Archer C80 のクチコミ掲示板

2020年 7月 9日 発売

Archer C80

  • 「802.11ac Wave2」Wi-Fi対応のMU-MIMO Wi-Fiルーター。従来品に比べて通信速度1.5倍以上、接続台数2倍を実現。
  • 動画ストリーミングをラグなく楽しめる5GHz帯と、メールやWEBブラウジングに最適な2.4GHz帯を自動的に切り替えるスマートコネクト機能を搭載。
  • 古い端末による遅延をなくすエアタイムフェアネス機能や端末に向けて最適かつ広範囲に電波を飛ばすビームフォーミングも備えている。
最安価格(税込):

¥5,390

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,390¥8,170 (11店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Archer C80のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer C80の価格比較
  • Archer C80のスペック・仕様
  • Archer C80のレビュー
  • Archer C80のクチコミ
  • Archer C80の画像・動画
  • Archer C80のピックアップリスト
  • Archer C80のオークション

Archer C80TP-Link

最安価格(税込):¥5,390 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 7月 9日

  • Archer C80の価格比較
  • Archer C80のスペック・仕様
  • Archer C80のレビュー
  • Archer C80のクチコミ
  • Archer C80の画像・動画
  • Archer C80のピックアップリスト
  • Archer C80のオークション

Archer C80 のクチコミ掲示板

(119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Archer C80」のクチコミ掲示板に
Archer C80を新規書き込みArcher C80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 Wi-Fiについて

2024/06/25 00:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C80

スレ主 mtmgさん
クチコミ投稿数:7件

今日の昼頃、急にWi-Fiが接続されなくなりました。
ルーターの地球儀マークがオレンジになっており、再起動しても繋がりません、、。
どうすればよいでしょうか。

書込番号:25786093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2024/06/25 01:06(1年以上前)

後面のRESETボタン長押しで一旦初期化したうえで、
購入時と同様に再度インターネット接続設定を行ってみて下さい。

書込番号:25786101

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/06/25 05:26(1年以上前)

ネット業者がおいていった機器 と C80 を 全部 電源OFF しましょう。 で、3分くらいしたら、
壁から近い順に 一つ一つ機器の電源を ON にしましょう。 LEDの 点灯が 多分正常かな? と思ったら 次の機器を ON. で最終的に C80 の電源を ON.

それでも、ダメな場合は、 ネット業者のサポセンにHELPしてもらいましょう。 

で、どぉ?

書込番号:25786163

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtmgさん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/25 08:39(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
コメントありがとうございます。
リセットボタンを押して再起動しても繋がらずオレンジ色から変わらずでした(;_;)
教えていただきありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25786272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtmgさん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/25 08:41(1年以上前)

>Gee580さん
コメントありがとうございます。
電源を抜いても変わらずなので業者に連絡してみます(;_;)
教えていただきありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25786275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtmgさん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/25 08:44(1年以上前)

ONUの認証と光回線のランプも点灯してないのですが、それも関係があるのでしょうか、、。

書込番号:25786280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2024/06/25 08:55(1年以上前)

>ONUの認証と光回線のランプも点灯してないのですが、それも関係があるのでしょうか、、。

大元のインターネット回線自体がつながっていないように思われます。
なのでインターネットを契約している会社に問い合わせてみて下さい。

ちなみに以下の情報は?
・回線を契約している会社
・ONUの型番

書込番号:25786286

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtmgさん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/25 09:02(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
契約している会社はエキサイトmec光です
番号はどれになりますか(・・;)?

書込番号:25786291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2024/06/25 09:20(1年以上前)

GE-PON-ONUですね。

https://nttdocomo-ssw.com/nssw/dhkr/ouchinetpress/communication/article167/
を見れば判りますが、
認証ランプや光回線ランプが消灯状態は異常です。
つまり光回線自体がまともに繋がっていないです。

ONUのランプ状態をエキサイトmec光に連絡してください。

書込番号:25786306

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtmgさん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/25 09:25(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
連絡してみますm(_ _)m

書込番号:25786310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtmgさん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/25 12:08(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Gee580さん

アパートに住んでいるのですが建物全体に障害があったらしく、業者さんが点検に来てくれて無事に繋がるようになりました!
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25786447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

完全な初期化には

2024/04/17 10:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C80

クチコミ投稿数:791件 Archer C80のオーナーArcher C80の満足度3

自宅でこの機種を使っています。最近まで何も問題なく利用できたのですが、この2週間は悪循環に陥っています。
同じ製造元の防犯カメラを5台つけて使っていますが、屋外カメラや1階、3階などの屋外での利用もあり、ワンメッシュを屋外設置のカメラのすぐ室内側にセットしています。現状ワンメッシュが4台あり、問題なく稼働しています。
PC側のネット設定に問題が発生して、すべてのワンメッシュをリセット、この機種もリセットしてから悪循環が始まりました。カメラはすべて問題なく室内・屋外・遠隔地からも確認できるのですが、屋内にいて、インターネットに繋がらない。カメラが遠隔地から見られるなら、インターネットに接続できているはずなのに室内のスマホではネットに繋がらない状態です。どこを確認すればよろしいでしょうか?あるいはこの機種を完全に初期化するのは?そして初期設定になったことはどこで確認すればよろしいでしょうか

書込番号:25702718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:168件

2024/04/17 12:23(1年以上前)

以下に記載があります。

chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://static.tp-link.com/upload/manual/2023/202303/20230324/7106510026-Archer%20C80%20QIG(JP)2.0_ol.pdf

製品に付属しているマニュアルですね。

それに書いてある内容だと以下の通り。

・ルーターの電源を入れたまま、リセットボタンを10秒間押す。

・ルーターの設定画面の「詳細設定>システム>バックアップおよび復元」を開く

・「工場出荷時に戻す」を選択

そうするとルーターが再起動し、設定を初期化するようです。

そうすれば、購入当初の初期画面に戻るかと思います。

書込番号:25702816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件 Archer C80のオーナーArcher C80の満足度3

2024/04/17 13:53(1年以上前)

自己解決しました。スマホに入れてあるadguardの設定でした。このスマホを自宅で使う時には設定をオフにしないとだめなのがわかりました。でもAdGuardは広告をかなりカットしてくれるので助かっています。共用できる設定をご存知の方がみえたらご教示ください。

書込番号:25702907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

OCNバーチャルコネクト対応?

2021/12/24 11:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C80

スレ主 cask63さん
クチコミ投稿数:9件

やっと待ちに待った光回線が開通することになり、IPV6(IPoE)対応のWiFiルーターを検討中です。
ネットワーク関係をTP-Linkでほぼ統一しているため、今回もTP-Linkで考えています。
光コラボをOCN光で決めたのですが、調べてみるとこの機種(C80)がOCNバーチャルコネクトに対応しているのか微妙です。

24wirelessサイトでの対応一覧
https://24wireless.info/ipv4-over-ipv6-router-list
ではOCNバーチャルコネクト対応となっていますが、

TP-Link公式の対応確認済みリスト
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
ではOCNバーチャルコネクトだけが外れています。

同じMAP-E方式のv6プラスには対応しているようなので、対応してそうなんですが、公式サイトで確認済みリストにないとやはり不安です。どなたか確認できている方はおられませんか。

書込番号:24509053

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6125件Goodアンサー獲得:469件

2021/12/24 13:19(1年以上前)

>どなたか確認できている方はおられませんか。

人柱はいないでしょう。



まとめサイトの情報なんて信用できないと思いますが。

TP-Linkに直接だけど。
https://www.tp-link.com/jp/support/contact-technical-support/

webサイト以上の事は回答しないでしょう。

書込番号:24509240

ナイスクチコミ!0


スレ主 cask63さん
クチコミ投稿数:9件

2021/12/24 15:58(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
コメントありがとうございます。

>人柱はいないでしょう。

バーチャルコネクトのサービスが始まる前からたまたまこの機種を使ってて、サービス始まったら繋がったよという人がいないかなぁと思いまして。


>webサイト以上の事は回答しないでしょう。

と思ったので、このサイトで聞いてみました。

書込番号:24509440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6125件Goodアンサー獲得:469件

2021/12/24 16:55(1年以上前)

>バーチャルコネクトのサービスが始まる前からたまたまこの機種を使ってて、
>サービス始まったら繋がったよという人がいないかなぁと思いまして。

接続設定にOCNバーチャルコネクトがなければ無理でしょう。

仕組みが違うのでDS-Lite(transix)のようにゲートウエイサーバー指定では接続できません。

書込番号:24509519

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2021/12/24 22:01(1年以上前)

>同じMAP-E方式のv6プラスには対応しているようなので、対応してそうなんですが、公式サイトで確認済みリストにないとやはり不安です。どなたか確認できている方はおられませんか。

v6プラスとは同じMAP-E方式なので、やり方は同じなのでしょうが、
各種パラメータやどうやってパラメータを配布するかなどの仕組みは
規格(RFC)では規定されていません。

なので、v6プラスとOCNバーチャルコネクトの両方に対応することは
比較的簡単なのでしょうが、v6プラスに対応しているからと言って、
必ずしもOCNバーチャルコネクトに対応している訳ではないです。

ちなみに、
NECのWG1200HP3もv6プラスには対応しているものの、
OCNバーチャルコネクトには非対応です。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html

やはり、メーカの公式の見解である
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
で非対応となっていれば、残念ながら
OCNバーチャルコネクトには対応していないのでしょう。

書込番号:24510034

ナイスクチコミ!1


curry2002さん
クチコミ投稿数:2件

2023/04/23 07:10(1年以上前)

現在はOCN バーチャルコネクト対応済みです。
2022年冬くらいのファームから対応したようです。
設定画面からはv6 プラス選択すればocnバーチャルコネクトでつながるようです。
接続速度も250MB→700MBほどに向上しました。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/

書込番号:25232620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

【質問】2台を有線接続のメッシュにする

2023/04/19 15:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C80

クチコミ投稿数:112件

2台購入し、ブリッジモードで使用していたのですが、
メッシュを試したところ、両者の接続はWi-fiになってしまいます。

SSIDは共通にしたうえで、電波の強いほうに自動切換えするメッシュのメリットと、
安定、高速のブリッジのメリットを合わせるような使い方はできないのでしょうか?

書込番号:25227933

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2023/04/19 15:57(1年以上前)

Archer C80などメッシュWiFi専用機以外の無線LANルーターはブリッジモードでの使用は出来ません。
親機になる無線LANルーターは、ルーターモードにして二重ルーター状態でメッシュWiFiを構築して下さい。

書込番号:25227973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2023/04/19 16:30(1年以上前)

すみません、正に下の方の投稿が質問の内容でした。
ただアップデートも行っており、条件は満たしているようだったのですが、
希望の接続にはなっていないようでした。
また試して報告します。

書込番号:25228023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2023/04/19 17:08(1年以上前)

短時間に何度もすみません、解決したので報告です。
親側をLAN、子側をWANに有線接続し、あとは対応したファームウェアで通常の手順でメッシュを組めば、
特に問題なくイーサネットバックホールが使用できるようでした。

接続時に信号強度が表示されることと、
スマホのTetherアプリから確認すると同じく信号強度が表示されることから、
Wi-fi接続になってしまうものと勘違いしましたが、
少し時間を置いたら有線接続に変わりました。
信号強度のアイコンがLANケーブルの端子のようなアイコンに変わります。
Tetherアプリは変わらず信号強度が出るので不安になりますが、
恐らくこの機能に対応していないのだと思います。

書込番号:25228081

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2023/04/19 20:47(1年以上前)

>親側をLAN、子側をWANに有線接続し、あとは対応したファームウェアで通常の手順でメッシュを組めば、
>特に問題なくイーサネットバックホールが使用できるようでした。

本当にOneMeshでイーサネットバックホールが組めたのでしょうか?

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2690/
のFAQを見れば、OneMeshには色々と制約があることが判ります。

特には3番目の項目では
>3. OneMeshルーターと中継器でEthernet Backhaulは組めますか?
>
>いいえ組めません。

と書かれています。

書込番号:25228399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2023/04/21 19:33(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
中継器ではなく、ルーターC80を2台繋いでいます。

書込番号:25230752

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2023/04/21 21:08(1年以上前)

>中継器ではなく、ルーターC80を2台繋いでいます。

https://www.tp-link.com/jp/onemesh/
に書かれていますが、
OneMesh = OneMesh ルーター + OneMesh 中継器
です。

つまり 2台のOneMesh ルーターではOneMeshを構成できず、
必ずOneMesh ルーターとOneMesh 中継器を組み合わせる必要があるようです。

但し2台のC80を有線LAN接続した場合は、
OneMeshは組めないのでしょうが、
2台の親機としては機能出来るかとは思います。

書込番号:25230861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2023/04/22 09:50(1年以上前)

ルーター2台間メッシュで繋ぐのは、そもそもOneMeshではないようですね。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3529/

ちゃんと2台間を有線接続した上で、ブリッジや親2台ではなく、
メッシュWi-fiとして動作しています。

理解が浅かったので少し勉強しましたが、メッシュも色々種類があるんですね。
今のところはEasyMeshが共通規格になりつつあるのかな?

書込番号:25231414

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2023/04/22 10:41(1年以上前)

>ちゃんと2台間を有線接続した上で、ブリッジや親2台ではなく、
>メッシュWi-fiとして動作しています。

C80もEasyMeshに対応しているようで、
EasyMeshなら無線LANルータ間を有線LAN接続しても
メッシュとして機能するかと思います。

>理解が浅かったので少し勉強しましたが、メッシュも色々種類があるんですね。
>今のところはEasyMeshが共通規格になりつつあるのかな?

今までメッシュはメーカ独自の実装ばかりでした。
EasyMeshにより異なるメーカの機器でメッシュ構成できるようになりそうですが、
EasyMeshが出てきてまだ日が浅いので、
主流にはなり切れてない状況だと思います。

書込番号:25231470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 UCOM光 C80で通信が途切れる

2022/10/06 15:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C80

スレ主 todo24さん
クチコミ投稿数:1件

Archer C80をルーターとして使用しておりますが、通信が途切れ困っております。
どなたか解決方法をご教授いただければ幸いです。
何卒宜しくお願いいたします。

【困っているポイント】
ArcherC80をルータとして使用。30分〜1時間ごとくらいに通信が途切れる
ルーターを確認すると、一番右のランプがオレンジ色表示(通信切れ?)
C80の再起動、もしくはC80WANに刺さっているLANケーブルを抜き差しすると通信が回復する
もしくは通信切れから5分〜10分で回復

【使用期間】
10月4日ごろから

【利用環境】
プロバイダー:UCOM光レジデンス
マンションで利用
UCOM光の壁面Wifiが備え付けである、有線LANの差込口もあり(型式AE1031)
壁面Wi-FiのAE1031の有線LAN差込口と、C80のWANポートを接続

【試した対処法】
1.C80の再起動・ファームアップデート
2.壁面Wifi機器のリセット・再起動
3.壁面Wi-Fiの電源オフ+大元のLANハブへC80接続
 壁面Wi-FiとC80でダブルWi-Fiの状況になってしまっていたので、壁面Wi-Fiの電源をオフ。
 電源オフに伴い壁面のLANポートも使用できなくなるため、一度壁面Wi-Fiを外し、
 壁内の配線されている大元のLANケーブルにC80を接続

【対処結果】
上記試した結果、30分〜1時間で切れ、差込し直しもしくはC80再起動で治る状況です。
壁面Wi-Fiの場合は30分〜1時間で接続切れなど起こっていなかったため、通信自体は確認しています。
またUCOM光にも問い合わせ、通信状況確認済みです。

【他コメント】
壁面Wi-Fiをそのまま利用すれば問題ないのですが、壁面WifiにIPアドレス5個までの制限がかかっており、
その制限回避するために別途ルーター設置し、Wi-Fi環境を作りたい状況です。
そのため壁面Wi-Fi+C80をアクセスポイントにしても、IP5個制限を回避することができませんでした。

書込番号:24953681

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/10/06 16:43(1年以上前)

>todo24さん

@壁面Wi-FiのAE1031 と C80 の 設置位置の距離は?

AAE1031 と  C80 のWiFiチャネルが重なってない?  PCのMSストアから無料のWiFiアナライザーでミレルよ。

BAE1031 と  C80 それぞれPC,スマホをWiFi接続して 速度 をはかると どのくらい?
測定するとき、それぞれ、ルーターから 1m くらいの場所。
https://inonius.net/speedtest/

Cこれが大事だけれども、 切れた 直後くらいに C80 の SYSTEMLOG をUPできますかね?
切れた時刻の前後5分くらいがほしいところ だけども。

書込番号:24953759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/10/06 17:58(1年以上前)

壁面Wi-FiのAE1031はルーター機能があるから、Archer C80をルーターモードで使うと二重ルーターになるので問題が起きるのでは?
アクセスポイントモード(ブリッジモード)にして問題が無いか試してみては?
問題が出るようなら、ルーターモードでWANポートでは無くLANポートに繋いでみては?

書込番号:24953829

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2022/10/06 21:29(1年以上前)

>そのため壁面Wi-Fi+C80をアクセスポイントにしても、IP5個制限を回避することができませんでした。

本来C80はブリッジモード(APモード)にしたいところですが、
ルータモードにしないと使い物にならないという事なのですね。

>ルーターを確認すると、一番右のランプがオレンジ色表示(通信切れ?)

C80のインターネット側が切断してしまっているようですね。
という事は、無線LANの問題ではなくて、
有線LANでも切断してしまっているのでしょうね。

念のために現象が再現した時にC80にPCを有線LAN接続して、
インターネットにアクセスできるか確認してみて下さい。

>またUCOM光にも問い合わせ、通信状況確認済みです。

UCOM光からは回線はOKとの回答があったという事なのでしょうか?

書込番号:24954102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31479件Goodアンサー獲得:3148件

2022/10/08 13:36(1年以上前)

ブリッジにするとIP数制限に引っかかりますわね。ブリッジが使うならさらに台数減るだけかと。

書込番号:24956039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 エキサイトMEC光で

2022/10/02 18:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C80

スレ主 momonngaaさん
クチコミ投稿数:4件

引越しでネット環境が現在ないので、エキサイトmec光に申し込もうと思っているのですが、ルーターのことでよくわからず悩んでいます。
問い合わせをしたところ、
いずれの場合も「DS-Liteに対応したルータでの利用」は必要になりますので、@で対応ルータをお持ちでなければ、月額110円(税込)でレンタルするか別途家電量販店などからご用意いただくことになり、AであればDS-Liteに対応したWi-Fiルータをプレゼントしております。
※AWi-Fiルータプレゼントを選択した場合、「開通手続き料:3,300円(税込)」は有料になります。


貸し出していただけるルーターと、プレゼントのルーターですと、どちらの方が安定して繋がりやすいとか速度が出やすいなど、ありますでしょうか?と聞いたところ、
【excite MEC光】自体が「安定した速度で利用できる接続方式」のため、大きく変わらないと存じますが、メーカーやスペックも変わりますので、それぞれ下記ページやメーカーページよりご確認いただけますと幸いです。
・月額110円(税込)の「MEC光専用ルータ」
▼excite MEC光で利用できるDS-Lite(transix)対応ルーターの紹介
https://bbhelp.excite.co.jp/hc/ja/articles/115000160822
・プレゼントWi-Fiルータ:TP-Link「Archer C80」
▼新規ご契約キャンペーン【excite MEC光】>キャンペーン案内の「Wi-Fiルータープレゼントの詳細」をタップ
https://bb.excite.co.jp/exmec/
とのことでした。

レンタルが良いか、3300円で買うような感じのがいいのかは、機器による違いがあまりないのであれば、契約する期間で選んだら良いという認識であっていますか?と聞いたら、
はい、お客様それぞれの好みによっても変わると存じますので、それぞれのルータのスペックにご納得いただける方か、初期費用をとにかく抑えたいかどうかで選択されるのが良いかと存じます。
とのことでした。

質問は、自分がルーターのことをよくわかっておらず、色々調べようとはしているのですが、色々検索してもスペック等を見てもどちらがいいのかもよくわからず結局1ヶ月以上も申し込みができていないので、アドバイスをいただけないかなという点で、レンタルで月110円でNEC Aterm WG1200HP4を貸してもらうか、新規のキャンペーン特典のTP-Link「Archer C80」を3300円で買うかという感じで悩んでいて、
どちらが良いと思われますか?ということです。
ちなみに、MEC専用ルータを新たにレンタルすることはできません。初回にレンタルなしでお申し込みいただく場合はご注意ください。との記載もあったので、途中からレンタルとかはできなさそうです。

また、以前引越しをするという知人から、WSR-1166DHPLという無線LANの機器を譲り受けたのですが、実際故障などなく使えるものなのかはよくわからないですけど、
これについても対応しているのか、もしお分かりになる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

WSR-1166DHPL、NEC Aterm WG1200HP4、Archer C80 の3つだとどれが安定して早い速度出そうとかそういったことがもしお分かりになる方いらっしゃれば、教えてほしいです。

それと、Archer C80を調べていて、最初にアップグレードをしないと使えないというようなのを見ました。私はPCを持っていないのですが、アップグレードというのはスマホ等でもできるものなのでしょうか?


質問が多くてわかりづらいかと思いますが、すみません。よろしくお願いいたします。

書込番号:24948772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
NODYさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/02 19:35(1年以上前)

Aterm
https://kakaku.com/item/K0001296637/spec/#tab

Archer
https://kakaku.com/item/K0001269564/spec/#tab

AirStation WSR-1166DHPL もらったルーター。
https://kakaku.com/item/K0001209036/spec/#tab
IPV6対応状況
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html


結論を言えばもらったルーターでも問題ありません。
が、アンテナ2本で推奨接続台数12台ってのはこの時代厳しいかも。。。
ですが、使えるものは使おうという発想ならこのまま使えるはずですよ。


でもせっかくだから検討したいのであれば以下を見てください。

上の二台の値段は数百円違って、Atermの方が機能が多いが、Archerの方が無線の最大速度は速い。
有線ポートは3個と4個の違いなのであんまり関係ないかな。
まさかの16台以上無線でつなぐとかなら悩まずArcher。

ちなみにArcher80使って、エキサイト光(mecじゃない方)つないでますが、
平日昼間だと上り下りとも有線接続PCで400MBps出ますよ(;´Д`)
前はmec契約だったんですが、DS-Liteだと外から接続できないため
普通のに変更したというわけです。

それとレンタル110円といえど2年4か月で取り返せるから、Archerを勧めます。

安定するかどうかは試さないとわかりませんが、スペックがいい方が安定すると考えるのが良いと思うので、安定を求めるのであれば、提供されてる方を勧めます。

いまどき不安定なルーターはめったになく、(手元に一台持ってますが。。。)すくなるともArcherで不安定なことは一回もないですね。

Archerのアップグレードはスマホでもできます。
アップグレード画面のスクショ取ろうとスマホでアクセスしたら、
まさにアップグレードファームがあったのでそのままスマホでアップグレードしました。

こんな感じでどうでしょうか?

書込番号:24948845

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/10/02 20:24(1年以上前)

>momonngaaさん

>月110円でNEC Aterm WG1200HP4

にしたらどうかな?
今、KAKAKU.COMをみたら、¥5、376 なんで、 110¥/月 なら 4年。 こわれても、レンタルだから取り替えてくれると思うけども。 そのうち、WiFi6, WiFi6E、 WiFi7 が一般化してきたら、対応のルーターを買えばよいし。
しばらく使って、様子も見れる。

1G契約で有線接続でのスループットが 644Mbps 以上でるのであれば、 WiFi6対応のルーターをかってもいいと思うよね。

>開通手続き料:3,300円(税込)」は有料になります。

レンタル¥110の 2年半分で元が取れるだよね。 せっかく、プレゼントといっておきながら ¥3,300 というのは 完全にキャッチだね。 

書込番号:24948933

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2022/10/02 21:11(1年以上前)

>▼excite MEC光で利用できるDS-Lite(transix)対応ルーターの紹介

ds-liteと言っただけでは、実際には幾つかのサービスがありますが、
MEC光ではtransixですね。

>WSR-1166DHPL、NEC Aterm WG1200HP4、Archer C80 の3つだとどれが安定して早い速度出そうとかそういったことがもしお分かりになる方いらっしゃれば、教えてほしいです。

仕様的にはどれも11ac対応ですので、
通常の子機(PC等)で使う場合は、基本的にはどれでも
それ程大きな違いはないです。

既にWSR-1166DHPLを譲り受けたのなら、
WSR-1166DHPLはtransixにも対応していますので、
WSR-1166DHPLを使えば良いのではないでしょうか。
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html

書込番号:24949018

ナイスクチコミ!2


スレ主 momonngaaさん
クチコミ投稿数:4件

2022/10/03 08:57(1年以上前)

>NODYさん
色々調べていただきありがとうございます。
なるほど…一応もらったルーターでも使えるのですね。アンテナ2本で接続台数が12台というのは速度があまり出ないという感じでしょうか?

Atermの方は機能が多くて、Archerの方が無線の最大速度が早いんですね。機能というのは、どういった機能があるんでしょうか?

なるほど…エキサイト光を使われているんですね。
外から接続できないというのがよくわからなかったんですけど、DS LiteはMEC光では繋がらない?ということですか?
ゲームなどには対応していないとかなのでしょうか?自分もゲームはする予定なのでちょっと気になります。
MEC光よりもエキサイト光の方がいいのでしょうか?

Archerの方がおすすめということで、ご意見ありがとうございます。
アップグレードもスマホでできるんですね。それも心配の一つだったので、教えていただいてありがたいです。

書込番号:24949550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momonngaaさん
クチコミ投稿数:4件

2022/10/03 08:58(1年以上前)

>Gee580さん
レンタルをおすすめとのことでご意見ありがとうございます。
確かに壊れたら取り替えとかしてくれそうですよね。
WiFi6, WiFi6E、 WiFi7 が一般化してきたら、対応のルーターを買えばよいし。
というのは、今はまだそこまで普及していない感じなんでしょうか?そもそもWiFi6, WiFi6E、WiFi7というのの違いとかもあまりその辺もよく知らなくて。
様子を見れるというのは確かによさそうですよね。ちょっと迷いますね

1G契約で有線接続のスルートップが644Mbps以上…ですか。すみません、用語とか意味がよくわかってなくて、どういうことなのかあまりわからなかったです。
1G契約というのは?月1Gしか使えない?という感じですか?
644Mbps以上の数字はどういう理由でこれ以上という感じですか?
Archer C80はそこまでの基準には達していないからいまいちだよという感じでしょうか?

確かに、プレゼントと言いつつ実質買うような形ではありますね。

書込番号:24949553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momonngaaさん
クチコミ投稿数:4件

2022/10/03 09:00(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
なるほど…
11ac対応…というのがあまりよくはわからないですけど、譲っていただいた機器でも十分使えるみたいな感じなんですかね。
ご意見ありがとうございます。
ご意見みなさんわかれたので、どうしたものか。譲っていただいたのは、実際故障などがないかなどはわからないので、もしそうする場合は、レンタルをつけてみてどちらも試してみて、どちらも使えてあまり変わらなければレンタルをやめるというのでも良さそうですね。

書込番号:24949559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2022/10/03 10:01(1年以上前)

>11ac対応…というのがあまりよくはわからないですけど、譲っていただいた機器でも十分使えるみたいな感じなんですかね。

無線LANの速度は大きくはどの規格に対応しているかどうかです。
そして3台とも同じ11acと言う規格です。

C80はアンテナ3本で比較的多いですが、
大抵の子機(PC等)はアンテナ2本以下ですので、
アンテナ2本のWSR-1166DHPLでも大差ないかと思います。

>実際故障などがないかなどはわからないので、もしそうする場合は、レンタルをつけてみてどちらも試してみて、どちらも使えてあまり変わらなければレンタルをやめるというのでも良さそうですね。

それで良いかと思います。

書込番号:24949635

ナイスクチコミ!1


NODYさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/03 11:21(1年以上前)

>アンテナ2本で接続台数が12台というのは速度があまり出ないという感じでしょうか?

接続可能台数の上限であり回線速度の上限には関係ありません。
12台で同時にダウンロードすれば、当然全部の端末が1/12の速度になるのはなんとなくわかりますよね?それだけのことです。
12台接続してようが他が通信していなくて一台だけダウンロードしてる場合は最大速度が出ます。(理論速度と実速度は異なるので多くを期待しないでくださいませ。)
接続可能台数が多い方がいい場合というのは、例えば最近の家電やロボット機能があるものはたいがいwifi接続するので接続台数があっという間に12台なんて超えてしまいます。
※我が家はAlexa5台、WifiLED電球10本とかあるのでPC、スマホ家電全部で23台が接続しています。

で、正直ルーター自体はつながればいいだけなら、何でもいいですよ。
速度に不満なければ、別にWifi6対応も不要でしょうし。
※Wifi6の速度を享受するためにはWifiルーターの対応だけでなく、
 機器の対応も必要で、エントリースマホとかではWifi6対応しているものは
 ほぼありません。
 将来対応スマホを買った時に速さを教授したいかも?っておもうなら、
 もらったルーターかレンタルで一時しのぎもいいですが、
 人間って使えてると結構そのまま使い続けちゃうものですよ。
 だって、設定変更めんどくさいですよね?
 業者の狙いはそういう人達が大多数だからレンタルで稼いでいるんですよ。
 どうせ新しいのに買い替えるしって思う人ははじめからいいのを買うものです(;´∀`)
 たとえば、ルーター交換作業が2時間で終わるならいいですが、慣れない人だと一日がかりだったりします。
 もし二時間で終わるとしても自分のようなおじさんが残業すると時給3千円超とかなので、
 それだけで6千円の価値があると考えると、はじめから1万円でも
 いいルーター買っておいた方が一回分の交換時間も不要になるし
 いいやってことになっちゃいます。(;´Д`)
 それでも、こういうことを自分でやるのが好きですって人は今回はあえてもらったルーター接続してみるのもいいですね。
 いろいろ経験することは大事だと思います。


ルーターより大事なことが気になりました。
インターネットゲームをやると言う事ですね。

一部のサービスでは、mec光のIPv6上でのIPoE通信では利用できないものがあります。

https://dream.jp/ftth/tips_f/hikari20.html
より転載。

===========================================
IPv6でオンラインゲームができなくなるって本当?
本当です。まず、オンラインゲームの配信サーバーやマッチングサーバーがIPv6に対応していれば問題なくゲームはできます。ですが、一部のオンラインゲームではIPv6に対応しておらず、IPv4のみに対応している場合があります。IPv4/IPv6共存可能な、v6プラスやOCNバーチャルコネクトに対応したプロバイダーであれば、IPv4通信が可能になりますのでオンラインゲームはできることになります。ただし、中には特定のIPアドレスと特定のポートを使うものがあると、IPv6ではゲームができないことがあります。たとえばv6プラスという変換技術では、1つのグローバルIPv4アドレスを複数ユーザーで共有する形となり、ユーザーごとに使えるポートが制限されています。このことがネックとなり、ゲームによっては正常にゲームができないという現象が報告されています。

なお、PCゲームだけではなく、オンラインでプレイするゲーム機でも問題が起きることがあります。

Nintendo Switchは公式にIPv6に対応していませんが、ほとんどのゲームが問題なく遊べるようです。PlayStation4ではIPv6はサポート対象外です。Xbox OneはIPv6に完全対応しています。

===========================================

利用するゲームサービスのサポートにExciteのmec光によるDS-Lite接続で使えるか確認した方がいいです。
特に、[特定のIPアドレスと特定のポートを指定できません]が大丈夫かどうかを確認して
明確な回答がなければmec光はやめて私のように普通のExcite光の方が無難です。
この程度の質問に明確な回答ができないサポートのサービスだと嵌められる可能性高いですので。

書込番号:24949734

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/10/03 13:45(1年以上前)

>momonngaaさん
>というのは、今はまだそこまで普及していない感じなんでしょうか?そもそもWiFi6, WiFi6E、WiFi7というのの違いとかもあまりその辺もよく知らなくて。様子を見れるというのは確かによさそうですよね。ちょっと迷いますね

6、6E、7 と番号が上がるにつれて、ネットワークの使用効率があがってWiFi速度の改善が期待できるよね。 また、いろいろな機能がでてくるとおもうけれど。

”今はまだそこまで普及していない感じなんでしょうか?” 対応してないクライアントを使っている人が多い。 新規でクライアントを購入するなら、いろいろ調べて 6対応 を選ぶんじゃないかな。

ちなみにWiFi7 は 2024 からの予定だよね。

>1G契約で有線接続のスルートップが644Mbps以上…ですか。すみません、用語とか意味がよくわかってなくて、どういうことなのかあまりわからなかったです。

スルートップ でなく スループットだよね。 1G契約 でも 1G のスピードは出ないんだよね。
また、WiFiでは理論値のスピード、現実には出ないんだよね。 ざっと半分くらいになるんじゃないの。
スループット は 実行速度 ともいわれるよ。簡単には以下のようなスピードテストサイト で得られたスピードだよね。
https://inonius.net/speedtest/

>1G契約というのは?月1Gしか使えない?という感じですか?

違うよね。 理論値スピードが1Gですよ、というサービスだよね。 スループットはもっと下がるよね。 住んでいる場所などによって契約者のスループットは違ってるよ。 みんそく というサイトをみてみるといいよね。
https://minsoku.net/

>644Mbps以上の数字はどういう理由でこれ以上という感じですか?
このサイトだよね。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1200hp4/
ここでも、規格値:理論値 と スループット についてちょっと書かれてるよ。

>Archer C80はそこまでの基準には達していないからいまいちだよという感じでしょうか?
”いまいちだよ” というよりも、 キャッチ だからと、 某国製 だからね。
つまらないことをすると、企業体質、価値を疑うよね。

書込番号:24949890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Archer C80」のクチコミ掲示板に
Archer C80を新規書き込みArcher C80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Archer C80
TP-Link

Archer C80

最安価格(税込):¥5,390発売日:2020年 7月 9日 価格.comの安さの理由は?

Archer C80をお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング