Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

Dellの直販サイトで購入するメリット

  • お得な学割や、ポイントプログラム”Dell Rewards”をご用意!
  • すぐ届く!即納モデルは国内倉庫から最短当日出荷
  • ニーズに合わせて本体と周辺機器、サポートのカスタマイズが可能

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Ryzen 5 4500U/2.3GHz/6コア CPUスコア(PassMark):10749 ストレージ容量:M.2 SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.4kg Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー] の後に発売された製品Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]とInspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデルを比較する

Inspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデル
Inspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデルInspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデル

Inspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月14日

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Ryzen 5 5500U/2.1GHz/6コア CPUスコア(PassMark):12809 ストレージ容量:M.2 SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.442kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]の価格比較
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]のスペック・仕様
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]のレビュー
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]のクチコミ
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]の画像・動画
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]のピックアップリスト
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]のオークション

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー] のクチコミ掲示板

(1465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]」のクチコミ掲示板に
Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]を新規書き込みInspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 cpu交換について 魔改造の夜

2021/01/30 00:19(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:8件

こちらのPCを使用しています。
素人ながらcpuを交換等して、性能アップをしたいと考えています。

マザーボードは0MR83C でした。

使用しているCPUは ryzan 5 4500U

なんとなく性能上げてみたい!という素人の欲求です。

既にメモリーは32gbに換装しました。

魔改造みたいな事をされている方、辞めとけという方、いろんな意見を聞きたいです。

書込番号:23935108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件

2021/01/30 00:21(1年以上前)

既にSSDは1TBに換装しておりました。

書込番号:23935111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/01/30 00:34(1年以上前)

やめとけ

書込番号:23935129

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/30 00:40(1年以上前)

これは交換できるの?

書込番号:23935132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2021/01/30 00:47(1年以上前)

>脱落王さん
普通に考えるとそうですよね。
夜中ですので、変に色々な事を考えてしまいました。

書込番号:23935139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/01/30 00:49(1年以上前)

>あずたろうさん
やった事ありません。。
メモリーとSSD交換出来る位のレベルです。

ネットサーフィンとリモートデスクトップくらいしか使用しないレベルですので、cpu変える事は絶対必要ないと思うのですが、やった人がいるのかなぁと思い、質問してしまいました。

書込番号:23935145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2021/01/30 00:53(1年以上前)

この手のCPU交換はリワークという方法でやりますが、これをできるの?自分はできないです。

https://www.youtube.com/watch?v=CPo_sI356Ss

書込番号:23935150

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/30 00:56(1年以上前)

Intel CPUならハンダ付けで無理だけど、こちらはどうなのか知りません。
ソケットFP6というものらしいから、それを調べてみたら?

でも例えば上位のRyzen 7 4700Uへ変えるとしても何処に売ってるのかな?^^


おそらくこちらも裏はハンダ付けなんでしょう。

書込番号:23935158

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2021/01/30 00:56(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
コメントありがとうございます。
そういう方法があるのですね。
まだ動画拝見していませんが、素人&道具もないので恐らく出来ません。

軽率に投稿してしまい、反省してます。

書込番号:23935159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/01/30 00:59(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
動画拝見しました。冒頭15秒で不可能と判断しました。
ありがとうございました。

書込番号:23935162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/01/30 01:01(1年以上前)

>あずたろうさん
コメントありがとうございます。

探しましたが何処にも売っていませんでした。
全くの素人でメモリーやSSDと同じくカチャッとはめる位だと思っていたのです。

自分には無理ですので、このまま使用致します。

書込番号:23935165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/01/30 01:15(1年以上前)

腕もなく知識もなくなので全力で引き留める案件ではありますけど、心意気と自分で調べて何とかしてやろうという気概だけは凄く伝わりました。
このマザーシステムではそれ以上余計な事するな!止めとけ!ですけども、今後フルスクラッチで自作するときとか、中古やメーカー製品のデスクトップPCを手に入れてカスタム延命してみたい!とかいう時には相談に乗れますしお手伝いさせて欲しいと思います。
惜しいところまで行ってました。
動画を探すだけでなく文字情報も探して勉強して下さい。
Inspironなのでノートな訳ですが最初はノートじゃなくてデスクトップをいじって度胸をつける、学ぶのが安く知識を得るのにオススメです。

書込番号:23935182 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2021/01/30 01:27(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
コメントありがとうございます。
皆さんの回答を見て、自分の浅はかさを恥じています。

こういう風に回答を頂ける場所があるのは良いですね。今後、自作等挑戦する場合はお世話になろうかと思いますので、宜しくお願い致します。
皆さんの回答等もみて勉強させていただきます。

技術的なコメントで返せなくて申し訳ありません。

Yone−g@♪さん投稿:13106件Good獲得940件
2021年1月30日 1:15 返信11件目

腕もなく知識もなくなので全力で引き留める案件ではありますけど、心意気と自分で調べて何とかしてやろうという気概だけは凄く伝わりました。
このマザーシステムではそれ以上余計な事するな!止めとけ!ですけども、今後フルスクラッチで自作するときとか、中古やメーカー製品のデスクトップPCを手に入れてカスタム延命してみたい!とかいう時には相談に乗れますしお手伝いさせて欲しいと思います。
惜しいところまで行ってました。
動画を探すだけでなく文字情報も探して勉強して下さい。
Inspironなのでノートな訳ですが最初はノートじゃなくてデスクトップをいじって度胸をつける、学ぶのが安く知識を得るのにオススメです。

書込番号:23935191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2021/01/30 07:45(1年以上前)

あんさん、やりなはれ!

今すぐには無理でも、中古の壊れた基盤で小さい部品から徐々に練習してください。
取り外すだけでも、結構言い練習になると思います。
道具も地道にそろえていけば、知らないうちに揃ってくると思います。

ハンダ材料にも種類があるし、いい意味での勉強になると思いますよ。
私も若いときから少しずつでもやってれば良かったと思ってます。
計画的に道具を買い足していけば良いし、自作しても構いません。
何せ趣味としては金もそんなにかからないと思います。(長い目で見れば)

高価なオーディオや、年に何回も高価なCPUやグラボ買うよりは安い趣味になると思います。
(^_^)v

書込番号:23935348

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2021/01/30 10:08(1年以上前)

>まさしかおさん

壊す覚悟で行ってください。
結果を楽しみにしております。

最後はノートPCのマザーボードを何らかの方法で手に入れて、丸ごと交換はどうでしょうか。

書込番号:23935550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2021/02/01 09:33(1年以上前)

高性能なCPUに交換できたとしても発熱が多くなるので、CPUの発熱を抑えるための安全装置、サーマルスロットリングが働き、かえって性能が落ちる場合もあります。
それよりもSSDを2枚使ってRAID 0にした方が手軽に高性能化出来る気もしますが、残念ながらAMDモデルは大人の事情?でSSDのスロット2はスピーカーボックスが邪魔して普通には使えないようにされています。加工すれば出来ますが、苦労しても体感的にはわずかに早くなるのみみたいです。
その他、Wi-Fiモジュール交換でWi-Fi6に対応させるとか、液晶パネル交換で4Kにするとか、ロマンを求めてやってみるのもいいかもしれません。

書込番号:23939760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Inspiron 14 5000プレミアムとプラチナ

2021/01/28 10:20(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

スレ主 くろ男さん
クチコミ投稿数:9件

Inspiron 14 5000のプレミアムとプラチナで購入を迷っています。

主な用途はネットサーフィンや動画視聴、写真閲覧、officeですが、今後は簡単な動画編集もしたいと考えています。
オンラインゲームをする事はありません。
両者のスコアを比較すると11275と13794とありますが、私の使い方で体感できるほどの差があるでしょうか。

価格差が約16000円程あり、このスペック差に16000円を払うべきか迷っています。
本体容量については外付けで考えていますので気にしていません。

予算は上限で75000円程度を考えていますが、出来ればなるべく安く済ませたいと思っています。

また、どちらも夏モデルの商品だと思いますが今後新しいモデルが出るとさらに価格は下がるでしょうか。
core i 5の後継品と思われるモデルが発売されているので、これ以上は下がらないでしょうか。

皆様のアドバイスを頂きたく、何卒よろしくお願い致します。

書込番号:23931917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのオーナーInspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルの満足度5

2021/01/28 10:37(1年以上前)

動画編集はCPUメモリーグラフィックと編集内容によってはスペックを要求されることがあるので
高いに越したことはないでしょう。
CPUもそうですが、メモリ8GBしかないのでもう8GB追加したほうがよいです。


つぎのRYZENシリーズはもう決まっており、今年夏ごろにでます。

新しい世代を採用した 5800Uと5600U 古い世代のリネーム品の5700Uと5500Uが
混在するというカオスな状況で、供給および値段がどう変動するかは誰もわかりません(汗)

書込番号:23931947

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2021/01/28 14:43(1年以上前)

>>主な用途はネットサーフィンや動画視聴、写真閲覧、officeですが、今後は簡単な動画編集もしたいと考えています。
>>オンラインゲームをする事はありません。
>>両者のスコアを比較すると11275と13794とありますが、私の使い方で体感できるほどの差があるでしょうか。

CPUスコアの違いはコア数の違いから来ていますが、動画編集、ゲームのような処理にはコア数の大きいCPUの方が有利です。
またメモリーも8GBより16GBの方が良いでしょう。
「ネットサーフィンや動画視聴、写真閲覧、office」のような軽い処理は、6コアのCPUでなくても4コアのCPUで十分です。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000033152_J0000033150&pd_ctg=0020

書込番号:23932315

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2021/01/28 19:06(1年以上前)

AMD Ryzenのノート用次世代5000番の発売されました。
AMDの発表では早ければ2月から出荷されるとのこと。
これが製品ののって、いつ発売されるかは未定です。
3月か、4月か、どうなんでしょう。
3000番から4000番になった時のような性能アップではないようです。
今の所価格はどのくらい上がるのか、まだわかりません。
急いでいないなら、次期モデルが出てからでもいいでしょう。
直販だとたまに20%割引もあるので、その時に考えればいいでしょう。

書込番号:23932732

ナイスクチコミ!1


スレ主 くろ男さん
クチコミ投稿数:9件

2021/01/28 23:03(1年以上前)

>elgadoさん
>キハ65さん
>MiEVさん

ご返信ありがとうございます。

動画編集にはなるべく高いスペックがあると良いという事ですね。
また、それ以外では十分なスペックであると理解しました。

すでに次のモデルが出ているとは驚きです。
あっという間にニューモデルが出てくるのですね。。。

今のパソコンが調子悪いこともあり、動画編集もおそらく凝った事はしないと思うので
プレミアムに気持ちが傾いています。

皆様にご教授頂いた様にメモリは増やしたいと思うのですが、
PCの自作など全く経験が無く、過去ログを拝見したところ裏面のパネルを開けるのがかなり大変そうな印象を受けました。
パネルさえ開けれればメモリの取り付けは何とかできそうですが。。。
私の様な初心者でもパネルを開けてメモリを取付けることは可能でしょうか。
壊してしまうのではと正直不安です。。。


書込番号:23933206

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2021/01/28 23:28(1年以上前)

>>PCの自作など全く経験が無く、過去ログを拝見したところ裏面のパネルを開けるのがかなり大変そうな印象を受けました。
>>パネルさえ開けれればメモリの取り付けは何とかできそうですが。。。
>>私の様な初心者でもパネルを開けてメモリを取付けることは可能でしょうか。

底面の外し方は、サービスマニュアルで説明しているので、ネジを外し、隙間にヘラみたいなものを入れて一周すれば底面カバーは外せます。
問題は「バッテリーケーブルをシステム ボードから外します。」と書いてあるものの何回か分解して、バッテリーケーブルの接続部を他のDell PCで壊した経験が有り、Dellサポートに泣きついて無償で直してもらったことが有ります。(マザーボードの交換)
それから、メモリーの増設、M.2 SSDの換装、2.5インチHDDの増設、Wi-Fiカードの交換では、バッテリーケーブルをシステム ボードから外さないことを肝に念じております。(本当はバッテリーを外さないといけないのでしょうが…)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=22717766/

サービスマニュアルダウンロードサイト
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/inspiron-14-5405-laptop/docs

書込番号:23933256

ナイスクチコミ!2


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのオーナーInspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルの満足度5

2021/01/29 07:46(1年以上前)

案ずるより産むが易し です。

特にこの機種は 裏を上にしたときに、 その蓋が上からねじで止まっているだけなので

見えているねじを全部外して、あとは隙間から固いものを差し込んでテコの原理で
こじあけると、そこの箇所だけ「パコッ」って隙間があくので、次はその横と徐々に開けていけばいいです。

配線などをいじる必要はないので自作をやったことがない人でもとても簡単ですよ。

適切な工具と、ちょっとの勇気があればいけます。

慣れた人だと5分もかかりませんよ。

書込番号:23933572

ナイスクチコミ!2


スレ主 くろ男さん
クチコミ投稿数:9件

2021/01/29 23:57(1年以上前)

>キハ65さん
>elgadoさん

再びお返事ありがとうとございます。

お二方のアドバイスを頂いて自分でもメモリ増設できる気になってきました(笑)

キハ65様の過去ログを拝見させて頂いたのですが、メモリを増設する場合は
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/inspiron-14-5405-laptop/cai101ahlm4a08on3ojp?gacd=9643257-23732657-5785552-266271997-127759547&dgc=af&VEN1=/Vv6e0WKODg-u**dIir0wixPdILAjGp5XQ&dclid=CjgKEAjw7ZL6BRCbxbD4-vPc12cSJADc-orWYitteY2_XjSn1ssb3X9cxKTZv6vra3Davx4MpBa11_D_BwE
から選ぶという認識で問題ないでしょうか。

本日、さらに値下がりした様で思わず購入してしまいました。

届いたらメモリ増設チャレンジしてみたいと思いますが、何か気を付ける点等あるでしょうか。
増設の際は自分でもいろいろ検索して情報収集をする予定ですが、熟練者の方からの特にここがポイントという所があれば教えて頂きたいです。

書込番号:23935070

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2021/01/30 00:01(1年以上前)

>8GB, 1x8GB, DDR4, 3200MHz
のことですか。
SODIMMで選択してください。
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=40&pdf_Spec105=1&pdf_Spec301=8&pdf_so=p1

書込番号:23935083

ナイスクチコミ!1


スレ主 くろ男さん
クチコミ投稿数:9件

2021/01/30 18:35(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。
PCが届きましたらチャレンジしてみたいと思います。

メモリの増設動画をいくつか見てみたのですが、どの動画も
「本来であればバッテリーケーブルを抜いて、本体の静電気を除去して下さい。私は省きますが…(笑)」というものが多かったのですが
実際、メモリの増設であればこの手順は踏まなくても問題は無いのでしょうか。

書込番号:23936442

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2021/01/30 19:13(1年以上前)

>>実際、メモリの増設であればこの手順は踏まなくても問題は無いのでしょうか。

少なくとも完全シャットダウンはして下さい。
>1. 画面左下の 「Windows マーク」をクリック
>2.「電源マーク」をクリック
>3. キーボードのシフトキーを押しながら、「シャットダウン」を選択
https://jp.ext.hp.com/techdevice/windows10sc/60/

なお、以下の書込みを参考にして下さい。
>増設時バッテリーは外しますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001187277/SortID=23241072/

書込番号:23936497

ナイスクチコミ!2


スレ主 くろ男さん
クチコミ投稿数:9件

2021/01/31 03:12(1年以上前)

>キハ65さん

参考URLありがとうございます。
色々と勉強になりました。

沢山の丁寧なご回答ありがとうございました。
今後も少しずつ勉強して、自分で出来ることを増やしていきたいと思います。

書込番号:23937332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カバー探してます

2021/01/26 00:38(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

よく持ち運びするのでカバーが欲しいけど、みつかりません。裸で持ち歩くしかないのかな?それかケースに入れるしかないかな

書込番号:23927871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2021/01/26 01:23(1年以上前)

amazonのケースけっこういいと思います。
意外にクッションがしっかりしています。安いし。

書込番号:23927918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/01/26 05:54(1年以上前)

>仮面のりだーV12さん

無印良品のPCポケット付撥水バッグやダイソーのノートパソコンケース(500円)が良いと思います。

書込番号:23928006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:715件

2021/01/26 09:23(1年以上前)

私はZEROSHOCKシリーズを使っています。
安心感があるので。
https://www.elecom.co.jp/products/ZSB-IBN15BK.html

たまに型落ちとか在庫セールで安いときに買っていました。

書込番号:23928171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2021/01/26 18:07(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
amazonから探そうと思ってましたが、ELECOMもみてみます。前機種のマックブックair 13インチ2017より小さいから、ケースを流用できるけど。
pcも新しくしたしケースも新しくしたい。

書込番号:23928988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのオーナーInspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルの満足度4

2021/01/29 20:15(1年以上前)

TOWOOZのケース使ってます
これに入れてバッグに入れてもいいし、そのままでも滑らなくて持ち運びはしやすいです。
このケースを下に敷いて、クッション&マウスパッドとしても使えて便利です。
取っ手付きを探しているのなら忘れてください。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07Q5R9LR2

書込番号:23934659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/02/13 16:17(1年以上前)

ヨドバシで税込820円。
ジャストフィットでクッション性も十分。
ゼロショックも使ったことありますが、コスパでこちらに軍配。(私的評価)

Digio デジオ
SZC-FIXS002R [ウルトラブック 13.3インチ対応インナーケース FIXINスリム レッド]

https://www.yodobashi.com/product/100000001001922174/

書込番号:23963963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 インターネットページに到達できない

2021/01/25 00:29(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

スレ主 mmnnnnさん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
ウェブ検索で語句を入力したのちに出てきたサイトを開こうとすると「このページに到達できません」と出ます。以下の他に試すべきことはありますか?詳しい方いましたら宜しくお願いします。

・ファイアウォール無効にしても解決せず
・ネットワーク診断、トラブルシューティングをしても何も問題なし
・アップデートも全てしてある
・edgeを開いた時に出てくるニュースは読み込める(クリックすると文字は読めるが画像が読み込まれるスピードはかなり遅い)
・iPhoneのネットの速度に問題はない

【使用期間】
昨日届いたばかりでofficeアプリをダウンロードしただけです。
【利用環境や状況】
wi-fi5

書込番号:23926129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2021/01/25 12:24(1年以上前)

とりあえず、wifiのドライバの削除と手動インストールはしましたか?
それから、使用回線、wifiルーターの機種くらいの情報がないと判断できない症例です。

多分wifiルーターの板の方がネット接続に詳しい人が多いてす。

書込番号:23926629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mmnnnnさん
クチコミ投稿数:2件

2021/01/25 15:49(1年以上前)

ありがとうございます。結局マイクロソフトヘルプの方に遠隔操作していただいて解決しました。いくつかのサードパーティ製のアプリのせいだと言われましたが、結局詳しいことはわかりませんでした。

書込番号:23926915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

【助けてください】SSD換装できません。

2021/01/25 00:21(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:8件

Ease USを使い、SSDのクローンを作成し、換装しました。
しかし、起動した後に、ブルースクリーンになり再起動を繰り返してしまいます。
対処法等分かる方いらっしゃったらご教示願いたいです。

書込番号:23926118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:715件

2021/01/25 01:12(1年以上前)

経緯や現況の情報が少なすぎて何とも言えませんが、元のSSDに戻したら問題ないのでしょうか?

であれば、Win10のインストールメディアをUSBメモリで作って、不具合の出たSSDに付け換えて一度クリーンインストールを試されてはどうでしょう?

それでも発生するならそのSSDの問題かもしれません。

少しずつ問題の切り分けをしていくしかないと思います。

因みに、先日職場で使用しているDELL機(近似機種)でブルースクリーンを連発する不具合が発生し、修理に出しました。
おそらく母板交換で戻ってくると思われます。

書込番号:23926166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/01/25 01:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。

元のSSDに戻せば正常に動作します。
クリーンインストールも一度やったのですが、上手くいかず、、(ちゃんとできてないかもですが)

SSDの相性の可能性もありますよね、、

もう一度クリーンインストールをしてみて、違うSSDを試して見ようと思います。

書込番号:23926173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


陸とどさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:48件

2021/01/25 01:27(1年以上前)

DELLのPCを所持しているわけではありませんが、マニュアルを調べてみましたが「システムの起動に2回連続して失敗するとSupportAssist OS Recoveryが起動するように、システムが設定されています。」とのことでしたが、SupportAssist OS Recoveryは起動しますでしょうか?

以下参考HP
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000177401/dell-supportassist-os-recovery%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%BE%A9%E5%85%83

クローンがうまくいっているならばSupportAssist OS Recovery機能を使用して換装したSSDをリカバリーしてはいかがでしょうか。
元のSSDにデータは残っているでしょうからリガバリーがうまくいけば外付けケースなどでデータの復旧は可能でしょうし。
リカバリーがうまくいかないなら、そもそもクローンに失敗しているか、えうえうのパパさんがおっしゃられているように新しいSSDの不良を疑われればよろしいかと。

書込番号:23926180

ナイスクチコミ!1


陸とどさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:48件

2021/01/25 01:48(1年以上前)

>れいまる69さん
書き込んでいる間に返信が。
クリーンインストールしたというのは換装予定でのSSDででしょうか?それとも元々のSSDのほうでしょうか?

ちなみに購入された換装予定のSSDというのはどのメーカーのなんというSSDでしょうか?

書込番号:23926188

ナイスクチコミ!1


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2021/01/25 07:32(1年以上前)

2つの可能性は有ると思います。
1.SSDの不良
2.USBの不良
不良の切り分けでUSBの挿す場所を変えて見る違うSSDで試してみるかな。

書込番号:23926296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2021/01/25 12:19(1年以上前)

相性を懸念するなら、交換したSSDの機種名を停止するのが賢明だと思います。

書込番号:23926622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/01/25 19:48(1年以上前)

私のところでは Western Digital SN550 には換装できませんでした。 SN550 はNVMe 1.4 のせいかもしれません。 NVMe1.3のKIOXIAで換装できました。

書込番号:23927289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/01/25 20:04(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
SSDはWestern Digital SN550です。
同じ型番で出来なかったって方がいらっしゃったので、それが原因のせいの可能性が非常に高くなりました。

書込番号:23927315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2021/01/25 20:28(1年以上前)

最近のwindowsに多いですね。フォーマットがどうのこうのとか言うやつかな?

書込番号:23927363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2021/01/25 20:38(1年以上前)

Microsoftから、Win10のインストールメディアをUSBメモリを作成する。

@新規に Windows10をインストールする 約5分程度で終わる。

Dell_PCで作成するUSB Windows10リカバリーは、時間がかかるので利用しない。
(DELL インストールされる ウイルスソフト McAfee(マカフィー)は大切なファイルを消すので使わない為)


不具合の出たSSDの型式を公開されると的確な回答が得られると思います。

SSDは、NVMe/PCIe Gen3 x4対応製品ですか?

4種類の NVMe/PCIe Gen3 x4対応製品で 上記インストールで問題は起きていません。



なお、Ease US の SSD項目にチェックしてクーロンは作成されましたか?

書込番号:23927398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/01/25 21:04(1年以上前)

SSDの型番は前述のとおり、Western Digital SN550です。

OSのクリーンインストールも何回か試したのですが、インストールがうまくいかず、ブルースクリーンになってしまいます。。。


クリーンインストールもうまくいかないので、NVMe 1.4が悪さをしている、若しくは相性によるものなのかと考えています。

書込番号:23927459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2021/01/25 22:30(1年以上前)

SN550は相性問題様々起きています。
ご存知の通りNVMe1.4がbiosと相性悪かったりします。
交換や返品を販売店に相談したら大抵対応してくれると思います。
不具合がない人は他人の環境など知ったことではないので、当然手放しで褒めそやします。
でも環境によっては不具合が少なからず起きる製品だというのが紛れもない事実です。

書込番号:23927638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2021/01/25 23:32(1年以上前)

不具合が多い、Western Digital SN550 ですか?

相性問題では、交換や返金は難しいですが、保証期間内なら返金対応してもらい

他の製品を利用してはどうでしょうか?




あまりにも、この商品の不具合の書き込みがWeb上に多々見受けられます。

私も、この商品の購入を検討しましたが、使えない、動作しない 書き込みが多く 購入しませんでした。


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001220483/SortID=23639793/ImageID=3432663/

SN550は、NVM Express 1.4を採用。

他社製品は、NVM Express 1.3しているようです


パソコンのチップセットのファームウェアを旧SSDで最新して、NVM Express 1.4に対応を願うだけです。

その後、クーロンコピーか Windows新規インストール を行う。



なぜ、NVM Express 1.4を採用して 不具合のあるパソコン と 不具合がないパソコンがあるのか?

また、1.4>1.3への 下位互換が、保証されているかも不明です。

あるいは、WDがWebで公開していない、SN550のファームウェア書換ツールを所有して
個々に対応している可能性もあります。

問題が解決しない場合は、NVM Express 1.4採用はパッケージに書いてないと思いますので返金を求めてはどうですか?

書込番号:23927761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:715件

2021/01/25 23:57(1年以上前)

なるほど、やはりSSDの相性の線が濃厚ですね。
SATAに比べるとシビアなんでしょうか。

因みに、職場の近似機種(Inspiron 15-3000系 Ryzen5モデル)は、結局SSD交換で修理から戻ってきました。

書込番号:23927809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2021/01/26 00:00(1年以上前)

【追記】

BIOSでSN500が認識されているか?

BIOSでストレージ設定を行ってみる

AHCI設定
UEFIでM.2ポートを設定 etc

BIOSを最新にする

書込番号:23927816

ナイスクチコミ!1


katagirisさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:19件

2021/01/26 01:35(1年以上前)

当方でも検証してみましたがSN550はBIOS上では認識するが
いざOS上へ行き着くとそこで消失し不可視化この時起動ドライブだとBSODですね。
OSを入れたまま起動ではログイン画面でBSODとなり新規クリーンインストールでは
ディスク消失インストール先無しとなりWindows10は入れることさえ出来ません。
M2ポートの1と2共に再現性があるため現在回避方法が一切ありません。
現段階最新のBIOS1.4.0で不具合持ちなのでBIOS更新を待つか諦めるしかない
わけですがここまで本格的に相性で完全に詰んだのはかなり久しぶりです。
AMD系デスクトップチップセットで似たような事がありましたがこれはSSD側のFW更新
では対応出来ないあくまでマザボード側の更新で改善といった流れでした。
徹底検証しましたが正直BIOSの設定項目が少なく何をしてもだめなので時間の無駄です。
パソコン本体SSD共に正常なので別の製品に使うか売却しか道がありません。
SN550は低発熱かつ性能も高いのでベターな選択だけにこの結果は残念ですね。

書込番号:23927931

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2021/01/26 10:23(1年以上前)

M.2変換アダプター(端子形状には注意)とデュプリケーターを使った機械式(PCやソフトを使わないから)のクローンディスク作成って言う方法もあります。

リカバリーソフトを使ってパソコンを介しての換装したいSSDに復元するって言う方法もあります。HD革命next4pro(5になりました)はこれができるので、機械式クローンが巧く行かないとき(微妙なストレージ容量の違い (わずか0.02GBのちがいでもNG) で作成ができないとき)の最後の切り札です。

書込番号:23928266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/01/26 12:29(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
まさか、相性問題が起こるとも考えておらず、外箱は廃棄してしまったため、ポータブルSSDとして使う予定です、、
現在別のSSDを注文し、再度確認しようと思います、

書込番号:23928459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:715件

2021/01/26 13:43(1年以上前)

私も皆さんの情報で大変勉強になりました。(^-^)

書込番号:23928581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/26 17:07(1年以上前)

内蔵SSDがWDのSN530−NVMe1.4の個体もあるので、NVMe1.4が原因ではないと思いますよ。
れいまる69さんの内蔵SSDは何でしたか?

書込番号:23928910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2021/01/26 18:16(1年以上前)

SATAでもwdの場合x570のマザボとの相性問題が発生するケースが結構有名です。

つまりSSDはHDDとは別物です。
同じような汎用性があると考えない方がいいです。

書込番号:23929003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


katagirisさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:19件

2021/01/27 00:03(1年以上前)

OEM向けのWD製SN530やSN730はAMD系のノートパソコンに採用実績があります。
つまり話題のSN550だけが何故か例外的に相性が頗る悪いって事になりますね。
このOEM品は後発商品で改善されたという事なのだと思いますがこれらはバルク販売
されていないため消費者にとって載せ替えにおける有力な選択肢になりえません。
DELLはユーザーの多い製品ですが中々情報が少なく悩みどころが多くなりがちですね。

書込番号:23929601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/27 01:01(1年以上前)

今後はポータブルSSDとして使う、と書かれていますが、どのケースを使うのでしょうか?
このAMDモデルはUSB周りでも相性問題があることはご存知ですよね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033169/#23889328

書込番号:23929673

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2021/01/27 10:39(1年以上前)

DELL PCの場合 Windows10にOSを再インストールする場合 NVMe を認識させるための
IRISドライバが別途必要( Intel機 リカバリに含まれてないらしい )とあります(公式ページより)

AMD Ryzen機にはそんなのあったっけか

初期不良交換以前の話になりますね・w・`;
自分での換装はあくまで自己責任で、自作と同じになるので、メーカー保証の対象外です

SSD換装する時に内蔵バッテリーケーブル抜くの忘れてた(スタンバイ電源とか時計等に常に電気を流す)とかで壊しちゃう可能性もありますし

Ease USを使ったみたいですが、どのように換装手順を踏んだのかもかかれてないのでどうしようもないですね・w・

Windows10 は NVMe1.4に現在対応していますが、DELL PCのリカバリにそのドライバが含まれているかどうかは不明です
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
なので、公式のやつ落としてきてインストールを試みて下さい。SN550以外のディスクは外して下さい。
これで駄目ならまたどうぞ

書込番号:23930086

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2021/01/27 11:05(1年以上前)

ブルースクリーンって事はOSを読みに行ってるけど、セキュアブートとかそのへんの機能で
別のディスクで起動できないようにしてるとかそういう理由があるなら切ってみるのも良いかもね
セキュアブート有効だとLinuxとか他のOS走らないし Windows10もビルド違いで他のOSと認識されるとか?

ケースのチップが同じMicronで、SSDも同じコレ(SN550)なのに片方だけ認識されないケースがあって、新品交換したら
治ったという事があるので、初期不良ってだけかもしれないです。

書込番号:23930138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:136件

2021/01/27 19:37(1年以上前)

>れいまる69さん

Crucialでは主要なPCメーカの機種ごとの互換性を保証するSSDのデータベースを持っているので、多くの場合は
このCrucialのサイトで互換製品を購入することで問題を解決できます。

https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/dell/inspiron-14-(5405)


この機種の過去スレで似たような投稿があったのですが、スレの分類が「質問」になっていなかったので
読んでいない方が多いのかもしれませんね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033150/SortRule=1/ResView=all/Page=5/#23772317

ついでになりますが他の機種での解決事例のリンク貼っときます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033169/SortRule=1/ResView=all/Page=6/#23690498

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001271684/#tab

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001208343/#tab

書込番号:23930996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/01/27 22:07(1年以上前)

報告です。

新しいSSDが届いたので、換装しました。
結果から言うと、成功しました。
クローン作成から20分もかからずに終わり、とても呆気なかったです笑

今回の一件で、相性問題を疑うことを覚えました。
皆さん回答ありがとうございました。

書込番号:23931281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2021/01/27 23:54(1年以上前)

>新しいSSDが届いたので、換装しました。

初期不良を疑って、交換品を持ってきてもらって交換したのか
まったく別メーカーの製品を購入したのかがわからないですが

相性問題なのか、OS側の問題なのかは現時点では不明ですね
Ubuntuとか他のOSで試したことはないですかね?(OSとハードの切り分けができるので

もし他のOSが動いて、Win10が動かなければOS対応待ち(インストーラーでコケてるので、インストーラーが使うドライバ対応待ち)と言う事になりますし、Microsoftにフィードバックしないといつまでも対応されません。

書込番号:23931485

ナイスクチコミ!0


katagirisさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:19件

2021/01/31 13:51(1年以上前)

既に問題解決されたようですがWD製のSN700とSN750共に500GBモデルでは
OSのインストールと起動確認がとれました現行BLUEシリーズはダメだが
上位フラグシップモデルのBLACKシリーズは基本的に動作OKみたいですね。
つまりWD/SANDISK製品がダメではなくNVMe規格1.4がダメという事になります。
WD Black SN750 NVMe WDS500G3X0Cを購入し取り付けしましたが低発熱で
速度はそこそこ容量は標準付属品の倍と中々快適な環境になりました。
このスレッドを見なければ面倒な検証は一切せず全てすっとばして動作報告のある
他社製品の中から購入していた事と思いますが一応報告までに。

>kitoukunさん
当方↑の方でレポート記載した以上の検証はしていませんが
今回のSN550による相性は相性の可能性がかなり高い気がします。
製品の初期不良率は3%前後と言われていますのでkakaku.comでの報告の多さ
から見るに数が異常でこの相性問題は仕様と捉えるのが妥当と思います。
なんにせよ仮に問題を起こした製品が一時的に使用化となり継続使用すると
別の所で再現性が起こりえる可能性は残るので回避した方が良いでしょう。

書込番号:23938208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2021/02/02 13:01(1年以上前)

遅レスで恐縮ですが
交換に成功したSSDのメーカー、製品名、容量を書かれると他のユーザーの参考になると思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:23941917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2021/02/03 13:45(1年以上前)

ついでにもともと内蔵のSSDの型番も教えてほしいです。

書込番号:23944024

ナイスクチコミ!0


katagirisさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:19件

2021/02/04 09:55(1年以上前)

>ふうじんがーさん
DELL公式サイトのFW更新履歴を追うと採用実績のある製品は以下の通りです。
SK Hynix BC501A
SK Hynix BC511
SK Hynix PC711
Micron 2200S
ADATA IM2P33F3A
Western Digital Corp SN730
KIOXIA KBG40ZNS256G

当方の個体にはKIOXIA KBG40ZNS256Gが入っていました。
全社OEMモデルにつきバルク販売でさえ販路無し該当製品の500GB以上のモデルに
まるっと換装するという賢い形での作動担保は残念ながら取れないかと思われます。
何れにせよ唯一アイドル30度代半ばをキープ出来る低発熱モデル鉄板のWD SN750シリーズの
動作確認済み常時ファン全開で回るのを良しとしないユーザーは他の選択肢がない状態です。
基本的に作動面に関してはNVMe1.3のモデルから選択すれば問題ないという認識でOKでしょう。

書込番号:23945523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2021/02/04 14:32(1年以上前)

15インチモデルのレビューではWDのSN530が使われていたとの報告があります。ちなみに私のCore i5モデルもSN530でした。
以前にも書きましたがSN530はNVMe v1.4ですので、NVMe v1.4がダメなのではありません。
https://review.kakaku.com/review/K0001269611/ReviewCD=1364959/#tab

書込番号:23945982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

エクセル・ワード

2021/01/18 10:09(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

スレ主 よつえさん
クチコミ投稿数:2件

こちらの機種はエクセルワードは入っていますか!?また、他のパソコンもどこを見ればそれがわかりますか?素人質問ですみませんんがよろしくお願いします。

書込番号:23913518

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/18 10:22(1年以上前)

この部分です

これは搭載されてません
PC機種ごとなら、「スペック」を開いてください。 そこに記載があります。

書込番号:23913535

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/01/18 10:25(1年以上前)

>よつえさん

Microsoft Officeは含まれない価格が、価格コムサイトには表示されています。

スペック情報
https://kakaku.com/item/J0000033150/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
を見れば、Office詳細欄が空欄なので、Officeが付属していないことがわかります。

なお、デルサイトでオプションを追加することで、Office付きにすることができます。

書込番号:23913541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/18 10:25(1年以上前)

https://kakaku.com/pc/note-pc/

このノートパソコンの カテゴリー元では、左をずっと下のほうまで見ていくと、officeの項目があるので、
探してソートする際にチェックしてください。

書込番号:23913542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/18 10:26(1年以上前)

https://kakaku.com/item/J0000033151/
同じモデルで、こちらが搭載になる機種です

書込番号:23913544

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2021/01/18 10:28(1年以上前)

ホームページの仕様詳細 ・・・
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/inspiron-14-5405-laptop/cai101ahlm4a08on3ojp?gacd=9643257-23732657-5785552-266271997-127759547&dgc=af&VEN1=/Vv6e0WKODg-TkPHVkcRH*NJob8b5Nws0Q&dclid=CKym7qenpO4CFUxjvAodiqkF6g
等をご覧ください。
そこに,

「Office プロダクト キー」
「Microsoft® Office ソフト なし」

こんな記述があるかと・・・・

書込番号:23913546

ナイスクチコミ!2


スレ主 よつえさん
クチコミ投稿数:2件

2021/01/18 10:29(1年以上前)

皆さんご丁寧にありがとうございました。とても分かりやすく理解することが出来ました。ホント助かります。

書込番号:23913548

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2021/01/18 10:32(1年以上前)

Dellの場合は、名前を見ればわかります。
当該モデルは
Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
Office搭載モデルは、
Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載・Office Personal 2019付モデル
のようにOffice Personal(又はHome & Business) 2019付きの有無。

書込番号:23913552

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2021/01/18 10:55(1年以上前)

MS Officeプリインストール ノートPCは、以下サイトが入り口です。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec116=1

書込番号:23913577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/21 16:41(1年以上前)

無料で使えるエクセル、ワードの互換ソフトもありますよ。

https://www.openoffice.org/ja/

https://ja.libreoffice.org/

書込番号:23919401

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]」のクチコミ掲示板に
Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]を新規書き込みInspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]
Dell

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2020年 6月30日

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]をお気に入り製品に追加する <1105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング