Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

Dellの直販サイトで購入するメリット

  • お得な学割や、ポイントプログラム”Dell Rewards”をご用意!
  • すぐ届く!即納モデルは国内倉庫から最短当日出荷
  • ニーズに合わせて本体と周辺機器、サポートのカスタマイズが可能

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Ryzen 5 4500U/2.3GHz/6コア CPUスコア(PassMark):10749 ストレージ容量:M.2 SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.4kg Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー] の後に発売された製品Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]とInspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデルを比較する

Inspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデル
Inspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデルInspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデル

Inspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月14日

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Ryzen 5 5500U/2.1GHz/6コア CPUスコア(PassMark):12809 ストレージ容量:M.2 SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.442kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]の価格比較
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]のスペック・仕様
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]のレビュー
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]のクチコミ
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]の画像・動画
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]のピックアップリスト
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]のオークション

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー] のクチコミ掲示板

(1465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]」のクチコミ掲示板に
Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]を新規書き込みInspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

教えてください。
本パソコンを購入して、ブルーレイ読み込み/書き込み対応の
外付けブルーレイドライブを購入したら、ブルーレイに読み込み/書き込みはできますか?

ご存知の方、ご教授いただけるようよろしくお願いします。

書込番号:23759646

ナイスクチコミ!2


返信する
nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件 Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのオーナーInspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルの満足度5

2020/10/31 21:04(1年以上前)

>ナル11561さん
だいたいの外付けブルーレイはwin10、USB3.0対応なので問題なく使えると思いますが。間違えていたらすみません。

書込番号:23759661

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/10/31 21:07(1年以上前)

USBケーブルで接続すれば可能です。
ソフトは別途で用意する必要があるかと。

書込番号:23759670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/31 21:07(1年以上前)

全く問題ありません。

後々を考えたら、一代限りなドライブにバンドルされたソフトより、別途で買う方が継承も出来ますし良いのですが。

書込番号:23759671

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2020/10/31 21:22(1年以上前)

>>外付けブルーレイドライブを購入したら、ブルーレイに読み込み/書き込みはできますか?

Windows標準の機能でファイルの読込みや書込みが出来ます。
>Windows 10に搭載された機能で、CDやDVD、Blu-ray Discにデータを書き込む方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9710-8358

ただし、BDディスクの再生やビデオカメラのビデオをYouTubeにアップするときは専用アプリが必要です。

書込番号:23759706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/10/31 21:39(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
可能のご回答、ありがとうございました。

助かりました。

書込番号:23759751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Matlab on Ryzen

2020/10/31 00:06(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

スレ主 hiromx5さん
クチコミ投稿数:3件

Matlabは Ryzen上ではIntelの数値計算ライブラリーが最適化されていなくて、遅いという噂もあるようですが、実際にどうなんでしょうか?
Matlabバージョンは最新の2020bです

書込番号:23757890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2020/10/31 00:16(1年以上前)

この話でしょうか?

https://g-pc.info/archives/13108/

書込番号:23757901

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiromx5さん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/31 20:43(1年以上前)

その通りです。バッチファイルの実行で改善されるということのようですが、そういう「手間」がいるのかなーと

書込番号:23759602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

4年間 引き取り修理について

2020/10/28 16:29(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:12件

有償のオプションですが皆さん加入されていますか?

加入したorしなかった理由も教えていただきたいです

書込番号:23753506

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2020/10/28 16:36(1年以上前)

>>有償のオプションですが皆さん加入されていますか?

有償の延長保証は。加入していません。
4年経てば新しいPCを購入するでしょう。

なお、保証は1年間で十分です。
直ぐ、SSD換装、メモリー増設・換装するからです。

書込番号:23753512

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/28 17:07(1年以上前)

自分で修理出来るだけの知識と技術が有れば要らないと思います。
生憎自分にはそれらが全く無いので、保証に関しては出張修理の4年間にしました。
その方がデータを無断で消されずに済むし1日で終わるだろうけど、郵送修理だと修理に出して返ってくるまで2ヶ月位掛かるのではないかと思ったからです。
機械はどうしても当たり外れが有りますからね。
保証が有れば使っていても安心できます。
自分にとっては保険のようなものですね。

書込番号:23753563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/28 18:11(1年以上前)

引き取り修理は佐川急便が引き取りに来て1週間くらいで帰って来るそうです。
1週間使えないのは仕事で使っている方には不便ですけど、予備のパソコンを備えるしかないですね

書込番号:23753665 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2020/10/28 18:24(1年以上前)

延長保証ってぶっちゃけ保険ですよね。

保険に入るか入らないかの基準は、予測される損害を負ったときに、その後も笑って暮らせるかどうかです。

6万円のPCなら損害の最大額は6万円です。6万円で一生引きずる人なら保険が必要という事です。

保険というのは保険会社が儲かるように金額を設定します。つまり、確率×額よりも高い出費になるように設定されます。
自分で負える損害なら、保険は損という事になります。

もちろん「この保険会社はもの知らないな。この料率でこのメーカーの製品は俺なら受けないぜ。」という場合はリスクヘッジがお得という事になりますけど。

書込番号:23753692

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2020/10/28 18:30(1年以上前)

ちなみにわたしが保険を掛けるのは、自分と家とクルマ位です。

スバルの場合は怪しいので延長保険に入ってます。実際保険より高額の修理費になりましたし。(笑
あと、出始めの頃のブルレイレコーダーとかも怪しかったので入りましたね。

書込番号:23753708

ナイスクチコミ!1


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2020/10/28 18:33(1年以上前)

私は入っています。
延長保証の金額ではパソコンの修理が不可能だからです。
又ノートPCの場合は規格外の特殊な部品が多いですから。
3年なり4年間位は新しいPCを買う頻度が少ないから。
但し5万以下程度のPCなら入らないですね。
デスクトップならまず入らないですなぜならパーツが手に入りやすいし特殊なものでない限り交換がしやすいからです。

書込番号:23753715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:715件

2020/10/28 18:58(1年以上前)

私もこの価格帯のノートなら加入しないですね。
どうせすぐ筐体開けてイジるので(笑)。

他の家電等なら、金額しだいで入ります。
5年で2,000円代とかならお守り的に。
また、エコキュートや大型家電なんかは高くても入ります(最近は家電量販店だと最初から付いていたりしますけど)。

余談ですが、ドコモのiPhoneのケータイ補償とかって、750円/月もしますけど、保険としても他の家電と違って格段に高いですよね。

書込番号:23753760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/28 19:11(1年以上前)

製造後の部品保有期間が日本とアメリカでは違いますね。
アメリカ人は安く買って壊れたら買い換える人が多いとか。
そういった事もあって部品保有期間は2年くらいだそうです。
つまり延長保証に入ってないと修理もしてくれないそうです。しかも日本製と違って壊れやすい製品が多いのも事実。
4年以上使いたい人は延長保証に入るそうです。
国民性の違いですね。
日本では修理業者も多く、大概の物は直してくれます。
料金もそれ程高くないそうです。
部品が無くても何とか直してくれそうですね。
日本人は物を大事に使い、修理業者の技術も一流。
無理に延長保証に入る必要もないかも知れません

書込番号:23753778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:14件

2020/10/28 19:34(1年以上前)

その人の性格と経験によるかと思いますよ。
私の場合、昔SONYのVAIOをマザーボード交換で3万円という経験があります。
当時は新品PCに買い替えは20万円とかいう時代ですから。

ただし、海外PCの場合はユーザーは普通に使ってるだけだから故障、と思っても元々薄利多売ですから、
故障しやすい箇所、レビューにもありますが電源コネクターとかはメーカーで故障じゃなくて破損と判断されれば
保証期間内でも問答無用で有償修理になりますし、バッテリーとかの消耗品扱いのパーツは延長保証に入っていても
保証期間は1年という場合もあります。
そうしないとメーカーは利益が出ませんからね。

関係無いですけど3万円のブルーレイレコーダーに2千円ちょい出して延長保証に入ってましたが、先日1年弱で
修理に出してドライブユニット交換となりました。延長保証料金込みの金額が定価と考えている人もいます。

書込番号:23753836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2020/10/28 20:29(1年以上前)

この製品の販売価格なら、自分なら4年後は買い替えているかもしれませんね。
それにこのモデルなら、メモリ増設やSSD換装をすると思うので、入っても適応外になるので。

書込番号:23753969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/10/28 21:56(1年以上前)

>キハ65さん
>えうえうのパパさん
>MiEVさん
>樹海でかくれんぼさん
>ムアディブさん
>Toshi1967さん
>ミッキー2999さん

返答ありがとうございます。
SSDの交換やメモリの増設を考えていますが、この場合DELLの4年間の延長保証の対象外ということなのでしょうか?
基本的に使えるだけ長く使う派なので入っておこうかと思いましたが...

書込番号:23754177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/28 22:03(1年以上前)

>SSDの交換やメモリの増設を考えていますが、この場合DELLの4年間の延長保証の対象外ということなのでしょうか?

他のスレでDELLのサーポートに直接問い合わせた人がいましたが対象外だそうです。

書込番号:23754199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/28 22:18(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033150/SortID=23675409/

勝手にスレを引用させて頂きますがお許し下さい。

最後の方にdellのサポートとのlineが載っています。

書込番号:23754226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/10/28 22:19(1年以上前)

>樹海でかくれんぼさん

それは残念ですが、加入する前にわかり良かったです。ありがとうございます。

書込番号:23754227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:14件

2020/10/28 22:21(1年以上前)

>ジョンジョーイさん

基本的に対象外と考えたほうが良いかと思うのですが、これの15インチモデルのスレの書き込みを引用すると、
対応するサポートによって回答が違うみたいですね。

>購入前に確認した返答ですが…
>チャットサポート…「弊社の互換性があるパーツでしたら、納品後の増設していただいても保守期間内では対象に
>なります。作業はお客様ご自身で。」
>セールスTEL…「保証出来ないとしか私はお答え出来ません。でも皆さん外して送って来てます。これしか言えません。」
>でした。なので思い切ってやってみるかなと^^

>延長保証はとってもお安かったのでお守り代わりに付けた感じです。


現在はわかりませんが、過去に改造したと自己申告したのに無償で修理されて方もいらっしゃるようですが。

書込番号:23754231

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2020/10/28 22:26(1年以上前)

>>現在はわかりませんが、過去に改造したと自己申告したのに無償で修理されて方もいらっしゃるようですが。

それは私の事?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=22783196/

書込番号:23754242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/10/28 22:30(1年以上前)

>ミッキー2999さん

結構アバウトなんでしょうか?しっかり明言してもらえた方が消費者としてはありがたいのですが...。自分で確認するのが一番ですかね?

書込番号:23754251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2020/10/29 17:06(1年以上前)

常識的には、パーツの追加交換は保証が切れる原因になりません。
特にアメリカのブランドは。(弄るの前提)

日本のブランドは怪しいです。(ユーザは壊すと思い込んでる)

書込番号:23755465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10568件Goodアンサー獲得:691件

2020/10/31 08:38(1年以上前)

マザーボードが壊れたら新たに作ってでも修理とするかどうか。そうなったら下取りするから新しい機種にしないかという提案がありそうな気がします。

書込番号:23758237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

zoomの顔が赤い

2020/10/22 21:13(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:4件

カメラの設定なのか、ZOOMやSkypeの自分の顔が赤いのですが、調整できますか?
背景の赤色も強調されるので、そのような設定になっているようです。

よろしくお願いいたします。。

書込番号:23741977

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2020/10/22 21:20(1年以上前)

フリーソフトで調整してはどうでしょうか。
>[zoom]カメラの明るさやコントラスト,ズームの調整(Windows)
https://tksoft.work/archives/3870
>[WebCam Setting]Webカメラ・PC内蔵カメラ設定を調整できるフリーソフト
https://tksoft.work/archives/3861

書込番号:23742002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/10/29 18:09(1年以上前)

ありがとうございました。
無事赤い顔から解放されました。

すぐのご回答ありがとうございました。

書込番号:23755556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

メモリ16GBのモデルはないでしょうか?

2020/10/29 10:28(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:1402件

14インチか13.3インチでメモリ16GBSSD512GBモニター出力4K60Hzの
条件を満たしているのってないですかね?

レノボのが惜しいとこまで行ってるんですけど
30Hzなんですよね。

HPは納期がものすごくかかるし探したんですけど
見つからなかったのでもし見落としていてありましたら
教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:23754929

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2020/10/29 11:02(1年以上前)

PCのUSB 3.2 Gen 1 Type-C(DP(DisplayPort)/PowerDelivery対応)端子が有れば、USB Type-C入力の有るPCモニターでUSB Cケーブル間で接続や、USB Type-C DisplayPort 変換ケーブル(アダプタ)を使えば4K@60Hzの出力は可能です。

書込番号:23754969

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2020/10/29 11:10(1年以上前)

上記の条件に加え、Thunderbolt 3端子、DisplayPort (又はMini DisplayPort )端子が有るPCは4K@30Hzの出力が可能です。
ゲーミングノートPCで外部GPUを採用しているものは、HDMI端子でも4K@30Hzの出力が可能です。
そこらへんは、詳細スペックなどをもとにこちこちと調べる必要(忍耐?)が有ります。

書込番号:23754979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2020/10/29 11:12(1年以上前)

レノボのページにそれでも30Hzって書いてあるんですけど、
どうなんでしょう?

書込番号:23754982

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2020/10/29 11:20(1年以上前)

Dellモデルに限って言えば、USB 3.2 Gen 1 Type-C(DP(DisplayPort)/PowerDelivery対応)を搭載する下記モデルが相当します。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=901&pdf_Spec301=13-14.5&pdf_Spec308=16-32&pdf_so=p1


>>レノボのページにそれでも30Hzって書いてあるんですけど、

それを質問するなら、型番を明示するか、スペック表のURLを貼って下さい。

書込番号:23754994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2020/10/29 11:27(1年以上前)

IdeaPad Slim 550 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 81YM009PJPなんですけど、微妙に惜しいんですよね。

書込番号:23755007

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2020/10/29 11:56(1年以上前)

>>IdeaPad Slim 550 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 81YM009PJPなんですけど、微妙に惜しいんですよね。

>デジタル接続時(ドット・発色) ※6 最大 3840x2160ドット、1677万色@30Hz(Type-C to DP / HDMI接続時)
>Type-C USB3.0 ※7 1(Power delivery対応、DisplayPort出力機能付き)
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2020-slim550_web_0714_3

公式ではUSB Type-Cで3840x2160ドット、1677万色@30Hzですか。
私の持っているDell Inspiron 14 5480でUSB 3.1 Gen 1(Type-C)ポート(DisplayPort、PD対応)を搭載しており、4K@60Hzの出力は可能です。
USB 3.1 Gen 1とUSB 3.0は同意で有り、IdeaPad Slim 550 AMDのUSB Type-Cポートから4K@60Hzの出力は可能性は有ります。
『可能性は有ります』とは無責任な回答で済みません。

書込番号:23755036

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2020/10/29 12:06(1年以上前)

連投すみません。
HDMI接続で4K@60Hzの出力を可能にしたいなら、下記のようなUSB Type-C HDMI変換アダプターを購入して下さい。
高いですが私も購入して、USB Type-Cからの4K@60Hzの出力は確認済みです。
>ベルキン USB-C to HDMI 変換アダプター 4K 60Hz iPad Pro MacBook Pro 2020 Surface対応 14cm F2CU038BTBLK
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B073P7NW7Y/

書込番号:23755048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2020/10/29 13:11(1年以上前)

モニタはキハ65様と同じEV2785なのでUSB Cで大丈夫なんですけど
メモリとかちょっとあげただけで結構高くなってしまいますね。

自分でやると壊しちゃうので無理なんですよね。

書込番号:23755169

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2020/10/29 13:27(1年以上前)

>>メモリとかちょっとあげただけで結構高くなってしまいますね。
>>自分でやると壊しちゃうので無理なんですよね。

IdeaPad Slim 550 (14)はオンボードメモリなので増設、換装は不可ですね。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/20IdeaPad-Slim-550_14.html#ondo

書込番号:23755189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2020/10/29 13:37(1年以上前)

レノボは無理なんですね。デルはレビュー見てると自分で
やる人多いみたいですけど、壊す確率が高いので自分には
無理そうです。

書込番号:23755205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 dellの保証の曖昧さについて

2020/10/29 12:04(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:12件

以前延長保証について質問したものです。
SSDの交換やメモリ増設の可能性があるので、結局カスタマーに確認したところ真逆の回答を受けました。どう判断したらいいでしょうか?
※それぞれ別のアカウトにてほぼ同じ質問をしました。

書込番号:23755046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2020/10/29 12:12(1年以上前)

判断云々は分かりかねますが、Dellへ修理を出すときは元構成に戻した方が良いですよ。

書込番号:23755060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/10/29 12:28(1年以上前)

日本国籍ではない方のようですので日本語特有の表現に関してはそれぞれ見解が異なるのでしょう。
DELL製品はサポートをあてにしないメーカーです。

>どう判断したらいいでしょうか?

ご自身に有利になるほうを選べばよいのでは?

書込番号:23755087

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/10/29 12:35(1年以上前)

>JTB48さん
倫理的に不味い気がもしますが、dellが曖昧というかカスタマーに任せきり?なのでどうしたものかと。
公式サイトに見解というか保証の適応について明記してくれればいいのですが

>キハ65さん
前の質問で改造したdellのノートパソコンを無償で直してくれたとありましたが、あれは購入してからどのくらいのことか覚えていますか?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=22783196/

書込番号:23755102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2020/10/29 12:36(1年以上前)

同じことを別の側面から語ってるだけですね。
別に矛盾してないですよね。逆でもなんでもなくて直交してるだけ。

まぁ、ぶっちゃけ質問の仕方が曖昧だから多様な答えが返ってきてるだけかと。

並べてみたらわかると思うけど

1.本体の保証は有効
2.パーツには無効
3.交換して壊したら無効

前者は保証の対象を言ってて、当たり前の話。
後者は保証の条件を言ってて、やはり当たり前の話。

Dellの保証が曖昧なのではなく、あなたの質問が曖昧なだけだと思いますよ。

書込番号:23755105

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2020/10/29 12:39(1年以上前)

ちなみに保証修理の場合は、当然ながら原状復帰しないと修理できませんので原状復帰して送りますが、原状復帰して送ったらどうせ相手にはわからないですよね。(自分で弄ってるときに壊した場合を除いて)

書込番号:23755108

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2020/10/29 13:03(1年以上前)

>>前の質問で改造したdellのノートパソコンを無償で直してくれたとありましたが、あれは購入してからどのくらいのことか覚えていますか?

PC到着 2019年6月5日
改造開始 2019年6月6日
Dell修理受付日 2019年7月10日
Dell修理完了日 2019年7月19日

書込番号:23755149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:7件

2020/10/29 13:06(1年以上前)

以前、デルのノートパソコンのDVDのトレイを
折っちゃった時に無料で交換部品を送ってもらった事があります。

直ったかどうかの確認の電話もしてくれて好印象でしたが、
問題ある場合もあるんですかね。

書込番号:23755159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2020/10/29 13:18(1年以上前)

InspironはDellサポートが指示した場合に限り、一部パーツのユーザーによる交換が許されています。
https://www.dell.com/support/article/ja-jp/sln295351
ユーザー自身で用意したパーツについては明確になっていませんが、故障した際は2枚目の回答を添付すればいいでしょう。

なお、自分で交換を行うにしてもマニュアルに従った作業が必要です。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-14-5405-laptop/inspiron-5405-service-manual/%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%EF%BC%9Am.2%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%882?guid=guid-485acd82-6d55-471b-a049-cc99f63c5d0b&lang=ja-jp

書込番号:23755175

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2020/10/29 13:21(1年以上前)

>キハ65さん
1年以内でのできごとなんですね。

交換したパーツ起因の原因ならアウトそうですが、そうでなければ延長保証としても大丈夫そうな気がしました。
お付き合い頂いた皆様有難うございました。

書込番号:23755182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11086件Goodアンサー獲得:1878件

2020/10/29 13:27(1年以上前)

逆の立場で物事を考えることができる人なら、結論はおのずと分かるはず。
メーカーの人の立場になって保証規定(約款)を作成してみると良いよ。
※身の可愛さから凄いものができると思うよ。

オークションに参加している出品者の多くが、ノークレームノーリターン
としている理由が分かりますか?
※金は欲しいけど、後々の面豪事は避けたいから。

書込番号:23755188

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11086件Goodアンサー獲得:1878件

2020/10/29 13:29(1年以上前)

×:面豪事
〇:面倒事

書込番号:23755192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/10/29 13:33(1年以上前)

>ありりん00615さん
有益な情報ありがとうございます。購入後に取説を熟読してみます。

カスタマーに対する最初の質問の回答やキハさんの事例、それにありりんさんの情報からメモリやSSDの増設交換を取説通り行えば保証対象な気がしてきました。
ありがとうございました。

書込番号:23755199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]」のクチコミ掲示板に
Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]を新規書き込みInspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]
Dell

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2020年 6月30日

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]をお気に入り製品に追加する <1105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング