならCPUかマザーボードに問題がある可能性が高くなります。

書込番号:25948116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/11/03 23:42(1年以上前)

A2のスロットに問題があるという可能性と、もう1つの組み合わせのメモリに問題がある可能性
自分で修理できるレベルなら問題無いですが、初期不良交換や無償修理が可能な期間ならそっちをフル活用してください

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001076765/SortID=25348663/ImageID=3892583/

こんな半田欠けが原因で不良が起きて正常動作しないこともあります。(USB Flash ボタン利用時は関係ないです)

書込番号:25948778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/11/06 23:28(1年以上前)

>きとうくんさん
>uPD70116さん
>揚げないかつパンさん

みなさん、アドバイスありがとうございました。
交換したいのは山々ですが、予備のマザーが無い状態ですので、
このまま使っていこうと思います。
何かあれば買換しようかと思います。
今まで初期不良に当たった事が無かったので良い経験でした。

書込番号:25952160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

標準

【質問です】 M.2の転送モードについて

2024/10/25 22:17(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:7件

M.2-1 スロット

M.2-1 スロット

【現象】
M.2の転送モードがPCIe 4.0 x4にならない

【環境】
MB:MSI MPG B550 GAMING PLUS
CPU:Ryzen 7 5700X
GPU:GeForce RTX 4060 Ti
メモリ:CMK32GX4M2D3600C18
M.2:KIOXIA-EXCERIA PLUS G3 SSD CK1.0N4PLG3J

【教えて頂きたい事】
マザーボードのヒートシンクが付属している方のM.2スロットに「KIOXIA-EXCERIA PLUS G3 SSD」を装着しています。
ただ転送モードがPCIe 3.0 x4になってしまい、CPUの抜差しとM.2の抜差しも試したのですが
PCIe 4.0 x4になりません。転送モードの切り替えにBIOSでの設定やその他設定をしないといけないのでしょうか

皆様、どうかご教授いただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:25938416

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2024/10/25 22:27(1年以上前)

あまり関係ないかもですが、ドライブrレターがDなのは、Cドライブが別にあるのですか?

一王、UEFIでGen4固定にする設定はある場合が多いです。
何故、Gen4にならないかは分かりませんがUEFIのアップデートをしてみるなども有効な場合があります。

書込番号:25938424

ナイスクチコミ!1


kiyo55さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:157件

2024/10/25 23:04(1年以上前)

M.2_1はGen4対応だけど、M.2_2はGen3までだよ
挿してる場所確認してみては?

書込番号:25938458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/10/25 23:24(1年以上前)

すみません、記載漏れでした…
cドライブにはsata接続で500gbのssdが接続してあり
それぞれcドライブはOSやインストールデータ、
dドライブにはゲームデータ等を保存しております。

UEFIのgen4の設定は拡張設定内にある項目にあるんでしょうか?
またアップデートについては今年の6月に購入して
すぐに行いまして、その後のアップデートは
公式サイトにssd関連の記載がなかったかと思うのですが行ったほうがよいでしょうか?

質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:25938485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/10/25 23:28(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!

挿している箇所については、目視で何度も確認しておりcpuに近い箇所スロットに挿しています。
公式マニュアルにも記載があったので間違いないかと思います。

書込番号:25938486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/10/25 23:33(1年以上前)

PCIe usage

https://download.msi.com/archive/mnu_exe/mb/MPGB550GAMINGPLUS_EN.pdf

When installing PCIe SSD in M.2_2 slot, PCI_E3 slot will be unavailable

コンビネーションに問題ない? 両方に刺さってて本来は使えないはずなのに、中途半端に使えてるとか?

CDI以外のツールでも、3,.0 x 4 ? そうなると、SSD の問題だと思うよ。 同じことがADATA のSSD であったよね。 サポセンにコンタクトだよね。

書込番号:25938496

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:818件

2024/10/25 23:38(1年以上前)

MAG B550 TOMAHAWK SSD・グラボ Gen4接続

MAG B550 TOMAHAWK PCI-E設定

>場所がないさん

ほぼ同じ仕様のMAG B550 TOMAHAWKを使用しています。
CPUも5700XでグラボはRTX3070です。
M2_2スロットにはGen3のSSDを取り付けています。

M2_1スロットでGen4のSSDも使用していますがGen4で正しく認識されています。

ご使用のグラボもGen4仕様ですので、GPU-ZでGen4で接続されているか確認されてみてはと思います。
グラボがGen4で接続されているのであれば、CPU側のM.2スロットはCPU直結だと思いますので、SSD側の問題の可能性が高そうです。
グラボもGen3接続の状態でしたらマザーボードかCPUに問題が有りそうです。

BIOSの設定を確認してみましたが、CPU側のPCI-Ex16スロットにGen設定は有りますが、M.2スロットのGen設定は有りません。
PCI-EスロットのGen設定と連動するか確認してみましたが、Gen3設定にしてもM.2側はCrystal Disk InfoではGen4で認識されていました。

GPU-ZでPCI-Eスロットの状態を確認するにはグラボに負荷をかけないとGen4表示されないと思いますので、GPU-Zの画面のPCI-Eスロットとの接続状態を表示している場所の右横の?マークをクリックするとRender Testを動作するか確認画面が表示されますのでテストを実行するとGPUに負荷がかかります。
(添付画像の赤線の箇所です)

RTX4060TiはPCI-E Gen4 x8接続の仕様です。

書込番号:25938503

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2024/10/26 00:03(1年以上前)

確かにPCI-EスロットのGenの設定はありますが、M2のGenの設定は無いですね。

スロット側はGen4対応だけど、SSDがGen3で認識されているで合ってるかと思います。
それがテストでGen3までしか動作しないのか、ソフトウェアの問題(UEFIの問題で)Gen3までしか動作しないのかははっきりしません。

個人的にはなんとなく後者な気はして素が。。。

書込番号:25938523

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:818件

2024/10/26 07:22(1年以上前)

一応ですが、MSIのストレージ互換性リストにEXCERIA PLUS G3の1TBの記載は有ります。
https://jp.msi.com/Motherboard/MPG-B550-GAMING-PLUS/support#hdd

EXCERIA PLUS G3 1TBの海外向けの型番はLSD10Z001TG8です。
https://apac.kioxia.com/en-apac/personal/ssd/exceria-plus-g3-nvme-ssd.html

書込番号:25938699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/10/26 11:42(1年以上前)

>Gee580さん
ありがとうございます
また、今日出来るとは思うのですがもう一度SSDの抜き差しを試したいと思います。

>キャッシュは増やせないさん
ありがとうございます。
私も後で確認してみたい思うのですが、確かハードウェアモニターではgpuはPCIe4.0で接続していたと思うので
そうなるとSSD側の問題になりますよね…

>揚げないかつパンさん
皆様の書き込みを見るとSSD側の差し込みが悪いのが原因かと思うので
夜にもう一度確かめたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:25938962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/10/26 21:34(1年以上前)

gpu-z 結果

>キャッシュは増やせないさん
gpu-zで確認してみましたが、やはりPCIe 4.0でした。
やはり差し込みの問題、もしくはSSDの不良の可能性が高いでしょうか?

書込番号:25939642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2024/10/26 21:43(1年以上前)

個人的にはSSDの差し込みよりはコントローラの不良か、コントローラがGen3接続を要求してる様な気はします。
SSDの交換をして見てもらっても良いとは思います。
GPU-ZでGEN4で認識するなら、CPUはGen4のリンクで接続出来ると言う話でZEN3はCPUラインのPCI-Eは全部、Gen4対応可能です。

書込番号:25939651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2024/10/26 21:53(1年以上前)

対象となる部品はCPU、マザーボード、SSDのどれかになります。
差し込みが甘いと一部だけが接触している認識になってx1になったりする可能性はあります。
CPUはピン折れと内部損傷で取り付けは大きな問題にはならないかな?
マザーボードはソケットやスロットの異常、SSDは言わずもがなですね。

強いて言えばケースも歪みが大きかったりすると影響が出る可能性はあります。

書込番号:25939662

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:818件

2024/10/26 22:08(1年以上前)

>場所がないさん

確認結果の連絡ありがとうございます。

>やはり差し込みの問題、もしくはSSDの不良の可能性が高いでしょうか?

CPUはグラボとはGen4で接続出来ていますので正常動作していると思います。
M2_1ソケットとはGen3x4接続されていますので、PCI-Eバスの接触不良も無いと思います。
M.2ソケットのキーIDの誤判別はあるかも知れませんが、接触不良で症状が発生するかは判りません。
マザーボードの故障はあり得ますが、これはSSD側も同じです。

SSDを別のPCに取り付けて確認出来れば判定は簡単ですが(PS5でテストも出来そうですが)、テスト出来るPCが無ければM.2 PCI-E変換基板を使用して確認する方法も有ります。

グラボを取り付けてあるPCI-Ex16スロットはGen4で動作する事が確認出来ていますので、グラボを下段のPCI-Ex16スロット(Gen3x4接続)に取り付けて、Gen4のスロットに変換基板を取り付ければM.2スロットにSSDを取り付けるのと同じ様に動作しますので、この状態でGen4x4で動作すればマザーボード側の異常、やはりGen3で動作するのであればSSDの異常になります。

M.2 PCI-E変換基板はお安いものでしたらGen4対応の記載があるものでも2000円以下で購入出来ます。

書込番号:25939685

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/10/27 05:11(1年以上前)

>SSDの不良の可能性が高い

そうおもいますよ。

できれば、早いうちに返品、返金依頼しましょう。 で、ハッキリさせましょう。 ただし、KIOXIA なら、 さらにもう一度交換、かもしれないので、 他のベンダー製がいいよね。 同じようなことの繰り返しになるからね。

書込番号:25939938

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2024/10/27 06:29(1年以上前)

付け加えると、交換してもらえるかは販売店の対応次第なので、販売店に相談して現状を話をして交換してもらえるかを確認してみるしかないと思います。
SSDをマザーの相性なら、そもそも販売店に交換の義務はなく、マザーメーカーが修正する必要があるけど対応してもらえるかどうかになります。
なのでUEFIをアップデートが必要なケースもある訳です。

CPU マザー SSDの故障もあるかもだし、FWの相性の可能性もある訳で、それらが面倒な場合は自分は別のSSDを買って、おかしいことを証明します。
キャッシュは増やせないさんのおっしゃる方法でも良いですが、同じ結果の場合にどうなるかは難しいところです。

書込番号:25939975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/10/27 10:15(1年以上前)

FYI

M.2 SSD 転送モードがPCIE 3.0×2にしかなりません
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001076761/SortID=23338014/

チップセットはPCIe3.0対応なのに、GPUやSSDがPCIe2.0になる
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25088306/

転送モードがPCIe 3.0x2になってしまう
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001286255/SortID=24026820/

速度改善:M.2 NVME SSDの速度が出ない
https://bike-diynavi.com/m2-nvme-ssd/

書込番号:25940171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/10/27 11:03(1年以上前)

皆様、様々なご意見アドバイスいただきありがとうございます。
また返信のレスポンスが遅くすみません。

いただきました意見・アドバイスの内容を要約すると
--------------------------------------------------------------------------
@CPUとGPUはPCI-Ex16スロット Gen4で接続できているのでCPUに関しては問題はない。

A原因はマザーボードにあるスロット側もしくはSSDの不良の可能性がある。
(相性問題はHPに記載があるので除外)

B対処方法としては、現在のSSDを別のPCでGen4で認識できるか確認し
 出来なければ交換対応。認識できれば
 もう一度差し込みのチェックとFWのアップデート。それでもだめなら、マザーボードの交換。
--------------------------------------------------------------------------
以上になりますでしょうか。

ただ正直、身近にGen4対応のPCはないので、テストは難しいので
差し込みのチェックとFWのアップデートでダメなら、SSDの交換し
それでも改善しなければ、マザーボードの交換を購入店に依頼する、が現実的なのかなと
思っています。(SSDはアマゾンで購入し、箱が行方不明なので返品は不可能と思っています。)

再購入する際は、今回の件があったのでKIOXIAはやめておこうと思います。

また、差し込みのチェックとFWのアップデートができましたら
進捗の報告をさせていただきます。

皆様本当にありがとうございます。

書込番号:25940224

ナイスクチコミ!1


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/27 13:46(1年以上前)

>場所がないさん

搭載コントローラーをお調べになったほうが宜しいかと思います。
では。

書込番号:25940404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/07/16 22:08(4ヶ月以上前)

CrystalDiskMarkの結果

CrystalDiskInfoの結果

皆様ご無沙汰しております。

昨年はいろいろなアドバイス頂きありがとうございました。

私事ではありますが、病気などで体調崩しており最近ようやく普段通りに
生活できるようになり、この度問題のSSDを取り替えることにしました。

結果としてはPCIe4.0×4の接続ができるようになったのですが
今度は画像にもある通りSSDの理論値としては程遠い
結果しか出ない状況になっております。

ですので、もしよろしければまた皆さんのお知恵をお借りできればと思います。

なお入れ替えたSSDは下記のとおりです。

Samsung SSD 990 PRO 1TB

よろしくお願い致します。

書込番号:26239491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 nvme ssdの不具合?について

2024/10/23 22:24(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS

このマザーにgen4 のm.2 nvmeを付けた所
帯域幅がx4ではなくx1になっているようで
1700mb程しか出ません
色々調べたやってみたところ変化なしです
もう1つのm.2スロットにつけてみたところしっかりと
x4で動作しました(gen3)
sataには何もつけていないです
biosでgenを固定してみてもダメでした
😭
解決策を教えて欲しいです🙏

書込番号:25936143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に17件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2024/10/24 00:13(1年以上前)

個人的にはドーターカードはあまり良い解決策とは言え無いです。
B550はチップセット側につけられるM2は拡張スロットやその他の仕様で2枚はほぼ排他仕様などで付けられません。
また、Gen4なのはCPU側のみなので、ドーターカードを挿したところでGen4にはなりません。

自分も一度クーラーを外してCPUを付け直しみるのはやって損はないと思います。
単純にコンタクト不足なだけかもなので、やり直す価値は有ります。

書込番号:25936248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2024/10/24 00:43(1年以上前)

SSD製品としては怪しげですね。実質8500円で1TB・7000MB/s・700TBWというのは普通に考えればあり得ないです。心配なのは耐久性でしょうか。

書込番号:25936262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2024/10/24 06:35(1年以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん
cpuのつけ直しが多かったのでやって見ます
つけ直しというのはクーラーなどの配線も全て外すということでしょうか
>ありりん00615さん
まあ確かに安い気がします🤔

書込番号:25936351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9883件Goodアンサー獲得:963件

2024/10/24 06:39(1年以上前)

配線は外さなくていいと思うけど断線させないように気を付けて行ってください。

クーラー外してCPUのピン確認後正常ならもう一度もどすで良いと思います。

すっぽんも気を付けて少しCPUをCINEBENCHとかまわしてから外すと良いと思います。

書込番号:25936356

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2024/10/24 07:05(1年以上前)

CPUを一回外すのが目的なので、クーラーの配線は取らなくても良いですが、外した方が楽なら外して下さい。
物にもよりますがマザーの上に置かなければならないとかになるなら外した方が良いです。

外したらロックの状態の確認と、ピンの確認をして外して下さい。
すっぽんになりやすいで、少し負荷をかけて温めてから外すと取りやすいです。

書込番号:25936374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2024/10/24 07:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>Solareさん
お二人方ありがとうございます
午前中の内にスッポンに気おつけ1回取り外し
ピンの確認など行いたいと思います

書込番号:25936380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2024/10/24 07:16(1年以上前)

クーラーの配線はケース内で作業するなら、マザーの上とかに放置しそうなので外してケース外に置く方が個人的には無難だと思いますが、作業性を考えて対応しましょう。
自分なら外して、ソケットとCPUをちゃんと見ますが

書込番号:25936382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2024/10/24 18:26(1年以上前)

すみません大分遅れました
cpuを外してみたところピン折れなどは無さそうでした
つけ直し起動したところ相変わらずx1のままでした
思い当たる節が見当たらずお手上げ状態です😭

書込番号:25937010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2024/10/24 18:30(1年以上前)

何かbiosで設定することなどあるのでしょうか
1番最新のバージョンになっているのですが(beta?)
バージョンが合わないなどもあるのですかね

書込番号:25937019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9883件Goodアンサー獲得:963件

2024/10/24 18:42(1年以上前)

普通は何もしなくてもGen4ならGen4で認識します。

自分はなんとなくM..2かマザーの不具合のように思いますが、代替えパーツがないと確かめられませんね。

書込番号:25937041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2024/10/24 18:46(1年以上前)

ワンコイン診断などを利用したほうがいいですよ。

書込番号:25937043

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2024/10/24 19:13(1年以上前)

x1に分割するとかそう言う設定はないと思う。

Gen3とかGen4とか固定にするとかはあるかもですが。。。
個人的にはマザーの不良ぽいです。
そもそも、チップセット側でx4で認識してるみたいなので、CPU側だけと言うと、マザーかな?とは思う。

まあ、ワンコイン診断もあるといえばあるので確定させたいならワンコイン診断も良いと思う。

書込番号:25937076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2024/10/24 23:36(1年以上前)

個人的にマザーボードな気がするので販売元に頑張って問い合わせてみます
それまでgen4 x1 か gen3 x4 どっちで使ったらいいでしょうか

書込番号:25937344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:818件

2024/10/24 23:47(1年以上前)

>特にやることないさん

>それまでgen4 x1 か gen3 x4 どっちで使ったらいいでしょうか

Gen4側で不具合が発生してますので、SSDを壊してしまう可能性も考慮するとGen3側で使用する方が無難でしょう。
Gen4x1接続よりもGen3x4接続の方が速いです。

書込番号:25937353

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2024/10/24 23:58(1年以上前)

ちゃんと動作するGen3のチップセット側です。
Gen4 x1とGen3 x4なら後者の方が倍くらいは速いです。

故障と推測されるポートは基本使わない無難です。

書込番号:25937359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2024/10/25 00:16(1年以上前)

対応転送モードがx1になるという現象はSSD要因でも発生します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000897768/SortID=20183736/

切り分けない限り、マザーボードと断定するのは難しいと思いますよ。

書込番号:25937373

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:818件

2024/10/25 00:31(1年以上前)

>ありりん00615さん

参考に貼られたスレは解決済みになっていませんので原因不明ですが、内容的にはマザーボード側に異常がある様に見えます。

>切り分けない限り、マザーボードと断定するのは難しいと思いますよ。

テストに使えるPCが無ければ切り分けにはM.2 PCI-E変換カードを使わないと難しいと思いますが、良い方法をご存じでしたら教えて下さい。

書込番号:25937383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2024/10/25 19:48(1年以上前)

その方法として提案したのがワンコイン診断です。

互換性リストに記載されていないメーカーの利用は高リスクだと思います。

書込番号:25938250

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:818件

2024/10/25 21:18(1年以上前)

MAG B550 TOMAHAWKにFikwot FN970

>ありりん00615さん

返信ありがどうございます。
私が思いつかない切り分け方法をご存じかと思ったのですが。

>互換性リストに記載されていないメーカーの利用は高リスクだと思います。

一応、MSIのマザーで同じメーカーのSSDを取り付けて確認してみましたが、正常動作はしています。

書込番号:25938357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2024/11/03 10:04(1年以上前)

経過報告?のようなものです
たまにgen4の部分に付けたりし確認してみても
x1になったままでした
gen3でも困らないぐらい速度が出るのでこのまんま
使おうかなと思います
グッドアンサーを選ぶのが難しいので積極的にお教え下さった人にしようかと思います

書込番号:25947884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「MPG B550 GAMING PLUS」のクチコミ掲示板に
MPG B550 GAMING PLUSを新規書き込みMPG B550 GAMING PLUSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MPG B550 GAMING PLUS
MSI

MPG B550 GAMING PLUS

最安価格(税込):¥20,719発売日:2020年 7月10日 価格.comの安さの理由は?

MPG B550 GAMING PLUSをお気に入り製品に追加する <1040

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング