Archer C80 のクチコミ掲示板

2020年 7月 9日 発売

Archer C80

  • 「802.11ac Wave2」Wi-Fi対応のMU-MIMO Wi-Fiルーター。従来品に比べて通信速度1.5倍以上、接続台数2倍を実現。
  • 動画ストリーミングをラグなく楽しめる5GHz帯と、メールやWEBブラウジングに最適な2.4GHz帯を自動的に切り替えるスマートコネクト機能を搭載。
  • 古い端末による遅延をなくすエアタイムフェアネス機能や端末に向けて最適かつ広範囲に電波を飛ばすビームフォーミングも備えている。
最安価格(税込):

¥5,390

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,390¥8,170 (11店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Archer C80のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer C80の価格比較
  • Archer C80のスペック・仕様
  • Archer C80のレビュー
  • Archer C80のクチコミ
  • Archer C80の画像・動画
  • Archer C80のピックアップリスト
  • Archer C80のオークション

Archer C80TP-Link

最安価格(税込):¥5,390 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 7月 9日

  • Archer C80の価格比較
  • Archer C80のスペック・仕様
  • Archer C80のレビュー
  • Archer C80のクチコミ
  • Archer C80の画像・動画
  • Archer C80のピックアップリスト
  • Archer C80のオークション

Archer C80 のクチコミ掲示板

(139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Archer C80」のクチコミ掲示板に
Archer C80を新規書き込みArcher C80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OneMeshを構築したいのですが

2024/04/03 22:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C80

クチコミ投稿数:4件

2FにWi-Fiが届きにくいので中継器RE550を追加してOneMesh環境を構築したいと思っています。
Archer C80でOneMeshを利用するにルーターモードで使用する必要があるようですが、現在はひかり電話ルータPR-500MIに接続してAPモードで使用しています。
そのままルーターモードに切り替えると二重ルーター状態になってしまいます。

<質問です>
@PR-500MIのルーター機能を停止させる方法はありますか?
 UNIポートのケーブルを外してルーターを接続する方法を試しましたが、光電話も使用できなくなってしまいました。
A二重ルーターでも問題なければそれでもいいのですが、その場合設定しておくべき機能はありますか?
似たような環境でOneMeshを使用されていればお知恵をいただきたく。

<現在の環境>
光ケーブル---PR-500MI---Archer C80(APモード)
プロバイダはplala(ドコモ光)でv6エクスプレス(IPoE)で接続しています。

書込番号:25685757

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2024/04/03 23:04(1年以上前)

>@PR-500MIのルーター機能を停止させる方法はありますか?

以下参照してみて下さい。
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000013893

>A二重ルーターでも問題なければそれでもいいのですが、その場合設定しておくべき機能はありますか?

特にはないです。

>プロバイダはplala(ドコモ光)でv6エクスプレス(IPoE)で接続しています。

C80はOCNバーチャルコネクトなどのIPv4 over IPv6に対応していますが、
ぷららだとv6コネクトの場合もあり、
v6コネクトだと AFTR に dslite.v6connect.net を設定する必要があります。

書込番号:25685776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2024/04/04 00:01(1年以上前)

ちなみに端末のIPv6アドレスの先頭の4文字はどのような値ですか?

書込番号:25685839

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/04/04 01:57(1年以上前)

>Miやちゃんさん
>@PR-500MIのルーター機能を停止させる方法はありますか? UNIポートのケーブルを外してルーターを接続する方法を試しましたが、光電話も使用できなくなってしまいました。

これは2つある方法のうちの一つだよね。 その他はひかり電話を解約する、だよね。

>A二重ルーターでも問題なければそれでもいいのですが、その場合設定しておくべき機能はありますか?

とくに問題ないと思うよ。 外出先から家のなかへアクセスするケースを除いて。

書込番号:25685893

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:30件

2024/04/04 16:24(1年以上前)

>Miやちゃんさん
2重ルーターについてはNURO光での2重ルーター運用(MAP-E適用前)の方法を試すようかと思います。
V6プラス契約で果たして可能なのかはやってみないとわかりませんが。

簡易DMZでArcher C80に、PR-500MIから通信を通すようかと思います。
https://web116.jp/shop/hikari_r/guide/500mi/1-r/m01_m33.html

そしてそのDMZ指定したArcher C80にDHCP固定IPアドレス設定を適用でしょうか。
https://web116.jp/shop/hikari_r/guide/500mi/4-w/8w_m4.html

Archer C80側では、固定で割り振られたプライベートIPアドレスの回線への接続設定を行い、DNSなどはPR-500MIを指定かと思います。IPv6はパススルー設定でしょうか。

基本的にはこの手順で試してみて、宅内の機器は光電話機器以外はArcher C80配下にのみLAN接続することで、宅内機器同士の通信などもそのまま行えると思います。

電話の契約があることでルーター機能を停止できないのであれば、NURO光の2重ルーターの設定方法(MAP-E適用前)がヒントになるかと思います。

NURO光での方法なので、果たしてMiやちゃんさんの環境で可能かはわかりませんが。

書込番号:25686566

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/04/04 22:57(1年以上前)

>らでおんさん
>Gee580さん
>羅城門の鬼さん

早々にアドバイスありがとうございます。
PR-500MIルーター機能を停止させるより二重ルーターで上手く使いこなした方がよさそうですね。
すぐには十分に理解できないので、頂いたアドバイスを元に勉強して近いうちにトライしてみたいと思います。

書込番号:25687095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/04/06 17:48(1年以上前)

とりあえず二重ルーターにしてみました。
C80をルーターモードに変更して再起動するとインターネット接続タイプを聞いてくるのでV6プラスを選択。特に問題なくアクセスできてます。スピードテストの結果もほぼ変わりなし。
このままOneMeshを構築してみます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:25689237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/04/14 11:57(1年以上前)

結論の報告遅くなってすみません。
二重ルーター状態でしばらく様子を見ていましたが特に変化も問題もないので、中継器を購入してOneMeshにしました。
RE550は高いので、スペックは落ちますがRE330の新古品を2000円で購入しました。
2Fの電波も大きく改善しました。情報、アドバイス頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:25698877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

速度が100Mbps以上出ません・・

2023/09/17 11:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C80

スレ主 angasさん
クチコミ投稿数:61件

BB.excite光 Fitを契約しており、無料で貰ったArcher C80でインターネット接続しています。
スピードテスト(有線・無線)行うと、いつも最大が98Mbpsなどで100Mbps以上出ません。
何か設定など間違っているのでしょうか。状況は下記のとおりです。

・接続は、ONU→RT-S300SE(ひかり電話用)→Archer C80→各機器
・IPv6テストでIPv6接続確認OK
・Archer C80のポート状況は、インターネット・全LANともに1000Mbps全二重と表示
・パソコンのネットワーク接続でイーサネットの状態は、速度1.0Gbpsと表示(詳細設定で1.0Gbpsフルデュプレックスに設定)

どこかの機器で100Mbps上限になっているのであれば、PCイーサネットの状態で速度1.0Gbpsと表示されないと思ったのですが、認識間違いでしょうか?


書込番号:25426147

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:30件

2023/09/17 11:40(1年以上前)

>angasさん

ONUと書かれているものが、VDSLモデムということはないでしょうか?
契約がマンションタイプなどで、各戸へVDSLで配線がなされている等。

書込番号:25426185

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60660件Goodアンサー獲得:16185件

2023/09/17 13:06(1年以上前)

インターネット回線の契約確認を。

LANケーブルのカテゴリは?

書込番号:25426279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2023/09/17 13:13(1年以上前)

https://bb.excite.co.jp/fit/ipoe/

サービス内容に、全員の速度を同じにするって書いてあるから、それなんじゃないですか?

書込番号:25426290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 angasさん
クチコミ投稿数:61件

2023/09/17 13:44(1年以上前)

皆様方、返信ありがとうございます。

・ONUはVDSLモデムではなく戸建ての契約になります。
・LANケーブルは接続機器全てがCat6または6aになります。
ここが原因の場合は、イーサネットの状態は1.0Gbpsと表示されないと認識していますが間違ってますでしょうか?

書込番号:25426322

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4482件Goodアンサー獲得:714件

2023/09/17 13:48(1年以上前)

>angasさん
>イーサネットの状態は1.0Gbpsと表示されないと認識していますが間違ってますでしょうか?

正しい認識です。
そして、5e 以上と言う条件を満たしています。

書込番号:25426327

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60660件Goodアンサー獲得:16185件

2023/09/17 13:50(1年以上前)

FAST.comの測定結果は?

書込番号:25426329

ナイスクチコミ!0


スレ主 angasさん
クチコミ投稿数:61件

2023/09/17 14:00(1年以上前)

>JAZZ-01さん
ありがとうございます。

>キハ65さん
今計測したら93〜98Mbpsです。

書込番号:25426339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11829件Goodアンサー獲得:1224件 私のモノサシ 

2023/09/17 14:24(1年以上前)

>angasさん
>どこかの機器で100Mbps上限になっているのであれば、PCイーサネットの状態で速度1.0Gbpsと表示されないと思ったのですが、認識間違いでしょうか?

間違ってます。
速度が見れるのはその物の接続状態だけです。
その先の接続状態はわかりません。

書込番号:25426369

ナイスクチコミ!0


スレ主 angasさん
クチコミ投稿数:61件

2023/09/17 15:19(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
接続状態は、1Gbpsの通信が可能であるという認識でよろしいでしょうか。
このArcher C80の設定で100Mbps以上速度が出せるのか、または別の箇所の設定変更なのでしょうか。

書込番号:25426437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:30件

2023/09/17 15:35(1年以上前)

>angasさん

無いとは思いますが、 QoS設定でPCの帯域を制限しているとかはないですよね?
あるいは、以前の回線でPCのMTUなどを調整していてその設定が残っているとか。

Archer C80の設定に不安が無く、最初からやり直すことができるようでしたら一度設定を初期化して最初からArcher C80の接続設定をやり直すのも手かと思います。

当方の環境では特に特別な設定無く、1Gbpsを超える回線でも利用出来ていました。
(今はルーター機能を停止してAP&SW-HUBとして利用しているので・・・)

書込番号:25426454

ナイスクチコミ!0


スレ主 angasさん
クチコミ投稿数:61件

2023/09/17 19:08(1年以上前)

皆様方、回答ありがとうございました。
親切な回答で勉強になり助かりました。
もう少し、自分でもよく調べてみようと思います。

書込番号:25426708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2023/09/17 19:16(1年以上前)

RT-S300SEから直接PCに接続したらどのくらいの速さなんですかね?

書込番号:25426719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19870件Goodアンサー獲得:1241件

2023/09/18 09:42(1年以上前)

>angasさん

>> ・ONUはVDSLモデムではなく戸建ての契約になります。
>> ・LANケーブルは接続機器全てがCat6または6aになります。

LAN内は1Gbpsでも、
WAN側が100Mbps契約のままかも知れません。

書込番号:25427367

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C80

クチコミ投稿数:26件

賃貸で戸建て契約のぷらら光を利用しており、1200HS4をレンタルしています。
この度物件自体に光回線が無料設置されました。
無料回線側に1200HS4を繋いで一週間ほど利用してみたところ、空いている時は200Mbps前後、夜でも下り80Mbps程出るので、ぷらら光を解約しようと思っています。
解約すると1200HS4は返却しなければならなりません。

よって、新しく1200HS4を買うか、こちらを買うか迷っています。

環境は、メゾネットで1Fリビング12畳、2F寝室8畳と子ども部屋6畳です。1200HS4でも電波はすべての部屋に問題なく届いていました。

3部屋にAlexaとスマートリモコン、スマホ6台、タブレット2台、その他ゲーム機等を合わせると最大19台程接続します。
こちらは最大36台と言うことで、安定感等はHS4よりも良いのかな、と考えています。

ただ、こちらの機種はwifi 引っ越し機能が見当たりません。
wifi 引っ越し機能は無いのでしょうか?
もし無い場合、管理画面で旧ルーターのSSIDとパスワードに設定することで、擬似的にwifi 引っ越し機能と同じ事ができるでしょうか?

また1200HS4とこちらの機種ではどちらの方がおすすめでしょうか?

書込番号:24757384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/05/22 14:21(1年以上前)

Archer C80自体に引っ越し機能は無いので手動で設定し直すしかありません。

プロバイダが変わるのであればインターネット回線への接続設定が変わりますので設定し直す必要があります。
子機側の設定を変更したくないだけなら、Archer C80のSSID名とパスワードを変更すれば良いでしょう。

安定性については個体差もあるので同じように安定しているかは不明で、通信速度が速くなり易いような機能も組み込まれているので、必要であればその辺りの機能を停止させた方が安定したりします。
様子を見ながら設定変更してみましょう。

書込番号:24757420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/05/22 15:21(1年以上前)

基本的には、引っ越し機能は無用な不具合を誘発しかねないので、使わないほうがいい。

書込番号:24757495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/05/22 17:46(1年以上前)

引っ越し機能は、同型もしくは同シリーズの後継機くらいしか使えません。
それを機種が違うと、それでトラブルになることもあるので、使わない方が無難です。

規格化したものではないので、他社で使える保証もなく、同社でも世代が大きく違えば仕様も変わるので安全というわけでもありません。

>よって、新しく1200HS4を買うか
NECならこのあたりを
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001296639_K0001420122_K0001296636_K0001120912&pd_ctg=0077

AtermStationホーム製品比較表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html

書込番号:24757693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/05/22 19:07(1年以上前)

皆様、ご回答誠にありがとうございます。
色々情報を頂いた結果、やはり1200HS4を買うことにしました。
TP-LINKはスマートプラグやネットカメラを利用しており、性能も良さそうなので非常に迷いました。

次の機会があれば購入したいと思います。

書込番号:24757827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたかお知恵をお貸しください。

2022/04/25 22:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C80

クチコミ投稿数:5件

先日購入し、普通に接続はできてPCでもスマホでもつながるようになったのですが、スマホだけは30秒に1回1秒くらい接続が切れて、また再接続してといった感じになってしまいます。
前の無線LANルーターのときはそんなことなかったのですが、こちらに変えてからずっとその状態となってます。
リセットしても同じ症状がでていて、どのスマホでもそんな感じになってしまいます。
動画とかライブを見ているときに、インターネットに接続していません的なものがでて、Wi-Fiが一旦切れて、また1秒後くらいに再接続がずっと続いているのでストレスで仕方ありません。
どなたかこの症状の改善方法というか、ずっとつながったままとなるためにはどのような方策があるか教えていただけるとありがたいです。
PCでは、その症状は多分出てないと思いますが、もしかしたら気が付かないだけかもしれないです。
ご教示お願いします。

書込番号:24717874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2022/04/25 23:04(1年以上前)

まずは以下の情報を提示下さい。

・インターネット回線を契約している会社はどこ?
・プロバイダはどこ?
・ C80のインターネット側に接続されている機器の型番は?

C80のファームは最新なのでしょうか?
最新でない場合はアップデートしてみて下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-c80/#Firmware

書込番号:24717900

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/04/25 23:20(1年以上前)

>ぱーまんsicさん
C80のSystem logの内容をここに貼ってみたら?
また、PCのイベントビューアーの管理ログの画面も。

書込番号:24717920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/04/26 12:53(1年以上前)

ネット回線はドコモ光で、プロバイダは@niftyです。
ネットに繋がっているのが、NTTから貸与されているonuでひかり電話対応でPR-400KIです。
スマホではSO-52Bです。
アプリからファームはアップデートしています。

すみません、システムログってどこを見ればよいのでしょうか?わからないことだらけですみません。

書込番号:24718522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13132件Goodアンサー獲得:2011件

2022/04/26 14:55(1年以上前)


ネット回線はドコモ光で、プロバイダは@niftyです。
ネットに繋がっているのが、NTTから貸与されているonuでひかり電話対応でPR-400KIです。
スマホではSO-52Bです。


「@nifty v6サービス」は、ご利用でしょうか?


「@nifty v6サービス」

https://csoption.nifty.com/ipv6service/

「@nifty v6サービス」をご契約の場合、Webブラウザのアドレス欄に以下を入力すると「配信済自ぎゅやソフトウェア一覧」が表示されますか?

http://192.168.1.1:8888/t/

専用無線LANカード(SC-40NE/SC-40NE「2」)は、ご契約ではないのでしょうか?
ご契約でしたら、SO-52BをPR-400KIにWi-Fi接続して、同様な障害が発生するのでしょうか?

書込番号:24718655

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13132件Goodアンサー獲得:2011件

2022/04/26 15:43(1年以上前)

@nifty v6サービスをご利用の場合、IPoEルータを変更すると一度「@nifty v6サービス」を解除して、再度お申し込みが必要となる場合があるようです。


IPv6接続事業者が日本ネットワークイネイブラーの場合
ご利用中の機器:ホームゲートウェイ (光電話対応ルーター)
今後ご利用する機器:ホームゲートウェイ (光電話対応ルーター)
ご用意いただく対応機種:v6プラス対応
必要なお手続き/作業:接続機器のつなぎ直しでご利用可能です。
今後ご利用する機器:ブロードバンドルーター (Wi-Fiルーター)
ご用意いただく対応機種:OCNバーチャルコネクト対応
必要なお手続き/作業:一度「@nifty v6サービス」を解除して、再度お申し込みください。

https://faq.support.nifty.com/3835

書込番号:24718707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/04/26 18:05(1年以上前)

色々とありがとうございます。

@nifty v6プラスは契約していて、その設定も完了しています。

onuやルーターを再起動やなんやかんやいじってるうちに何故か途切れる現象が改善されました。
なぜそうなったのかは分かりませんが、とりあえず今のところは無事ちゃんと使えるようになりました。

ご回答いただきました皆さん、ありがとうございました!

書込番号:24718862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13132件Goodアンサー獲得:2011件

2022/04/26 18:31(1年以上前)


@nifty v6プラスは契約していて、その設定も完了しています。


IPoE接続のルータは、PR-400K側で動作している状態なのでしょうか?

Webブラウザのアドレス欄に以下を入力すると「配信済自ぎゅやソフトウェア一覧」が表示されますか?

http://192.168.1.1:8888/t/

書込番号:24718897

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13132件Goodアンサー獲得:2011件

2022/04/26 19:13(1年以上前)

スミマセン、[ 書込番号:24718655、24718897 ]を訂正します。

【誤】「配信済自ぎゅやソフトウェア一覧」
【正】「配信済事業者ソフトウェア一覧」

PR-400KIがIPoEルータとして動作している場合、Archer C80をブリッジモードに設定してください。


ブリッジモード(アクセスポイントモード)への動作モード切り替え方法
対象製品:
Archer C80( V1 )

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2066/

書込番号:24718972

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2022/04/26 21:06(1年以上前)

>@nifty v6プラスは契約していて、その設定も完了しています。

取りあえずは解決出来たようで、良かったですね。

しかしWAN側の問題だったのか、LAN側の問題だったのかの
切り分けも出来ていませんので、
本来あるべき設定になっているのか確認した方が良いです。

@niftyの IPv4 over IPv6はv6プラスの場合と、
OCNバーチャルコネクトの場合とがあります。

そして、
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
を見れば判りますが、C80はv6プラスには対応していますが、
OCNバーチャルコネクトには対応していません。

なので、OCNバーチャルコネクトが提供されている場合は、
適正にインターネット接続されていない可能性があります。

C80に接続されているPCやスマホのIPv6アドレスを確認してみて下さい。
240bで始まるIPv6アドレスだと、v6プラスを提供しているjpneのIPアドレスですので、
v6プラスで接続されていると思われますので、OKです。

ちなみにfe80で始まるIPv6アドレスはリンクローカルアドレスですので、
判定には使えません。

書込番号:24719140

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中継器?として

2022/01/17 10:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C80

クチコミ投稿数:15件

よろしくお願いします。

【使いたい環境や用途】
鉄筋コンクリート造で1−2階間のWI-Fの電波が弱い

【重視するポイント】
あまり面倒なくお安く

【予算】
格安帯のどれか

【比較している製品型番やサービス】
TP-Link RE450 V4(https://kakaku.com/item/K0001354538/
最初これを買おうかと思ったのですが、同じような値段(もっと安い)なら
ルーター買った方が強力なのかな?と思って悩みだしました。

【質問内容、その他コメント】
自宅が鉄筋コンクリート造で1−2階間のWI-Fの電波Iが弱く、
2階ルーターから有線で引っ張って1階の「WRC-300FEBK」に繋げて使っています。

人数が増えると回線が繋がりにくかったりするので買い換えようと思うのですが

・「Archer C80」は同じような使い方できるでしょうか?
・中継器とブリッジモードがいまいちよくわかっていないのですが、中継機能が無いとダメですか?
・安く済ませようとしてるんですが、ちゃんと「中継器」として販売されているものの方がいいですか?

【現在の環境】
(2階ルーター)eo光多機能ルーターレンタル「eo-RT100」─有線─デスクトップPC

│有線

(1階ルーター)WRC-300FEBK(IEEE802.11n/g/b 300Mbps(理論値))─無線─ノートPC&スマホ(多い時で5〜6台同時)

書込番号:24548881

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/01/17 10:56(1年以上前)

>・「Archer C80」は同じような使い方できるでしょうか?
>・中継器とブリッジモードがいまいちよくわかっていないのですが、中継機能が無いとダメですか?
>・安く済ませようとしてるんですが、ちゃんと「中継器」として販売されているものの方がいいですか?

現在の有線で親機とつながっているWRC-300FEBKの状態はブリッジモードです。
Archer C80もブリッジモードでの使用は可能です。

中継とブリッジモードの違いは、親機からの通信が無線か有線かの違いです。
中継の場合、無線で親機と通信し、つながっている子機へ無線で通信を行います。
ブリッジモードの場合は、有線で親機と通信し、つながっている子機へ無線で通信を行います。
ブリッジモードの方が親機と有線でつながっている分通信速度の低下が抑えられるので、インターネット回線が速い場合ブリッジモードの方が子機も通信速度が速くなるかと思います。

中継かブリッジモードで使用するならどちらでも良い様に思います。
中継専用機の場合コンセント直付けで取り回しに困ることがあるので、電源コードの長い通常の無線LANルーターを転用する方が設置場所に困りにくいという利点がいくらかはありますが。
ただ、テーブルタップなどで延長してしまえば中継専用機でも同じになりますけどね。

書込番号:24548918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2022/01/17 11:09(1年以上前)

>きつね*うどんさん

>・「Archer C80」は同じような使い方できるでしょうか?

C80をブリッジモードで使用するのが、ベストな解決策だと思います。
通信の安定性、スピードの面で、無線は有線には、かないません。

>・中継器とブリッジモードがいまいちよくわかっていないのですが、中継機能が無いとダメですか?

中継機能を使うより、ブリッジモードの方が安定します。
ブリッジモードは親機と有線で接続するので、無線で接続するよりも、
スピードも速いし、通信の安定性も増します。

>・安く済ませようとしてるんですが、ちゃんと「中継器」として販売されているものの方がいいですか?
いいえ、C80でも大丈夫ですよ。

C80の設定方法は、以下のURLが参考になります。

「TP-Linkの無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/04/26/tp_initial_setting/

参考)あくまでも私論ですが、
TP-Linkでは、無線ルーターを中継器として使用するのを、推奨していないように感じます。
中継専用器(エクステンダー)を使用するのを推奨しているのかもしれません。

書込番号:24548939

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2022/01/17 11:33(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>くりりん栗太郎さん

お二方ともありがとうございます。
うちの環境的に有線によるブリッジ接続がベストだとわかりました。
くりりん栗太郎さんの「推奨してない」話をもうちょっと考えてから他メーカーと比べて購入したいと思います。
(知識ないのでそのまま買っちゃいそうですけど^^;)

1か月も悩んでないですぐ相談すればよかったです。

ありがとうございました!

書込番号:24548980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 きゅうでん光に変えたのですが…

2021/12/14 16:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C80

クチコミ投稿数:3件

先日、他の通信事業社からきゅうでん光に契約変更しました。開通工事は終わったのですが、インターネットに接続できません。ちなみにwifiでスマホとタブレットを使用したいと思っています。
きゅうでん光から「ルーターはV6プラス対応のものをご用意ください」との事でこちらを購入したのですが…。
ネットワークの設定や配線がうまく出来ていないのか、全くわからない状態です。(説明書通りに行ったのですが)
詳しい方にご教授いただけたらと思っています。

書込番号:24494015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12968件Goodアンサー獲得:754件

2021/12/14 16:55(1年以上前)

きゅうでん光の有料の接続設定サービスを利用しましょう。

全くわからないという方に文章だけで説明するのは不可能です。その製品のマニュアルをみてもわからないということですよね。
https://www.qdenhikari.jp/members/service/visit/

書込番号:24494027

ナイスクチコミ!1


NODYさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/14 17:31(1年以上前)

なにがどこまで大丈夫で、どこでだめなのかが説明できないとだれも回答できないんですよね。
わからないならわからないなりに、接続している画像とかインジケーター点灯具合がわかる動画とか、Web設定画面は表示できているのかとか、そういうのは用意した方が反応はいいかと思いますよ。

書込番号:24494061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/12/14 17:41(1年以上前)

Archer C80はいつ購入されたものなのでしょう?
2021-05-17にV6プラスに対応したファームウェアのアップデートがあるので、それに対応したバージョンか確認してください。
古いファームウェアならダウンロードしてアップデートしましょう。

参考
Archer C80 V1 をダウンロード  ファームウェア
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-c80/#Firmware
TP-Linkルーターの管理画面にログインするには
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/87/

書込番号:24494072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/12/14 19:49(1年以上前)

確かに説明がだいぶ不足していました。失礼致しました。
奥に映っているONU機器のランプ4つが全て点灯しなければならないそうなのですが、認証と光回線が不点滅です。ちなみに光コードは分離型光コンセントに接続しています。ONU機器側のUNIとルーター側のWANをLANケーブルで繋いでいます。
他の方の投稿で「きゅうでん光ではこのルーターが使えなかったので、他のルーターに変えたらすぐ繋がった」というものを見かけ、それも気になっています。
有料で頼むのが確実ですが、そもそもこのルーターでは繋がらないのならお金が飛ぶだけですし。

書込番号:24494247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2021/12/14 20:04(1年以上前)

>奥に映っているONU機器のランプ4つが全て点灯しなければならないそうなのですが、認証と光回線が不点滅です
点灯が正常だから工事がうまくいってないか、断線してるとか…
業者に連絡して調べて貰った方が良い

書込番号:24494284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12968件Goodアンサー獲得:754件

2021/12/14 20:08(1年以上前)

ちなみに私はBBIQ光を10年以上契約しており、以下のルーターで問題なく接続できてます。
ルーターと回線契約時の取説に従えば大丈夫なはずですが、こればかりは経験値の差で出来てないこともあるでしょうから、他人に依頼するのが1番です。勤め先とかご家族ご親戚ご友人で詳しい人がいればそういう人に頼むのも手です。

https://kakaku.com/item/K0000947567/


1番いいのは先に書いたリンク先に依頼するのが確実です。ルーターが使えない製品だったとしてもその確認があなたには出来ないということですからね。まぁ、故障でもない限り全く使えないなんてことは無いと思いますけどね。

書込番号:24494291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/12/14 20:24(1年以上前)

ちゃんとわかる第三者を頼ります。ちなみに、きゅうでん光には何度も確認しましたが、工事は正常に完了しており、ルーターの設定に問題があるのではとの事でした。
皆さんありがとうございました。

書込番号:24494312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NODYさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/04 14:48(1年以上前)

今更でごめんなさい。
ONUがあやしいときは、まず、PCと直接有線で接続してONUに問題がないか確認が必要です。
そこで問題なくインターネットアクセスができるなら、ルーターの設定、最悪仕様の問題と切り分けしていきます。
最終的にどうだったのか気になりますね。

書込番号:24580028

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Archer C80」のクチコミ掲示板に
Archer C80を新規書き込みArcher C80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Archer C80
TP-Link

Archer C80

最安価格(税込):¥5,390発売日:2020年 7月 9日 価格.comの安さの理由は?

Archer C80をお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング