Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]
Dellの直販サイトで購入するメリット
- お得な学割や、ポイントプログラム”Dell Rewards”をご用意!
- すぐ届く!即納モデルは国内倉庫から最短当日出荷
- ニーズに合わせて本体と周辺機器、サポートのカスタマイズが可能

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー] の後に発売された製品![Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]とInspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデルを比較する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/spacer.gif)
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1105
Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]Dell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2020年 6月30日
Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー] のクチコミ掲示板
(1465件)

このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2021年1月16日 09:19 |
![]() |
17 | 6 | 2021年1月10日 01:05 |
![]() |
8 | 1 | 2021年1月8日 05:44 |
![]() |
9 | 6 | 2021年1月6日 13:19 |
![]() |
8 | 8 | 2021年1月2日 00:13 |
![]() |
17 | 5 | 2020年12月30日 08:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

最大消費電力は45Wですから、45WのACアダプターの給電で良いでしょう。
でもPD給電に対応していますから、45W以上のUSB Type-CのPD給電にも対応しています。
書込番号:23909416
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
IdeaPad S340(14) Core i3/128GB/4GBを2年前に購入して、ちょっと頼りないなと思っていたところ、
満2年で電源が入らなくなって修理をあきらめ、買い替えを考えています。
上記を開けたところ、SSDがスルッと外せないタイプだったのと、メモリも増設(入れ替え)できない
ものだったので、(これ以前に使用していた歴代のノートパソコンはどれもHDDが外せたり、メモリ
増設できたので、どれでもできるものだと思っておりました)、今度はSSDやらメモリの増設ができる
ものを希望しています。このマシンは希望にそうものでしょうか。
また、現在、HP 14s-dk1000 Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶搭載モデル
(本当はRyzen 5がいいのだけど品切れのため)もどうかなとおもっていますが、どちらがおすすめ
でしょうか。
DELLは3台前、2007年くらいからInspironをXP終了まで長いこと使用していてあまり不満がなく、
HPは会社でデスクトップしか使用したことがないのですが、こちらも10年使用していたので、
悪い印象はありません。
よろしくお願いいたします。
9点

>>今度はSSDやらメモリの増設ができる
>>ものを希望しています。このマシンは希望にそうものでしょうか。
下記口コミをどうぞ。
>>SSD1TB・メモリ16Gx2枚に換装しました
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033150/SortID=23815613/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=SSD#tab
Inspiron 15 5000はM.2 SSDの増設は出来たと思いますが、Inspiron 14 5000は増設用のM.2 SSDスロットは有りません。
なので、増設ではなく換装です。
下記実機レビュー参照。
>兄弟機種のInspiron 15 5505はM.2スロットが2つありましたが、Inspiron 14 5000(5405)は1つとなっています。
https://thehikaku.net/pc/dell/20ins14-5405.html
書込番号:23852047
2点

Inspiron 14 5405のサービスマニュアルにM.2 SSDの空きスロットの記載は、有るものの下記口コミを見れば出増設は来ないと思ったほうが良いです。
サービスマニュアル
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-14-5405-laptop/inspiron-5405-service-manual/2280%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%92m.2%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%882%E3%81%AB%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%8B?guid=guid-dd9c9d28-4450-45b1-b86b-b510a61d02ba&lang=ja-jp
>SSDの追加
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033150/SortID=23534806/
書込番号:23852097
1点

>>また、現在、HP 14s-dk1000 Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶搭載モデル
>>(本当はRyzen 5がいいのだけど品切れのため)もどうかなとおもっていますが、どちらがおすすめ
>>でしょうか。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001284581_J0000033150&pd_ctg=0020
CPU性能を見ると、断然Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルの選択でしょう。
また、SSDの増設については、
HP 14s-dk1000は2.5インチHDDモデルが有るので、2.5インチHDDレスモデルを選択すると、2.5インチストレージは増設出来そうですが、2.5インチストレージ増設キットが用意されているかは不明です。
https://thehikaku.net/pc/hp/19hp14s-dk0000.html
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06242992
下記ブログを見ました。
ソケットどころか、配線は無い。
https://take-it-easy.tokyo/home-appliances/hp_14s_dk0000
HP 14s-dk1000の2.5インチストレージの増設は諦めましょう。
書込番号:23852138
2点

早々に詳細なご回答をありがとうございます。
SSD増設と書きましたが、実際は今回のような故障時に、
取り替えや取り外しができればなというものでした。
ともあれ、値段差を差し引いてもInspiron 14 5405がよさそうですね。
関連ページを読んで、外せないと思っていたIdeaPad S340の
SSDも外せそう(あきらめてたデータを取り出せそう)なことが
わかりました。データ消せないなら破壊するか・・・と思って
いましたが、今一度、開けてみてみます。
ありがとうございました。
書込番号:23852350
1点

5405購入者です。
Ryzen5は グラフィックもRadeon graphicを積んでいるので 良いと思いますが 万能ではありません。
以下 注意点を補足しますので ご参考まで。
Ryzen5は USB経由のSSDストレージには 相性の問題があり SSD側で Ryzenシリーズの認識の問題を解決した製品を選ぶ必要があります。
メモリや内蔵SSDは 換装可能ですが ロアパネル(底面ケース)を 分解する作業が必要です。
DELLのWEBマニュアルには 分解方法が記載してあります。
ただ ロアパネルは 一部 ハメ殺しのツメがあるので スクレーパー等 工具が必要です。
仕事で DELL製品も 幾度となく 分解していますので 出来なくはないけど 慣れが必要です。
なお DELL関係者ではないので 細かい質問や部品の金額には お答え出来ませんので あしからず
書込番号:23882243
2点

>γふたたび2さん
詳細な説明ありがとうございます。
そんなにヘビーな使い方をするほうではないので、
よほどのことがなければ
開けることはないかなと思いますが、参考にさせていただきます。
12月25日に注文して1月9日到着しました。
注文時には1月27日までに納品の表示でしたが、
思ったより早く、助かりました。
書込番号:23898340
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
発注したけど、納期2ヶ月後なのでメモとして書いときます。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-15-5505-laptop/inspiron-5505-service-manual/
書込番号:23869390 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そのマニュアルは15インチモデル用ですよ?
書込番号:23894872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
ハードディスク、又は、SSDの容量が1.0-2.0TBのモデルで、メモリーが、8-32GB搭載できるモデルなど、購入時にカスタムできるモデルはありますか?
富士通SH760/5A からの買い換えで、当時はハードディスクも、自分で、2.5インチのものを1.0TBまで容量アップしたりと、できたのですが、、
会社でも、最新のDELLを使ってまして、キーボード配列以外は、気に入っています。
予算は、安めが良いですが、いくらなんでも、256GBは、アプリだけでも、すぐにパンクしそうです。
NASは、SYNOLOGY のDS220/J
あります。
書込番号:23890092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しいたけ爺さん
メーカーの直販からなら設定できると思いますけど
コロナの影響で通販は、お勧めできません
部品供給が悪いのか、届くのに日にちがかかるトラブルが多く
書き込みされています。
買うのであれば、BTO系のショップが良いかと思います
書込番号:23890111
1点

https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g107045/
ここは受注生産でも結構早いです。
この容量で足りなければ、カスタマイズされては如何?
書込番号:23890117
1点

https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g107334/
メモリー16GB
SSD 512GB
カスタマイズは無いけど、1台のみ即納です。
書込番号:23890168
1点

https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/new-inspiron-14-5000-5402-%E5%8D%B3%E7%B4%8D-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0/spd/inspiron-14-5402-laptop/smi270ihl4tf08on3ojp
Inspironのインテルモデルなら即納モデルありますし、SSDが2スロット使えるようになっているので、自分で最大2tb+2tbで4テラまで増設出来ますし、メモリーも増設出来ます。
AMDモデルで確認されている外付けSSDの相性問題やアドビプレミアなどとの相性問題もありませんのでお薦めです。
書込番号:23890607
1点

>ふうじんがーさん
>あずたろうさん
やはり時代は富士通ではなくてDELLなのでしょうか?
コストパフォーマンスと見た目のデザインの良さと実際に使ってみての使いやすさなど今のところ興味を引くのはDELLのモデルになります。
しかしSSDではなくて、2.5インチのハードディスクのモデルはないんですかね?これもあまり意味がないんですかね?
書込番号:23891880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なーーーるほどですね。今はSSDのメリットとデメリット、そしてなぜ2.5インチのハードディスクモデルがないのかについてもう少し掘り下げたいと思います。>cbr600f2としさん
書込番号:23891885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
12月上旬に注文を行ったのですが、オーダーステータスが一向に進まず、カスタマーサポートに問い合せたところ、一部の部品が不足して出荷が遅れており、来年以降の配送になると言われました。
DELLはサポートが酷いというのは聞いていましたが、まさかの部品不足とは…(笑)
部品がないのにオーダーは受け付けるってすごいですね、日本企業ならクレームの嵐でとっくに倒産してそう…
急ぎでパソコンが必要な場合は日本企業で買うしかないのか…
書込番号:23856861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本企業でも日本HPは評価が低迷しています。
https://kakaku.com/shopreview/3904/
世界的にコロナ禍の影響が大きい今は、CTO・BTO製品を買うならじっくり待つ覚悟が必要です。納期の評判がいいのはマウスコンピュータぐらいでしょう。
書込番号:23856898
2点

12/2注文で12/28構築完了予定、1/11到着予定にて受付され、年末年始にかかってるし仕方ないかというつもりでしたが実際には12/20に届きました。同時期の注文なら元々年明けを案内されてませんでしたか?
同じ価格帯でlenovoやHPも検討しましたが納期長いorそもそも品切ればかりで上記の納期だったとしてもdellのほうが早く手に入りそうで注文しましたので、部品不足はいずこものようです。年末年始に設定作業できないのは残念でしょうが、ともあれ早く届くといいですね。
書込番号:23860900
1点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。やはり納期の評判がいいのはマウスコンピュータですね。
>MIMI11さん
返信ありがとうございます。元々の予定では、12月10日注文、14日出荷、17〜25日到着予定でした。それが、配送遅延ということで、配送は来年以降(予定日未定)となりました。カスタマーサポートに連絡しても年末までの配送は無理だと言われました…
幸いデスクトップがあるので、届くのは気長に待つことにします…
書込番号:23862545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれ、文字化けしてる…
17日から25日です…
書込番号:23862549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は先週末に発注しましたが1/末くらいの納期が提示されました。
大停電とか断水とか噂があるのでまあ、期待してませんが
お金だけは本日引き落としたようです。苦笑
私の印象では通常、DELLは発注して二週間程度で到着していました。
納期連絡も余裕を見て提示してくることがほとんどでした。
さて、今回はどうなるかも見たいなーという気持ちもあったりして 笑
サプライチェーンを組みなおす時期になっているのか
在庫が切れて右往左往しているのか
しかしこの年末になってもセールを打ってくるのだから
納期を守るのが当たり前、最低限ができないなら失格ですね 大笑
書込番号:23877453
0点

グローバルで 液晶パネルが不足しています。
理由は 世界的なリモートワーク需要の高まりと 国内では 小中学校のギガスクールで iPad始め タブレット用の液晶需要
(需要数は 数千万枚になります)
国の政策対応(入札物件)なので どこの液晶メーカも最優先対応です。
(入札は 現物確保が 条件ですので)
なので DELLさんも 液晶メーカの入庫待ちなんでしょうね
私は このモデル 11/9発注で 10日で納品になりましたが 時期が悪かったですね。
書込番号:23882237
1点

自分の場合は12月始めに注文し、1週間で来ました。
というのは、たまたまその時に、この機種で「即納」モデルがあったのです!
もしかして返品されたのが溜まったりすると出てくるのかな?
即納のページはすぐに消えてしまったのですが、そのようなときもあるようです。
おかげで冬休みにつかえ助かってます。
書込番号:23883618
1点

この製品ページから新しい製品としてリンクされているインテルモデルは「4〜7営業日で海外の工場から出荷」と記載されているので、第4世代Ryzenの供給が追いついていないだけでしょう。Lenovo Ideapadも納期が2ヶ月以上となっています。
ちなみにマウスコンピュータの場合は1/7〜の出荷が可能なようです。
https://www.mouse-jp.co.jp/m-book/b5r5/
書込番号:23883813
2点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
CPU性能が良いのは良く分かりますが、キーボードは如何でしょうか?
性能が劣っても、キーボードの良いthinkpadと迷っております。
お使いの方のご意見を教えてください。
10点

各種レビューより。
>実測でキーピッチは、横:19mm、縦:18mmで、キーストロークは約1.4mmです。キートップはほぼフラットで、押しやすさは普通です。
>キー配列は普通ですが、「\」や「Backspace」キーが小さくブラインドタッチしにくいです。
https://thehikaku.net/pc/dell/20ins14-5405.html#key
>ややクセのあるキーボード
>キーボードはテンキーなしの日本語配列で、バックライト対応です。英数字キーのキーピッチは横18.7mm縦18mmで若干横長ですが、違和感はありませんでした。ただしEnterキー周辺で一部のキーがやや窮屈です。
>Enterキー周辺が少し窮屈。特に「¥」キーが小さいのは残念です
https://little-beans.net/review/inspiron14-5404/
書込番号:23877156
1点

私はDell Inspiron 14 5480を持っていますが、「¥」、「BackSpace」、「Enter」キーがInspiron 14 5405と同じ大きさで有り、他のPCから乗り換えると違和感を覚えます。
下記のパソ兄さんに詳しく説明されています。
>Inspiron 14(5480)などで採用のキーボードパーツ
http://www.pasonisan.com/dell/z-keyboard/2018-10-inspiron5480.html
この違和感を覚えるのは、英語版をベースとし流用することでコストダウンしたせいでしょうか。
書込番号:23877188
1点

Inspiron 14 5000はキーボードの点数でいうと70点くらいじゃないですかね。
IdeaPadやThinkapdだと85点くらいつけてしまうかな。
昔の吸いつくようなThinkpadやHPのキーボードだともっと点数高いですが
最近はキーボードにそこまでお金もかけてられないので。
パナソニックのレッツノートだと70点くらい。
レビューにもかきましたが右側、とくに¥マークが小さくて押しづらいということと、
右上が電源ボタンになっているのでDELキーを押すときに間違って電源ボタンに指が
行ってしまうこと、
キーストロークがやや浅めなのでバチバチタイプしている感じがしないです。
それ以外は普通なのでよくはないけど、悪すぎるわけでもない、といったところです。
15インチ版だと電源ボタン問題が解決されているので、タイプするならこっちのほうがマシかな。
ただ、他のDELL機を見てるとキーボードテカリがでていて、他のパソコンより表面の処理が
いまいちかもしれません。(DELL全般)
書込番号:23877256
1点

>elgadoさん
>キハ65さん
こんばんは。
早速のご説明ありがとうございます。
一部のキーに若干の窮屈さはあるけど、「普通」ということですね。
ノートPCは「Lenovo V720」を使っており、ミスタイプが多く嫌になっております。
(ストロークが浅すぎると感じます。)
これと比べるとDELLは普通のようですね。
購入後はCPUスコアよりキーボード品質の方が気になるので、ThinkPad L390
(リファービッシュで45,000円程度)と迷っています。
書込番号:23877426
1点

「キーボードは70点」という情報で迷いましたが、結局ThinkPadを購入しました。
今回はミスタイプの解消が一番だったためです。
(本機でも不満は出なかったと思いますが。)
手持ちのLenovo V720は薄くてスマートですが、ストロークが浅くミスタイプに悩まされておりました。
今日、アウトレットでL390が45,100円だったため、今回はこちらを注文しました。
>elgadoさん
>キハ65さん
ありがとうございました。
書込番号:23878449
3点


この製品の最安価格を見る
![Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001269327.jpg)
Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2020年 6月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
