Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

Dellの直販サイトで購入するメリット

  • お得な学割や、ポイントプログラム”Dell Rewards”をご用意!
  • すぐ届く!即納モデルは国内倉庫から最短当日出荷
  • ニーズに合わせて本体と周辺機器、サポートのカスタマイズが可能

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Ryzen 5 4500U/2.3GHz/6コア CPUスコア(PassMark):10749 ストレージ容量:M.2 SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.4kg Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー] の後に発売された製品Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]とInspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデルを比較する

Inspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデル
Inspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデルInspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデル

Inspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月14日

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Ryzen 5 5500U/2.1GHz/6コア CPUスコア(PassMark):12809 ストレージ容量:M.2 SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.442kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]の価格比較
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]のスペック・仕様
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]のレビュー
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]のクチコミ
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]の画像・動画
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]のピックアップリスト
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]のオークション

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー] のクチコミ掲示板

(1465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]」のクチコミ掲示板に
Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]を新規書き込みInspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:53件

外出先で使用するPCとして購入を検討しているのですが、
フル充電した場合、稼働時間はどのくらい保てるでしょうか?

書込番号:23865346

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/12/23 14:56(1年以上前)

実際使用している時の処理内容によっても変わってきますが
>(1) JEITA2.0            非掲載
>(2) PCMark 10 Modern Office 8時間52分
>(3) 動画再生時            7時間36分
>(4) PCMark 8 Work        6時間52分
と、レビューでは上記のような感じのようです。

参考
デル Inspiron 14 5000(5405) の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/dell/20ins14-5405.html#batt

書込番号:23865367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2020/12/23 14:58(1年以上前)

Dellは公式に発表していませんので、実機レビュー等を参考にして下さい。
>バッテリー駆動時間
>(1) JEITA2.0 非掲載
>(2) PCMark 10 Modern Office 8時間52分
>(3) 動画再生時 7時間36分
>(4) PCMark 8 Work 6時間52分
https://thehikaku.net/pc/dell/20ins14-5405.html#batt

書込番号:23865369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2020/12/23 14:59(1年以上前)

すみません。ダブりました。

書込番号:23865373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2020/12/23 17:30(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>キハ65さん

早速の回答ありがとうございましたm(_ _)m
この稼働時間なら充分作業ができそうです。
参考にさせていただきます。

書込番号:23865556

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キーボードのバックライトについて。

2020/12/20 00:01(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:3件

12月初旬に注文した Inspiron 14 5000 シリーズ 5405がようやく手元に届き安堵しておりました。
初期設定も、終わり特に問題なく使用していたのですが、キーボードのバックライトが点灯しないのです。

F5の所にバックライトの設定であろう印字があります。
他のFキーにて音量や画面の明るさは調整出来ます。
他のキーとF5を同時に押すと反応することからキー自体の不良ではなさそうなんです。

特にキーボードのバックライトがなくても支障はないのですが、機能としてあるため光量など確認したいと思っております。

いかんせん、PCは無知のため、この場をお借りして質問させて頂きました。
御手数ですが指南して頂けたらと思っております。
宜しくお願い致します。

書込番号:23858744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3件

2020/12/20 06:47(1年以上前)

>キハ65さん
トラブルシューティングのURLありがとうございます。
改めてBIOSを確認させて頂きましたが、点灯してくれないですね…。

書込番号:23858948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2020/12/20 10:12(1年以上前)

光るのが普通です

メーカーサポートへ相談してはどうでしょうか。

書込番号:23859211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/12/20 10:52(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
サポートに連絡してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23859303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

モダンスタンバイs0をs3に変えたい

2020/12/12 00:19(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:65件

スリープにしても時々ファンが回り、本体も熱を持っています。これをモダンスタンバイと言い、ネットに接続したままスマホのような感じでのオフ状態にwindowsは最近しているらしいのですが、これを従来のネット接続していないスリープs3に変更したいのですが、どうすればできるでしょうか?

書込番号:23843671

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2512件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2020/12/12 05:02(1年以上前)

ファンの回転はメーカーのファームによるところが大きいです。。
モダンのせいだけとは限りません(^_^;)

ちなみに自分のhpノートは数回BIOS更新がありましたが、
スリープ時のファンが回ったり停止したりコロコロ変わります。
(基本電源接続時は停止なし、バッテリ時は一定時間後に停止)
モダンスタンバイには非対応

モダンスタンバイのオンオフは簡単です
(ついでにモダンに対応してるか非対応かも判別できます)

https://youtu.be/P4Douxaqe5U

書込番号:23843848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/12/12 12:56(1年以上前)

コマンド・プロンプトにて現在s0であることは確認しています。
モダンスタンバイはスマホのようにスリープ中でもネットに接続したままで、通知が来たり、アプリのアップデートなどもしてくれるので、CPU等が働き、発熱するためファンが回るのですが、それが嫌なので、ネット接続しないs3に変更したいのですが、設定画面を見ても変更できる項目が出てきません。
公式の関連項目を見てみましたが、メモに書いてあるようにレジストリ編集はしていません。s3に変更するにはどうすればいいですか?
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000143524/%e6%9c%80%e6%96%b0%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%83%90%e3%82%a4%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%8c%e6%9c%89%e5%8a%b9%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b-dell-%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%96%e3%83%83%e3%82%af%e4%b8%8a%e3%81%ae%e3%83%90%e3%83%83%e3%83%86%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%81%ae%e4%ba%88%e6%83%b3%e3%82%88%e3%82%8a%e3%82%82%e6%97%a9%e3%81%8f-%e3%83%90%e3%83%83%e3%83%86%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%81%8c%e6%b6%88%e8%b2%bb%e3%81%95%e3%82%8c%e3%82%8b

s3に変更して使っている方いますでしょうか?みなさんモダンスタンバイのまま使っているのでしょうか?

書込番号:23844421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2512件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2020/12/12 22:09(1年以上前)

S0、モダン無効設定

S0対応ならモダン・スタンバイが使えるよというだけで、
S0=モダン有効ではありません・・・
S3にはできないのでは?

上にも書きましたが、スリープ中のファンの挙動は
そのメーカー次第です。

自分のノート(hp)環境は
・Ryzen 7 4700U
・メモリ16GB
・状態:S0、モダンは設定できない
S0で使ってますが、一度ファンが止まれば今の所
動いたことはありません。
(スリープ直後は回転してます。電源ランプが消えると止まります)

とりあえず、モダンスリープを無効しにしては? S0でも無効にできます

書込番号:23845416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2020/12/13 02:26(1年以上前)

そのカタログ君さんのhpのはいつ頃のモデルですか?
Windowsは、Microsoft Windows 10 Home (x64) Build 19042.685 (20H2)ですか?

とにかくここはDellのInspironのクチコミなので他メーカーでこうだからこうしろと言われても困ります。

書込番号:23845785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2512件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2020/12/13 15:46(1年以上前)

今年7月に購入(ENVY 13−ay0050AU)
ふうじんがーさんと同じRyzen4000シリーズなので
同世代です。。

WindowsはHOME、20H2。。


原因は
・無線マウス等周辺機器でスリープ解除がは発生してる
・BIOSによるファン制御&冷却がうまくいってない
辺りかと思います、、

あと、
スリープ後、ファンが停止してからカバンにしまってますか??
(自分のノートはファン停止前にカバンにしまうと熱々&バッテリ消費してしまいます)

書込番号:23846855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/12/13 19:01(1年以上前)

最初に書いた通り、ファンは時々回転していますし、本体は熱を持っています。

ところで、カタログ君さんのhpのタッチパッドは2本指でブラウザの進む戻るは出来ますか?同じようにエクスプローラーでも進む戻るは出来ますか?

書込番号:23847306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:14件

2020/12/13 19:17(1年以上前)

>ふうじんがーさん

>これを従来のネット接続していないスリープs3に変更したいのですが、どうすればできるでしょうか?

Dellのテクニカルサポートに問い合せてはいかがでしょうか。
https://www.dell.com/support/incidents-online/ja-jp/contactus/dynamic

参考になるかわかりませんが、リンク貼っときます。
https://websetnet.net/ja/enable-or-disable-network-connections-while-in-modern-standby-on-windows-10/

後は「モダンスタンバイ 無効」でググってみてはいかがでしょう。

書込番号:23847356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/12/15 22:11(1年以上前)

月曜からサポートに問い合わせていますが、私の質問の仕方が悪いのか、オペレーターの日本語力の問題なのか、そもそも知識がないのか、モダンスタンバイについて問い合わせた人がいないのか、ここでのやり取りと同じ感じで、頓珍漢な答えしか返ってきません。最終的な答えはまだ来ていません。

モダンスタンバイについて軽く説明すると、コマンド・プロンプトに「powercfg /a」と入力してEnterキーをクリックするとカタログ君さんが貼ってくれた写真のように表示されます。カタログ君さんはなぜか勘違いしてhpのはモダンスタンバイに対応してないと思い込んでいますが、hpのそれもモダンスタンバイになっています。コマンド・プロンプトにはっきりとs1からs3まで無効と書いてあり、s0のモダンスタンバイになっていることを示しています。それ以外のスタンバイモードってありませんので。s4のハイバネーション(休止状態)もありますけど、SSDの寿命を縮める原因になるので現在、普通は使わないです。
モダンスタンバイではWindows10付属のGrooveミュージックというアプリで音楽を再生したままスリープにしてもそのまま音楽が再生されたりします。スマホと違いVLCなど他のプレイヤーでは再生が止まってしまいます。スカイプなどもスリープ中に受信するらしいですが、コールしても通知なども表示されないですね。

書込番号:23851196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2512件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2020/12/16 14:40(1年以上前)

有効時に出る、無効の時は何もない

上の投稿は間違いです(*_*)
コマンドプロンプト→powercfg /aで分かるのは、モダンスタンバイが使える使えないかだけで、
(使用条件を満たしてるに過ぎない)
【有効】か【無効】かは分かりません。。

確認方法は
【電源オプション】です。
そこでスリープ中にWi-Fiについてのオプションがあれば有効になってます。無ければ無効です。
(添付画像を参考にして下さい)

ちなみに無効の場合、有効には出来ません。
メーカーがUEFI(BIOS)にフラグを書き込んでます。
調べた限り、これは固定でユーザーにより変更可能な機種は無かっです。
(Windowsはこのフラグを読んで設定してます)


まとめると
・S0低電力アイドル
・UEFIに有効フラグがある
の二点が揃ってモダンスタンバイは機能します

書込番号:23852195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/12/16 17:03(1年以上前)

Dellのサポートから返事が来ました。
モダンスタンバイs0以外には出来ないそうです。
まあ公式には出来ないだろうと思っていたし、公式サポートがレジストリ編集でこうすれば、という答えはしないだろうとも思っていたのでここで質問してみたのです。

で、カタログ君さんはhpのそれでGrooveミュージックで音楽再生してスリープにしたらどうなりましたか?

書込番号:23852384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2512件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2020/12/16 20:22(1年以上前)

MUSICは再生されました。。
S0低電力に対応してますしね?

書込番号:23852756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2020/12/16 22:00(1年以上前)

それをモダンスタンバイというのですよ。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9211-2350&rid=282

書込番号:23852944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/12/19 14:52(1年以上前)

とりあえず自己解決です。
スリープに入る前に画面右下の通知画面内の機内モードをオンにするとワイヤレス通信が停止されますので、そのままスリープにすると発熱せずファンも回ることがありません。
ただ、気温にもよると思いますので、夏の高温時などはファンが回るかもしれません。
この状態のスリープでもGrooveでは音楽再生はできるモダンスタンバイのままとなっていますので。
私の場合ブルートゥースは使ってないので、発熱の原因はwifi接続だけだったようです。しかし個別にwifiだけを切っても自動接続でつながることもあるかと思うので、機内モードオンが良いと思います。

書込番号:23857701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

大学への持ち込み使用

2020/12/08 14:09(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:62件

息子の大学進学に伴い、学校に持ち込み使用する為のPC購入予定です。
家にはデスクトップがあるので、あくまでモバイルノートとしての使用目的。
スペック 重量は 希望を満たしているのですが、バッテリー使用時間が、メーカー公表されていません。
1日に5時間程度の使用が予想されます。

動画視聴 オフィス使用等 状況によって違いがあるのはわかりますが、大体 この位は大丈夫等 分かりますでしょうか?

書込番号:23837118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/12/08 14:22(1年以上前)

一応レビューを見ると5時間以上は使えそう。
PCMark 8 Work(ブラウザでのショッピング/画像閲覧、文書作成、表計算、ビデオチャット等。やや重めの作業)によると6時間52分動作するらしいです。
実際の作業とは異なるのでもっと短くはなると思いますけど。

デル Inspiron 14 5000(5405) の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/dell/20ins14-5405.html#batt

書込番号:23837139

ナイスクチコミ!2


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/12/08 14:28(1年以上前)

「Inspiron 14 5000 (5405) レビュー:最新Ryzen搭載で6万円前後から! モバイルにもOKな14インチ高コスパノートPC」
https://little-beans.net/review/inspiron14-5404/
上記のブログで実際に測定した結果が書かれています。
それによると高パフォーマンスで10時間駆動だったそうです。

書込番号:23837146 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2020/12/08 14:40(1年以上前)

「Inspiron 14 5000 (5405) レビュー:最新Ryzen搭載で6万円前後から! モバイルにもOKな14インチ高コスパノートPC」によると、「Modern Office (ビジネス作業) 大 10時間45分」とは有りますが、Modern Office (ビジネス作業)のテスト内容を見ると、JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.2.)の内容に似ており、実駆動時間は5から7割と見たほうがよく、約6から7時間ではないでしょうか。
関連URL
https://little-beans.net/review/inspiron14-5404/
https://little-beans.net/battery-test/
https://www.mouse-jp.co.jp/spec/jeita/jeita20.html

書込番号:23837163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/12/08 16:29(1年以上前)

バッテリーは半分すぎた位から減りが早くなるので注意したほうがいいですよ

書込番号:23837301

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2020/12/09 14:33(1年以上前)

足りないなら、PD対応だから、モバイルバッテリーをつないで先に消費するようにするといいですね。

・PD対応のモバイルバッテリーを買う (11000mAhで同等の容量 150gとか)
・まず、モバイルバッテリーにつないで使う (5h弱使えるハズ)
・モバイルバッテリーが無くなったら内蔵電池を使う

ってやります。

先にモバイルバッテリーを使うのは、そうすることで内蔵電池へのチャージが防げてチャージのロスを避けることが出来るからです。内蔵電池の寿命を延ばすことにもつながります。(モバイルバッテリーの方が修理代より安い)

書込番号:23839069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2020/12/09 20:06(1年以上前)

その使い方は、良さそうですね。
参考にします。

書込番号:23839616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2020/12/09 20:08(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。
参考にします。

書込番号:23839626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2020/12/09 20:09(1年以上前)

>BLUELANDさん
ありがとうございます。
参考にします。

書込番号:23839628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2020/12/09 20:10(1年以上前)

>キハ65さん
その位 使えるなら大丈夫そうですね。
ありがとうございます。

書込番号:23839632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2020/12/09 20:11(1年以上前)

>cbr600f2としさん
ありがとうございます。

書込番号:23839634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2020/12/09 20:12(1年以上前)

>ムアディブさん
その使い方は良いですね。
参考にします。

書込番号:23839636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

USBから起動する方法

2020/12/05 21:19(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

スレ主 suzuki5さん
クチコミ投稿数:5件

USBから起動方法がわかりません。

F2でBiosに入れますが、そこから迷子になりました。
https://www.reneelab.jp/bios-setup-uefi-boot.html
↑あたりを参考にしましたが、解決できず。


書込番号:23831491

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/05 21:31(1年以上前)

USBメモリを使ってのOSインストールですか?

それとも本当にUSB接続のSSD等からのOS起動ですか?

書込番号:23831537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/05 21:35(1年以上前)

後者であれば、このあたりも参考に。
「WindowsコンピュータでBIOSを設定する:

https://www.passfab.jp/windows-tips/how-to-set-computer-boot-from-usb-drive.html

書込番号:23831550

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11086件Goodアンサー獲得:1878件

2020/12/05 21:41(1年以上前)

電源OFFの状態で、ブートしたいUSBデバイスを取り付け
[F12]キーを連打しながら電源ONすると、ブートデバイス
選択メニューが表示されるので、ブートしたいデバイスを
選択することでブートできます。

書込番号:23831571

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2020/12/05 21:49(1年以上前)

Dell Inspiron 14 5480でのUEFI画面です。
最初にUSBメモリーをPC接続し、電源オン後F2連打します。

書込番号:23831594

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2020/12/05 21:51(1年以上前)

前の続きです。

書込番号:23831598

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2020/12/05 22:46(1年以上前)

USBメモリー接続後、電源オンし、F12キー連打の結果画面です。
「UEFI BOOT」に有る「UEFI ELECOM MF-LSU3…」が起動用のUSBメモリーでクリックするとうUSBメモリーからChrome OS(cloudready)が起動します。

書込番号:23831737

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzuki5さん
クチコミ投稿数:5件

2020/12/05 23:49(1年以上前)

皆様ありがとうございます。迷子中です。

USBメモリー接続後、電源オンし、F12キー連打したあと、Boot Managerの画面になります。(写真反射していますが)
なぜ、このBoot Managerの画面??  と迷子になりました。

>キハ65さん
私もそのような画面になると思ってましたが。。。。


>猫猫にゃーごさん
10年以上前のdell持っていますが、簡単にboot選択できますよね。
こんな感じで。。。
https://www.passfab.jp/windows-tips/bios-setting-for-usb.html#p3


>あずたろうさん
後者です。そのページも見ましたが、迷子になりました。

書込番号:23831842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/05 23:56(1年以上前)

Windows Boot Manager が出るのは当然に、OSの入ったディスクがPC内にあるからです。

要は貴方がUSBドライブからどのような起動OSを入れようとしてるかです。

Ubuntuやchorome bookのOSでしょうか? それだったら、UEFIは切って、レガシーモードにしないと選択画面にも出ません。

何を入れたいか書かないと方法も変わってきますよ。

書込番号:23831854

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzuki5さん
クチコミ投稿数:5件

2020/12/06 00:18(1年以上前)

Cドライブを丸ごとイメージ保存するためです。(バックアップ目的)

usbがbackupソフトのghost起動ディスクとなっており、DOSで動かします。

usb起動できないと何もできず、です。

書込番号:23831891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/06 00:33(1年以上前)

外付けSSD(HDD)でクローン作ったほうが簡単では?
BIOSに入らずともできるし。

書込番号:23831914

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11086件Goodアンサー獲得:1878件

2020/12/06 01:16(1年以上前)

「Norton Ghost」のこと?
起動メディア(USBメモリ)は、UEFIブート対応ですか?
非対応だったらPCのBIOSのブートモードを、Legacy + UEFIブート にしないと
面倒なことになります。
また、M.2 SSDの認識ができますか?
※ブートモードの変更ができるかは知りません。

推測ですが、やりたいことは Windows 10 の標準機能でできると思われます。

書込番号:23831963

ナイスクチコミ!2


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2020/12/06 08:41(1年以上前)

>Cドライブを丸ごとイメージ保存するためです。(バックアップ目的)

Ghostで無くてもAOMEI Backupper StandardでもEaseUS Todo Backup Freeでも出来ると思います。
それもWindows上(もしくはWindows PE上から)から。
他にも有償ならいくらでもあります。

https://famd.hatenablog.com/entry/2018/06/25/170252

書込番号:23832229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2020/12/06 09:49(1年以上前)

>suzuki5さん
>>usbがbackupソフトのghost起動ディスクとなっており、DOSで動かします。

Windows標準機能の『システムイメージの作成』ではどうでしょうか。
>Windows 10でシステムイメージを作成しバックアップする方法
https://support.lenovo.com/il/ja/solutions/ht118772

書込番号:23832368

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzuki5さん
クチコミ投稿数:5件

2020/12/06 20:52(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通りghostにこだわる必要は無いですねww

Windows標準機能システムイメージの作成もある、EaseUSもある。
そちらで進めます。
ありがとうございました

書込番号:23833762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

パソコン買い替え予定です。

2020/12/05 21:17(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

スレ主 ariairさん
クチコミ投稿数:23件

在宅勤務が増えるかもしれないので、仕事に使えるパソコンを探しています。

使用するのは基本的なオフィスソフト程度、あとはzoom等がストレスなく使えるなら問題ありませんが、それほど価格に差がないなら、性能が良い方がいいと思っています。
予算は8万円台位まで希望です。
こちらの上位?にあたるRyzen 7 4700Uも気になっていますが、そこまでの性能は不要でしょうか?
他にもお勧めがあったら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:23831480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/05 21:19(1年以上前)

>そこまでの性能は不要でしょうか?

こちらでも結構十分です。 作業にストレスなく使用できるでしょう。

書込番号:23831490

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/12/05 21:27(1年以上前)

書かれた内容であれば、
この機種でも問題なく使えると思います。

書込番号:23831523

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2020/12/05 21:27(1年以上前)

>>使用するのは基本的なオフィスソフト程度、あとはzoom等がストレスなく使えるなら問題ありませんが、それほど価格に差がないなら、性能が良い方がいいと思っています。
>>こちらの上位?にあたるRyzen 7 4700Uも気になっていますが、そこまでの性能は不要でしょうか?

Ryzen 5 4500UとRyzen 7 4700Uの搭載モデルは、14,000円以上の価格差が有ります。
性能差は価格差ほど有りませんし、元から高性能なRyzen 5 4500Uですのでこれで良いと思います。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000033150_J0000033152_J0000033171&pd_ctg=0020&spec=101_2-1-2_1-1-2-3-4-5-6-7_4-1-2-3_3-1-2,102_10-1_18-1-2-3-4_7-1-2_6-1-2_11-1_9-1-2-3-4-5-6-7-8,107_8-1-2-3-4-5-6,104_14-1,103_12-1-2

書込番号:23831524

ナイスクチコミ!1


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/12/05 21:30(1年以上前)

Ryzen 7 4700U搭載のモデルだと
価格差もですが納期が即納ではなくなってしまいますね。

書込番号:23831532

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/12/05 21:43(1年以上前)

ZOOMで49人同時表示とか必要なければ本機種で十分だと思います。
RYZEN搭載モデルは基本的にコスパいいです。
即納モデルなので、納期もそんなにかからないかと。

書込番号:23831578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2020/12/06 00:03(1年以上前)

>ariairさん

このPCには、MS-Officeが付いていません。
WordやExcelが必要なら、少し高くてCPUスコアが落ちるこちらでどうでしょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000033150_J0000033793_J0000033170&pd_ctg=0020

パワーポイントも必要だと、更に高くなります。
会社のPCをリモート操作するだけなら、家のPCには何も要りませんが。

書込番号:23831868

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]」のクチコミ掲示板に
Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]を新規書き込みInspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]
Dell

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2020年 6月30日

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]をお気に入り製品に追加する <1105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング