Archer C80
- 「802.11ac Wave2」Wi-Fi対応のMU-MIMO Wi-Fiルーター。従来品に比べて通信速度1.5倍以上、接続台数2倍を実現。
- 動画ストリーミングをラグなく楽しめる5GHz帯と、メールやWEBブラウジングに最適な2.4GHz帯を自動的に切り替えるスマートコネクト機能を搭載。
- 古い端末による遅延をなくすエアタイムフェアネス機能や端末に向けて最適かつ広範囲に電波を飛ばすビームフォーミングも備えている。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C80
知っている方がいれば教えてください。
こちらの商品は楽天ひかりのipv6には対応しているでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:24115028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応していません。
下記のリンクに記載がある機種以外は対応していないそうです。
TP-LINK IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
書込番号:24115043
1点

>こちらの商品は楽天ひかりのipv6には対応しているでしょうか?
楽天ひかりのIPv4 over IPv6はクロスパス(xpass)です。
そしてtp-linkのIPv4 over IPv6対応の機種は
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
に載っています。
しかし、残念ながらC80は載っていません。
なのでC80は楽天ひかりのクロスパス接続には使えません。
出来るだけ安い機種が良いのであれば、
tp-link A6 が良いのではないでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001272697/
書込番号:24115394
1点

https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/internet/ipv6/xpath/
こちらから選ぶほうがラクだと思います。
書込番号:24115462
2点

この子はっすね、「楽天ひかり クロスパス接続」には非対応っす。(;^_^A
「ふつーのPPPoE接続」はできるっすけど、それでは、「クロスパス接続にする高速性」が生かせないっす。
「TP-Link」だったらば、以下のリストから選択するっす。
「IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト」
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
「設定がカンタンなほーがいいデッス。('◇')ゞ」
ってことならばっすね、「楽天ホームページ」で、「自動接続に対応しているモン」がいいっすね。
「接続するだけで利用できるルーター
設定不要なルーターは接続するだけで、楽天ひかりのIPv6(クロスパス)に対応したインターネット接続をご利用いただけます。」
https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/internet/ipv6/xpath/?l-id=rhk_ipv6_xpath
まぁ、「アイオー」「エレコム」あたりは、あえて選ぶってもんではないんで、必然的に、「NEC」「バッファロー」ってことにはなるっすかね。
ホントーの”オススメ”ってことならばっすね、
・バッファロー WSR-1800AX4S 「WiFi6」は、外せないってことならば。
・バッファロー WSR-1166DHPL2 「WiFi5」でジュウブンってことならば、
・NEC WG1200HS4 「WiFi5」でジュウブンってことならば、
あたりで、「必要にしてジュウブン」と考えるっすよ。(^^)/
どうでしょうか。
書込番号:24115476
2点

返信いただきました皆様ありがとうございました。
残念ながら対応していないみたいいですね。。。
SPEEDTESTでは300mbpsほど出てるので、このルーターを買い替えてipv6にした方がいいのか悩んでましたが、少し様子みようと思います。
お世話になりました!
書込番号:24115894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うんうん、必ずしも「IPoE、v6なんちゃら接続が神!」ってわけでもないっすよねぇ。
「混雑する夜間の速度低下」に関してはっすね、「地域差」とか、ゴホンニン様とこの「回線環境による」ってことも、ケッコー大きかったりするんで、そーいった可能性もあるかもしれないっすねぇ。
なので、
良く勘違いしやすいんっすけど、たとえ、「v6なんちゃら」にしても、「速度が上がる」ってわけではなくって、「夜間など混雑時でも速度が落ちにくい」んだってところは認識しておかなければならないっす。
前より悪くなることは無いと思うっすけど、「必ず早くなる!」ってもんでもないっす。
本質的には、「IPv4」なのか、「IPv6」なのかってことは、「直接、速度に関係しているわけではない」仕組みでございます。
そこんところをシッカリ押さえておかないと、「v6なんちゃら」にさえすれば、「必ず!」速くなるって勘違いをしてしまうっすよね。
このあたりは、宣伝の仕方に問題があると感じているっす。(;^_^A
ある人のところでは、
「日中は300Mbpsなんだけど、夜になると5Mbpsしか出なかったんです。それが夜でも200Mbpsになりましたっ。(^_^)v」
ってこともあれば、
「日中でも夜でもだいたい200Mbpsくらい。v6なんちゃらにしたら500Mbpsになるのかなと思ったんだけどあんまし変わんなかった。」
って方もいらっしゃいます。
なので、いま「IPv4 PPPoE接続」していて、そういう「夜間の速度低下」が、そんなにはひどくないんであれば、「v6なんちゃら」の恩恵は少ないかもってことにはなるっす。
だけんども、スレ主さんの環境で、「PPPoE接続の、夜間の速度低下が激しい(:_;)」環境ってことならばっすね、
そのための、「v6なんちゃら接続」にするってことは、意味があるってことになるのかしらね。(^^)/
書込番号:24115914
2点

そう言うことですね!
今出てても安定せず、困らなければipv6にこだわる必要はないと言うことですね。
詳しく説明いただきありがとうございました。
子供のオンラインゲーム等で、安定しないなどあったら検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24116002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SPEEDTESTでは300mbpsほど出てるので、このルーターを買い替えてipv6にした方がいいのか悩んでましたが、少し様子みようと思います。
PPPoE接続でも300Mbps出ているのなら、何ら不自由はないと思います。
しかし、ポイントは夜間などユーザが混む時間帯でどれほどの実効速度を確保できるかです。
夜間でも300Mbps出ているのなら、あえてIPv4 over IPv6に切り替える必要はないです。
書込番号:24116164
0点

うんうん、そうっすね、なにも問題ないんであれば、
「イマすでにあるんだから、ワザワザ、買わなくっても・・・」
っちゅーことっすよねー。(^^)/
書込番号:24116181
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





