Archer C80
- 「802.11ac Wave2」Wi-Fi対応のMU-MIMO Wi-Fiルーター。従来品に比べて通信速度1.5倍以上、接続台数2倍を実現。
- 動画ストリーミングをラグなく楽しめる5GHz帯と、メールやWEBブラウジングに最適な2.4GHz帯を自動的に切り替えるスマートコネクト機能を搭載。
- 古い端末による遅延をなくすエアタイムフェアネス機能や端末に向けて最適かつ広範囲に電波を飛ばすビームフォーミングも備えている。
Archer C80TP-Link
最安価格(税込):¥5,390
(前週比:±0
)
発売日:2020年 7月 9日
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C80
ファームウェア「V2.2_1.12.1 Build 221212」で対応がなされたイーサネットバックホール機能(メッシュWi-Fiの親子機間を有線LANで通信する仕組)を使って、メッシュWi-Fiを構築してみたところなかなか良いです。
安定度を心配しましたが、今回、安価なArcherC80を2台追加で購入し、下図のとおりArcherC80×3台、RE205中継器×3台すべてをメッシュ化してみたところ、まだ3日間程ではありますすが予想外に安定稼働しています。電波の谷間でのAP切替もスムーズですし、ArcherC80子機1、ArcherC80子機2からのWi-Fiは、ArcherC80親機からのWi-Fiと同程度の速度が出ています。また、子機1、子機2にPCを有線接続した場合、親機に有線接続しているNASからの転送速度が900Mbps以上出ています。やっぱり有線だなと思いました。
興味のある方がいらっしゃいましたら、参考にしていただければと思います。
構築概要
------------------------------------------------------------------------------
【1】 Archer C80 親機 (メインルーターモード) 2.4G,5G Wi-Fi
・【1】と無線接続 RE205(中継器1) 2.4G,5G Wi-Fi
・【1】と無線接続 RE205(中継器2) 2.4G,5G Wi-Fi
・【1】と無線接続 RE205(中継器3) 2.4G,5G Wi-Fi
【2】【1】と有線接続 Archer C80 子機1 (サテライトルーターモード) 2.4G,5G Wi-Fi
【3】【2】と有線接続 Archer C80 子機1 (サテライトルーターモード) 2.4G,5G Wi-Fi
-------------------------------------------------------------------------------
※1 Archer C80(3台)のハードウェアバージョン:Ver.2.20
※2 Archer C80(3台)のファームウェアバージョン:1.12.1 Build 221212 Rel.65938n(4A50)
※3 RE205(3台)のハードウェアバージョン:Ver.3.0
※4 RE205(3台)のファームウェアバージョン:1.0.4 Build 20210608 Rel. 61340
※5 我が家は建物の棟が多いため、こんな構成にしています。
※6 機器自体はすべて屋内設置です。
13点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






