MPG B550I GAMING EDGE WIFI
- B550チップセットを搭載したMini-ITXマザーボード。すぐれたゲーミング体験を実現する設計と多彩な機能を備えている。
- ソケットはAM4で、第3世代 AMD Ryzenプロセッサーに対応。「Core Boostテクノロジー」により、高速でゆがみのない電流をCPUへ供給する。
- PCI Express 4.0×4の帯域を使い最大64Gb/sの転送速度を実現するLightning M.2スロットを装備。2.5ギガビットLANとIntel Wi-Fi 6モジュールを搭載。



マザーボード > MSI > MPG B550I GAMING EDGE WIFI
自作PC完成後に起動した際に一度BIOS画面に移行し、画面を閉じた後再起動をしてからDRAMランプが点灯しBIOS画面に移行しなくて困っています。使用しているものはこちらです。
CPU ryzen5 5600X
GPU GIGABYTE NVIDIA GeForce RTX3060Ti搭載 グラフィックボード GDDR6 8GB PROモデル
マザーボード MSI MPG B550I GAMING EDGE WIFI Mini-ITX
SSD CFD販売 内蔵SSD M.2 2280 NVMe PCI-E Gen.3 x 4(NVMe 1.3) EG1VNEシリーズ 1TB CSSD-M2M1TEG1VNE
メモリー CORSAIR CMW32GX4M2C3200C16W
HDD Western Digital ウエスタンデジタル WD60EZAZ-RT [3.5インチ内蔵HDD 6TB 5400rpm WD Blueシリーズ
電源 NZXT エヌズィーエックスティーNP-C750M-JP
CPUクーラー NZXT KRAKEN X53 水冷システム RL-KRX53-01
SSDを取り外し、再度起動しても変わらず、メモリーも入れ直したりしました。CPUも確認しましたが、ピン折れなどもなく、しっかり刺さっている状況です。どなたか同じ状況で困った方いらっしゃいますでしょうか?相性の問題でしょうか?ご指導よろしくお願いします。
書込番号:23882667
0点

最近、よくある話なのですが初期BIOSはメモリーとの相性がいまいちなのでBIOS FLASHBACKを使って最新BIOSに上げてみてはいかがでしょうか?
それ以外にメモリーの1枚挿し、差し込み不足は再度確認してください。
書込番号:23882673
0点

選ばれたメモリーは、マザーボードのQVLには載ってないですね。
自分もCorsairのメモリーは2回連続で不良引いたので、使い始めは運試し状態です^^;
1枚だけを交互で挿してやってみてください。(2枚同時不良はさすがにないと思いたいです)
挿すときは、必ずPCケース寝せて上からしっかり挿してください。
書込番号:23882689
0点

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。BIOSに関してはアップデート済みのものみたいなのですが一度やってみます。メモリー抜き差し、1本挿しは何度も試しているのですが、状況変わりません。最初に起動した時には全て認識されていたのですがなんとも。いろいろと試してみます。
書込番号:23882722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
返信ありがとうございます。適応とか調べず、デザインで選んでしまったので仕方ないですね。゚(゚´Д`゚)゚。他のものを購入してもう一度試してみます…
書込番号:23882729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>missy1005さん
適応ではないです。 マザーメーカーがテストしてないメモリーというだけです(規格上は問題ないです)
BIOSの最新版まで更新してもダメな時に、次の手で一緒に考えて先へ進めましょう。
書込番号:23882758
0点

このマザーボードは,「片ラッチのメモリースロット」のようです,
ラッチのない側が挿入不足になりやすいです。
もう一度,確りメモリーを挿入してみてください。
書込番号:23882770
0点

SSD,M21Tが災いしていませんか? わたしも年末AMDで組みました。最初はADATAのM.2 1Tを入れたら起動しませんでした。
BIOSでは認識していましたが、BIOSで初期化しますか?聞かれたがNOで諦めました。
でクル−シャルのSSD M.2 1Tに交換し無事認識し、稼働しています。
missy 1005さんは
最初は、HDDが起動ディスlクになっていたのでBIOSが出たのではないでしょうか?SSDを外してみたら如何ですか?
再審の1TのM.2に対応していないマザ−ボ−ドが有るみたいです。
書込番号:23882771
0点

QVLはマザーメーカーが持つCPUとメモリーでテストした結果、動作したかどうかだけなので、動作しないという意味ではないです。
BIOSアップデート済みというのは最新へいう意味とは限らないのいでBIOS UPDATEの意味はあると思います。
一応.BIOS UPDATEされるとCMOSはクリアーされるので、そのあたりのテストにもなります。
書込番号:23882772
0点

まだ、SSDがどうというところまで進んでないと思うのだけど。。。
ちなみに自分のは1T+1TでしたがBIOSで止まるということは経験してないのでこれについては何とも言い難いです。
書込番号:23882782
0点

ですね^^; SSDは。
特にNVMe1.4であっても B550なら、もう心配はないでしょう
こちらは1.3だし
書込番号:23882804
0点

>揚げないかつパンさん
BIOSアップデートを行なっているのですが、赤ランプが点滅した後、点灯し続けています。これは正常ですか?
書込番号:23883014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


正常では無いですね
消灯します、出来ないならBIOSファイルをちゃんと読めないから故障の可能性があります
書込番号:23883026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファイル名はMSI.ROMにリネームはしましたよね?
書込番号:23883077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます😭何度やっても点灯してしまいます。
再度組み立てて起動したのですが、今度はDRAM点灯のあとVGAは消灯しBOOTが点灯しっぱなしとなっています。マザーボードがおかしいのですかね?
書込番号:23883110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BOOTランプが点灯は正常起動なので、画面が出るはずですが
マザーから出力してるとか無いですかね?
書込番号:23883143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラボからです。
もう一度組み直しでBIOSアップデートをやっていますが、赤点滅後に5秒後くらいに起動して赤点灯になります。もう一度組み立ててみます。
書込番号:23883169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事に起動に成功しました。゚(゚´Д`゚)゚。SSDもメモリーも全て認証しています。
DRAM点灯はそのままですが大丈夫でしょうか?
書込番号:23883421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





