MPG B550 GAMING PLUS
- B550チップセットを搭載したATXマザーボード。ゲーミング向けの機能と設計を採用している。
- ソケットはAM4で、第3世代 AMD Ryzenプロセッサーに対応。「Core Boostテクノロジー」により、高速でゆがみのない電流をCPUへ供給する。
- PCI Express 4.0×4の帯域を使い最大64Gb/sの転送速度を実現するLightning M.2スロットを装備。組み込み済みI/OパネルでPCケースへの取り付けが容易。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1040
最安価格(税込):¥20,719
(前週比:-841円↓
)
発売日:2020年 7月10日
このページのスレッド一覧(全118スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2025年2月2日 10:39 | |
| 2 | 6 | 2025年1月5日 13:55 | |
| 12 | 9 | 2024年12月22日 22:34 | |
| 2 | 6 | 2024年12月3日 10:03 | |
| 1 | 3 | 2024年11月12日 04:16 | |
| 4 | 8 | 2024年11月6日 23:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS
ORICOのSSDの掲示板がなかったのでこちらに書き込みいたします。
2TBと4TBがアマゾンのタイムセールとクーポンで安かったので買ってみました。
2TBが12,582円で4TBが26,982円でした。
早速、取り付けてベンチマークを走らせてみました。
ネットの情報だとSSDガチャの用で当たり外れが結構あるみたいですが、私が購入した物は2TBが当たりで4TBが外れのようでした。
2TBは蝉族のTLCでしたが4TBは確認できず書き込み速度も遅い感じでしたのでQLCっぽいです。
当たりの2TBの方も1年半くらい前に買ったLexarのNM790よりも全体的に書き込み速度が1〜2割程度遅い感じでした。
3DMARK_Storageベンチマークは私の環境ではLexarの方は3125でしたがORICOの方は2429でした。
0点
マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS
別ケースで使用していた中身を移し替えました。
初めは電源スイッチから電源が入っていたんですが
しばらく使用していたら入らなくなました。
ショートさせると起動するので、
スイッチに問題がある可能性があります。
そこでスイッチだけ交換したいのですが、
このケースは特殊な機器など使用せず
交換できるものなのでしょうか?
ご存知のかたがいらっしゃればご教授お願い致します。
書込番号:26025012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケース によりけり・・・・・
どんなケース ??
ご教授 → ご教示
書込番号:26025050
0点
>このケースは特殊な機器など使用せず
>交換できるものなのでしょうか?
マザーは問題ないと云う事でしょうかね?
何故マザー板に?
”このケース”とは”場合”なのか”筐体”の意味か?
スイッチだけを交換したいの?
>沼さんさん の疑問もご尤も!
(^o^)
書込番号:26025054
1点
>rei2025さん
>電源スイッチから電源が入らなくなった
マザボが、MPG B550 GAMING PLUSなのは分かりましたが
PCケースの品名は
交換可能か判りませんがアイネックス ATX用電源スイッチキットは有ります。
https://www.ainex.jp/products/int_cable/
書込番号:26025114
1点
書くページを間違えました。申し訳ありません。
ケースはO11 AIR MINI です。
こちらに交換して、しばらく使っていたら
電源スイッチから電源が入らなくなりました。
>湘南MOONさん
お教えいただきありがとうございます。
確認してみます。
書込番号:26025146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一番簡単な方法は外付けケーブル電源スイッチがいいと思いますが
スイッチ部分を外すとなると大変です
amazonでも千円以下があります
書込番号:26025403
0点
>美良野さん
ご提案ありがとうございます
確かに外付け電源スイッチのほうが楽そうですね
外付けで対応したいと思います。
みなさまありがとうございました。
書込番号:26025530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS
電源、マザーボード(当製品)、USBメモリのみで作業を行っており、 flash bios buttonでのBIOS更新はメーカーの指定する方法に準拠しています。
http://jp.msi.com/blog/flash-bios-button-sop
状態として、flash bios buttonをおすとマザーボードが通電し赤色LEDの点滅が始まるが、いつまで待っても点滅のままBIOSの更新が終わりません。 ※更新完了でLED消灯とのこと
原因及び確認した方が良い項目ありましたら教えて頂けると凄く嬉しいです。よろしくお願いします!
↓現状、確認したこと↓
・USBメモリの交換 ※メーカー別(下記記載)、容量別(8,16,32GB)
ELECOM×1,KIOXIA×1,BUFFALO×2,SANDISK×1で実施
・上記対応後、CMOS電源(CR2032)の交換
書込番号:26005122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CPUもなく、BIOSをフラッシュするので確認方法は基本的にはありません。
ただ、書き込みに行って終わらないならUSBがちゃんと読めてないので、販売店にフラッシュが終わらないこと、複数のUSBで試したこと、FATでフォーマットしてリネームしてメーカー記載のやり方で行ったことを伝えて対応してもらうのが良いと思います。
まれにFlash ROMが壊れてて更新できないマザーがあったりします。
書込番号:26005332
![]()
1点
ありがとうございます。
販売店に問い合わせてみます!
原因、販売店の対応等、進展あり次第また投稿します。
書込番号:26005381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MSIのページ説明雑だと思いました。
ダウンロードしたファイルをリネームするのではなく、そこから取り出したファイルをリネームするという点が抜けています。
ダウンロードしたファイル例えば「7C56v1J3.ZIP」をリネームしていたとしたら失敗するのは必然です。
そこから取り出した「E7C56AMS.1J3」の方をリネームする必要があります。
他に可能性があるとしたら別なマザーボードのものをダウンロードしているとかもあると思います。
書込番号:26005387
1点
uPD70116さん
ご回答ありがとうございます!
ご指摘の内容については問題なく対応できています。
Toccata 7さん
ありがとうございます!
併せて下記の動画を確認して実際の書き込み開始から完了までの流れを把握しております。
https://youtu.be/adrBU9dqcyo?si=h-bI3WAGZbS8eQiA
書込番号:26005575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
KTUさんがフラッシュBIOS使う場合USBメモリーの相性がきついと言ってましたが、それだけ試してできないのはマザー側かなとも思えなくもないですね。
お店に持っていかれたほうが早いと思います。
書込番号:26005579
![]()
2点
>CHIHA.96さん
失礼しました。
一番最初にご自分で書いていらっしゃったURLでしたね。
他の方のコメントを読んでいる内に忘れていました。^^;
書込番号:26005606
2点
他に考えられるとしたら差し込む場所が間違っているとか、ファイル名が間違っているとかくらいしか考えられないです。
ハードウェアの問題を別とすればですが...
書込番号:26006605
1点
皆様、コメントをして頂き誠にありがとうございました。
結果として初期不良判断で商品を交換してもらいBIOS更新したところ無事更新できました!
使用したUSBメモリ等、下記に記載しておきます。
■詳細
・USBメモリ:SanDisk Cruzer Blade 8GB (USB規格:2.0)
・BIOS更新時間:6分半程度
書込番号:26009779
1点
マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS
久々にpc立ち上げたらDRAM LED白く点灯し、ファンは動いているが画面がつきません。
メモリを4枚から1枚にしたら普通に立ち上がりました。
これってマザボが壊れてるんですかね?
書込番号:25983427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取り敢えず、CMOSクリアーしてみて下さい。
後は、CPUの付け直しをしてみるとかかな?
書込番号:25983432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
cpuの付け直しとcmosクリアしましたがダメでした。
BIOSのアプデやれば変わりますかね?
書込番号:25983463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんとも言えないですね。
前は動いていたなら、CPUかマザーなのかな?とは思わないでも無いですが
書込番号:25983551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CMOSバックアップ用のCR2032電池を外してテスターで電圧確認して3V以上ありますか?
3年くらい使ってた仕事用のPCがちょうどいまくらいの朝方冷え込む時期の土日連休明けの仕事始めで電源入れたらメモリエラーが出てCR2032電池が死んでたことあります。
書込番号:25983608
1点
ありがとうございます
出張で県外なんで帰ったらやってみます
書込番号:25983886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS
最近CPUをRyzenに変え替えてました、このマザーボードを使っていますが、電力制限を解除しようと思っていますが、biosのどこを変えればいいのか分かりません。その前にAsrockのマザーボードを使用していました、そこでは電力制限は解除して使っていました。温度的にも余裕がありもう少し性能を上げたいと思っています。今はRyzen7 5700x3dを使用しています。
※写真の方は返信が来る次第bios画面を送ります
どうか返信お待ちしております
書込番号:25957890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電力制限はPPTの数値で制御できますが、X3Dは電力を解除してもクロックはPBOの範囲までですよ。
ベース+200MHzでそれ以外のOCには非対応です。
書込番号:25957986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追記:
ここで言うベースとはTurbo boostのクロックでベースクロックでは無いです。
インテルと違って、弄れる範囲は割と限られてます。
特にX3Dは熱に弱いのでOC非対応ですから、できる範囲も限られます。
書込番号:25957990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Ryzenの電力解除ってPBOを2700X3DならPPT・TDC・EDCをそれぞれ200くらいにして置いたら良いんじゃないですかね。
たしかにやったところでもともとマザーですごく制限かかってなければそう上がらないと思いますけどね。
書込番号:25958038
0点
マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS
各パーツを組込み電源を入れた所、BIOS 画面までは
到達できるがAdvanceに遷移、もしくはSaveしようと
すると画像のようにBIOSが固まります。
まだ、BIOSは更新していません。
初期不良でしょうか?
書込番号:25947425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーの不具合かメモリーの不具合かは分かりませんが
CMOSクリアーはしましたか?
メモリーはA2B2に挿してますか?
書込番号:25947439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
クリアもしてメモリも1 枚だけA2に挿している状態です。
書込番号:25947448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーの不具合の場合もあるし、BIOSを上書きしたら直るなんてケースもあるんですが、CMOSクリアーや帯電除去とかしてダメなら販売店に相談した方が良いです。
※ 帯電除去はボタン電池泣いて、ACケーブル抜くだけです。
販売店の言う通りにやっておかないと、ユーザーが壊したとか言われる可能性がなくはないです。
書込番号:25947513 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
店舗相談した方が良さそうですね。
セットで買ったCPUも初期不良で交換したお店です。
別CPUで色々設定して一度はOSまで行って
動いていたのですが、初期不良で交換して貰った
今回のCPUでは構成が変わったので逆戻りです。
BIOS上書きして駄目なら店舗へ。
相談に乗って頂きありがとうございます。
書込番号:25947533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自己解決出来ました。
B2のみでメモリを挿した所、SaveできWindowsの起動が
出来ました。BIOSの更新するべきか悩む所ですが。
書込番号:25947912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリーが2枚ならもう片方をB2に取り付けて確認、大丈夫ならA2・B2に取り付けて確認となるでしょう。
メモリーチェックは必須です。
駄目ならCPUかマザーボードに問題がある可能性が高くなります。
書込番号:25948116
1点
A2のスロットに問題があるという可能性と、もう1つの組み合わせのメモリに問題がある可能性
自分で修理できるレベルなら問題無いですが、初期不良交換や無償修理が可能な期間ならそっちをフル活用してください
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001076765/SortID=25348663/ImageID=3892583/
こんな半田欠けが原因で不良が起きて正常動作しないこともあります。(USB Flash ボタン利用時は関係ないです)
書込番号:25948778
1点
>きとうくんさん
>uPD70116さん
>揚げないかつパンさん
みなさん、アドバイスありがとうございました。
交換したいのは山々ですが、予備のマザーが無い状態ですので、
このまま使っていこうと思います。
何かあれば買換しようかと思います。
今まで初期不良に当たった事が無かったので良い経験でした。
書込番号:25952160
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)













