MPG B550 GAMING PLUS
- B550チップセットを搭載したATXマザーボード。ゲーミング向けの機能と設計を採用している。
- ソケットはAM4で、第3世代 AMD Ryzenプロセッサーに対応。「Core Boostテクノロジー」により、高速でゆがみのない電流をCPUへ供給する。
- PCI Express 4.0×4の帯域を使い最大64Gb/sの転送速度を実現するLightning M.2スロットを装備。組み込み済みI/OパネルでPCケースへの取り付けが容易。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1039
最安価格(税込):¥20,719
(前週比:±0
)
発売日:2020年 7月10日
このページのスレッド一覧(全118スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 17 | 2021年2月21日 15:17 | |
| 5 | 4 | 2021年2月16日 12:44 | |
| 4 | 10 | 2021年2月14日 20:46 | |
| 0 | 6 | 2021年2月8日 18:54 | |
| 7 | 11 | 2021年2月7日 15:25 | |
| 3 | 8 | 2021年2月1日 19:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS
至急お願いします!自作をしている途中ですがbiosが開きません!マザボはmsi b550 gaming plusを使ってます。全てを接続し終わったのでいざ電源をつけてみるとbiosの画面すら開きません。マザボのエラーランプを確認
してみるとCPUのところが光っているのでCPUが原因だと思いました。CPUはryzen7 pro 4750Gを使ってます。biosのアップデートをしないと認識しないとネットに書いてあったのですが、こちらのマザボは店頭にて購入したため、その時にbiosの更新もしてもらっています。バージョンはv1.40です。ホームページを見てみると更に新しいv1.50があったのでそちらにアップデートすることで解決しようと思いました。(CPUは中古で購入したため、根本的にCPUが壊れてる可能性もありますが…)それで、msiのマザボについている、CPUとRAMがなくてもbios更新が出来るflash biosアップデートをしようとしました。すると、CPUとRAMは取り外しましたがCPUのエラーランプが光っていて、flash biosアップデートが出来ません。つまり、このCPUランプの原因はCPU本体以外にあるということになると思いました。なので、マザボか電源ユニットが壊れているのではないかと思うのですがどうでしょう?ネットで調べたところCPUのエラーランプはマザボの12V8ピン電源がささってない時も光るようなので、電源ユニットの8ピンが壊れているのではないかとも考えています。それかマザボ本体が壊れているのか…CPUエラーランプとマザボ全体の写真を載せておきます。ご協力くださいm(_ _)m
書込番号:23959929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マザーの起動SW ONしたからエラー表示に案ったものと考えられます。
単にATX12Vと、 CPU8Pin電源を繋いで、電源ユニットのSWをONするだけなのです。
それだとマザーは起動してないので、シーケンス進まずエラー出ないのが普通かと。
書込番号:23959975
![]()
1点
単純にUSBメモリーを挿してBIOS FLASHボタンを押して動作させるだけです
因みにBIOSのアップデートはSuperIOの中のARMチップでアップデートするのでCPUが無くてもアップデート出来るのです
書込番号:23959999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そのホームページの通りにやったのですが出来ません
書込番号:23960015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スイッチで電源をONにする必要がないということですね!ありがとうございます!試してみます!
書込番号:23960020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
biosアップデートはできたのですが、常にCPUランプがついたままです。これは正常ですか?私の買ったCPUが壊れている可能性が高いですか?
書込番号:23960051
0点
CPUなのかマザーなのか電源なのか?などという感じはします。
CPU補助電源に間違ってPCI-Eケーブルを挿してるということは無いですよね?
書込番号:23960073
0点
>biosアップデートはできたのですが、常にCPUランプがついたままです。これは正常ですか?私の買ったCPUが壊れている可能性が高いですか?
勿論、今度はCPUを挿入していますよね?
書込番号:23960092
0点
しっかりCPUと書かれたコードをさしているので、さし間違いはないです。
書込番号:23960131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CPUを付けても、付けていなくてもCPUランプが光ります
書込番号:23960132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
A マザーが壊れてた。
B マザーを壊した。
どちらかでしょうね。
Aのほうということで強引に押して販売店相談しましょう。
書込番号:23960159
![]()
0点
そうですね。なかなか原因を掴むのは難しそうなので、保証があるので聞いてみます!
書込番号:23960170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ところでなんでマザーが壊れてるとわかったの?
書込番号:23960189
0点
まあ、解決済みだからこれ以上言わないけど、店頭でアップデートしてもらったのならその時は動作してたんじゃない?FLASH BACKでアップデートしてもその時には店頭でも確認するでしょ。。。
個別に動作しないということはあるとは思うけど
書込番号:23960251
0点
>arumajiro96さん
もう解決してたらごめんなさい。
同じマザーで同症状で悩んだ者です。CPUはRyzen9 3900Xを疑いショップで診断してもらうと異常なし。
試行錯誤の結果不具合は2通りありました。本日判明・・・・
@メモリー2枚ざしで1枚が不良だった。(付属のスピーカー取り付ければ異常時3回鳴ります。初め付けてませんでした)
AM.2_1スロットへ取り付けていた4Gen対応のSSDが相性不良だった。
(商品名 CFD M.2-2280 CSSD-M2B1TPG3VND)
M2_2スロットだと認識しました。
この原因で専門的なことは分かりませんが取説にも書いてある
1スロットはAMDプロセッサー経由、2スロットはB550チップセット経由の差です。
こちらもBIOSを最新のものに更新しましたが、1スロットは死んだままです。
商品によっては相性問題となるようです。
上記クリアでBIOSまでたどり着きました。同様の悩みを持った者の情報として受け取ってください。
書込番号:23974931
0点
く>普段はおっさんさん
情報提供ありがとうございます。新しいCPUを買ってしまいましたが、感謝しております。
書込番号:23980116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS
1月の半ばほどにマザーボードを購入しました。しかし、組んだときにwindows10(64bit)をインストール成功したにもかかわらず、起動直後のメーカーロゴの画面で必ずフリーズする現象にあいました。
あれこれ処置を施していたところ、原因はこの製品のボタン電池の電池切れが原因であることが発覚しました。
(価格ドットコム内のこの製品の口コミ欄のスレッドで解決方法がわかりました、ありがとうございます)
新品のマザーボードでこのようなことが起こってしまうのは少し残念でした。また、ボタン電池の電池切れが原因だとは思わず、解決にかなり手間取ってしまい、苦労しました。
もしかすると他にもそのような電池切れの状態のマザーボードがあるかもしれないので、これから買われる方はお気をつけてください…
5点
単純に「電池切れ」が原因・・・なら宜しいのですが ??
書込番号:23969537
0点
そもそも付属の電池というのはマザーボードに限らずテスト用という位置付けです。
寿命を保証するとなると電池の在庫管理に掛かる費用が増えてしまいます。
100均の電池と電気屋の電池の価格差くらいマザーボードの価格が上がります。
そのくらいと思うかも知れませんが、沢山買う用途(市販PCへの組み込み用)もありますし、やはりその数百円の差で買う買わないが変わることもあるので安くしたいところです。
書込番号:23969709
0点
>沼さんさん
本当に電池切れが原因でした…Biosの日付がめちゃくちゃ未来の日付になっていることに早めに気づくべきでした…
>uPD70116さん
なるほど、そういう事情もあるんですね。今まで使っていたマザーボードはそんなことはなかったので、まさか電池が切れていることはないだろうと高をくくっていました。なので、電池切れがわかった際、結構がっくりしてしまったのです…
書込番号:23969976
0点
マザーボードの小売りでは、販売時にボタン電池を
新品に交換などやらないでしょう。
腕時計(特に高価格品)は、電池を交換してから客に渡す
らしいですが。自作パーツの業界では、そこまでやらない。
ボタン電池がすぐにへたったから返品、というレームは
聞かない話です。
書込番号:23970042
0点
マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS
自作pcでOSまでダウンロードできたのですが
マザーボードのドライバインストールを試みたところ
unable to install AMD chipset driverと出てきたのですがどうすればダウンロードできますでしょうか。
CPU:ryzen3600
書込番号:23966408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
A system Update is required to complete the installation
と書かれていますね。
先ずはWindows10のアップデートを済ませてはどうでしょう?
書込番号:23966424
1点
>アテゴン乗りさん
回答ありがとうございます。
Windows10も最新ver20H2にアップデートしても同じ画面になりました。
書込番号:23966514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BIOSが古いとかでチップセットドライバーを蹴られてるんじゃないですかね?
20H2にしてBIOSを最新にしてますが、特に問題なくセットアップできてます。
書込番号:23966545
1点
「System comfiguration is not compatible for RAID draivers applications installation.」
システム構成は、RAIDドライバーアプリケーションのインストールと互換性がありません。
BIOSの AHCI がRAIDにしてるとか?
書込番号:23966572
1点
もしかして逆でRAIDドライバーをセットアップしてるとか?
RAID構成にしてないならRAIDドライバーは入れる必要はないです、普通のチップセットドライバーだけ入れればいいです。
書込番号:23966581
0点
>揚げないかつパンさん
BIOSも最新のE7C56v15にアップデートしても同じ画面です。
AM4 RAIDもインストールすべきでしょうか。
書込番号:23966628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
RAIDドライバーはRAIDしてないなら要らないです。
BIOSでRAID設定はしてないんですよね?チップセットドライバーのみを入れてるんですよね?
OSは20H2なんですよね?
それなら単純に先ほどのAMDのサイトからチップセットドライバーをダウンロードしてセットアップするだけです。
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=amd+driver
書込番号:23966637
1点
動いてるのに変なものインストールしないほうが良いんじゃないかと思うけど。
書込番号:23966745
0点
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!
無事にインストールできました!
書込番号:23966767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS
こちらの商品は上のPCI-Express 16Xと下のPCI-Express 16Xは何スロット分離れていますか?
目視では4スロット分に見えるのですが教えていただけると幸いです。
書込番号:23953418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ATXはPCi-Eスロットが全部で7スロットさせる大きさで、一番上がなくてM<2の位置がないので間に2スロット分あると考えればいいです。
3スロットあるグラボを使うとPCI-E x4スロット(x16形状)は使えない場合が多いですね。
書込番号:23953488
0点
空 x16 空 x1 x16 空 x1ですね。
最近ATXマザーボードだと1スロット目が空きになることが少なくないです。
>揚げないかつパンさん
この場合は高さでなくて幅ですね。
タワー型ケースが主流なので高さと考えがちですが...
書込番号:23953806
![]()
0点
>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん
ご回答ありがとうございます!
atx規格自体に対する理解をすることができました。
上の方に幅56mmのrtx3070を取り付け下に1660を取り付けようかと考えておりましたが窒息しそうなのでやめておきます。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:23953836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>uPD70116さん
ありがとうございます。たまに混同しちゃうんでしょね
書込番号:23954431
0点
マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS
【使いたい環境や用途】
初めて自作PCを作成するにあたり、本マザーボードの情報を確認してパーツを選んでみたのですが、
パーツ相性や電源容量など直した方がいい所が有ればお聞きしたいです。
使用用途は通常使用に加えて対人では無いオフラインゲームをプレイし、
動画編集やFPSなどは使用しない予定です。
【重視するポイント】
【予算】
15万以下に収まると助かります。
【比較している製品型番やサービス】
-以下-購入検討中
-----------------------------------------------------------
メインボード
MPG B550 GAMING PLUS
CPU
Ryzen 5 3600 BOX
メモリ
CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
SSD
WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
電源
KRPW-BK650W/85+
グラボ
GeForce GTX 1660 SUPER VENTUS XS OC [PCIExp 6GB]
PCケース
H200 TG RGB
-----------------------------------------------------------
【質問内容、その他コメント】
よろしくお願いします。
1点
構成は問題ないと思います。
現在少し割高にはなりますが、CPUはRyzen 5 5600Xに変更が望ましいかと思います。
書込番号:23951453
1点
特に問題は無い構成だと自分も思います
オフゲームだし入手性などを考えても、良いと思います
OSはどうしますか?
書込番号:23951467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sanka1971さん
現状 問題無い!構成だと思います。
CPU : Ryzen 5 3600 BOX
現在は、此方の方が在庫有りそうですね!
Ryzen 5000シリーズは割高で入手困難事情なので
暫くしてから購入が良いかもしませんね!
書込番号:23951534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sanka1971さん
一つだけ、3600標準のCPUクーラーは、貧弱で、この季節なら冷えますが、結構うるさいです、社外品に変えてもいいかもです、
また、このまま標準のCPUクーラーを付ける場合、CPUの取り外しをする場合(グリスの粘度が硬いためか)すっぽんの危険性があります、
CPUグリスは変えたほうがいいと思います。
また、CPUクーラーを変える場合は虎徹MarkUくらいで問題ないです。
書込番号:23951655
![]()
1点
>sanka1971さん
かなり個人的意見ですが、
とりあえずクーラー付属が前提っぽい?ですが、
もしも3600+安い社外クーラーを最初から考えるなら、
3600X+付属クーラーとコストが似たようなことになる気もします。
ググると2つの付属クーラーはそれなりに違います。
TDP上がっててもXの方が温度低いです。
付属クーラーでXを絞って使うのもありかも?
使いたいクーラーなどが有るなら別ですが…
ちなみに自分は3500+RTX2060でリアルタイム対戦ではないゲームしていますがどっちでも性能は足りると思います。
あくまでも個人的意見です。
書込番号:23951774
1点
>あずたろうさん
>nogakenさん
CPU変更の件、ご検討させて頂きます。
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます
OSについてはWindows10をインストール予定です。
>19ちゃんさん
>アテゴン乗りさん
CPUに冷却FANがついてくるのでそのまま使用するつもりでしたが
夏場とかだと付属のFANだと厳しいですか?
書込番号:23951821
0点
>sanka1971さん
厳しいというか、
クーラーを変える理由は大概
煩いとか、
高負荷続くと温度が下がるまでピーク性能が落ちてくる、(せいぜい数パーセント)
が嫌でだと思います。
まあ見た目で変えるのもありだとは思いますけど。
最初リテール付属品を経験してから変えるで良いと思いますよ。
そのほうが変えた時ありがたみ感じるだろうし。(笑)
使い方によっては標準でも問題ない人も居ますし。
個人的意見です。
書込番号:23951875
0点
>sanka1971さん
>アテゴン乗りさん
自分はすっぽんの危険性があるので、最初から社外製のものを買います、(夏場暑い中交換も嫌ですし)
すっぽんしてCPUのピンを曲げて、最悪使えなくなるのは防げますし。
書込番号:23951886
0点
>19ちゃんさん
すっぽんは確かに怖いですね。
経験あります。
で一時期シート使っていました。
絶対スッポンないのはシートだと認識しています。
でも今は安物グリスです。
意外と1年越えでも大丈夫でした。
高いグリスはヘラでこじらないと取れなかったことあります。
熱云々というよりカピカピで接着されてしまいました。
温度を上げてもダメ、それ以来自分はAMDには高伝導のグリス使わなくなりましたね。
グリスやシートに変えるのはありだと思います。
書込番号:23951895
0点
パッケージ残っていませんが確かこれです。
http://netsutaisaku.shop-pro.jp/?pid=100238148
値段は下手なクーラー買えちゃいます。(笑)
書込番号:23951907
0点
自分もスッポンは経験が有ります
自分はMX-4にしてから経験なしです
書込番号:23952081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS
【困っているポイント】
CPU LEDが点灯したままで、BIOSが起動できない
【使用期間】
自作PC 使用期間:初日(組み立て直後)
【利用環境や状況】
MB:MSI MPG B550 GAMING PLUS(本製品)
CPU:Ryzen 5 3500
GPU:ZOTAC ZT-1660S-6G-TWIN/ZT-T16620F-10
メモリ:G.Skill F4-3600C16D-16GTZNC
SSD:WD Blue SN550
HDD:WD60EZAZ-RT
電源:NZXT C750 NP-C750M-JP
CPUクーラー:ID-COOLING SE-224-XT
ファン:NZXT AER F & IN WIN Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PK
【質問内容、その他コメント】
起動すると、CPUクーラー、GPU、ケースファンはすべて回転しており、LEDも点灯しています。
しかし、CPU LEDが点灯したままで、BIOSが起動できない状態です。
当然、モニタ側はNoSignalとなり何も映りません。
さらに、起動時にはビープ音?(私が知っているビープ音よりも鈍い音)が鳴ります。この音は長音1+短音1が5回で構成されています。
詳しくは、添付動画を見ていただければ参考になるかと思います。また動画のように音の繰り返しの中で音が変になる場合もあります。
おそらくこの音が原因の種類を教えてくれていると思うのですが、自分で調べた限り、原因の特定はできませんでした。
以下のことは確認しましたが、同様の結果になりました。
・別の映像出力ケーブルを使用する
・別のモニタを使用する
・GPUを外して、起動してみる
・2枚挿しメモリを1枚にして、片方ずつ確認
・Flash BIOS ButtonでBIOSのアップデート
・CMOSクリア
また、メモリなしで起動してみると、同じ音が鳴るのですがメモリが原因なのでしょうか?
他のメモリを持っていないので、メモリが原因かの特定はできていません。
自作初心者なので、至らない点がありますが、アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点
CPUエラーが出ているのでCPUの不良、電源の不良、CPU補助電源のつけ忘れ、CPUのピン曲り、折れ、クーラーの設置不良などが考えられます
メモリーを全部外しても状況が変わらないのはCPUのチェックの方が先だからじゃないでしょうか?
書込番号:23940356 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
メモリーをすべて外したり、1枚ずつのテストもされてるので、よく切り分けされた思いますよ。
あとは電源の接続状態やCPU・ソケットの確認になるでしょう。
CPU単体が疑われるなら、販売店でチェックお願いするしか無いですね。
書込番号:23940358
![]()
0点
>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます。
CPU周りを見直すため、一度すべて取り外してみてコネクタやケーブルを確認して起動しなおしてみます。
書込番号:23940361
0点
>あずたろうさん
回答ありがとうございます。
上記の通り、もう一度点検しなおしてみます。
それでもダメなら販売店にチェックしてもらおうと思います。
書込番号:23940366
1点
一度マザーをケースから取り外し。電源等のコネクタを繋ぎ直してから
・電源
・CPU
・メモリ
・CPUクーラー
の最小構成で起動してみました。
すると、音はならなくなりましたが、CPU LEDが点灯したままでBIOSが起動しないのは変わりませんでした。
また、もうっ本付属していたCPU用のコネクタを挿し変えてみましたが、同様の結果でした。
これは、CPUもしくはマザーに不具合があると考えて良いのでしょうか?
それとも、他に原因があるのでしょうか?
また、販売店に持ち込む際は現在の状態のまま持ち込むのか、CPUを取り外して持ち込むのとではどちらが良いのでしょうか?
アドバイスいただければ幸いです。
書込番号:23940429
0点
電源の可能性が0になったわけではないですが、マザー>CPU>電源の順で怪しいとは思います。
販売店に持ち込むなら一式全部が良いと思います。
書込番号:23940596
![]()
0点
>揚げないかつパンさん
分かりました。組み立てなおしてケースごと販売店に持ち込んでみます。
お二方回答ありがとうございました。
完全に解決はしていませんが、Goodアンサーを押しておきます。
書込番号:23940633
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)














